サブ機にOSをインストールする方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • サブ機にOSをインストールする際の方法と注意点についてまとめました。
  • SATA増設カードを使用したOSのインストール方法について説明します。
  • IDEからSATAに変換してOSをインストールする方法と注意点について解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

OSのインストールについて質問です。

所有しているサブ機にOSをインストールしようと思ったのです。 そこで質問なのですがこのマザーにはIDEポートしかなく 手持ちのSATAHDDが使えないことに気が付きました。 そこでSATA増設カードを使おうと思ったのですが その場合OSのインストールはどうやるのでしょうか? PCIにカードをさしてそこにHDDをつなげてインストールできますか? カードはこれにしようかと  http://item.rakuten.co.jp/r-clevery/4988755206099/ PC構成  M/B:VG31E  HDD:シーゲート1TB(SATA)  メモリ:PC-3200(512MB)+PC-2700(256MB)  グラボ:GeForce3 インストール予定のOSはWindows7 Homeです。 このスペックではAeroとかは使えずメモリも足りないのは承知しています。 ついでに質問なのですが http://item.rakuten.co.jp/mm75/ide-satazd/ こういうものを使用してSATAをIDEに変換し、変換したHDDにOSインストールをした後に あとでSATA増設ボードなどのSATAポートにHDDをつなぎかえればそのまま使えるのでしょうか? (予算の都合上後者の方がいいのですが)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • silverfd
  • ベストアンサー率57% (204/356)
回答No.3

あ、ひとつ回答忘れてました。 >あとでSATA増設ボードなどのSATAポートにHDDをつなぎかえればそのまま使えるのでしょうか? 結論は出来ます、しかしこういう手続が必要になります。 1.「こういうものを使用してSATAをIDEに変換し、変換したHDDにOSインストールをした」状態で増設ボード追加。 2.取り付けた増設ボードのドライバをその環境でとりあえずインストール 3.SATAZDを外してSATAケーブルにてHDDを増設ボードに接続。 こうしないと、HDDには増設ボードのドライバが無い状態なので、確実に起動しません。 あと、相性問題はどちらにも存在していますので、ご注意下さい。とりあえずSAPARAID-PCIは1996年製FMVでは認識出来ませんでしたw(他はないのでわりと優秀)。変換名人の方はレビューでけっこう書かれてます(うちでは相性は出ませんでした)。 今のところ、20種類位のマザー4種のOSで一度も相性が出たこと無い究極IFカードは、IOのこれです。 http://www.iodata.jp/product/interface/ata/sa-pci2r/ 上記1996年の奴からLGA775の奴、Windows98からWindows7まで(VIATA除くw)、どんなOSでもどんなマシンでも過去相性が出たことがないばかりでなく、情報も目にしたことがないです。SAPARAID-PCIより1000円位高いし、PATAも使えませんが、安心感ならこちらがいいと思います。

asutenn
質問者

お礼

そんなすごいカードがあったんですかw 回答ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.2

IDE-SATAZDの方式がシンプルかつ安価でいい方法です。 SATA HDDやSATA CD/DVDの背面のSATAコネクタに直接挿して使用するタイプですので、挿しただけで装置がIDE インターフェースになります。 そのまま40芯(または80芯のほうがベターです)IDEケーブルでマザーボードのIDEコネクタに接続すればSATA HDDをIDE HDDとして使用できます。 したがってSATA増設ボードは不要です。 もちろん、SATA->IDE 変換パーツを外してSATA HDDとしてSATAポートにつなげば普通のSATA HDDとして使えます。 このような変換パーツは余計な機能や他への流用などを考えずに、そのままズバリの単機能で使うのがいいです。 ---逆の変換になりますが(IDE->SATA)、私は下記の変換パーツを3個使用していました。 背面に挿すだけで使えましたので、とても便利でした。 現在はすべてSATAに統一しましたのでIDE HDDやIDE CD/DVDは使っていません。 http://www.ez-digix.com/interface/4571239960565.html

asutenn
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • silverfd
  • ベストアンサー率57% (204/356)
回答No.1

SAPARAID-PCI2枚と、IFC-ATS2P2(多分元は同じ製品のバッファロー版)を持っています。もっと言うと、下の方のリンクであげてらっしゃる変換名人の同一機能の奴も、同じ型番かどうかはわかりませんが持っています。 私が買った時は、IFC-ATS2P2はちゃんとしたCDのドライバがついていましたが、SAPARAID-PCIはミニサイズのCDのドライバでした。あの会社のことですから、今でも同じという可能性はありますので、光学ドライブ対応にお気をつけ下さい。 さて、PATAしかないようなパソコンですから(馬鹿にしてないです、うちにいっぱいありますw)フロッピーはありますよね。クリーンインストールの画面が青くなった瞬間に、ひたすらF6連打です。しばらくほうっておいたら止まりますので、その時に「S」を押して、すると「フロッピー入れてエンターしろ」と言われるのでそうして、するとフロッピーからドライバーを読んでくれます。普通との違いはそれだけです。もし、フロッピーの作り方がわからなければ、ドライバディスクから確認しますので(確かけっこうわかりづらかった)おっしゃってください。でも普通のスキルがあれば、わかると思います。 注意点は、このカード、オーバークロックにすごく弱い。PCIの周波数が33MHzなら何の問題もありませんが、36MHzになったら、HDDのブートセクターを綺麗に壊してくれたりします。でも普通に使う分には、SATAx2、PATAx1でとても使い勝手がよく、マザーとの相性が出ることも少ないので確かにお勧めです。 後者の変換名人なんですが、ケーブルが結局PATAになって、SATAケーブルのメリットが得られないので、私は使わなくなりました。

asutenn
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • OSがインストールできない・・・

    初めての自作PCでOSをインストールしようとしたのですが、BIOS上ではHDDを認識しているのに、OSをインストールする時点で、インストール先のHDDが”不明なディスク”となってしまいインストールできません。 その後エラー画面になってしまいます。 これはどういうことが考えられるでしょうか?  単純なミスかもしれませんが、教えてください。 環境は HDDはSATAで接続BIOS上では認識しているSATA0ポートに接続 OSは MCE2005 もちろんbootはCD-ROMに設定。 メモリは512MB×2 CPUはPen4 540J LGA775 他に何かあれば補足しますのでお願いします。

  • RAIDカードとSATAカードを増設後、SATAカードからブートしたい

    いろいろいじったのですが解決できないのでご教授お願いします。 最近SATAカードを増設したのですが、SATAからブートできなくて困ってます。 増設前の構成:RAIDカードのRAID機能を使わずATAカードとして利用。マザーのIDE0からOSを起動。ATAカードにはデータ用HDDが1台接続。 増設後の構成:SATAカードを増設後、SATAHDDにOSをインストール。biosにてブート順位をSATAHDDに設定。ATAカードにはデータ用HDDが1台接続。 biosで設定したのにもかかわらず、ATAカード→SATAカードの順でHDDを読み込んで?いるようです。 ATAカードにHDDをつながないと素直に立ち上がるのですが、ATAカードにHDDをつないで起動するとエラー(NTLDR missing)が出て起動しません。 ご教授お願いします。

  • OSのインストール(特殊)

    OSのインストール(特殊) 現在以下のような構成のPCを所持しているのですが マザー:Rampage2extreme OS:win xp 32bit CPU:core i7 940 GPU:GTX285 ドライブ: SATA0~4 までHDDがついていて、SATA5にDVDドライブ メモリー3G という感じなのですが、今回 SSD,メモリ増設、Win7 64bit をかおうとしているのですが SSDを6Gbpsのものにしようとしているのですが、Rampage2exではそのポートがないので USB3,0と6gbps対応ポートの拡張ボードも買おうとしています。 ここからが質問なのですが、 この拡張ボードにOSをインストールをすることって出来ますでしょうか? 又、その場合現在HDDにインストールされているXPはどうしたらいいでしょうか? どうかご教授ください。 とりあえずやってみろって思ったのですが、もし不具合が起きて現在のXPすら起動しなくなった場合、メインPC1台しかないので・・・ どうかアドバイスや推測でも結構ですので、ご教授お願いします。

  • SATAのHDDへのOSインストール

    SATAのHDDを購入し、これにOSをインストールして起動をしたいのですが出来ません。未フォーマットSATAHDDをPCにて接続をして、WindowsXPのCDからOSをインストールしようとするのですが選択画面にSATAのHDDが出てきません。BIOS画面では認識されています。 何か特別な設定が必要なのでしょうか? マザーボードは、GA-7N400Pro2です。

  • SATAのHDDのOS引越しについて

    皆さんこんにちわ。 現在PCはSATA接続HDDです。(パーテーションは切れてなく1ドライブと認識) やりたい事は・・ 新しくSATAのHDDを買って来て、増設という形で付けてから、新HDDにOSを入れなおし、新HDD内のOS上から、古いHDD内のOS以外のデータを新HDDに移行。 その後古いHDDはフォーマットしたいのですが、出来るのでしょうか? 1:その際に気になるのは、OSが一時的に同シリアルNOで2台のHDDに入ってしまう事 2:SATAHDDを認識させるには1台目であれば、ドライバをFDから入れないと起動出来ない。2台目以降の増設にはそのまま、増設出来た様な記憶があるので(その辺の記憶は怪しいのですが(-_-;))古いHDD内にドライバが入っていた場合、新HDDのOSで起動してる時に古いHDDをフォーマットしてしまうと起動しなくなりそうな気がして・・・。 なんだかよくわからない説明になってしまいましたが、 知りたいのは、SATAHDDを増設→そこに新しくOSインストール→古いHDDからデータ救済→古いHDDフォーマット 上の様な事がしたいです。 上記の様な事が出来るのか?出来ない場合、どんな手順でやれば出来るのか?などアドバイスをお願いしますm(__)m

  • SATAからのOSの起動

    SATAのHDDからOSを起動したいと思っています。とりあえず試しにIDEのHDDを外してSATAのみとし、OSをインストールして起動しようとしたのですが失敗しました。起動しかけてWindowsのロゴとメモリの画面が一瞬出たのちリブートしてしまいます。環境は以下の通りです。 PC本体:Sofmapチーズバーガーパソコン(2005年夏モデル) OS:Windows XP SP2 CPU:Pen4 2.66GHz メモリ:768MB マザーボード:MSI PM8M2-V ビデオボード:Aeolus FX5200-DV128 LP(GeForce FX 5500、128MB) サウンドボード:ONKYO SE-150PCI SATA拡張ボード:SATARAID-PCI(これにSATAのHDD接続) インストールCD:リカバリーディスク(Symantecのゴーストの出るやつ) プライマリIDEマスター:120GB(24GB←システムドライブ + 96GB) プライマリIDEスレーブ:300GB SATAのHDD:500GB(HITACHI HDT725050VLA360、24GB←OSインストール済み + 476GB) 以上の環境でSATAから起動することは可能でしょうか?SATAのHDDのboot.iniをいじくれば何とかなるかもしれないとも思いましたが、boot.iniの構文(?)の意味を忘れてしまいました。。。 どなたかご教示下さい。

  • xp64がインストールできません。

    CPU:Core2Duo E6420 マザーボード GA-965G-DS3 チップセット:Intel G965 メモリ:2G の環境で 2つのOSをインストールしたいのですが、(モービルラック使用) ひとつはxp32pro インストール済み もうひとつはxp64bit を別のハードディスクにインストールしたいのですがインストール画面を進むと HDDが接続されていないといわれたりMBRエラーが出てしまいます。 2つともSATA接続だから起こる現象なのでしょうか?SATAポートを複数使用するには何か設定が必要なのでしょうか? それとも64入れるときは何か設定が必要でしょうか? ちなみにSATAポートは4つありますがていろいろ試して現在はモービルラックについていたホットプラグ用のカードを設置してそこから32を立ち上げています。 そこに空のHDDを入れ変えて64インストールも試みましたがアウトでした。 ちなみに別のpcには両方インストールできたのですが IDEに64BIT SATAに32bit入れています。(ボードによるsataとIDEポートの数の関係で)一度デュアルやモービル使わずにブートメニューからHDD選択したりと試みましたがどうも不安定になるので(64を立ち上げたら32が立ち上がらなくなる等) 完全にHDDを分けてお互いxpなので間違っても上書き等しないようにモービルラックのスイッチを切る為にモービルラックをつけました。 もうひとつ質問なのですが 7200rpmのhddと10000rpmのhddは同じpcで同時には使えないのでしょうか? 7200rpmのバックアップをソフト パーフェクトディスクで10000rpmに移したいのですがどうもうまくいきません。 ちなみに10000rpmはWD740なのでSATA接続です。 質問がわかりづらくてごめんなさい。 どなたか詳しい方 よろしくお願いいたします。

  • 自作PCにOSがインストール出来ません!

    こんにちわ。 CUP :ATHLON XP 64X2 +4000 MB :TA690G AM2 MEMORY:DDR2 800MHZ 1G HDD :SATA 250G * 2 :IDE 80G *1 DVDドライブ IDE *1 FDD :なし 上記のようなパーツでPCを組み立てたのですがOS(XP)がインストールできません。 BIOS画面もでて、インストールファイルを読み込んで再起動がかかるのですが"BOOT FROM CD..."と出てそこで止まってしまいます。 CMOSも何回かクリヤーしてやり直しはするのですが、同じとこでストップします。 IDEケーブルはMASTERにDVD、SLAVEに80Gをつなげており、インストール先はSATAの250Gにインストールしようとしております。 BOOT先はCDROMよりの起動にしております。 通常はインストールファイルを読み込み再起動した後はHDDからの起動だと思ったのですが、同じようにDVD-Rより読み込もうとするのです。 情報は少ないかも知れませんが、何か接続がまずいのでしょうか? メモリの相性問題かなと思い昨日、別メーカー(新品)のものに交換しましたが症状は同じでした。 すみませんがよろしくお願い致します。

  • SATA HDDを追加してそこにXPをインストールしたらIDEのOSでは起動しなくなりました

    MBはASUS P4S800D-X, Pen4 3.0 GHz HT に DDR 1GB(1枚さし)、OSはXP(SP2)です。 今までIDEのHDD360GB(SEAGATE)を2パーティションに仕切って30GB(C)にXPをインストールして使ってきました。 最近HDDがいっぱいになってきたので増設することにして、SATAの500GB(SEAGATE)を購入しました。 最初はデータ専用として使うつもりでパーティションは切らずに使ってみたのですが、UltraDMA mode6は結構高速で気に入ったので、OSはこちらに入れたほうがパフォーマンスが上がるだろうと考えて、OSをこちらに入れ直すことにしました。 IDEのHDDをはずしてSATAのHDDだけにして、30MBを別パーティションにしてそこにXP(SP2)をインストールしたところ無事に終了しました。残りのパーティションも初期化して使えるようにしたあと、今度はIDEのHDDも接続したら、IDEの二つのパーティションのうち大きいほう(OSの入っていないほう)のパーティションがアクティブになっていなかったので、ディスクマネージャで活性化のようなこと(何と呼んでいたかは忘れました)をしたら、読めるようになり、これで二台のHDDは両方とも目的どおりに作動するようになり、一件落着したように見えました。 その後、IDEのHDDの中に入っていたアプリの中のデーターが必要になったので、BIOSの設定を変えてIDEのHDDからブートさせようとしたのですが、「NTDLRが見つかりません」というメッセージが出て起動できません。仕方がないので、今度はSATAのHDDをはずしてIDEのHDDだけにして試してみましたが、やはり同じでした。 いろいろと調べてみたのですが、どうも原因はSATAのHDDがダイナミックディスクになっていることにありそうです。(IDEのHDDの方はベーシックになっています) いままでダイナミックディスクとベーシックディスクいう概念は知りませんでしたので、SATAのディスクを初期化するときに気楽に「ダイナミック」にYESを押してしまったようです。「ダイナミックディスクを選択すると同じボリュームの中のほかのOSは起動できなくなりますよ」というような警告が出たように思いますが、私の場合別のOSは別のHDDの中ですから、そちらのOSを起動することには問題は起きない、と考えたのですが、そうではなかったのかもしれません。 質問の要点は、IDEのHDDの中のOSを起動する方法があれば教えてください、ということです。 一度起動できて、その中から必要なデータを取り出すことができれば、その後そのHDDはすべてデータ専用で使うつもりで、SATAのHDDのほうを起動ドライブとして使うつもりでおります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • SATAとIDEの認識順番

    昨日SATAHDDの容量が少なくなったので他のPCからIDEHDDを流用しました。 しかし、接続後IDEにもとから入っていたLinuxが起動してしまいSATAのWindowsが起動できませんでした。 なのでフォーマットツールでLinuxを消してもIDEのほうが先に認識されて起動できませんでした。 簡単に言うと IDE→SATAの起動順番をSATA→IDEにしたいということです。 IDEはスレーブにSATAはMaster側に設定しています。 元からのHDD:HGST(日立IBM):HDS722516VLSA80(160G SATA150 7200) 付けたHDD :HGST(日立IBM):IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200) です。 PC構成 CPU:Pentium4 3.2GHz Northwood マザーボード:AOpen AX45F-4DL メモリ:768MB(512MB+256MB) HDD:上記 よろしくお願いします。