• ベストアンサー

僕の前に道はない 僕の後ろに道は出来る

・・・とは、ご存知、高村光太郎の詩「道程」ですが、さて、皆さんの後ろにはどんな道ができますか? 僕と言っていますが、もちろん女性の方の回答も大歓迎です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.2

おもわず久し振りに原形を読んでしまいました。なんとなく共感できる詩ではあります。 個人的なことですが、男親を少年期に失くし、祖母・母・妹をかかえてこんな気分になった記憶があります。 でも、自分の前にも祖先が残してくれた道はあったのですよ(有形か無形か、いい道か悪い道かはわかりませんが)。 それに沿うか沿わないか?自分の描いていた道を選ぶか?家族とどこでどう折り合いをつけるか?よくひとりで悩んだものです。 私の後ろにもそれなりに有形無形に関わらずまた子供にとって良かったか悪かったかはわかりませんが影響を与えた道は確かに出来ていると思います。(これは仕事上でもそうでした。何等かの影響は後輩に残してきたとは思ってます) よく子供に、「親にされて嬉しかったと思ったことは家族・子供にもしろ、親にされて嫌だったと思ったことは家族・子供にはするな」とは言ってきたのですが、うまく伝わっているといいなとは思ってます。 親の残した道、良しにつけ悪しきにつけ、有意義に使ってほしいものです。 なにかおもわず感傷的になってしまい回答になったかどうかわかりませんが、なんとなくこれまでの自分の過去を振り返ってしまったいっときでした。よいご質問、ありがとうございました。

localtombi
質問者

お礼

>親にされて嬉しかったと思ったことは家族・子供にもしろ、親にされて嫌だったと思ったことは家族・子供にはするな そうですね、親が敷いた道を子供が成長しながら歩んでいく・・・ そして、大人になった子供がまた道を作っていく・・・ 先ほどの教訓も受け継がれていくといいですね! 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

>さて、皆さんの後ろにはどんな道ができますか? とーぜん、(= ω =)ハアハア…が!(^^)!になる 道ですお(^ ω ^) …あ、「ご飯毎食5杯以上の道」でもいいですお(^ ω ^) お(・ ω ・)

localtombi
質問者

お礼

>ハアハア…が 分かりましたお、坂道ですおね! 思いっきりハアハアしますお・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。 お(‐з‐)

noname#155097
noname#155097
回答No.3

雪道をラッセルすると雪のわだちができます。 草むらをやぶこぎすると、やはりそんな道ができます。 山歩きならそんな苦労も楽しいのですが、 親の敷いたレールを行くのは嫌だなんて漫画かドラマの話で、 そんな親がいてくれたらどんなに楽だったかと 今になれば強く思います。 とりあえず、今は汗だくだくの道ができていると思います。 まるでナメクジです。肉体労働者は辛いです。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、雪が積もったところを歩いたことがありますが、思わず振り返ることがありましたね。ヤブコギもそうでした。 振り返って、自分でも立派だなぁーと思える道を作りたいですね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.1

DNAですかね。自分の生き方や子孫や家系よりも。 子供が出来た時点で、私の人生の目標は半分達成されましたし。 あとは普通に長生きしたい、くらいです。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、誰もがそれを残していくので、脈々と受け継がれて今があるのでしょうね。 将来のために、そして遠い未来のために必要ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 道程とは・・・?

    高村光太郎の詩に「道程」っていう詩がありますよね? この道程とは、何を例えてあるものなのでしょうか? 詳しく教えてください。お願いします。

  • 高村光太郎の詩「道程」についての詳しい解説本を・・・

    今、研究案を作成しているのですが、高村光太郎の「道程」の詩について (詩集ではなくて詩「道程」そのもの) の文の意味を詳しく書いた本のタイトルを教えて頂けないでしょうか? (図書館で調べてみたのですが、どれも詳しい解説はのっていませんでした) それと、道程はもともと102行であったと聞きますが、 それはどの本で調べられますでしょうか?(学校の図書館の 高村光太郎全集には新しい短いほうの道程しかのっていませんでした) 余談ですが、もしかして、初出のタイトルが「道程」ではなかったりするのでしょうか・・・? 図々しい質問だとは思いますが、どうか僕を助けてください(泣)。 よろしくお願いします!!

  •  道ということばの出てくる俳句が、芭蕉に幾つかあったかのように記憶しております。  1. “この道や行く人なく秋の暮”これで正しかったでしょうか?  2. このほかに道ということばの出てくる俳句はなかったでしょうか?  3. 或いは芭蕉以外に道ということばの出てくる、俳句や歌、そのた辞世や偈などはなかったでしょうか? (高村光太郎に、『僕の前に道はない、僕の後に道ができる』という詩があることだけは存じているのですが)  http://ko-suke.cocolog-nifty.com/podcast/2007/02/post_bf81.html  どうかよろしくお願い申しあげます。

  • 本間千代子の『湖畔の乙女』の歌詞を知りたいのですが

    詩人佐藤春夫の詩で、十和田湖畔にある高村光太郎の 乙女像の詩碑になっているものです。 詩の全文をご存知の方は是非教えてください。

  • 「もうよそう、小さな愚痴と・・・」で始まる詩

    『少年期』という古い映画(?)にでてきた詩です。高村光太郎の詩だったと思います。うる覚えですがたしか小さな怒りと小さな・・・と続き、そういう小さいけちなものはきれいにもうよそう・・・みたいな詩でした。どなたか題名と全文ご存知の方いませんか?よろしくお願いします。

  • 高村光太郎の詩「ぼろぼろな駝鳥」。詩の種類は何ですか?

    高村光太郎の詩に「ぼろぼろな駝鳥」というのがありますが、この詩の種類は口語詩ですか?文語詩ですか?どなたか、理由を添えて教えてください。

  • 高村光太郎の「岩手の人」について

    高村光太郎の「岩手の人」という詩があります。 子供が朗読をするので、意味を理解させてから、朗読させてあげたいと思いましたが、インターネットで調べてもあまり分りません。 大体の雰囲気は分るものの、出来るだけ、高村光太郎の意図した意味を理解させてあげたいと思います。分る方、教えてください。

  • 高村光太郎の「道程」の最後の2行の読みって・・・?

    ちょっとわからないのですが、高村光太郎の「道程」にある 最後の2行の「この遠い道程のため この遠い道程のため」 のよみは「このとおいみちのりのため このとおいみちのりのため」 でいいんですよね・・・? それとも、もしかして、「このとおいどうていのため このとおいどうていのため」 だったりするのでしょうか?

  • 高村光太郎さんの「冬が来た」は口語詩ですよね?

    高村光太郎さんの「冬が来た」という詩は、歴史的仮名遣いがしてありますが、口語詩ですよね? どなたか教えてください。

  • 高村光太郎の生き方って??

    高村光太郎さんの生き方について『道程』や『智恵子抄』を読みながら考えているのですが、なかなかつかめないのです。いろんな人の考えを知りたいです。お答えお待ちしています。