• ベストアンサー

パルコニーから侵入するゴキブリの対処法??

098904の回答

  • 098904
  • ベストアンサー率38% (69/181)
回答No.2

「クローブ」でもいいですか? 「ゴキブリ クローブ」でググるとどんなものかわかります。

関連するQ&A

  • ゴキブリの侵入について

    今のマンションに住んで1年になります。 上の住人宅がゴミ屋敷で(挨拶に行った時にあまりの汚さと臭さに驚きました)ゴキブリがすごいのです。 去年の冬はそれ程でもなかったのですが、今年は暖冬のせいか今でも出ます。 引っ越しも考えていますが、できればこのまま住みたいので、近所にこういうお宅がある場合ゴキブリの侵入を阻止することは可能でしょうか。克服された方いらっしゃいましたら侵入阻止の方法をぜひ教えてください。 現在の侵入阻止方法は 押し入れ、壁の隙間、排水溝などすべてを塞ぎ、エアコン室外機にはネットを張り、ホウ酸団子とコンバットをあちこちに置いています。(効き目はあるようで死骸があります) ゴミは一ケ所にまとめ蓋をしています。 ゴキブリの好物であるタマネギは冷蔵庫にしまい、掃除は毎日、水回りは水分が残らないように毎晩拭いています。 なるべく窓を開けないようにして空気清浄器(ゴキブリ忌避効果があるかもしれないと聞いて)を置いています。 バルサンも使用しましたが、外から侵入してくると思われるため、効果がないようです。 今は駆除業者に頼もうか思案中ですが、外から入ってくる場合に効果があるのでしょうか…。 そしてゴキブリの種類は茶バネと黒いゴキブリ、大きいものと小さいもの両方出没します。以前よりは数が減ったのですが、週に1匹くらい死骸又は弱った状態で出ます。 どうぞよろしくお願いします。

  • ゴキブリ 対策

    ゴキブリがこの前初めて家にでました。それは何とか退治したのですが、 もう二度と見たくないので、何らかの対策をとろうとおもったが コンバットなどの駆除用品は、ゴキブリが好むものが入っていて、毒で殺す形式であると知りました。 死体を処理したくはないですし、またそれまでは約4か月間一切入ってこなかったので寄せ付けるものを 部屋に置くことに抵抗があります。ゴキブリを避ける系の駆除グッズ、予防品などがありましたら教えてください。

  • ゴキブリ駆除

    今日ゴキブリを見てしまいました・・・。 明日薬局に行って、ゴキブリ駆除品を買おうと思うのですが、おすすめの商品がありましたら教えてください。 できるだけ毒エサタイプは避けたいです。 ゴキブリを引き寄せて毒エサを食べさせる・・・という物らしいですが、その食べてる途中に見てしまったら・・・と思うとちょっと怖いんですが、どうなんでしょう?

  • ゴキブリには、ゴキブリホイホイのような粘着テープのワナと、コンバットの

    ゴキブリには、ゴキブリホイホイのような粘着テープのワナと、コンバットのような毒エサと、どちらが効きますか?

  • ゴキブリに関する質問

    テーブル(椅子に座るテーブルなので高さが少し高い)の上の立ててあるコンビニのビニール袋の口付近にゴキブリの幼虫と思われる虫がいたので駆除しました。 そこで気になる点がいくつかあります。 1.これは本当にゴキブリの幼虫なのか ネットで調べたところ写真は見ていませんが特徴は大体一致しています。 黒い体に白いライン。ですが疑問に思っていることが、テーブルの上まで羽も生えていないのにどうやって上がってきたのでしょうか? 2.幼虫が単独で家に侵入することもありえるのか 家は狭いです。1部屋にトイレ風呂台所です。幼虫を発見後3時間ほどテレビを見ながら近くに現れたら発見できるよう気を張り巡らせていましたが、見ませんでした。 その後軽くゴミを捨てたり掃除機をかけました。その間糞と思わしき物さえ見ていません。幼虫も最初の一匹以来見ません。ちなみに台所は使用していないので食べ物のごみはありません。 仮に最初の1匹だけだったとしてももっと入るかもしれないっていう疑惑は晴れませんが・・・・。 3.駆除としてコンバットの場合毒の餌を食べたゴキブリが巣に帰り糞をして死に、 他のゴキブリがその死体や糞を食べてまた毒で死ぬとのことですが、「巣」っていうのは 結局家の中のどこかですよね?死体を駆除するために巣を捜す必要がありますよね? ゴキブリゴキブリホイホイの場合ゴキブリが引っかかっているのかどうかはどうやって確認するのでしょうか?遠くから見てもかかってるってわかりますか?それとも手に持って覗きこまないと見えませんか?

  • ゴキブリだんごやコンバットの穴はすごい小さいのですが・・

    ゴキブリだんごやコンバットの穴はすごい小さく、その中に毒エサがあるのですが、穴が小さいのでゴキはそのエサを食べれるのか?と心配になります。はっきりいって、大きい奴があの小さい穴から見えるエサを本当に食べれるのか?と・・・ どなたか詳しい方いましたらよろしくお願いします

  • とても大きなゴキブリはどこからなぜ侵入するのですか?

    マンション6階にすんでいます。 普段台所その他は、わりとこぎれいにはしているつもりです。 親と同居していた頃は、住んでいた場所の環境なのか、ゴキブリがうようよいました。小さなもの、わりと形がこんもりしたのとか、ペタンコした形のとか。産まれたばかりのすごく小さいのとか、卵つれて歩いているのとか、卵の抜け殻とか、それはもう、日常茶飯事でした。 でも今の住まいでは、そうゆう類のゴキブリを一度もみかけません。それはそれでありがたかったのですが、ごくごくたまに(年に3~4度くらい?)ものすごく巨大なゴキブリが出現します。 しかも場所は寝室のタンスの裏の壁とか、玄関とか、収納棚の下のアルバムを積み重ねてある裏とか。 あまり、それほど汚いとか、そうゆうところに突如いるので、死にそうなくらいぎょっとしますし、大きすぎ(10cmくらい)なので、ティッシュでつぶすのも怖いし、近寄れなくて、悲鳴をあげるばかりです。 それでお伺いしたいのですが 1)どうして、うちには、小さなゴキはこないのに、ごくたまに巨大なゴキブリが出るんでしょうか? 2)ドアとか窓とかしめきっているはずなのに、どこから侵入してくるんでしょうか?台所の下水管は、金属バケットがあるからそこからともおもえませんし・・・。 3)どうすれば、巨大ゴキブリがこない対策ができますか? ちなみに、今度アパートの1階に引っ越す予定なんですが、下見にいったときに、同じタイプの巨大ゴキブリが、クリーニングがすんだ空いた部屋なのに、トイレの壁にくっついていて、怖かったです。。。 業者によれば、入居前の害虫駆除サービスはオプションらしいんですが、やるべきでしょうか?それとも個人的にバルサンすれば、なんとかなるんでしょうか? お分かりになる方、よろしくお願いいたします!

  • ゴキブリ

    新築で建てたばかりの家なのに大きいゴキブリが出ました。 2階なので換気扇か通気口などから入ってきたのだと思いますが、 ゴキが入ってこないようにする方法ってありますか? コンバットやゴキブリホイホイとかは、家の中に住んでいるゴキを殺すためのものですよね? そうじゃなくて外部からの侵入を防ぐよい方法ってあるのでしょうか?

  • ゴキブリの侵入を防ぐには? byゴキブリ恐怖症

    ゴキブリの侵入を防ぐには? byゴキブリ恐怖症 ゴキブリ恐怖症です。 彼らのルックス、出す音、挙動、食生活…etc、全てが苦手です。 そんな私のために、どなたか、ゴキブリ侵入防止に関する有効策があれば教えて下さい。 経路はほぼ特定出来ています。 それは、玄関です。 他の経路はくまなくチェックしましたし、対処も全てしてあります。 (例えば、網戸なんてのはかなりの弱点ですが、我が家において、もはや網戸なんてものは使用していません。汗) ということで、 彼らの出現場所の傾向から判断して、 やはり玄関が唯一かつ最大の弱点だろうという結論に至りました。 さて、この弱点である玄関ですが、 パッと見では、隙間なく閉まっているように見えて、実はそうでもなさそうなんです。 なので、このドア周囲の防御力を上げたいのですが、何か良い知恵はありませんでしょうか。 ゴキジェット(ゴキブリ駆除スプレー)をドア周囲に吹きかけておけば、 どうだろうか、など、考えてみましたが、、、 検証をしていられるほど、現在、精神的な余裕はありませんので、こうして質問をさせていただきました。汗 (早く、効果的な策を講じたい、というわけです。苦笑) なお、出来る限り、環境に優しい方法が良いなと思っています。 (薬品系はあまり使いたくない。) ちなみに、今年に入って、2度、ゴキに遭遇しましたが、 どちらのケースも、ゴキは、ゴミ箱の中でゴソゴソしていました…。 もう、このシチュエーションを想像するだけで、鳥肌が立ちます。。。 で、この2回の遭遇において、私は彼らを「お湯」で処理しました。 お湯は、原始的な方法ですが、とてもクリーンで私が一番好きな方法です。 ただ、スプレーを使う方法よりかは難易度の高い方法ではありますが。 以上、話が長くなりましたが、 ゴキブリ嫌いな方、熱く語りたくなった方、前世ゴキブリだった方、 どうか、ゴキブリ対策について、アドバイスして下さい。 宜しくお願いします。

  • なぜ?今年になってゴキブリが大量発生

    今のアパート(2階)に住み始めて約5年になりますが、主人も私も今まで家の中で 大きいゴキブリを見たことがなく、1センチもないくらいの小さい黒いゴキブリの幼虫しか 見かけたことはありませんでした。 ですが、今年の6月ごろ、茶色の大きいゴキブリを見ました。それ以来4週間ほど見かけなかったので 安心していましたが、3日ほど前から毎日ゴキブリ(黒も茶も)が出現するようになりました。 「ゴキブリ」で検索して調べたところ、下水管などからも侵入してくると書いてあったので、 流しの下の配水管が通っている穴もガムテープでふさぎましたが効果なし。 いったいどこから、しかもなぜ今年になって大量発生しているのでしょうか?誰か助けてー!!