3歳の息子、食事・水分をほとんどとりません

このQ&Aのポイント
  • 3歳の息子が食事や水分をほとんど摂らなくなっています。保育所でも食べない様子が続いていて、最近は偏食が目立ちます。
  • 息子の機嫌も悪くなり、泣いたり奇声をあげたりすることが増えました。成長が遅いため療育を受けていましたが、予約が半年待ちです。
  • 現在の息子の状態では栄養失調や熱中症の恐れがあるため、相談が必要です。水や食べ物を差し出しても拒否し、相談先が分からないため質問しました。
回答を見る
  • ベストアンサー

3歳の息子、食事・水分をほとんどとりません。

3歳10ヶ月、普段保育所に通っています。2歳から通っています。 4月過ぎあたりから保育所でご飯を食べなくなりました。(おやつ等はたまに食べていた) ここ最近は一切飲んだり食べたりしていません。 4月のはじめのうちは朝はパンを食べ、 家に帰ると持っていったお弁当を食べる。。。という生活でしたが、 最近は朝も食べず家でも食べたり食べなかったり、偏食(バナナとパンのみ)など。 機嫌もいつも通りだったのがここ最近は悪いことの方が多いです。(泣いたり奇声をあげたり、わざと困らせる行動など) 息子はもともと成長が遅く、区の相談に乗ってもらっていたので、 つい先日に相談日があったので現状を伝えたところ(その時はまだ家では食べる方でした)、 療育のことを教えていただきました。(しかし、療育センターの予約は半年待ちとのこと) 後担当の保険師さんが7月中に家に様子をみにきていただけるそうです。 しかし、現状のまず食わずの状態ですと栄養失調や熱中症の恐れがあるのではないかと思っています。 ちなみに水や食べ物を差し出しても払いのけたり、 目のつくところに置いておいても飲んだり食べたりしません。 何処に相談したらいいのでしょうか? 相談する場所がわからずここで質問しました、よろしくお願いします。

  • coyaa
  • お礼率84% (11/13)
  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163573
noname#163573
回答No.2

再度、療育センターor保健士さんに電話してみてください。 緊急性がある場合は早くに予定を入れてくれることもあります。 療育の通園施設などには、物を飲み込んだり水分を取るのが苦手な子に対してのノウハウを 持っているスタッフなどもいるので何かアドバイスももらえるかもしれません。 ○日の間に水分や食べ物をこれこれしかとっていない。 暑いし脱水が心配だ、など。 発達検査や面接が予約待ちであっても、電話相談には乗ってくれるかもしれませんし。 場合によっては予約も早まるでしょう。 目つきがどんよりしていたり 目の下が落ちくぼんでいると 低血糖や、脱水の可能性があるのでかかりつけの小児科に相談してみてください。 点滴など必要かもしれませんから。 それからもしお住まいの地域に小児神経科や児童精神科などがあれば そちらにも電話してみてください。 どこも、今1カ月~数カ月待ちだとは思いますが こちらも、緊急性を訴える患者には早めの受診ができる場合もあります。 最近、と言うのがここ数日とか1週間前とかだと もしかしたら風邪でのどが痛いとか口の中に何かできているけど 伝えることができないで苦しんでいるという可能性もあります。 体調なども注意深く見守ってみてください。 あと、お家で使っている食器やコップを持っていくのはだめでしょうか? 言葉や絵である程度通じる子なら 飲む→何か子どもの好きないいこと、を繰り返し提案してみるのもいいかもしれません。

coyaa
質問者

お礼

とても詳しくありがとうございます。 本日主人が区の保健師さんに電話で問い合わせたところ、7日に家に来てくださることになりました。 私は子供を小児科へ連れて行きました。 ら、先生には絶食をしましょうと言われました。 単に食べたくないのか、食べられないのかがわかる為の方法だそうです。 (パンやバナナなど自分の好きなものならたまに食べる、と言ったからか・・・) 内容的には、食べ物の大切さをわかるために、1日絶食(水分はOK)する。ほしがってもあげない。次の日はうどんやおかゆのみ。その次の日は油ものをぬいた普通食。というもの。 これで食が戻らないならば違う原因があるそうです。 しかしこれでいいのか悩みます。。 最近というのは先週の金曜辺りからです。 微熱が出たりしましたが、風邪や体調不良ではない様子(小児科では問題なし) >お家で使っている食器やコップを持っていくのはだめでしょうか? 今日持って行きましたが、駄目でした。 自分の興味ないことは無視するので、 言葉も絵も理解しているのかわかりません。(ある程度はわかってるような気がするのですが。。。) 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.3

ママはお仕事されていますか? パパは、朝早く出勤、夜遅く帰宅? 我が子が何も口にしなかった原因は、ストレスです。 私が仕事でいっぱいいっぱい。とはいえ、以前は、放課後近くの学童の子や近所の同い年ぐらいの子と遊べたのですが、インフルエンザ等の時期で、学校は学級閉鎖、学年閉鎖が相次ぎました。 我が子の園は、驚きの元気園で、そうなることがなったのですが、大変しつけには厳しい園でしたので、 「ちゃんとやらないと」 という意識が働き、思いっきり遊ぶことが徐々になくなりました。 担任より子供の態度を指摘され、やっと気づくような有様の我が夫婦でして、情けないは情けないのですが。 で、即座に仕事をまずは休職し、しばらく家に。徐々に食も戻り、そこそこ元気にもなりました。 とはいえ、その時点で私は退職。専業主婦に。1年ほど家計は大変でしたが、専業主婦になり、子供の世話をし、入学を迎えても2学期までは単発バイト等でなんとか小銭を稼いでおりました。 その後、学童利用など可能となり、また社会復帰しました。 子供は「こうだから!」とは言いません。おそらく、彼らもこれ!という理由はわからないでしょう。 ただ、「寂しい」とか「つまらない」とか「窮屈」そんなことが重なって、食べない、遊ばない、気を弾きたいから拒否してみるなどの行動にでるはずです。 勿論、違う理由もあるかもしれませんが。 療育センターもありだとは思いますが。子供からすると、保育園とは違うその施設「またママ、変なところに連れてきた」とはおもないか心配です。 3歳です。状況把握は完璧ではなくてもできる歳ですから。 今の家庭環境をもうちょっと見直すだけでも違うかもしれません。 仕事を辞められないというご事情もあるかとは思います。仕事とは違うことで園に預けていらっしゃるならば、それもまた直ぐに改善は出来ないならば、お子さんと過ごせる時間の環境を変えることでしょうか。 パパの協力も絶対です。 おじいちゃん、おばあちゃんではなく、できるだけパパ、ママの愛を持ってでしょうか。 もし、我が子パターンならばです。

coyaa
質問者

お礼

仕事をしています。 主人は9時ごろ家を出て、帰宅は大体19時~21時ごろです。(もっと遅い日もあります) 元々嫌がることなく保育所に入り、楽しそうに過ごしていました。 もうすぐ2年になります。 だからこそ理由がわからないのです。 ストレスかもしれないと思いましたが、一緒に居たら解決するのかがわかりません。 「少数派の子供」と言われていて他の子とは違うし、 成長して知恵がついたものの、言葉が出ない(伝わらない)のでストレスがたまってるのではないか、という意見が保育所の園長先生や区の保険師さんから言われたことです。 どれが正解かはわかりません。。 色々方法を模索して、仕事をやめる選択は最終手段にしたいのが本音です。 収入がなくなると生活が厳しいこと、私の精神面の問題も大きいです。 ありがとうございました。

noname#157996
noname#157996
回答No.1

私の子供は まさに 療育機関に通園していました ちょうど 入園した年の今頃の季節 水分を取らなくなったことがありました 先生とも 色々相談しました 水筒を持たせる とか 家で使ってるコップを持たせるとか あと うちの場合は 味噌汁が好きだったので 給食の汁物を多めに二杯 飲ませてもらっていました(そのほか ご飯はちょっとしか食べませんでした) とりあえず 水分は お茶とかジュースでなくとも 食事でとるということが出来ます あとは お風呂に入ったあととか 外で遊びまわったあとなど すかさず 水筒を差し出すと 思わず飲むということもあるかもしれません あと 子供用のパックジュースとかありますよね ああいうものでも 何かの拍子に飲んでくれることを期待して 試してみることです そして どうしても だめっていうときは ストローを指で押さえて スポイドみたいにして とりあえず 一口だけでも お母さんの手で ある程度無理やりのませるようにしてもいいかなあって思います あと 氷を 口の中に入れる  出しても 仕方ないとして ちょっと なめるだけでもいいと思います  アイスクリームや プリン ゼリーとか お菓子類 お母さんがあげてもいいと思うなら そういったものでも 食べさせてもいいかもしれません

coyaa
質問者

お礼

園には息子の好きな野菜ジュースを持たせたりしています。 最初の日は飲んでくれたのですが、今日は払いのけてこぼしたようです。 先ほどやっとパンを食べてくれました。(少しホッとしました) でもここ最近パンとバナナしか食べていません・・・。 全く食べそうもない時は無理やりに挑戦してみます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2歳10ヶ月の息子について

    2歳10ヶ月の息子がいます。 特に言葉の遅れが気になります。 現在しゃべれる言葉は、パパ、ママ、じぃじ、パン、抱っこ、まんま、ぶーぶー、わんわん、ねんね、ちっち、ぽっぽー、いや、あっち、くっく、バイバイ、アンパンマン をパンマン、牛乳をぐーぐー、だだんだんをだだん、消防車はうーうー、パトカーは、パ、動物は鳴き声で言います。象を見るとパオーンやライオンを見るとガォーなど… まだ2語文なんて程遠いです。 これなに?くっく。何食べる?まんま。そんな会話しかできません… 赤ちゃん言葉もたくさんあります。 テレビでやっている手遊びやダンスなどは、完璧にはできませんが、マネして一緒にあそぶことはできます。 ◯△□の認識はできています。紫赤青黄色緑黒はわかっていますが、他の色はまだまだ曖昧です。 絵図鑑で質問すると指をさして答えます。 こちらが言っていることは、ある程度理解しているので、家の中ではあまり困ったことがありません。 集団生活をしたことがないので集団ではわかりません。 ジャンプはその場で1回できるかできないかです。フォーク、スプーンは使えますが、お箸はまだ使えないです。トイトレもなかなか進まず、まだオムツです。 パパ、ママと呼んでくれますが、なーに?と言っても、話せる抱っことか言いますが、あとは指を差すだけです。 気に入らないこと、ダメだよと注意すると、あーと3回ぐらい奇声を上げて怒ります。 たまに、嬉しいときもキャーと奇声を上げます。切り替えは早いですがかなり奇声も気になります。 お店で手をつなげますが、気になった物などには触ろうとして手を払いのけて触りに行きます。 偏食やこだわりはありません。 おもちゃで遊ぶときは、一定時間集中して遊べず、飽きたらすぐに違うおもちゃに切り替えたりします。 3ヶ月前から療育に通っています。集団療育では手遊びや絵本の読み聞かせ、体操などしていますが、座って聞けていますということですが、自分の興味のないこと、長時間だと立つこともあるようです。座ろうねと声かけをされたら、もう一度座るという感じです。 個別療育では、音声模倣をしてたくさんの音を出す訓練をしています。 来年は幼稚園入園して、療育と並行しながら通います。集団で生活したことなく、まだしゃべれないし、自分の思っていることを言葉にできないので奇声ばかりあげていないか、やっていけるかなど、不安いっぱいです。 療育の先生からは、集団に入って刺激になるかもしれませんよと言われました。医者からは、3歳まではまだ、診断がつけられないので、言葉が出てきたらまた変わっていくかもしれないし、しばらく様子見でいきましょうと言われました。 いろいろ調べると知的、発達障害や自閉症の可能性が高いかなと最近思ってきました。 遊び方もまだまだ幼いです。 滑り台やジャングルジムは大好きでよく公園で遊んでいますが、室内では、ブロックはまだ上に積み上げたり、ミニカー遊びはぶーんと言ってレールを走らせたり…幼いです。 息子の様子をみて、やはり遅れがありますでしょうか。 同じようなお子様がいらっしゃる方、障害について詳しい方、いろいろ教えてほしいです。よろしくお願い致します。

  • 2歳10ヶ月の息子のことで…

    2歳10ヶ月の息子がいます。 幼さが目立ってきて特に言葉の遅れが気になります。 現在しゃべれる言葉は、パパ、ママ、じぃじ、パン、抱っこ、まんま、ぶーぶー、わんわん、ねんね、ちっち、ぽっぽー、いや、あっち、くっく、バイバイ、アンパンマン をパンマン、牛乳をぐーぐー、だだんだんをだだん、消防車はうーうー、パトカーは、パ、動物は鳴き声で言います。象を見るとパオーンやライオンを見るとガォーなど… まだ2語文なんて程遠いです。 これなに?くっく。何食べる?まんま。そんな会話しかできません… 赤ちゃん言葉もたくさんあります。 テレビでやっている手遊びやダンスなどは、完璧にはできませんが、マネして一緒にあそぶことはできます。 ◯△□の認識はできています。紫赤青黄色緑黒はわかっていますが、他の色はまだまだ曖昧です。 絵図鑑で質問すると指をさして答えます。 こちらが言っていることは、ある程度理解しているので、家の中ではあまり困ったことがありません。 集団生活をしたことがないので集団ではわかりません。 ジャンプはその場で1回できるかできないかです。フォーク、スプーンは使えますが、お箸はまだ使えないです。トイトレもなかなか進まず、まだオムツです。 パパ、ママと呼んでくれますが、なーに?と言っても、話せる抱っことか言いますが、あとは指を差すだけです。 気に入らないこと、ダメだよと注意すると、あーと3回ぐらい奇声を上げて怒ります。 たまに、嬉しいときもキャーと奇声を上げます。切り替えは早いですがかなり奇声も気になります。 お店で手をつなげますが、気になった物などには触ろうとして手を払いのけて触りに行きます。 偏食やこだわりはありません。 おもちゃで遊ぶときは、一定時間集中して遊べず、飽きたらすぐに違うおもちゃに切り替えたりします。 3ヶ月前から療育に通っています。集団療育では手遊びや絵本の読み聞かせ、体操などしていますが、座って聞けていますということですが、自分の興味のないこと、長時間だと立つこともあるようです。座ろうねと声かけをされたら、もう一度座るという感じです。 個別療育では、音声模倣をしてたくさんの音を出す訓練をしています。 来年は幼稚園入園して、療育と並行しながら通います。集団で生活したことなく、まだしゃべれないし、自分の思っていることを言葉にできないので奇声ばかりあげていないか、やっていけるかなど、不安いっぱいです。 療育の先生からは、集団に入って刺激になるかもしれませんよと言われました。医者からは、3歳まではまだ、診断がつけられないので、言葉が出てきたらまた変わっていくかもしれないし、しばらく様子見でいきましょうと言われました。 いろいろ調べると知的、発達障害や自閉症の可能性が高いかなと最近思ってきました。 遊び方もまだまだ幼いです。 滑り台やジャングルジムは大好きでよく公園で遊んでいますが、室内では、ブロックはまだ上に積み上げたり、ミニカー遊びはぶーんと言ってレールを走らせたり…幼いです。 息子の様子をみて、やはり遅れがありますでしょうか。 同じようなお子様がいらっしゃる方、障害について詳しい方、いろいろ教えてほしいです。よろしくお願い致します。

  • 1歳 食事について

    もうすぐ1歳になる娘がいます。最近食べ物の好き嫌いが激しくなってきた上に、食べる量がグンッと減ってしまいました。もともとそんなに食べない子だったんですが。今日は朝、ご飯3口においも3口、昼バナナ半分強、おやつにせんべい2枚、夜ロールパン半分です。 食べ始めるとすぐに飽きて遊びに入ってしまい夢中になって食べないか、怒られて泣いてしまって食べられない・・で、食事終了。といった感じです。でもお腹はすくのかしばらくするとぐずって食べ物をねだります。自分の食べたい物以外は口にせず泣き続けるので困りものです。今日、小児科にいったついでに医師に相談したのですが、食べないことに関しては、時期的なものだろうから心配ないと言っていただいたのですが、食事の取り方について、私は一応朝昼晩と3回だいたい時間を決めて食べさせていましたし、食べようが残そうが、離乳食も何種類か用意していました。でも医師に「そんなに頑張らなくて良いんだよ。食べたくないから遊び出すんだから、食べたいと合図があった時に食べたい物を食べさせればいい」と言われました。「うちの子は何もつけていない食パンとせんべいならいつでもパクパク食べるんですが、それ以外は・・」と言うと「食パンだけでいいんじゃない?まだそんなに栄養面気にすることないよ。そのうちなんでも食べる時期がくるからそれからでいいよ」とのことでした。 医師の言うとおりにすると3回食というより本当にチョコチョコ食べになってしまうのですが、しかもパン中心で・・本当に大丈夫なんでしょうか? 皆さんはどう思われますか?

  • 4歳の息子が園で発達障害を疑われるも…

    初めまして もうどうすればいいのか分からなくなり、 相談させて下さい 現在4歳11ヶ月の息子が保育園へ通い始めて約1年、去年6月頃から療育へ行くようにずっと指摘され続けていました。(入園してわずか2ヶ月ほどでした) 理由として空気が読めない、落ち着きがないとのことでした。 親としてはまだ入園したばかり、初めての集団行動なので見守って欲しいこと、必要であれば怒ることもしてほしいとお願いするも、 発達傾向のある子は怒らない方がいい、この子にはそう対応して行くと言われ… 去年の秋10月に一度福祉センターの発達相談へ行き心理士の方と簡単なテストや質疑応答など担任から言われたことを伝えました。息子はその間しっかりと質問に答え、緊張した様子でじっと座り先生の目を見ていました。 そして結果は「僕が見た限り問題は無さそうです、まだ入園して間もないのに空気読めたらすごいと思いますよ」と言われ終わりました。 それを保育園で伝えるとそれでも発達傾向がある子として対応されると言われました。 そして今年の2月、再度療育へ行くように指摘され支援を受けるべきと言われました。もし発達障害じゃないならウザイ子供だとも言われてしまい、私も何かあるのかもしれないと思い悩み、仕事を休職し3月に療育センターへ。 結果は同じでした。 保育のプロから見て指摘されていること、療育センターで問題ないとのこと どうやって受け止めていいかも分からず… この4月から幼稚園へ転園することを決めました。 家での困り事としては 何度注意しても同じことを言わせる、話をしていても気が散るとそっちへ行ってしまう。とにかく元気いっぱい。目が合わないこともあれば目を見て話す時もある。 一方で絵本が好き、文字の読み書きや運動神経も良く病院や買い物でもじっとしていられる。公園に行けばとにかく遊び回る。感覚過敏や偏食も特になし。 保育園では元気のある子と仲良くしていてやんちゃが過ぎて手に負えない、周りに迷惑をかけている、とのことでした。ただケンカになると暴力行為や奪ったりもしない、やられる側だとも言われました。 保育のプロから見て指摘されてしまうほどこの子はおかしいのか、と思うとやはり何かあるのか?とも思ったり、友人には男の子はこんなもんだよ。とも言われたり… どうしていいか分からず…色々考えてしまう日々です。どうか皆様の意見を聞かせて下さい。

  • 食べても食べても泣く息子(涙

    現在、保育園に通う1歳7ヶ月の息子の食欲が心配です。もう、幼児食なのですが食後も何度も何度も台所に来ては泣く状態です。 朝は、バナナ1本、リンゴ1/4、牛乳100cc、シリアル(大人の半分)を食べます。 【朝のおやつ・お昼・3時のおやつ】は保育園で600kcal位。 夜は、ご飯70g、野菜やお肉(ボリューム有)、ミルク100cc、リンゴ1/2等など食べています。 なのに、その後1時間位たつと「食べ物くれ~」みたいなポーズをしてあげないと大泣きします(汗。しまいには風呂上りにバナナ1本食べても泣き止まず困り果てています。 一度、病院でお腹がいつも張りすぎているから上(口)から入れすぎないようにしてね。と注意された事があります。 食事の量が足りないのか、満腹中枢が変なのか・・・皆さんは食べに食べまくった後も欲しがる場合どのようになさっているのでしょう(涙。 よろしかったら教えてください。そして今も大泣き中(涙。

  • 2歳の息子の食わず嫌い、偏食について

    8月で2歳になる息子がいます。 好き嫌いと偏食、食わず嫌いがとことん多くて困っています。 1歳頃からべぇしたりの繰り返しで、 今はさすがにべぇはしませんが、食べたり食べなかったりの繰り返しで、 白いご飯しか食べてくれなくなりました。 私なりに工夫をしてきたのですが、例えば 鶏そぼろに細かく刻んだヒジキや葉物を混ぜたら食べてくれていたので、 好きなのかな~と思って小分け保存して時々使用していましたが、 急に「白いご飯」に余計な物があるのを見てプイッと拒否するようになり、 また、予め白ごまを敷いたお皿にご飯を盛った物も急に食べなくなったり、 海苔を巻いたミニおにぎりも海苔を嫌がり、 結構よく食べていた、刻み野菜を混ぜたポテトコロッケも突然食べなくなりました。 細かく刻んだ「人参・ほうれん草・さつまいも・レーズン・バナナ・フォローアップミルク」で作ったミニパンケーキなら、毎日1枚2枚食べてくれるので、 それが私自身の気休めになっている状態。 朝は元々あまり食べず、レーズンパンと野菜ジュース、 お昼寝の前か後にそのパンケーか白ご飯を食べ、 夜はどう頑張っても白ご飯のみです。。。 お恥ずかしい事に、1日を通して振り返っても、パンとパンケーキと白飯しか食べてない事はザラです。 野菜ジュースは好き好んで飲んでいますが、所詮はジュースなんですよね…。 (およそ3日で2本飲むか飲まないか) 主人の帰りが遅い方なので、家族で楽しく食卓を~という環境ではありません。 なので息子一人でご飯を食べさせるか、あるいは時々私と一緒に食べる事もありますが、 それでも食べません。 近所の保育園でリトミック一時保育をやっています。 月2で預けているのですが、最近あえて給食もお願いする事にしたんです。 今までは、食べないだろうからと リトミックが終わり次第に迎えに行っていましたが、 月極のお友達や先生と一緒の空間だったら、もしかしたら…と思ってお願いしたものの、 やはり食べようとはしかったそうです。 その環境が毎日ではないし、まだ1回目だったから仕方ないとも思いました。 先月は保健所の食育教室に行ったけれど、分かっていた事ながら 15キロの子供が1日に摂りたい食材の目安と、献立サンプルを提供されただけで、 仮に相談したところで所詮は栄養士だもの、案の定「そうですか」で終わりました。 プロの保育士ではないから期待はできませんよね。汗 因みに2歳を前に体重は10キロ未満(半年以上変わっていません)、 身長は80センチチョイで、去年の夏服がまだちょうどいいです。 排泄は2~3日ペース、普段はオヤツはあまり食べません。 バナナも最近食べなくなり、みかんゼリーが好きみたいですが滅多にあげません。 コレが食べたい、コレがヤダと、泣いて困る事は一度もありません。 息子が食べたくないのなら無理強いはしませんし、逆に食べる事を嫌いにさせても可哀想なので、残してしまうのは仕方ないと思っています。 この頃合いの子供は主張が始まる頃だから仕方ないのかもしれませんが、 このまま「今は仕方ない」で我慢するしかないのでしょうか…。 いつかは食べてくれるようになる、と信じて待って半年以上。。。 大人になっても食べない人なんかいないんだから~とか言われるけど、 未知の先の事じゃなくて、「今」食べて欲しいんですよね。 息子と私次第の事であって、人に相談する事で解決する事ではないとは分かっていますが、 私の責任でありながらさすがに手を焼いてしまい、どうしたらいいのか分かりません。 長くなりすみません。 宜しくお願いします。

  • 1歳児の食事

    こんばんは。 私は1歳4か月児の父親です。 妻が亡くなったため、シングルファザー歴約1年なのですが 最近食事で困っています。 私の決しておいしくはないであろう離乳食でも 1歳ぐらいまでは順調に行っていたのですが ここ数ヶ月卵そぼろごはん以外食べてくれません。 保育園でもほとんど食べずに残しているようです。 (おやつやパン、ご飯は全部食べる) 栄養を考えてそぼろに細かくした人参や菜っ葉を入れたりしているのですが 一日食べる野菜はほんとにそれだけです。 バナナなど果物も食べなくなりました。 最初は四苦八苦いろいろ試したのですが 結局食べないので、このところは卵そぼろごはんしか 作っていません。 こんな栄養の偏った食事ではやっぱりいけませんよね? フォローアップも牛乳もまったく飲みません。 チーズもヨーグルトも嫌いです。 息子の成長が心配で、心労になりつつあります。 経験者の皆様、対策や改善策などありましたら アドバイスをお願いいたします。

  • 朝ご飯におやつは…?

    私は最近過食症がひどくなってきて、 太るのが怖いので 朝だけ食べたい物を食べたいだけ食べて 夜は少なめを食べています。 例えば 朝……菓子パン二個,クッキー五枚、バナナ一本,お弁当の残りおかず一品(卯の花やカラアゲや焼き魚など日替わり) 昼……普通の大きさの手作り弁当 夜……バナナ一本,りんご半個または一個,納豆 などとにかく 300~500カロリーに抑えた 炭水化物を抜いた食事(バナナは炭水化物かもですが…) … こんな感じです。。。 以前までは おやつを完璧に抜いて、晩御飯を少なめにした食事でした。 なんか↑の例に出した食事にしてから体重が増えてきました;; やはり朝とはいえ、 おやつはやめとくべきでしょうか?? でもおやつ食べないとなると、つい、過食嘔吐しようとしてしまうんです;; ①朝のおやつが良いか悪いか。またそれが何故か。 と ②この先どのような食事でいけばよいのか。 を教えていただきたいです。 お願いします。

  • 10ヶ月の乳児にはどんなおやつがいい?

    10ヶ月の乳児にはどんなおやつがいいのでしょうか。 離乳食は朝、昼、夜の3回。おやつは2回あげています。 午前中のは赤ちゃんせんべいやビスケット、午後のは手作りの蒸しパン+ミルク少々です。 お菓子をあげているのは、手で持って食べる練習になるかな?というのと、 単に見た目が可愛くてあげてしまいますが。 蒸しパンにもレパートリーがなく、毎回同じになってしまいます。 中身がバナナやさつまいもになったりするくらいでしょうか。 せめてあと2、3品レパートリーを増やしたいのですが、面倒なものじゃなく(すみません)、 簡単なレシピというか、皆さんどんなものをあげてるのか知りたいです。 今のところアレルギーはありません。 「乳児 おやつ レシピ」で検索してみましたが、保育園の献立みたいなものばかりヒットしてどうも上手く探せませんでした。

  • 食事の面で妥協できず、転園したい

    こんばんは。 現在11ヶ月になる娘がいます。 8月に入って、町立の認可保育園に通い始めました。 娘はすぐに保育園に慣れ、泣くことも全くなく、楽しそうに通っています。 いま、慣らし保育が終わったところですが、今になって食事のことが気になってきました。 今は0歳だからおやつもヨーグルトやフルーツ・赤ちゃんせんべいなのですが、1歳になると、フルーチェ・リッツ・シャーベット・プリッツが与えられるようなのです。 それがどうしても嫌なのです。 10ヶ月健診のときに、「虫歯予防からの育児」の話があり、3歳までは歯が弱いから甘いものは避けましょうと言われました。 おやつ=甘いものではないということも教わりました。 それを聞いて、3歳までは甘いお菓子などは避けようと思っていました。 そういう指導をしている町の保育園が、このようなおやつを出すことに矛盾を感じます。 まだ歯も生えていない子どもが、スナック菓子を食べれるのでしょうか? 現在おやつに赤ちゃんせんべいが週のうち2・3回出てるので、そんなもの?と友人に聞くと、ひどすぎる!食育とかどうなってんの?と言ってました。 初めての子どもで、保育園を選ぶときに献立を確認していませんでした。 設備も整っており、家から近く、送迎に便利だからという理由だけで決めてしまいました。 このような状況になり、町の他の保育園に確認したところ、一つだけ毎日手作りおやつを出す保育園がありました。 食事は毎日のことですから、その保育園に転園したいです。 まだ先生や園長には話をしていません。 このような場合、どうしたらいいでしょうか? いちど先生や園長に話してから、役場に相談するのがいいですか? そもそも、このような理由で、転園は可能でしょうか? 同じ経験をされた方がいらっしゃいましたら、教えてください。 どのように話したらいいのかも、分かりません。。。 9月から職場復帰を控えているため、焦っています。