• ベストアンサー

トレーラーハウスの撤去命令はあるのか?

こんにちは トレーラーハウスを市街化調整区域の土地に設置した後に撤去命令が出たような事例はありますか? もちろん実際に住んで長期間設置して固定した場合の話です。 役所に聞いたら随時移動可能の状態であれば法的には問題ないとのことでしたが、随時移動可能の状態もかなり厳しくデッキも階段も水道も違法だというような答えが返ってきました。 もちろんこちらの聞き方にも問題があったのでしょうが。 その後販売会社に確認したところ裁判で訴えられたが問題なかったので安心してくださいとのことでした。 本当に信頼してもいいものなんでしょうか? もし少しでもご存知の方は情報をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

トレーラーハウスについては、 ・水道、電気などを引いてあっても、それが工事などしなくても直ちに着脱できる構造になっている。(移動する障害にならない) ・トレーラーハウス自体も車輪は取り付けたまま、あるいはすぐ取り付けて移動できるようになっている。 という条件であれば一応建築物ではなく、仮設であると認められるようです。 仮設かどうかという問題は建築基準法だけでなく税法上も問題になりますのでご注意ください。 なお、撤去命令ですが、命令の出されたケースもありますが、今回のように調整区域での使用ではなく、おそらく命令が出される可能性は今のところは高くありません。しかし法律上は出来ますので、今後は出される可能性もあります。この撤去命令については最近の国の法制審議会でももっと積極的に活用してよいのではという議論がなされています。 なお、繰り返しますが、建築物でないものに居住していることをもって、調整区域建築の特例である「10年居住していること」という条件に合致するかどうかは別問題です。

michi-neko
質問者

お礼

なかなか法律を破らずにすり抜けるというのは難しい物ですね。 もう少し研究しないといけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

原則として、地面に固定されたものであれば、建築物に該当します。 固定されなければ建築物ではない、と言うのは法の逃げ道として使われるものなので、条件が厳しくなります。 トレーラハウスを、そのまま置いた状態でいつでも移動できる状態であれば、問題は無いでしょう。 ただし、水道管をつなげたり、電気の引込みをした場合には、固定と見做されます。 横浜港の氷川丸は、係留されていますが、固定と見做され、建築物として規制されています。

michi-neko
質問者

補足

早々にお返事ありがとうございます。 では固定とみなされた場合、撤去命令が下るものなんでしょうか? ご存知の範囲でよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トレーラーハウスは建築基準法では工作物?

    こんにちは。 トレーラーハウスは建築基準法では工作物になり、市街化調整区域では排除勧告を受けると別の人に指摘されましたがどうなんでしょうか? トレーラーハウスを販売している会社のホームページを見るとたいてい調整区域にも設置可能だとかかれていますが。 どなたかご存知の方お願いします。

  • 地上権物件撤去の費用負担

    Aさんの所有地に水道管が設置されていて、地上権が設定されている。相手は役所。 現在水道管は使用されていないので、撤去を要求いたら、撤去費用300万円を地主が負担すれば撤去するといわれた。この事例の場合、費用負担は地上権者と地主どちらがするのですか。法的根拠はありますか。教えてください

  • 浄化槽撤去に関して

    約30年前から横浜市旭区笹野台に居住してます。 当時本下水道管が未整備であったので、浄化槽を設置して今日に至って居ります。その後本下水道が完備されましたが、我が家は浄化槽経由で生活排水及び汚水を本下水道に放流しています。浄化槽をバイパスして(撤去して)汚水等を本下水道管に連結する工事を行わなければならないのでしょうか?ご教示願います。私見ですが、生活排水や汚水が浄化槽経由していますので、より綺麗な状態で現在は本下水道管に流れているので、エコロジー的には好ましいと思いますが、ご専門家のご意見を承りたくお願い申しあげます。

  • ボート トレーラの車庫証明

    自宅駐車スペースで普通トレーラーの車庫証明を取得するにあたりわからない事があります。 1.実際駐車する時は、トレーラー上にボートが載っていますが、車庫証明を申請するの はトレーラーのみのサイズなのでしょうか。 2.駐車スペースが四角形状ではなくいびつな形をしている為、トレーラーサイズを四角の 長方形として置いた場合、前方右側が若干はみ出る。画像参照 トレーラーは先細りの為、実際にはスペース内に収まります。 これで車庫証明の取得は可能なのでしょうか。 2.については管轄の警察にて現場確認の上、問題なければという条件になった場合、車 庫証明が取れてない状態ですと、ナンバーが無い為トレーラーの移動が出来ませんよね。 仮ナンバー取得してトレーラーのみ移動させてから現場確認してもらえば良いのでしょうか。 管轄の警察に電話して聞けば良いのでしょうけど、なかなか電話しにくい所なので、質問さ せて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 市街化調整区域で、気になる物件があります。

    市街化調整区域で、気になる物件があります。 良くある事例では、親族5等親が、そのエリアの市街化調整区域に20年以上住んでいること。などが条件でありますが、今回の物件(埼玉県越谷市)は、建物(工場)が現存しており、この状態で購入してから、解体し、注文住宅を建設する分には問題ないといっていました。価格的には、坪単価40万なので、然程安さを感じませんが、、、、 この物件を購入する場合の問題点を教えてください。

  • 切断したキャンピングトレーラーの鉄のレールを再接着

    フランス在住の者です。中古のキャンピングトレーラーを持っています。5年前にキャンピングトレーラーを家の庭に置いた時に、配送用の鉄のレールを切断しました(レールが道路にはみ出て危険だったため)。そして5年後の現在、再びキャンピングトレーラーを移動することになり、切断した鉄のレールをくっつけてもらう予定です。 あまり鉄のことに詳しくないので質問させていただいたのですが、切断した鉄のレールを再びくっつけても、普通に問題なく車でキャンピングトレーラーを運べるのでしょうか? 運転時にくっつけたところが切れてしまわないか心配しています。運ぶ時はできるだけキャンピングトレーラー内の荷物が軽い状態で運ぶつもりですが、なにかアドバイスや対策、レール接着時の対策などありましたら情報いただけると幸いです。

  • マンション設置のディスポーザーの撤去について

    ディスポーザー設置のマンションにお住まいの方、マンション管理規約に詳しい方に質問です。 #長文で申し訳ありません。 質問の背景: ディスポーザー(浄化槽を含む)が設置された中古マンションを購入し、リフォームを 実施しようと思い、リフォーム申請の一環でディスポーザーの撤去の許可を管理 組合、管理会社に確認したところ、次の2点を理由にディスポーザーの撤去の許可 がいただけませんでした。不許可の根拠(理由)が妥当か、疑問のため、質問をさ せていただきました。 1)次の管理規約の内容を根拠に「生ゴミは必ずご自宅内のディスポーザで処理す ることが決まりになっております」との説明で撤去の許可はできないとの回答 (容認事項)第x条xの記載内容  (3)本団地内には生ゴミの減量化対策として生ゴミ処理浄化システムが採用され ており、当該システムにより生ゴミは住戸のキッチンシ ンクに設置されるディスポーザで粉砕し、地下のディスポーザ排水処理槽にて分解、 浄化後、公共下水道に放流されること。なお、買主はディスポーザの使用等につい て、以下のことに留意すること。 (1)通常の使用、稼動により、音、振動が伴うこと。 (2)ディスポーザを早朝、深夜に作動させないこと。 (3)使用に際しては、水を流しながら利用すること。  以下略 2)次に例示された「他の区分所有者への影響」を根拠にディスポーザーの 撤去の許可はできないとの回答 -共用部の配管の目詰まり -最終処理槽の不具合 -様々な事故発生 質問1  撤去不許可の根拠している条文((容認事項)第x条x)は「ディスポーザーの 設置と使用を義務」と解釈されるべきものでしょうか? 質問2  ディスポーザー撤去をした場合、共用部の配管の目詰まり、最終処理槽の 不具合といった「他の区分所有者への影響」があるものなのでしょうか?私 としては、ディスポーザーをしないほうが、配管の目詰まりはしにくし、処理 槽の負荷も減るので、不具合もでないのではないか、想定しています。 質問3  ディスポーザー設置のマンションにお住まいの方などで、管理規約にディス ポーザーの使用設置の義務が明記されているという情報をお持ちの方はい らっしゃいませんでしょうか?もし、お持ちの方がいらっしゃったら、その根拠 とされている条文を教えて頂けないでしょうか? 質問4   ディスポーザー設置のマンションにお住まいの方などで、ディスポーザー 撤去して、マンション内で問題の発生事例があったら、教えてください。

  • 市街化調整区域の建売住宅

    市街化調整区域に、開発業者が大・中規模的に建売住宅や建築条件付き土地を分譲しているのをよく目にしますが、 「市街化調整区域は原則的には家は建てられないが、特別な許可を得れば建築可能だ」という事だけは知っています。 市街化調整区域の土地や建売住宅は、価格も比較的安くとても魅力的なのですが、色々な問題点があるように思われます。その問題点を教えてください。 購入した後で後悔しないようにしたいです。

  • 下水道本管が敷設されるときの処理区域告示とは

    これから、うちの前の公道に下水道本管の工事がされる予定です。 その場合、市水道局からの資料では、今まで浄化槽を使っていた各家庭は、排水設備を、自分で水道業者に頼んで行う必要があり、それは、「処理区域告示」から1年以内にやる必要があると書かれています。 この「処理区域告示」とは、何ですか? この「処理区域告示」は、公道の下水道本管の工事がされた後ですか? この「処理区域告示」は、各家庭の敷地に、市の費用で「公共ます」が設置された後ですか?

  • 境界線内の隣人の所有物の撤去

    裏の隣人が境界線内にトタンを設置しています。 それを撤去させたい事と、内の木が落葉するので高さ8メートルの鉄中を建てとブルーシートを張っています。 これの撤去をさせたいのですが、アドバイスお願いします。 上記は2項目は違法でしょうか? 状況は、内の境界線は金網フェンスから外側に10cmのところです。そしてそのフェンスから20cmほどのところに竹垣2メートルを設置しています。相手はそのフェンスと竹垣の隙間にトタンを設置。自分の土地だと言い張っております。 その為、内の基礎土台が越境しているので撤去せよと内容証明で言ってきました。土地は県が開発測量したものなので間違いはないと思います。相手は自分で勝手に測量して、間違っていると言い張ります。 落葉の問題はありません。庭にある木はすべて2メートル程度に短く刈り込みました。葉っぱもついてません。隣人もブルーシートをはっているので入るはずはないのですが。。。境界線の件で20年あまり冷戦状態です。上記は新しく発生した問題です。嫌がらせは続いてますが。。。。水をかけられたり、うその噂「人殺しだとか」をながされたりしてます。でも長く付き合う燐人なのでと我慢してきました。 また台風が来るとシートが飛び、シートは短いのを段々に張り巡らせてあるので刈り込んだ木にすべて引っかかります。破れたと文句も言われます。 裁判を起こそうと考えています。アドバイスお願いします。