• 締切済み

効率的にポイントを貯められるクレジットカードの種類

sgymdiskの回答

  • sgymdisk
  • ベストアンサー率41% (109/263)
回答No.4

#3です。 JCBゴールドは永年無料なんですか!会社支給か家族カードかですかね?? 楽天のゴールドをお勧めする理由としてプライオリティパスが付帯しているからです。海外の空港ラウンジも利用できますのでご検討下さい。

kittyomusan
質問者

お礼

JCBゴールドは永年無料です。会社支給のようなものです。 楽天ゴールドを調べてみました。プライオリティパスはたしかに魅力的ですね。 今は海外旅行はしばらくいけないのですが、海外旅行するようになるまでに絶対検討してみようと思います。 楽天カードマスターかPoneカードの常時1パーセントも魅力的ですね。 三越はMIカードでしたね。ご指摘ありがとうございます。 三越を日常的によく使用するので、こちらはやはり良いようなので、申しこもうとおもいます。 回答ありがとございました。

関連するQ&A

  • nanaco(ナナコ)のQUICKPay(クイックペイ)のポイント

    今までnanacoモバイルを使っていましたが、nanacoカードでQUICKPayが利用できるようになりました。 日頃イトーヨーカドーでアイワイカードを利用しておりますので、それならローソンやサンクスの支払いを QUIKPayにして、他のコンビニはSuicaで支払うようにしようかなと考えています。 ただセブンイレブンでの支払いなのですが、nanacoだと100円で1ポイント、QUICKPayだと200円で 1ポイントだけnanacoポイントが付くようなのです。QUICKPayでの支払いにはアイワイカードを決済に使うので、 アイワイカードの方にも200円で1ポイント付くようです。 つまり200円で合計2ポイントですよね。 もらえるポイント数は要は同じという解釈でいいのでしょうか。 なんかスッキリしなくて質問させていただきました。

  • 楽天ポイントの交換について。

    所有している楽天ポイントをEdyに交換し、付帯機能付き楽天カードを使って、 コンビニでEdyギフトとして受けとった場合、そのポイントはどこのコンビニでも会計に 使うことができるでしょうか? 公式サイトを見ると、サンクスやファミリーマートで利用できるようなのですが、 いまいち解りません。ご存知の方、実際にご利用されている方おりましたら、教えて いただけると嬉しいです。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • 便利なポイントカード

    最近ポンタカードを持ちました。コンビニからガソリンスタンドまで使えるところがあり便利です。今までそのようないろんな店舗で使えるポイントカードはTカードしか知らなかったです。 ということで複数店補で使えるポイントが他にあれば教えてもらいたいです。お金がないのでクレジット機能付ではないもので。よろしくお願いします。

  • ポイントカードの貯め方

    ポイントカード初心者の者です。 僕はポイントカードは家電量販店のカードとツタヤカードぐらいしか知らないのですが、 テレビでポイントは効率的に貯めるとすごく得だと言っているのを聞きました。 しっかりは観てなかったのですが、そのテレビでは ツタヤカードとかワオンとかポンタカードとかを組み合わせて使うとかなんとか・・・ (記憶が曖昧ですいません。) そこで質問なのですが、 どのようにすればポイントって貯まりやすいのでしょうか? ちなみに僕が使っているカードとしては ・ツタヤカード ・三井住友カード ・ヨドバシカメラカード ぐらいです。 こういうカード使えばお得!とかこういう使い方すればよい!とか あれば教えて頂きたいです。 またはそういうことが載っているサイトなどでも結構です。 初心者的な質問で申し訳ありません。 ご教授の程、宜しくお願いいたします。

  • ファミマについて

    サークルKサンクスがファミマに変わるそうですが、ポイントカードがポンタカードとTカードですね。最近、サンクスKサンクスでポンタカードを作ったのですが、Tカードに統一されるのでしょうか?

  • コンビニのポイント

    個人的に気になっただけで営利目的のリサーチではないのですが、もし良ければ皆様にご回答いただけましたら幸いです。 私の場合は、直近だと開始当日に、Rポイントカードをサンクスで頂き利用登録しました。(会員登録は面倒だと思って先伸ばしにしてしまいまだしていません。) ただ、基本的には、一番最初?に始まった、ファミマTカードを利用することがほとんどで、Pontaはローソンに行っても出すことがほとんどなかったり、電子マネーは普段モバイルSuicaを使用していてnanacoも持っていても普段出さなかったり、同じくWAONもあまり出さないので、コンビニだと、ファミリーマートでTポイントと、次くらいにNEWDAYSでSuicaポイントがたまる程度です。 皆様は、コンビニ毎にポイントカードや電子マネーカードを持っていて使い分けされてますでしょうか。あるいは一ヶ所に絞るなどしていて行くコンビニもそれにあわせてますでしょうか。あるいは、持ってはいるけど気にして使ってはいなかったり、持っていなかったりでしょうか。

  • 私に合うクレジットカードは…

    クレジットカードの使用でもらえるポイントが、お得だ。ということを聞き、興味を持ちました。 本を読んだり、インターネットで調べているのですが、数が多く、選べません。 私に合うクレジットカード、私にオススメなクレジットカードを教えてください。 私は現在大学4年生です。りそな銀行の口座を持ち、りそなのセゾンカードというクレジットカードを持っています。 クレジットカードはネットで映画の予約をするぐらいでしか使ったことがありません。 近々、銀行口座をりそな銀行から三井住友銀行に変える予定があります。 ヤフーオークションをよく利用します。 TSUTAYAをよく利用します。 コンビニはセブンイレブンかファミリーマートを利用することが多いです。 飛行機はほとんど乗りません。 ご意見をよろしくお願いします。

  • コンビニのポイントカードお持ちですか?がうざい

    コンビニのポイントカードお持ちですか?がうざい セブンイレブン→聞かれない ファミリーマート→毎回聞かれる ローソン→毎回聞かれる はわかったのですがその他のコンビニはどうですか? 今はうざいので仕方なくセブンイレブンしか行ってません

  • Pontaカードのポイントを効率よくためるには?

    ローソン発行のPontaカードを使っています。 時々ある、ポイント(1200ポイント前後)と景品(先着〇名様)交換のキャンペーンを利用したいのですが、なかなかポイントがたまりません。 アンケート会員になっても、数ポイントしかたまりませんし、もっと効率良くポイントは無いものなのかな…と思っています。 みなさんが実戦していらっしゃるテクニックなどがあれば、是非教えてください。

  • クレジットカード迷ってます

    30代主婦です。 現在OMCカードをメインに使ってますが、ポイント還元率があまり良くないので変えたいなと思ってます。 よく行くスーパーはイトーヨーカドーなんですが、アイワイカード持っていて、ヨーカドーで買い物する時はアイワイカードを使ってます。 以前はダイエーによく行っていたんですが、最近はヨーカドーによく行きます。 支払いは公共料金などが月約3万円。 あと、食料品・日用品などカードが使えたらカードで支払います。 合わせて月平均5万円ぐらいの支払いです。 比較サイトなどを見て候補にしてるのが、P-ONEカード・ライフカード・オリコカードUPtyです。 P-ONEカードの1%引きも捨てがたいし、ライフカードの還元率もいいなぁ・・っと迷ってます。 それともヨーカドーによく行くしアイワイカードをメインにした方がいいのかなぁっと・・・。 どのカードをメインにしたらいいと思いますか? なかなか決めれません。 みなさんのお知恵をお貸し下さい。