• 締切済み

【救命処置】今日隣の人が倒れました。どうすれば…

【救命処置】今日(というか30分前)隣で人が倒れました。私にできることはなんだったのか教えてください。 いつもお世話になってます。どうぞご回答をよろしくお願いいたします。 <状況説明> 大学の学食で友達を食事していたら、隣に座ってた知らない人が「ウゥゥゥウウ!!」と声を上げ、いすごと横に倒れました。詰まってような声でした。口をあけて発声したものではないと思います。 すぐさま駆けつけました。以下症状を書きます。 ・患者は食後? ・声(大丈夫ですか等)をかけても、たたいても返答なし。 ・うめき声をだしている。 ・全身けいれん。 ・歯を強く口を噛んでいてあけることができない。 ・泡を少量だがふいていた。 ・目は朦朧というより、見開いている感じ。 ・呼吸はあり。でも早く浅い。 ・脈が 普通→早く なった。 ・その他外傷はなし。 こんな感じです。 とりあえず救急車を呼ばせ、AEDを持ってこさせ、あと、ベルトを緩めました。 仰向けのまま救急車を待っていました。頭部後屈あご先挙上法の状態ではありません。 以下質問です。多いですが、なにとぞご回答をお願いできませんでしょうか。 【質問1】突然となりで人が倒れた時、私のできることは何ですか? 【質問2】歯を強く噛み締めていました。無理矢理あけるべきですか? 【質問3】歯を強く噛み締めていても、人工呼吸してもよかったのでしょうか? 【質問4】人工呼吸、胸骨圧迫、AEDは、浅く正常とは言えない呼吸をしている時、実行していいのでしょうか。呼吸が止まってないと悪影響なのでしょうか。 【質問5】ぬれたタオルを持ってきた人や、水をかけようとした人がいましたが、体温が下がることを恐れ、何もさせませんでした。判断は正しかったですか? 【質問6】このような緊急事態に電話で処置をリアルタイムで教えてくれるような所ってありますか? 人が倒れたというのに自分の知識の無さ故になにもできませんでした。 今、その人は救急車で運ばれてます。私は自分の無力さ、不甲斐なさを痛感しています。 人が倒れたときの救命処置行為を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#181117
noname#181117
回答No.2

 てんかん発作だと思われますが、それはわからないこととして・・。  【質問1】・・まず倒れた人の状態を確認して。でもxxhayatoxx さんは、よくその方の様子を見ていますよ。  【質問2】・・全く必要ないです。  【質問3】【質問4】・・心臓が停止しているのなら話は別ですが、呼吸していることを確認されていますから、それで充分です。その先は、それが専門の人の分野です。  【質問5】・・ぬれたタオルや水などは、意識を戻させるためと思われたのでしょうか。でも、よく解らないことを無理にはしないほうがいいです。何もさせなかった、で正解です。  【質問6】・・とりあえずは119番ですね。 >人が倒れたというのに自分の知識の無さ故になにもできませんでした。  xxhayatoxx さんは、倒れた方に呼吸があり、外傷がないことをちゃんと確認されています。それだけで、もう充分ですよ。無力さ、不甲斐なさを感じる必要などはないですよ。  ところで、うめき声、全身痙攣、歯を強くかみ締める、泡を吹くなどは、てんかんの大発作の特徴です。見た目は大変苦しそうで、心配させますが、当の本人は何も感じていません。  大きな発作でも、2~3分程度で必ずおさまります。すぐにはうまく動けない、話せない場合もありますが、意識はすこしずつ戻ります。どんなに長くても、30分くらいの間です。救急車を呼ぶかは、その後本人に聞いてからでも充分です。  私も、周囲の人に心配をかけましたが、すぐに病院に行く必要はなく(救急病院ですることは何もないので)、呼ばれた救急車に、家まで送ってもらったことがあります(笑)。  昔は、このような発作は珍しくはなかったので、人もあまり驚かず、大抵はそのままにしていたようです。現在もてんかん患者は多いのですが、治療が進み、発作を見かけることが少なくなりました。それが、必要以上に人を驚かせ、慌てさせることになっているようです。   

  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.1

おそらくてんかんだったのではないでしょうか。その強直間代発作と呼ばれる物だと思います。 http://www.jea-net.jp/tenkan/tenkantoha.html おなじサイトですが、対応はこちらに http://www.jea-net.jp/tenkan/hossa.html 【1】可能であれば頭をぶつけないように受け止める。声を掛ける。揺すらない。 【2】開ける必要は無いです。 【3】自発呼吸があるなら人工呼吸する必要はありません。顎を上に押し上げて気道を確保するのみでOKです。 と言うか、てんかんだけでなく、見ず知らずの人が倒れている場合は、感染症などの可能性もありますので、特別なマウスピースなどが無い場合は人工呼吸はしなくても良いです。 心配停止の人に、一般の人が救急救命を行う際には心臓の圧迫のみを行い、無理に人工呼吸は行わなくても良いのです。 蘇生率もそんなに変わりません。 【4】てんかんの場合は必要ありません。基本的には心肺が停止している人にするものです。 AEDは使用しようと思っても、先に心拍を確認するので使用できないと思います。 【5】バカかって感じです。どんな状況でも無理に目覚めさせる必要はありません。上にも書きましたが、叩いたり揺すったりしては行けませんし、水を掛けるなんて…質問者さんが正解です。 【6】不安なら119に電話すれば良いです。 もう少し様子を見ても良かったかも知れませんが、救急車を呼んで正解です。 あなたが何かできて意識が戻っていても、病院に行く必要はあるでしょうし(てんかん発作を持っていると知っている人は別ですが)、何かをすることでより悪くなっていたかも知れません。 とりあえず人が倒れたら ・声を掛ける ・心拍、呼吸を確認する→無ければ心肺蘇生 ・あわてず見守る ・衣類をゆるめて、どこかにぶつけて怪我をしないようにする ・回復しないようであれば救急車を呼ぶ です・

関連するQ&A

  • 救命処置について

    質問です。 心肺停止や呼吸停止の時に、私達が出来る処置は心肺蘇生や人工呼吸、AEDなどがありますが、一酸化炭素の場合はどうすればよろしいのですか? 今、小説を書いていましてこのようなことを書いてみようかなって思っています。 ちなみに、主人公は死なない予定です。 よろしくお願いします。

  • 救命法を知っていながら、実行しないと有罪になりますか?

    消防署による「普通救命講習」(気道の確保、人工呼吸法、心肺蘇生法、AED操作)を受講した者です。 「誰か救急車をお願いします」「AEDを持ってきて」と、近くにいる見物人(やじうま)に頼み、 意識・呼吸・脈拍を調べて、必要に応じて気道の確保・心臓マッサージ・人工呼吸をする。 これを、数分の間に手早く行うことが大切です。  講習を受けても、なかなかできるものではありません。 もしも、救急を必要とする場面に実際にでくわしたときに、 自信がなくて、習った救命行為をせずに傍観してしまい、倒れていた人が不幸にして亡くなってしまうと、罪になりますか? それで、有罪になるのならば、受講しないほうがマシ という考えも浮かぶのですが・・・

  • 人が倒れており、けいれんしてる時の対処法は?

    人が倒れており、けいれんしてる時の対処法は? 普通救急救命や上級救急救命講習を受講し、さらに再講習も受けていますが、 先日、駅で人が倒れており、けいれんしてカラダ全体がブルブルしてました。 上級救命講習では、「人が倒れており、意識がなく呼吸がない時」・・・ 誰か人を呼び、救急車を呼んでもらう!AEDを持ってきてもらうよう頼む 気道を確保して、人工呼吸を行う、心臓マッサージを行う、 AEDを持ってきてもらったら、すぐAEDを行う等は習いましたが さすがに、けいれんしている場合のことは、わからず現実の場面では 何もできなかったのです・・・。 いったい、どうすれば良かったのでしょうか!? もちろん、携帯電話などで「救急車の手配」などはやってます。

  • 救急救命士について・・・

    救急救命士の方は病院に患者を搬送した後、病院の処置室に入ることってありますか 救急救命士について興味を持ち、質問してみました。

  • 心臓マッサージと人工呼吸について

    心臓マッサージと人工呼吸について 最近テレビで救命処置は心臓マッサージだけで大丈夫だというのを見ました。 これって本当ですか?人工呼吸はしなくてもいいのでしょうか?だったら気軽にできるのですが・・・・ 心臓と呼吸ってどっちが先にとまるのですか? あとAEDがある場合心臓マッサージとどちらを優先してするほうが効果的なんでしょう よろしくおねがいいたします。

  • 知っているかたいたらお願いします。

     私は一般事務として働いています。  友達で、栄養士の資格を持っている子がいます。その子と一緒に複数人と遊んでいたときに、友達の一人が急に倒れてしまいました。そのとき栄養士の資格を持っている子がとっさに駆け寄って、介護していました。栄養士の資格を取る際に習ったらしく、貧血とか日射病とかちょっとしたことなら対処できるみたいです。人が突然なにかあったときに助けられるって素敵だな。とすごく思いました。  それで質問なのですが、なにか資格で救急救命てきなものを学べるものとかあるでしょうか。そんなに難易度が高いものでなく、知識として持っていられるような資格かなにかあったら教えてください。  ちなみにAEDを使う上級救命の資格は持っています。でもこれはAEDの使い方と人工呼吸の仕方を学ぶだけなのでちょっと物足りません。

  • みなさんが医師なら救急救命医を目指しますか ?

    私自身今年3月に救急搬送され、その救命処置室で 若い救命医師の方に命を救われたと今でも思っています。 勿論携わっていただいた方は看護士さんはじめ沢山いますが。 ここで質問です。 みなさんがもし医師だとしたら、救命救急医を目指しますか ?

  • 救急救命センター。看護師・看護学生へ質問

    救急救命センターに実習で行く際に、知っておくべき知識、気をつけることは何ですか? また、ドクターカー乗車の際はどうすればいいでしょうか? こんばんは。私は19歳の看護学生です。来年1月からの実習で、救命に行くことになりました。受け持ち患者様ですが、呼吸器疾患の方を希望しています。 実習前に、学校側から出された課題で、救命や呼吸器について学習しますが、当然それだけでは足りないだろうと思います。 はじめての超急性期で不安なこともあり、できるだけ十分な知識を身につけていきたいです。 これは必要だというものがありましたら、教えていただきたいです。 また処置室や、出動があればドクターカーに乗車します。あくまで見学がメインにはなるでしょうが、看護学生として、どこまで介助(?)したらいいのでしょうか? 処置室は朝に入り、その後は受け持ち患者様の所へ戻り、救急車が来たらまた処置室に入るという形で、ドクターカーも、要請があったら受け持ち患者様から一旦離れて、乗車するようになります。 先に行った同級生や先輩は、服を脱がせた、点滴を取った、などと言っていました。 おろおろしてしまいそうです。こんな私に喝を入れてください。 よろしくお願いします。

  • 救急救命にたずさわっている方への質問です

    4年前より、医療施設に属していない特別養護老人ホームで看護師をしています。 その為、急変時は救急車要請をし指定病院に搬送してもらっています。 先日、CPAの利用者を搬送した時、Drより延命処置の希望を聞かれ、家族が望んでいない事を伝えた所、「延命処置を望んでいないのに何で心臓マッサージをしているの!」と注意されました。 その方の家族から『挿管や人工呼吸器はつけないで』と言われていましたが、心臓マッサージの話まではしていませんでした。 私は、救命センターでの経験が長かったし、医療従事者としてCPAの患者をみたら蘇生をするのが当然だと思っていました。また、救命が仕事の消防の方は、蘇生をしなければいけないものだと思っていました。 そこで現役の専門の方に質問です。 最近は、家族の希望で『心臓マーサージをしないでくれ』と念書があれば、しなくても良いのですか?救急隊の方に、その旨を伝えたら、消防の方もしなくて良いのですか? 高齢者に高額医療を施すな的、医療現場の空気はウスウス感じています。 それなら(失礼な言い方ですが)死んでいるであろう方を搬送するだけで、それは法的にも何の問題もないのでしょうか? うちの施設では『看取り』をやっていないし、急変時にかけつけてくれる医師もいない施設なので、よけい矛盾を感じてしまいます。

  • 延命拒否があれば、寝たきりで生き延びずに済むか

    自署で延命拒否の意思表示があれば、寝たきり状態に陥ってしまった時に何もしないで過ごせるのでしょうか? 病気や事故で救急搬送されてしまったら救命処置はされてしまうけど、その後は寝たきりになる可能性が高いということはありますよね。人工的に栄養供給しないと生きられない、人工呼吸器が外せないとか。それらを拒否する文書を予め作っておけば、病院だと従ってくれるのでしょうか?

専門家に質問してみよう