• 締切済み

数学わかる方

数学得意な方教えて下さい 私のクラスだけ解答用紙を もらっていなくて テスト範囲なのでしておかないと どなたか回答お願いします(泣) (1)AとBの身長の平均が167で Bの身長が164とするとAの身長は (4)(?)リットルの3割減が12.6リットルである (5)sinA=p、tanA=qのときcosA=(?) (6)糸を2つに切ってそれらの 長さの比を3:5とするとき 2つの部分の長さの差は6センチ だからもとの糸の長さは(?)センチ (9)直角三角形の斜辺の長さa、 高さ2分のaであるとき 面積は(?)である (10)25分ごとと40分ごとに鳴る 2つの鐘がある いま2つの鐘が鳴った 次に同時に鳴るのは(?)分後 (11)現在父親が28歳で息子が6歳なら (?)年後には父親の年齢が 息子の年齢の2倍になる (12)連続3整数の和が18であるとき 真ん中の数は(?)である ?が答えになります(泣)番号飛ばしてるのもあります 2乗とかかけないので・・ 画像が見える範囲 教えて頂けたら幸いです よろしくお願いします

みんなの回答

回答No.3

小6なんで数学の域じゃないですが 一応「こうじゃない?」と思ったやつ書き込みます。 (1) 170cm 式(167-164)×2+164=170 (4) 18l  式12,6÷(10-3)=1,8←1割分  1,8×10=18 (6) 24cm  式難しいんで説明。3:5←これの差は5-3で2ですよね?そして差は6だといわれているので、2が6なら1は3ですよね?(約分して)この1=3が3:5共通の重要な鍵です。後は、3×3=9 3×5=15で差は「6」と。 (9) a×(a÷2)÷2 これ自信ないです>< これは斜線を底辺と考えました。 (10) これ簡単。単に25と40の最小公倍数を出せばいいだけ。つまり、200分後。 (12) 6  説明します。連続の回数が奇数の時、平均がだせます。絶対に整数で。なので今回3連続ですので、18÷3で6です。本当は、これが真ん中の数なので、5、6、7と続く訳です。 以上です。まだガキなんで、間違ってるところありましたら、ご指摘よろしくお願いします。 

saigonokoi
質問者

お礼

私のが年上なのに(泣) 説明までついてて とてもわかりやすいです(^^) ありがとうございました☆

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.2

(1)(A+B)/2=167, B=164 → A=170cm (4)x(1-0.3)=12.6 → 0.7x=12.6 → x=18リットル (5)tanA=sinA/cosA → q=p/cosA → cosA=p/q (6)5A/8-3A/8=6 → 2A=48 → A=24cm (9)1:2:√3の三角形 √3a×a/2÷2=(√3a^2)/4 (10)25分は5/12時間、40分は8/12時間 5と8の最小公倍数は 40 → 5分×40=200分後 (11)28+x=2(6+x) → x=16年後 (12)(x-1)+x+(x+1)=18 → 3x=18 → x=6

saigonokoi
質問者

お礼

やり方まで書いて頂き ありがとうございます とても参考になりました(^^)

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.1

近所の小学生に質問しましょう。 中学校でこんな問題は出てきません。これは算数ですから。 自分で考えましょう。頭は使わないと、今よりももっと腐っていきますよ。

saigonokoi
質問者

お礼

間違えたまま覚えて それでテストに挑んでも でも一応お礼は伝えておきます

関連するQ&A

  • 三角比について

    次のtanAが分かったとき、sinA,cosAの値を求めよ。 (1) tanA=2/5 の時、sinA,cosAの値を求める。 (2) tanA=2/3 の時、sinA,cosAの値を求める。 (3) tanA=1/√3 の時、sinA,cosAの値を求める。 (4) tanA=√3/1 の時、sinA,cosAの値を求める。 A. (1)sinA=2/√13,cosA=3/√13 (2)sinA=2/√29,cosA=5/√29 (3)sinA=1/4,cosA=√3/4 (4)sinA=√3/4,cosA=1/4 これであってるかどうか検証お願いします。

  • 三角比の相互関係?

    次の式を簡単にしなさい 1 (sin50°)^2+(sin40°) 2 sin25°-cos25°+sin65°-cos65° 3tan20°*tan70° 4sin40°*cos50°+sin50°*cos40° 何をやればいいのでしょうか? 出題範囲のページにあった公式は a^2+b^2 = c^2(三平方の定理) (sinA)^2+(cosA)^2 = 1(三角比の相互関係) tanA = sinA/cosA tanA = a/b = csinA/ccosA = sinA/cosA sin(90°-A) = cosA(90°-Aの三角比) cos(90°-A) = sinA tan(90°-A) = 1/tanA

  • 三角比の問題で質問です

    直角三角形ABCにおいてsinA cosA tanAの値を求める問題で  B  C       A   B-Cは3 C-Aは6 A-Bは3√5になっています。 sinA=3/3√5 cosA=6/3√5になりますよね? しかし、tanA=5/6と書いていたら正解になっていました。tanAはこれであっているのでしょうか? tanA=3/6=1/2じゃないのですか?

  • 数学Iの三角比の相互関係が分かりません。

    高1です。 なかなか勉強しているのですが、分かりません。 高校で習っている数学で三角比の相互関係の問題で 下のの問題が分かりません。 できれば詳しく教えてくださったら嬉しいです。 求め方のアドバイスをください。 1)Aが鋭角で、sinA=5/4(←分数)であるとき、cosA、tanAの値を   求めよ。 2)Aが鋭角で、tanA=3のとき、次の値を求めよ。  (1) cosA   (2) sinA 宜しくお願いします。

  • 数学の問題です。解き方がわかりません。

    AB=ACの二等辺三角形ABCにおいて、角Bの大きさが角Aの大きさの2倍のとき、AB=[ I ]BCで、x=cosAとすると方程式[ II ]が成り立つ。 [ I ]の選択肢 sinA cosA tanA 2sinA 2cosA [ II ]の選択肢 2x^2+x-1 4x^3+8x+1 4x^3-8x^2+1 8x^3-8x^2+1 8x^3-8x+1 [ I ]は 2cosA で解ったのですが、[ II ]が解りません。 正解は 8x^3-8x^2+1 らしいのですが解き方がわかりません。 宜しくおねがいします。

  • 三角比の相互関係について

    求め方を教えてくだちゃい☆ 『Aが鋭角で、cosA=3分の1のとき、sinA・tanAの値を求めよ』 です。 分かりやすく教えていただければ嬉しいです。

  • 答えがわかりません

    Aが鈍角で cosA=-1/3のとき sinA、tanAの値は?? どなたか解説してください。

  • 三角比の問題です。

    (1)Aが鋭角で、sinA=1/3のとき、次の値を求めよ。 (1)cos(90゜-A) (2)tan(90゜-A) (2)Aが鋭角で、tanA=5/12のとき、cosAの値を求めよ。

  • 90°-Aの三角比

    こんばんわ。。 よろしくお願いいたします。 90°-Aの三角比の公式の意味がわかりません。 なぜ sin(90-A9=cosA cos(90-A)=sinA tan(90-A)=1/tanA となるのかぜんぜんわかりません 教えてください。

  • 三角比について

    次の問題の答えを教えてください。 よろしくお願いします。 問題) sinA=4/5(0゜≦A≦90゜)の時、次の値を求めよ (1)cosA (2)sin(90゜-A) (3)tanA (4)cos(90゜-A)