なぜ節電しなきゃいけないのですか?

このQ&Aのポイント
  • 原発事故の為に電力が足りなくなるので節電が強いられていますが、なぜ事故の尻拭いを市民がしなければならないのでしょうか?
  • 天災だからしょうがないと言われるかもしれないですが、原発の安全対策に責任があるとしたら東電の失態の為になぜユーザーが辛い目に合わないといけないですか?
  • 本日TBSの5時からのNスタの中で、6月末の一週間で去年の6倍の熱中症患者が出ていると消防庁のデータが発表されてました。いま時点で被害がこれだけ出てるのに本格的な暑さが到来する8月にはどうなるんでしょうか?お年寄りや幼児が可哀想じゃいですか。そもそも電力料金が上がる可能性もある訳ですよね。事故の処理に数十兆円掛かるから、税金が当てられるかもしれない。市民がお金まで負担して、暑さに苦しみ倒れる人が増えるなんておかしくないですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

なぜ節電しなきゃいけないのですか?

原発事故の為に電力が足りなくなるので節電が強いられていますが、なぜ事故の尻拭いを市民がしなければならないのでしょうか? 天災だからしょうがないと言われるかもしれないですが、原発の安全対策に責任があるとしたら東電の失態の為になぜユーザーが辛い目に合わないといけないですか? 本日TBSの5時からのNスタの中で、6月末の一週間で去年の6倍の熱中症患者が出ていると消防庁のデータが発表されてました。いま時点で被害がこれだけ出てるのに本格的な暑さが到来する8月にはどうなるんでしょうか? お年寄りや幼児が可哀想じゃいですか。 そもそも電力料金が上がる可能性もある訳ですよね。 事故の処理に数十兆円掛かるから、税金が当てられるかもしれない。 市民がお金まで負担して、暑さに苦しみ倒れる人が増えるなんておかしくないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eextu7
  • ベストアンサー率18% (33/176)
回答No.18

命にかかわるような節電の必要はないです。 しかし皆がで無理なくできる節電を粛々と行ってこの夏を無事過ごせたら・・・ 原発の必要性は非常に低くなります。 だからこの夏は、わざと停電(一応計画?)が散発的に発生するでしょう。 停電が嫌な人は、大病院の近くに引越しすれば可能性は低くなるかもしれないですね。

cocomack
質問者

お礼

原発なしでもやっていけますよって姿勢みせつけたいですね!!

cocomack
質問者

補足

今回沢山のご回答をいただき、節電に対して理解を進めることができました。 理不尽だとばかり思っていましてが、電力の無駄遣いは原発事故の有無に限らずよくないことだと思いました。極端の節電ではなく、お年寄りは冷房をつけるべきだという考えは変わりませんが、若者は浪費を抑える必要があると思いました。結構贅沢しすぎて、電力を使い放題にして自然環境のことに配慮がかけていたことが、野放図な原発エネルギーの拡大を許していたと思います。また、その様な原発が危険なものとは思いもせず、監視する市民意識のなかったことも浅はかだったんだなと反省に至りました。 必要な部分は変えず、明らかな無駄を省く努力をすればいいのだと思いました。

その他の回答 (20)

  • wiz0009
  • ベストアンサー率22% (107/474)
回答No.21

>商品の供給できない販売店は普通潰れますよ。 んなわきゃない。 供給できないっつっても8割程度は供給出来るんだぞ? 例えるなら1日100個売れるまんじゅうに対して80個しか供給出来ないようなもの。 このまんじゅう屋は潰れると思うか? この程度の供給不足なんか社会では日常茶飯事。 そんなことでいちいち潰れるわけがないっつーの。 日本の常識として「電気はいくら使っても100%供給されて当たり前」だと思ってるんだろうが、海外だと状況に応じて国が使用制限したりっていうのが普通にあるんだぞ? 日本の常識を世界の常識だと思わないように。

cocomack
質問者

お礼

電力がひっ迫して全部停電したら、供給が全く出来なくなるんじゃないですか?

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.20

電話が止まっても命に別条がない。 そんなことは無いでしょう。救急車が呼べないし、病院や家族に連絡できなかったのですよ。通話制限で死んでいるのですよ。停電で死んだ人は何人ですか。

cocomack
質問者

お礼

通話規制がよいというわけではないですよ。電力の方がもっと危険ですよ。信号機止まって事故ったりもしてるじゃないですか。熱中症だけじゃないですよ危険性は。

noname#146820
noname#146820
回答No.19

関東圏内の全ての自動販売機の主電源を落とせば、熱中症対策に貢献出来るようで。 原発1機当たり回復すると思うのですが、、、、、。

cocomack
質問者

お礼

自動販売機やむなしですね!ジュースなんて原価そこがしれてるし、ボロ儲けですからね!

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.17

昨年インドでは、52年ぶりの熱波による熱中症で1日に100人前後の死者を出しています。例年より4度~6度高い44度にも達したのです。 日本はインドと比べて一人当たり10倍以上の原油、電力を消費しています。 つまり日本が世界中の原油を札束にものをいわせて、買い占めて価格を釣上げているせいでインドは原油を輸入できず十分冷房を使えない。日本が排出した温室効果ガスによる地球温暖化による熱中症で死者がでているということです。 電力料金が上がるのは事故の処理ではありません。定期点検後の原発の再稼動に反原発派が待ったを掛けているからです。となれば電力需要を火力発電所で賄うほかない。つまり例年以上に石炭・石油・天然ガスを買い占めるしかない。その燃料費を賄うために電力料金が上がるのです。日本が買い占めればインドは輸入できなくなってしまう。高くて買えないからです。 世界に放射能を撒き散らしているのは東電だが、世界に熱中症を撒き散らしているのは反原発派だ。

cocomack
質問者

お礼

なるほど そういう見方もあるのですね(^◇^)一人で悩んでたので助かりました☆

noname#252929
noname#252929
回答No.16

>こんだけ節電しろっていわれたら優しいお年寄り達がエアコン止めたりするんですよ! >そうじゃないと熱中症が例年に比べ激増する現象なんておきないですよ。 そんな不満をここへぶつけるより、必要な人へきちんとした情報を伝えて行く方が大事だと私は思いますよ? 私は、近所の人などからも聞かれたりして居ますので、無理に止めるのではなく、少し設定温度を上げて使う様にと説明して居ますよ。 特にここは、日本でもその日の最高気温が年に何回も出る場所です。 すでに今年39度を突破した位の場所ですからね。 うちは、何かあった時の為にと、10年以上前から発電機は用意して居ました。 まぁ、他にも使って居ましたけどね。 うちのそばには信号のある交差点もありますので、以前起こって居た輪番停電での夜間などは、うちでも電気は使って居ましたが、道路にも照明を向けて居たので、ある程度の明かりとなって居ました。 普段うちの周りは沢山の街灯があって明るい場所でしたので、周囲が停電して居ても、ある程度の明かりを供給して居たので、良かったとも言われて居ます。 まぁ、夏場の停電の場合は、多少ではありますが、近所の避難所の様な感じになってもいいと思っていますからね。 うちはそういう考えもあって発電機は回しますよ。 そういう準備をきちんとした上での事態であれば、涼しい中で見下ろしていると言うのも良いんでしょうけど(発電機位幾らでも売られて居るんですからね。)、まぁ近所の人が停電の間涼みに来てても良いかなと言う感じで用意するだけですけどねw 今までの質問や回答などを見せて頂いて居ましたけど、どうもヒステリックになられる様な質問がたまにとうこうされている様に思います。 もう少し、前向きに乗り越える事を考えられる様な質問をされたほうがよろしいのではないでしょうか? うちにも年寄りが居ますので、エアコンなどは便利な物です。 でも、エアコンだけに頼るのでなく、庭には、細かい霧状に水を撒くノズルをいくつか取り付けてそこから霧を出す事で、周囲の空気の温度を下げる様な対策などもやって居ます。 これだけでも結構部屋に出入りする空気の温度は下がります。 39度を超えた日でも、この霧を出す事で、エアコンをつけなくても暑くてどうしょうもないと言う状態にもならずに済んでいます。 うちに遊びに来る人なども居ますので、その霧の下で、涼んで行ったりする人もいますよ。 熱中症で倒れる人の事を本当に考えての質問なら、「何で尻拭いしなければならないんだ!」ではなく、「この状態を効率的な乗り切り方はどんな方法があるのか?」ではないのでしょうか・・・・?

cocomack
質問者

お礼

私はまだ若造なのでその様な達観した考えは持てず、反逆精神が大勢になってしまいます。 穏やかな建設的意見が正攻法だと私も思いますが、たまにはキレとかないと間違った体制や仕組みはそのままだと思うんです。だから私はあえて過激に反応してこの質問に書き込みしてます。

  • 22880925
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.15

もともと資源の少ないこの国が経済大国だと名乗り無理をしていた結果です。あなたも原発からの電気をさんざん使って贅沢な生活をしていたわけです。実力を伴わないこの国の生活が危ういものだったという事。あまりにも政治に無肝心だったのかという事です。だから引き算の生活をするしかないのです。あなたも節電するしかないのです。

cocomack
質問者

お礼

やっぱ罰みたいなもんですね。 東電を傲慢独占企業に仕立てあげたのも 原発に無関心すぎたんですね。 因果応報かもだと思いました。 ただお年寄りや子供は熱中症から守るために節電から除外していいと思います。

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.14

節電すれば電気代が安くなって自分が得します 気にしない人は今のままでよいでしょう 節約(節電を含む)はそんなものです

cocomack
質問者

お礼

そうなんですね。納得ですー!!ご意見参考にさせて頂きますo(^-^)o

noname#252929
noname#252929
回答No.13

節電しなければ、電気が足りなくなった時点で、送電は全て停止します。 復帰する迄に半日から一日程度はかかる事になるでしょう。 なにせ、発電所はオーバーロードしたら、安全の為に自動的に送電を停止して緊急停止します。 一基が緊急停止したら他の発電所にその負担が掛かりますので、次々と緊急停止して行きます。 そのご、安全点検を行なってか安全点検を行なってから、少しづつ送電を開始し、次の発電所を起動させと、徐々に回復させて行くしか方法はありませんので、一度止まると厄介なのです。 それでもよければ、止まる迄使うと言うのも面白いかもしれませんね。 うちは最低でも二日間位電気を確保出来るように発電機と燃料を用意して有るので、エアコンの効いた部屋で様子をみて居たいと思います。 そもそも、エアコンを完全に止めろ何て行って居ませんよ。 出来る範囲での節電をしてくださいと言っているだけで、死んでも構わないからエアコンを止めろとはいっていませんけど?

cocomack
質問者

お礼

こんだけ節電しろっていわれたら優しいお年寄り達がエアコン止めたりするんですよ! そうじゃないと熱中症が例年に比べ激増する現象なんておきないですよ。 発電バックアップあるから私は関係ないとか冷房ガンガンきかせるよりヒンヤリしましたよ。

  • keronjin
  • ベストアンサー率50% (83/166)
回答No.12

私は節電なんてしていません。 別に無駄使いをする訳ではなく、必要な場所で必要な量を使い震災前と同じ生活を続けています。 電力不足で大停電する?・・・させてみればいいんですよ。 市民生活に支障が出ても、全ては供給できない側の責任です。 みんなで節電なんてして危機回避をしてあげているから電力会社がいい気になるんです。 一般企業ならとっくに倒産している状況でも守られ続け、経営陣も交代せず、社員が上から目線なのも痛い思いをしないで過ごせているからです。 決められた電気料金を毎月正しく払っているのに急に供給が出来ないなんておかしな話です。 今まで集めた莫大な金は何に使っていたのでしょう。設備投資を怠けていたとしか思えない。 マスゴミが挙って助け合いをしようと報道しますが一方的に消費者が犠牲になっていませんか。 ベクトルがおかしな方向に向いています。 もう大停電になって重大な被害でも出なければ、電力会社の独占的経営や経産省の殿様役人の考え方は多分変わらないでしょう。

cocomack
質問者

お礼

丁寧に教えて頂きよくわかりました。疑問点解決できました!感謝です 今日の株主総会とかマスコミシャットアウトしたりしてるし 反省の色見えないですよね。 有り得ないですよね。東電のポチのマスコミは節電を美化するような報道ばかり。奴らも大金もらって贅沢三昧の暮らししてるはずですよね。

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.11

お気持ちも判りますが、緊急時に使えない携帯電話や家庭の電話もそうじゃないですか。通話制限と同じでしょう。そこまでの設備投資をしていないし、国も緊急電話を優先するからと容認しているのです。電話会社にも怒りをぶつけるべきです。安否確認は緊急にやるのが当然じゃないですかね。これも解決はできるのです。電話料金を上げればよいのです。結局、使用者負担となる訳です。今でも世界一高い電話料金なのに。

cocomack
質問者

お礼

電話が止まっても命に別状はありませんが。

関連するQ&A

  • 節電で熱中症被害者は本当に増えていますか?

    東京電力管内は、節電による熱中症被害者が本当に増えていると思いますか? 今年は原発事故による節電呼びかけのために、東電管内で特に熱中症の被害者が増えているような言い方をする人がいますが、本当でしょうか。 http://todo-ran.com/tm/kiji/13734 上の資料によると、確かに5月30日から7月3日までの熱中症による救急搬送者数は、8372人(昨年2704人)で昨年の約3倍になっています。総務省消防庁も無理せず熱中症の予防をするよう呼びかけています。ここ数日は涼しくなっており、7月に入ってからは少し減る傾向のようですが、この期間に限っては昨年以上の酷暑だったのかもしれません。 しかし、上の資料によって、人口10万人あたりの熱中症救急搬送者数比率を見ると、節電中の東電管内が他の地域に比べて特に高いとは言えません。比率偏差値も計算されていますが、東電管内の平均偏差値は50.7で、平均的です。 県名 総数 比率 偏差値 群馬 204 10.2 61.5 埼玉 640 9.0 57.5 山梨 72 8.3 55.3 静岡 273 7.2 51.6 千葉 360 5.9 47.1 茨城 168 5.7 46.5 神奈川 426 4.8 43.4 東京 588 4.6 42.7 また熱中症による死者数も今年が特に増えているように言う人がいますが、今年の死者数はまだ集計されていないようですが、節電のなかった昨年は酷暑により1718人に達しました。東電管内ですべての原発が停止したけれども停電しなかった2003年は冷夏だったと言われていますが、それでも熱中症による死者数は201人に及びました。 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1962.html 今年も猛暑が続いた上に死者数が1718人を大幅に超えるならば、節電による死者数が増えたと言えるかもしれませんが、そうでもなければ節電のせいで熱中症による死者数が増えたとは言い切れないことになると思います。 あまりに感情的に「節電のために熱中症死者数が増えているのは人災だ」と叫んで、脱原発主張者をののしる人がいるので辟易しています。もっと冷静にデータを見てみたいものです。 もちろん熱中症の被害者が増えないように、東電の脅迫におびえずエアコンなどの対策を取るべきだと思います。 他にもデータをご存じの方がいらっしゃるならば、ご教示ください。勉強させていただきます。

  • 東電の節電と補償について

    日本全国で節電が呼びかけられ、 特に東京電力管内では、企業には15%の節電義務が 課せられ、よりエネルギーを使用しない生活の仕方が 試されています。 一方では、東日本大震災による津波で発生した 福島第一原子力発電所の事故から、 東京電力は、多額の補償をしなければならない状況にあると思います。 ここで質問なのですが、 東電がこれから多額の補償をするためには、 利益を上げないといけないと思うのですが、 その利益のほとんどを、電力使用量でまかなっているのに、 節電は相反するのではないかと思いました。 もちろん、原発が停止・点検などで運転できないことから、 総発電量が不足し、深刻な電力不足による大規模停電など、 未然に防ぐための節電なら理解できます。 しかし、むやみやたらに節電してしまうことは、 東京電力の減収につながり、 今後の原発事故の補償への影響があるのではないかと 思いました。 (役員報酬や無駄な設備の排除は別に考えてます。) みなさんは、節電と原発事故の補償、 東電の利益などをどのようにお考えでしょうか。

  • あなたは、節電賛成派?反対派?

    電力会社(東京電力)が原発に冠する正しい情報を 速やかにリリースしなかったことにより、 某所で論議になっています。 現在の所、計算上供給可能ラインの計算に入っていない 火力発電所2機、及び、明日からのJR東日本の 24日からの節電ダイヤにおける、JR東日本の所有している 発電所から東京電力に電力を融通できる見通しです。 (これも計算外です) さて、前置きはこれまでとして、ある方が、 「余剰電力は、その2~3割増し」といっています。 論議しているものをそのまま、コピー&ペーストをすyると >現在定期点検中の火力発電所を順次稼働させることで、 >余剰電力に大幅な余裕が生まれる >(原発の再稼働は要らない) >↓ >東電はそのことを隠して、ひたすら節電を訴える >↓ >エリア内の住民や企業に不便を強いる >↓ >夏が過ぎた頃 「ほら!快適な生活のためには原発が必要不可欠なんです!!」 >↓ >国民世論の 「しようがないなぁ…」 「やっぱり原発は必要なのか…」 >↓ >東電 「原発を稼働させましょう!!!」 >↓ >利権屋ウマー (東電という企業も存続できる) という話にもなっていますが、それでも、下手な節電をして 熱中症でお年寄りに大量の死者を出してまで 節電に賛成するほうでしょうか? もしくは反対でしょうか? 簡単な意見でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 気動車の節電?

    福島原発事故の影響による電力逼迫のため、首都圏の電車では車内の蛍光灯が 一部外されてたり、昼間は消灯したりと節電対策していることには納得いきます。 ところが、先日東北地方で気動車に乗ったときにも、蛍光灯が外され、 「節電のために取外しています」のシールが貼られていました。 はて? 気動車はガソリン(軽油)で走る乗り物。節電の必要があるのですか? 確かにガソリン価格も上昇してますので気持ちはわからなくはないですが、 これって原発事故や電力需要逼迫に便乗した、手のいい経費削減なので しょうか?

  • 北海道の節電について

     私は札幌在住のしがない一市民です。最近どうしても腑に落ちないことがあります。現在、北海道では、一般住民も含めて、この冬、7%の節電を要請されています。特段節電しなくても、この冬は乗り切っていける(素人考えで根拠はありません。)と思っていますが、よく分からないのは、「今、何故、北海道だけが節電」なのかということです。北海道の場合、他の地域と比較して、ただ単に冬場の電力需要が増えるからといった単純な理由からでしょうか?  そもそも、全国的に電力の供給問題を惹起したのは、東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所の事故に端を発しているのではないかと思いますが、今になってみると、震災の被害が大きかった東北でもなく、福島第一原発に電力の供給を受けていた関東でもなく、あれだけ騒いだ関西でもなく、何故北海道なのか、それが分かりません。北海道にある泊原子力発電所が何故再稼働できなかったのか?(一番「再稼働」に近かったはずなのに。)それが分かりません。ただ単に原発への依存度が高かったのですか?  普段から無駄な電気を使っている「お役所」が節電するのは大いに結構なことですが、一般の家庭では、そもそも「家計」にストレートに影響することなので、節電の要請がなくても、普段から十分に節電しています。泊原発の再稼働の機会を逃したばかりに、「電力料金の値上げ」のお話も浮上してきていますし、それでなくても、一番先に景気が落ち込み、一番後から景気が浮上すると言われる北海道、そして北海道の景気が浮上する頃には、もう景気の後退が始まっている北海道なのに、「何故」、「何故」、「何故」、こんな事になってしまったのか?  北電が悪いのか?道庁が悪いのか?泊村が悪いのか?周辺自治体が悪いのか?あるいは原発反対を叫ぶ人々が悪いのか?あるいはほかに何か原因があるのか?どなたか教えて下さい。

  • 停止中の全ての原発を再稼動させたら電力は充分?

    基本的な質問で申し訳ないですが教えて下さい。 私は関西在住なのですが、関西電力も節電を謳っていますが、これは検査で停止した原発の再稼動を地元自治体が認めないために電力不足に陥るからと聞いています。 福島のように事故で止まっている原発は無いからです。 という事は、逆に考えれば、検査が終わった原発を予定どおり再稼動すれば、こんな節電なんてする必要が無いという事で宜しいのでしょうね? それと東電。 東電の原発は事故が起きた福島だけではないはずです。 多分、関電同様、検査が終了しているのに自治体の反対で止まっている原発もあるのではないでしょうか? もしそうだとすれば、停止中の原発を予定通り再稼動させれば、首都圏の電力は充分という事になるのでしょうか?  あるいは東電の場合、停止しているのは全て物理的に破壊されている原発だけという事なのでしょうか? なお火力もフルに稼動させるという条件付きです。

  • 節電のお願いは電力会社の差し金のような気がします

    原発事故を受けて、各地の電力会社から 「原発を停止するので、〇%の節電をお願いしたい」 という動きが活発になっていますよね。 今は原発に対して異常反応(?)のような状態になっているので、仕方ないと言えば仕方ないように思います。 ただよく考えてみると、もしかすると電力会社の陰謀と言えば大袈裟ですが、差し金のような気がしてなりません。 というのは、一口に10%とか15%の節電と言いますが、大変な社会的混乱を起こすわけですよね。 特にこの夏、どこに行ってもエアコンが効いてなくて、うだるような暑さをこれから経験するわけです。 今年、熱中症で命を落とす高齢者が何人出るか分からないと思います。 産業界でも生産量が落ちたり、労働環境が悪化する事は間違いないと思います。 太陽光だ、風力だ、と言っても、それだけで膨大な電力需要を賄えない事は子供にでも分かるはずです。 火力も水力も自然保護の観点から時間の問題だからです。 で、日本国民がそのような酷い目に遭った結果、「二度とゴメンだ、こんな事になるのなら、少しくらいのリスクを負っても、やっぱり原発で安定供給する方が良い」 と感じるようになるのではと思います。 で、電力会社は大手を振って原発の再稼動を始める、そのために必要以上に節電を訴えている、心の中では 「そんなに原発に反対するなら、いいよ、一度経験してみな、後悔するよ」 と思っている ・・・ 考え過ぎでしょうか?

  • 原発停止で日本国中節電ですが方法は?

    お世話になります。 福島の原発事故に起因して、中電浜岡原発も停止されます。これで、50Hz圏内の電力不足どころか、60Hz圏内も電力不足の可能性が濃厚になってきました。しかし、原発にかわる発電設備は急造できないので節電で対応するしかありません。 そこで、皆さんが実施している、または実施予定の節電のアイディアを教えてください。なんでも構いません。(例.ご飯を炊くときは食べきる量にして、保温はしない・・・とかね) よろしくお願いします。

  • 東電は国に倍賞させるつもりらしいが

    今回の東電福島原発事故について賠償免責の見解を出しています。 つまり「巨大な天変地異に該当」するので国に賠償責任があると言いたいらしいです。 しかしながら福島より津波の大きかった東北電力女川原発で事故がおきていないことをみれば東電福島原発特有のことであり、東電の主張の正当性が疑われます。 東電の主張に対しての御意見をお聞かせ下さい。 http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY201104280255.html 東電、賠償免責の見解 「巨大な天変地異に該当」  福島第一原発の事故に絡み、福島県双葉町の会社社長の男性(34)が東京電力に損害賠償金の仮払いを求めた仮処分申し立てで、東電側が今回の大震災は原子力損害賠償法(原賠法)上の「異常に巨大な天災地変」に当たり、「(東電が)免責されると解する余地がある」との見解を示したことがわかった。  原賠法では、「異常に巨大な天災地変」は事業者の免責事由になっており、この点に対する東電側の考え方が明らかになるのは初めて。

  • 東電“節電強要詐欺”で余剰電力…

    東電“節電強要詐欺”で余剰電力…「関電に回す」とはナニ様! 2011.07.16 . .  政府と東京電力がこの夏、盛んに訴える「電力不足」の“信憑性”が問われている。東電が公開しているピーク時供給力は最近、不自然なまでに急増。だが、多くの自治体は無意味な「夜間節電」を続け、治安の悪化が深刻さを増している。そんななか、東電の副社長が「夏場は乗り切れる」と言及し、他社への電力融通まで口にし始めた。電力が足りているのなら、犯罪防止に振り向けるべきではないか。  節電による街路の消灯で治安の悪化が懸念されているが、それを裏付けるデータが14日、警察庁から発表された。今年上半期の全国のひったくりの件数は前年と比べて10%以上減ったが、東電管内の1都8県は福島第1原発事故直後の4月に27・7%も増加していたのだ。節電で道が暗かったことなどが原因とみられている。  今月4日には、NHKの午後9時のニュースで興味深いリポートが放送された。節電目的で東京都内などで街灯の一部が消されたことで、ひったくり被害が増えている実情が詳細に報じられたのだ。また、節電のために自宅のクーラー使用を控えて窓をあける人が増えたことから、ホームセンターでは不審者の侵入を防ぐ窓の補助鍵など、いわゆる防犯グッズの売り上げが伸びているという。  そもそも、電力は“ため置き”ができない。夜間に節電しても日中の電力需給の逼迫(ひっぱく)解消には何の役にも立たない。しかも、日中の電力でさえ、いまや“逼迫”とは言えない状況だ。現状について、東電関係者は次のように語る。  「震災直後には、7月末時点で4650万キロワット程度の供給能力しかないとされていましたが、実際には7月末に5730万キロワットに達する見込みです。それだけで今夏の最大需要と予想される5500万キロワットを上回る。送電時のさまざまなマイナス要素を勘案しても、一般家庭や地方自治体に節電を要請する状況ではありません」  さらに“隠し電力”として、日中に貯水した水を深夜の余剰電力で引き上げる揚水発電も平均650万キロワット存在する。にもかかわらず、37年も前に施行された電力使用制限令を引っ張り出し、「でんき予報」を出してまで、政府と東電は間断なく、電力不足と節電を訴え続けているのだ。  自治体の夜間節電は、この方針に従ったものだが、果たしてそれでいいのか。NHKのニュースでリポートされた東京都中野区江原町の都道街路灯を管理する都道路管理部の担当者は「行政としては、住民のためにも点灯させたいのが本音」としつつも、次のように語る。  「午前9時から午後8時までのピーク時間帯の節電15%を達成するには、午後8時までは点灯できず、明暗センサーを切っているため、その後も点灯できません。都としてはまだ、夜間の電力需給が足りているとは考えておらず、エコやライフスタイル変換の観点からも、消灯は必要と考えております」  同じ地域で、都道以外の一般道の街路灯を管理する中野区の道路維持担当者も、「役所として、昼夜トータルで節電の必要性があると判断し、消灯を続けています。当初は不便や不安を訴える住民の苦情もありましたが、現在はほとんど寄せられません」と説明。しかし、別の関係者は、「猛暑の中で節電をお願いしている区民に対し、役所として(危機感を)アピールする意味合いもある」と本音を明かす。  ■東電副社長は暴言  経済アナリストの森永卓郎氏は、「いい加減、非科学的なことはやめたほうがいい。電力が足りることが分かっているにもかかわらず、電力制限令の対象でない自治体や企業が街路灯やエレベーター、エスカレーター、エアコンの使用を制限するのは、意味のない弱者イジメにほかなりません。政府や東電の言うまま、何も考えずに節電するのは、計画経済下にある社会主義国家の無知な国民のようなもの」と話す。  しかし、少なくとも東京都と中野区は電力使用制限令が続く9月22日まで、点灯を再開する予定はないという。こうしたなか、東電の藤本孝副社長は日本経済新聞のインタビューで、「同じ気温でみた場合に10~15%程度電力使用量が減り、夏場は乗り切れるメドがつきつつある」と語った。  事実上の“節電解除宣言”かと思ったらさにあらず、東電の発電量に余力が出た場合は、「(関西電力など西日本の電力各社から)要請があれば、応援融通を検討しなければならない」と言い放ったのだ。  全国で唯一、罰則付きの「電力制限令」で強制節電を強いられている東電管内の大規模事業者や、治安悪化に悩む一般利用者には“暴言”にも近い発言だ。しかも、その一方で藤本副社長は「(需給逼迫による)計画停電を何としても避けるためにも、需給には余裕を持ちたい」と、電力会社の“伝家の宝刀”をチラつかせることも忘れなかった。  「もし、余剰電力を他社に融通するようなことになったら、然るべき対価を受け取ったうえで、電力使用制限令の対象となった事業者に迷惑料を支払うのが筋。さらに、事業者の了承を得たうえで、原発被災者への賠償に充てるべきでしょう。そうでもしないと、利用者の納得は到底得られません」(前出の東電関係者)  こうした状況を受け、『しあわせ節電』の著書がある鈴木孝夫・慶大名誉教授は逆説的にこう語る。  「中途半端な“強制節電”に振り回されてストレスをためるくらいなら、夜通し街路灯がこうこうとともるほうが異常と考えを変えるほうがスッキリする。道路が暗ければ犯罪が増えるのは当たり前で、街路灯などに頼らず『自分の身は自分で守る』という国際的に当たり前の感覚を身につけるしかない。政府と電力各社は電力の有無にかかわらず、もっと節電を推し進め、国民の生き方を変えたらよい」  東電は7月16-22日の電力需要について、従来予想の5500万キロワットから4910万キロワットまで引き下げた。電力供給の回復と“過剰な”節電努力により、「節電の夏」はなんともちぐはぐな展開となりそうだ。 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110716/dms1107161526008-n1.htm これ読んで、東電と政府に対しどのように感じますか? 国民の素直な感情を知りたいです。