胃腸の検査について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 胃腸の検査にはバリウム検査と胃内視鏡検査があります。最近のバリウムは固まりにくく改良されており、切れ痔のリスクが減少しています。胃内視鏡検査は喉の麻酔と全身麻酔の方法があり、全身麻酔ではなくても患者は眠ったような感覚で簡単に終わります。胃カメラは入りやすくなりましたが、細さはあまり変わっていません。大腸がん検査は便採取の検査だけで行われることがありますが、大腸の状態を詳しく確認するためには別の検査が必要です。
  • 胃腸の検査方法としてバリウム検査と胃内視鏡検査があります。最近ではバリウムが固まりにくく改良されており、切れ痔のリスクが減少しています。胃内視鏡検査は喉の麻酔と全身麻酔の方法がありますが、全身麻酔ではなくても簡単に終わることができます。胃カメラは入りやすくなりましたが、細さはそれほど変わっていないです。大腸がん検査は便採取の検査だけで行われることもありますが、より詳しい検査をする場合もあります。
  • 胃腸の検査にはバリウム検査と胃内視鏡検査があります。最近のバリウムは固まりにくく改良されており、切れ痔のリスクが減少しています。胃内視鏡検査は喉の麻酔と全身麻酔の方法がありますが、全身麻酔ではなくても患者は簡単に終わることができます。胃カメラは入りやすくなりましたが、細さにはあまり変化はありません。大腸がん検査は便採取の検査だけで行われることもありますが、より詳しい検査が必要な場合もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

胃腸の検診について

胃腸の検査について教えてください。 胃のバリウム検査ですが、10年ほど前に検査をしてんですが、バリウムが腸に長い間停滞していて、いつまでも出ていたような、、、で、最近は切れ痔が起こりやすいので、へばりついて硬くなり、切れ痔が起こったら嫌だな、と考えています。 そしたら、友人が最近のバリウムは改良されていて、固まりにくいらしいよ、と言っていました。 本当のところはどうなんでしょうか? あと、胃内視鏡検査について教えてください。 これも、10年前なんですが、確か、そのとき、喉の麻酔もなく、静脈注射のみで、検査中は寝ていました(で、その、病院に電話で聞いたら、今は、余程のことがない限り、この方法はしていません、とのことでした) で、もうひとつの病院に聞いたんですが、そしたら、そこは、喉の麻酔をして、さらに、鎮静剤?を打ち、少し、ぼや、とさせると言ってみえました(私は、以前、外科手術で、硬膜外麻酔というのをしたとき、迷走神経反射を起こして血圧が低下しましたんで、そのことを話したら、うちのは、全身麻酔ではありませんから大丈夫ですよ、とのお話でした~また、そこの、事務員さんが、わたしも当院で、胃内視鏡をしましたが、寝ていて知りませんでした、と言ってみえました。) 30年前に胃内視鏡をしたときには、完全におきていました(そのときも、喉麻酔でした。そのときでも、鎮静剤はあったのでは?) 要は、その事務員さんがいっている、寝ていて、、、なんですが、全身麻酔ではないのに、本当に、寝ているような感じで、簡単に終わるんでしょうか? ※前者の病院が全身麻酔をやめたのは、事故があったからのようです。 では、なぜ?後者の病院は、全身麻酔ではないのに、寝てしまうんでしょうか? すいません、ご教示ください。 あと、胃カメラなんですが、30年前よりは入りやすいという話しを聞くんですが、見たところ、そんなに細くないような? すいません、宜しくお願いします。 あと、大腸がん検査ですが、便採取の検査だけで、大腸はOKとのことですが、なぜ?大腸はこんな簡単な検査だけなんでしょうか?

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

バリウムですが 人それぞれみたいですよ 私は出にくいので、最初でてから完全に出るまで1週間ほど掛かります 腸内で固まっていることはないようですが 胃カメラですが 喉にジェルのような麻酔 とろみの付いた飲み物を口に含んで喉のほうに落とします ある一定の時間が過ぎたら飲み込んでもOKとのことでした これで完璧に麻酔が効いていましたよ 注射の麻酔は一切しませんでした あと病院によってはバリウム検査のとき胃の動きを見やすくする様に 注射を打つところもあるようです

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 詳しくわかりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

質問の回答ですが・・・ 胃のバリウム検査ですが、 検査を毎年していますが 最近のバリウムはさらさら感がありかなり飲みやすいと思いますし、固まりにくいのでは 検査後水分を多めにとればかなり違うと思いますよ(1リットル位) 私の行っている病院は下剤のくれますが。 あと、胃内視鏡検査について 胃カメラは病院によって色々だと思います 口腔からする場合と副鼻腔からする所もあります。 私も口腔からした事があります その時はジェル状の麻酔を口に含み(5分位)全身麻酔の所もあるかと その後注射をし内容はわすれました^^; 部屋に入り台に横になり胃内視鏡検査をしました(寝ていてとは)横になり寝ている様な状態で はないのでしょうか? 大腸がん検査 よくは私もわかりませんが多分検便の検査の時に便に血液の混入とか 癌の確認が出来なかったのでは?

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 詳しい回答ありがとう。

回答No.1

 最近の病院では胃腸の検査(胃カメラ)は少し発達していてバリウムも飲みやすくなっているような気が します。私は東京の病院で検査を個々最近受けましたがバリウムを約2リットル飲み喉の麻酔もしました そして、鎮静剤も投与しました。私はずーと起きて胃カメラを飲みましたが少し違和感はありましたが 検査もスムーズに行われましたが人それぞれ意見は違うと思います、バリウムは確かに過去のものとは 違い、解けやすいような気もしました。 大腸検査大体の病院が便採取検査と血液検査で済ませ、以上があれば大腸カメラを入れます。 もし、きになるようでしたら医者にそのすべを話大腸カメラを入れてもらったほうが安心だと思います。 少々のポリープなどはカメラを入れなきゃわからないですものね。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 詳しくわかりました。

関連するQ&A

  • 全身麻酔で胃カメラが出来ますか?

    「胃カメラ 全身麻酔」で検索しても、大抵鎮静剤、局所麻酔が出てきます。私は数年前に胃カメラをした際に鎮静剤を使用しましたが、心療内科にて睡眠導入剤を投薬している為全く効かず、とても辛い思いをしました。もう思い出したくない程です。そろそろまた胃カメラをしたいのですが、全身麻酔での胃カメラは出来るんでしょうか?更に熊本もしくは福岡辺りで全身麻酔で胃カメラをしてくれる病院を探しています。やはり検索してもほとんど鎮静剤で楽に!しか出てきません涙。 以前、子宮体がんを経験していて、その時に全身麻酔で検査をしました。危険性、リスクについては知っていますが、やはりもう全身麻酔しかないと思っています。 胃カメラで、局所麻酔ではなく全身麻酔でなさっている方にも、お聞きしたいです。やはり全身麻酔となると、東京方面でしかしている所は無いのでしょうか? 熊本県もしくは福岡辺りで全身麻酔で胃カメラをされた方いらっしゃるんでしょうか? 回答、お待ちしております。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 鼻から入れる内視鏡を行っている病院

    胃と大腸の内視鏡を受けたいのですが、腰痛とそれに移動盲腸があるために長時間の横向きの体位ですと腸捻転でも起きそうで突っ張って辛く、ゲーゲー来た時に体が動いたりしたら、喉の麻酔だけの検査ですと絶えられそうにありません。鼻から入れる胃の内視鏡検査と鎮静剤を打って行う大腸ファイバー検査の両方、または胃カメラだけでもやって頂ける病院を東京、神奈川でせっぱつまって探しています。かかりつけの大学病院にも行きましたが普通の苦しい内視鏡だといわれました。

  • 奈良社会保険病院

    明日、奈良県大和郡山市にある奈良社会保険病院で胃カメラの検査を受けます。 そこで奈良社会保険病院で胃カメラを経験した方にお尋ねします。 検査前に喉の麻酔と注射をするようなことが予約票に記載されていますが、 注射というのはただの筋肉注射でしょうか? 恥ずかしながら初めての胃カメラにとても恐怖感を感じ、 できれば鎮静剤投与か全身麻酔をしてもらいたい・・・と思いまして。 もし当病院で両方ともなかったのなら病院を変えようと思います。 日時が迫ってきているので勝手ながらお早目の回答をお願いします。

  • 大腸内視鏡検査 鎮静剤をどうするか?

    大腸内視鏡検査を受けることになりました。鎮静剤を使ってもらうかどうか迷っています。 私は大の注射嫌い・病院恐怖症です。胃カメラを飲むときも、麻酔で意識のない間にやってもらいました。そのことを先生に話したのですが、大腸カメラは痛みはないはずだから、鎮静剤はいらないのではと言います。 鎮静剤を使わなかった場合、どんなところが大変ですか? あるいは鎮静剤を使うほうが、鎮静剤の注射をしなければならず、かえってつらいでしょうか? 情けない質問ですが、医療関係者の方、経験者の方、教えていただけましたら有り難いです。よろしくお願い致します。

  • 胃カメラに鎮静剤は

    胃カメラというのは毎回(鎮静剤?全身麻酔)をするのはよくないでしょうか?年に一回のペースです。 私はかなりの嘔吐反射が酷くて先日は喉の麻酔だけで胃カメラしましたが、本当に苦しくて気絶しそうになりトラウマになってしまったぐらいです。 知人の会社の健康診断の胃カメラは毎回全身麻酔してやる方針ですが、そんなもんでしょうか?体に悪そうな気がしますが、問題なければ次回からは全身麻酔てやりたいと思いますが。

  • 胃カメラ検査について教えてください。

    10年ほどまえに、静脈注射により、寝ている間に検査が終わりました(喉の麻酔は確か、なかってような?)、で、その同じ病院に、現在の方法を聞いたら、今は、当時、のやり方は、止めて、のど麻酔と鎮静剤の注射のみでやりますとのことでした。 鎮静剤なので、ぼー、とするだけで、睡眠剤ではありません、とのことでした。 で、質問なんですが、現在は、検査中、寝ている方法はやってないんでしょうか? その病院は、事故が他で、あったんで、今は、止めているという話でした。 なんとか、楽な方法はないでしょうか?

  • 大腸内視鏡検査と鼻胃内視鏡検査を受けた方に質問

    大腸内視鏡検査と鼻胃内視鏡検査を受けた方に質問です。 大腸検査については、すごく痛かったという話をよく聞くのですが、私がかかっている医師は、そんな話、当院では聞いたことがない、と言われます。そこは、肛門科もやっていた、私も、2年前に痔の手術をそこでしたんですが、当院は、肛門科もやっているから、細い内視鏡を使用しているから、痛くないのです、という説明なんです。痔の手術痕を内視鏡が通過してゆく不安とあと、本当に特別に細いんだろうか?という不安があります。 あと、胃内視鏡ですが、鼻からやるから、えずけが起こりませんと医師はいいますが、本当なんでしょうか?(ということは、のどの麻酔は行わないのでしょうか?)確かに、検査した人は、楽だったといいますが、その人は、これまでの喉からいれる内視鏡もそんなに苦しいとは言っていませんでしたので、あんまり参考にならないし、、、 すいません、体験者の方にアドバイスを求めます。 宜しくお願いします。

  • 胃腸のことで・・

    私の60歳の父の事で、ご相談があります。  3月ぐらいより、胃の痛みがあり、病院へ行くよう 進めたのですが、病院嫌いで、痛みを堪えていましたが 4月に、痛みがひどくなり、やっと受診しました バリウム検査(胃カメラ検査は、されていないようです)の 結果、胃潰瘍、十二指腸潰瘍との診断で、ガスター20などの 胃薬を服用しています。7月に、またバリウム検査の予定なのですが 薬を、服用しはじめて、2週間後ぐらいして、腸の痛みがあり 次の日には、良くなり、胃が悪いので、胃、腸の動きが、悪く 痛みがあるのでわ?と話していたのですが・・ この、1週間、下痢が2回ほどあり、便意が1日おきになったみたい なのですが、下痢、便秘が続くと、腸癌の疑いがある、と 聞いたのですが、とても不安です。病院へ行くよう言われるので 正直に、症状を言ってくれないので・・宜しくお願いします

  • 大腸内視鏡検査(大腸ファイバー)について教えてください。

    今度大腸検査をする予定です(21歳・女) 前処置から検査中、検査後のことまで詳しく教えていただけないでしょうか? ・時間的には胃カメラも大腸カメラも同じくらいですか? ・胃カメラのときは胃の動きを止める筋注をしますが大腸のときはどうですか? ・楽に終わったというかたとものすごく辛かったという方もいますが違いは医師の技術の違いでしょうか? 胃カメラはした事ありますが大腸検査は初めてなので怖いです。 今回の大腸検査は下痢(おなかが痛く中々でない下痢です)と便秘を繰り返す&吐き気が少しあるので受けようと思いました。 私が受ける病院は鎮静剤を打ってくれて眠っている間に終わるようです。胃カメラも同じ病院でして鎮静剤で知らない間に終わってました。 すごく不安なので細かいことまで色々教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 胃カメラは鼻からと全身麻酔とどちらが苦痛がないか

    ペプシノーゲン血液検査の結果、陽性と出たため、胃カメラ検査する予定です。以前、通常の胃カメラ検査(喉に麻酔液を溜めて(まず、これが出来ませんでした。吐いていたら、スプレーに変わりました。)そのあとバリウム?)をしましたが、苦しくて、嗚咽し続け、泣き続け、途中で何度も辞めそうになりました。もう二度としたくないのです。  今は、鼻から入れるものと、何か全身麻酔のようなものをして、意識をなくしてからやる方法二つあるようですが、どちらがより苦痛がないのでしょうか。鼻から入れるほうは人から鼻血が出たとか聞いたことがあり、少し恐怖があります。全身麻酔は、逆に痛みが残る、等の意見がネットで出ていて、正直困っています。 どなたかご回答を宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう