• ベストアンサー

EEスイッチの種類別使い分け

マンションの共用部照明器具の自動ON・OFF用にEEスイッチが使われてますが、マンションによって使用される器具が色々です。それぞれに何らかの特徴があるために色々な種類があるのだと思いますが、カタログを見てもよく分からないので教えていただけますでしょうか。 例えば、建物の東面につけるのならこの種類とか、コストだけを考えるとこの種類とか、があるのでしょうか? 次ぎの三種類をよく見かけますので、その使い分けを教えていただけますでしょうか。 ・プラグイン式埋込型EEスイッチ(EE8413) ・住宅用EEスイッチ(EE4413K) ・リード線式EEスイッチ(EE8013)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

取り付ける場所により使い分ける場合が多いと思います。 コンクリート面(埋め込みボックスがある場合)ならプラグイン式が多い(EE8413)。 住宅壁面(ボックスは無く壁から線が出ている)なら住宅用(EE4413K)。 軒下やポールなどは端子式(EE8013)。 安くならリード線式。

seppan
質問者

お礼

ありがとうございました。 >安くならリード線式。 確かに、リード線式を見たのは賃貸マンションで、他の方式のは分譲マンションでした。

関連するQ&A

  • 照明回路にEEスイッチをかませたいと思っています。

     照明回路にEEスイッチをかませたいと思っています。  照明回路は、10灯程ぶら下がった200V照明器具を3路スイッチで、入切しています。 そこに、4線式のEEスイッチ(パナソニック EE8423)をかませ制御したいのですが、単純に1番目の照明器具に入っているケーブルを抜き、電源とし、EEスイッチへ入れ、EEスイッチの負荷側を引き抜いた蛍光灯へ入れれば良いのでしょうか?  EEスイッチを取り付け後、3路スイッチは、休日に切りとする予定です。 文章が長くなりわかりにくいと思いますが、わかる方、宜しくお願いいたします。

  • 明るさセンサ、EEスイッチ、調光スイッチについて

    ■明るさセンサ、EEスイッチについて エクステリア照明(LED)を 昼間は消灯⇒夕方暗くなると自動点灯⇒設定時刻に自動消灯・・・ といった使い方をしたい場合、 明るさセンサ付き照明器具を選ぶか、センサの付いていない器具であればEEスイッチとの併用があるかと思います。 EEスイッチについて、よくわかりません。 EEスイッチはセンサ付き照明が選べない時に設置するものでしょうか? もしくは、明るさセンサ付き器具では取り付け位置の制約がありますから、設置条件が悪い場合にはEEスイッチを設置する事が考えられますが、他にEEスイッチを選択する場合の理由として何がありますか? 例えば・・・ 同じ器具でもセンサ付きの方が当然値段が高くなりますね。 一か所程度であれば、もしセンサ付きがあればその器具を設置すれば済みますが、 自動点灯にしたい器具が多くなればなるほど、EEスイッチに接続した方が方が安くむと思いますが、認識が間違っていますか? 負荷接続灯数以内であれば、EEスイッチ一か所分で済むのであれば、コストダウンになるかと思うのですが・・・? もしくは、できればセンサ付きを選んだ方が良い・・・・とかはありますか? ■調光機機能付きスイッチ(LED用)について 気に入った器具を設置しますと、メーカーが複数になります。 リビングを調光させたいのですが、メーカーが異なる照明器具の接続はできませんか? 以上2点質問させていただきましたが、一方でも結構ですので、アドバイスお願いします。

  • 階段の照明にEEスイッチを取り付けたが

    5階建ての内階段です。踊り場にも照明がありますので、全部で7本付いてます。 どこの階でもSWでON.OFFできます。昼間電気の付けっぱなしが多いので、EEスイッチをつけて、夜スイッチを入れれば点灯し、朝になれば消灯しているようにしたいのですが、照明器具(蛍光灯)の安定器に赤い線が出ていますので、それとEEスイッチの赤とつないで、後は白は白、黒は黒と結線しました。 テストでスイッチを入れると、線を引き出した蛍光灯は消灯するのですが他の6灯は点いてしまいます。各階のSW合計が5個ありますが、結線方法教えてください。壁のSWはすべてSWをやめて直接結線する必要がありますか。それとも他の方法ありますか。よろしくお願いします。

  • EEスイッチの昼間点灯接続方法

    照明の昼間点灯のために松下のEE8113Kというスイッチを買ってきて,説明書の通り接続しました。 器具の説明書にもあったとおりで間違いないはずなのですが,期待通りの動作をしてくれません。 つまり,周囲を暗くしても点灯したままなのです。最初から周囲を暗くしておいて照明機器のスイッチを入れてもダメなようです。 結線方法は下記ページの「昼間点灯(逆)」のとおりです。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n66381 新品なので壊れているとは考えにくいのですが,何が問題なのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。 違法行為を避けるため,素人ではありますが二種電工免許取得済です。

  • コンセントの電源を壁スイッチで切る事は可能?!

    フロアスタンドなどの間接照明をいくつか部屋に置いた場合・・・、 その都度部屋の隅にあるその器具まで行って、その都度つけたり消したりしないといけないですよね。 なので、天井の照明と同じ様に、壁のスイッチひとつで操作が出来たらいいと思いました。 つまり、その照明器具を差し込んだコンセントのON・OFFを、 壁スイッチで操作するわけです。 そんな話、聞いた事ないですが、出来ないこともないような気がしまして…どうなのでしょうかね?! 根本的に無理でしょうか? 出来なくはないが、コストがかかるのでしょうか? いい案だと思うのですが・・・。 こういった照明器具の操作、皆さんはどうされているのでしょうか・・・。

  • 調光スイッチについて

    調光スイッチについて教えて下さい。 蛍光灯ダウンライトを使用したいのですが照明のカタログを見ていると蛍光灯ダウンライトは調光スイッチと併用できません。と書いてあります。蛍光灯ダウンライトで調光スイッチに対応している器具はないのでしょうか? 電気屋さんには調光タイプの蛍光灯ランプが売っているのになんででしょうか。教えて下さい。

  • 自作照明のスイッチについて

    自分で照明器具を作ってみたのですが、照明をON、OFFするスイッチを付けたいと思いました。 一般的に照明に使われているスイッチはスライド式とかだと思うのですが。 今回はロータリー式のスイッチ(右に回すとON、もう一度回すとOFFのような?)を使いたいのですが電子工作のことに詳しくないのでどのようにすればいいのかわかりません。 ハンダ付けの経験程度のスキルはあります。 照明の構造としては、 コンセント→コード→E12ソケット→ナツメ型20w電球の順番で作ってあります。 多分このコードの部分にスイッチを入れる事になると想像するのですが。 どうぞよろしくお願いします。

  • 分岐とスイッチ

     トイレ内にコンセントがなく、電源としては、天井照明(電球ソケット)一灯しかありません。これのスイッチはトイレドアの外、袖壁に付いています。  後付けで貯湯式ウォシュレットを取り付ける予定です。ウォシュレットは常時通電になりますが、トイレ内照明は当然スイッチによるオン・オフにしたいものです。家庭内とはいえ、素人が内部配線をいじくりまわすのは避けたいと思います。  例えば天井照明からの取り回しにより、タップやスイッチだけで(素人が購入できる器具だけで)ウォシュレット電源と照明スイッチが両立する方法はありませんでしょうか?自分でやりたいのですが、教えて下さい。

  • 部屋照明のスイッチについて

    今度引っ越す部屋の照明がデザイン重視だったらしく、大き目のグラスを逆さにぶら下げた中に電球を灯らせるといったものなんですが、なんとスイッチが無く、ブレーカーを落とさない限り明かりが消せない、というなんともお粗末なものなんです。 なんとか、スイッチの類をつけたいんですが、どうすればいいんでしょうか? せっかくお洒落なので照明器具自体を変えるのは控えたいんですけど・・・電球の種類?もしくは接続する部分の交換などでスイッチのON/OFFができる方法は無いでしょうか?

  • 天井照明をリモコンで操作したい

    賃貸マンションに住んでいます。 入居時についていた照明器具には紐がついています。 ただロフトがついている部屋で天井が高いためその紐には背伸びしても届きません。 そのため照明の入切は部屋に入ってすぐの壁スイッチでしています。 寝る前などいちいち部屋の入り口まで行って照明を消すのが面倒でリモコン式にしたいのですが、可能でしょうか? 照明器具を取り替えるしかないのでしょうか? またこの照明器具は紐がついているため壁スイッチで操作できてもペンダント式というものになるのでしょうか?