• ベストアンサー

叶わぬ夢

honeycat0811の回答

回答No.9

薬剤師さんになりたいのですか 前回長々とちょっと的外れな書き込みになってしまいました すみません 目の前のことに一生懸命になれないやつに 夢を語る資格なんてない みたいなのをどっかで読んだなー ふてくされてる時間もったいないよ 勉強頑張ってくださいね

noname#161312
質問者

補足

ふてくされてる時間もったいないよ >確かに勿体無いですね 頑張ります

関連するQ&A

  • 夢に向かって走りだすべきか現実を見るべきか

    夢に向かって走りだすべきか現実を見るべきか。。。悩んでいます。 私には雑貨屋になるという夢があります。 自分で開業して経営していくという意味です。 昔から、自分で何かをコーディネートしたり、アイデアを出したりするのが好きでした。 雑貨も好きです。 最近自分が本当にやりたいものに気付いて。 いま、20代後半で。。 もう少し早くその夢を見つけられていたらと。 いま、18くらいだったら、雑貨系の専門学校いって、、、スキルを身につけていろいろしっかり勉強できたのにと悔やみます。 親に言っても「いくつだと思ってるの?現実をみなさい。現実は甘くはない」 と、言われるでしょう。。 いまは非正規社員なので失うものはないです。 親には公務員とか安定したとこに就職してほしいと思われ ここ数年受験しましたが最終で不合格です。 また今年も受験しますが いまも勉強頑張ってるけど。 もし、公務員に受かったとして、安定はするんだろうけど(><) 本来のやりたい事とは全く違う。働いていくうちに、また違和感を感じていくのかなとか。 また本当に公務員になりたい人にも申し訳ない気がする。。 いま夢と現実の間で悩んでいます。 うまく文章で表せない想いもありますが、、、 親を心配させないためには安定した公務員をこのまま目指すべきなのか 心配させてでも リスク覚悟でも 夢に向かって進むべきなのか。 みなさまアドレスいただけたら嬉しいです。

  • 夢の実現について(スタイリスト)

    わたしは高校2年の学生です。わたしには、2年前くらいからスタイリストになりたいという夢があります。小さい頃からファッションにとても興味があって、雑誌とかを読むのもすごく好きで、今はこの夢しか考えていません。わたしは今普通の県立高校に通っているので、専門的な知識も実技能力もありません。学校の先生にスタイリストになるための進路を相談したら、芸術大学をすすめられました。スタイリストになるには芸術大学へ進むのが一番良い進路なんですか?できれば専門学校よりも大学へ進学して、ファッションの勉強はもちろん、色彩の勉強やいろんな知識を身に付けて、その知識が生かせるようなスタイリストになりたいと思っています。この夏休みはわたしにとっては進路について自由に考えるチャンスだと思います。芸術大学へ進学するための画塾にも行ってみるつもりです。まだまだ知識の足りないわたしに、スタイリストのことについて、進路について、勉強の仕方について、どんなことでもいいのでおしえてください!!!夢のため、自分のやりたいことのためなら、どんな努力もします!根性はあります!おねがいします!!

  • 将来の夢を叶えるための勉強が出来ない

    私には将来の夢があります。 でも、勉強へのやる気が出てきません。 もちろん、やる気になってやるときはあるんです。でも、自分でもやる気が出なくて勉強しない日が多すぎると思っています。 私の家は裕福ではなく、今までいろんなことがあって、私は今不登校です。中学3年間、高一の時は休まず通いました。今のクラスに問題があります。 逆に今の学校は行くと授業に集中出来なくて、帰ってからも明日学校へ行くことを考えると勉強が手につかなくなるので、休んで独学しています。転校する予定です。 その将来の夢はすごく勉強して国公立大学に行かないといけないんです。 将来の夢があって勉強しなきゃいけないのに、やる気が出なくて勉強していないということは本当にその夢を叶えたい訳ではないということになりますか? 今いろいろなことが重なって少し無気力で、気が重いし、いつの間にかぼーっとしていたりします。 勉強する為に休んでいるのにやる気が出ないとか私も意味わかりません。自分はおかしいんじゃないのかって思います。自分が嫌いです。不登校になってて自分に甘いし。弱いし。 何かアドバイスをください。

  • 夢がわからなくなりそうです

    私は中学3年生の女子です。 いま、高校受験を控えて、自分が何をやりたいのか、夢はなんなのか、よく判らなくなってしまいました。 夢といえば、小学生の頃から「医者」と、それだけを追ってきました。 けれど、最近になって、親からそんな成績じゃなれるわけないとか、私立の医大になんていかせられないのだから、もっと安定した道を選べとか、そんなことばかり言われて、あぁ、ダメなのかなぁ、無理なのかなぁ、って自分で思い始めています。 成績は、上の下、という所で、偏差値で見れば69~71くらいです。悪いほうではないと自分でも思うけれど、医者になれる成績だとは思えません。かといって、他にこれといった夢がありません。 絶対に医者になってやる、小学生の頃はそう思っていましたが、今になってよく見えなくなってしまいました。 勉強に関しても、はっきり言ってほとんど努力していないと思います。「受験」という言葉も、まだ自分の中で明確になっていないし、塾の先生や親が連呼するので、ぼんやりと感じているだけです。 勉強は好きじゃないけれど、一度きくとなんとなく覚えてしまうタイプなので、学校や塾の授業をとりあえず聞いて、あとはテスト前に詰め込む感じです。 これじゃあダメだな、って思ってるんですけど、はっきりとした目標も見失ってしまって、やる気も出てこないんです。 「仕方ないからやる」って言うのはやっぱり嫌だから、どうにかして自分がどうしたいのか探してみたいと思うんです。 努力の仕方がわかりません。変って言われるかもしれないけれど、やっぱりそうなんです 先輩や、同年代の方、もしくはお医者さんとか、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 夢ですが

    昨日夢でチャンスを逃してしまいました 内容は、好きな子がいます その子とはここ数年あってません しかし偶然 森の中で学校のクラスメイト達とピクニックかなんかをしているとき、その子が親と一緒に話してるのを見かけました 髪のばしたんだな、と思い話しかけたかったのですが、ビビってクラスメイト達の中に身を潜めてしまいました… その後、夢の内容が大幅に変わり、もう会うこともないんだろうな。と思ったところで夢が終わりました。 今は、本当にその子を偶然でも見つけたら絶対話しかけよう、チャンスを逃さないぞ! という気持ちでいます。 もしかしたら、これは何かの前触れだったりしますか? ご回答よろしくお願いいたします

  • 夢の意味を知りたい

    よく、「夢占い」や「夢から見る心理」などをテレビでやっていますよね。 死ぬ夢はこれから良くなるいい夢だ、とか 飛ぶ夢は向上心のあらわれだ、とか。 あれは、何らかの医学的(?)根拠があるのでしょうか。 私には、その意味を知りたい夢が2つあります。 一つはよく見る夢で、高校の卒業テストや定期試験の前日に 「テストがあるなんて今知った」と心の中で思いながら 周りに取り繕って、「難しいよねえ!」などと笑っている夢です。 こちらは単なる興味です。 もう一つは先日見た夢です。 小学校の時に私をいじめていた男子と食事している夢です。 最初は和やかに話をしていましたが、 彼が「あのころはヒドかった。あれは良くない。」と、他人ごとのように笑って言うのを聞き、 逆上し「今度こそみんな殺してやる」と言って立ち上がり、 刃物を彼につきつける夢です。 当時のいじめのことは、今でも折に触れ心に思い出され 憎しみでいっぱいになる時もあります。 しかし彼は首謀者ではなく、彼に強い恨みを持ったことはあまりありません。 それに、いじめのことを思い出すのは、いじめ自殺などの報道があった時だけで、 最近は思い出すようなこともなく、前日も楽しく普通に過ごしていました。 なぜ突然そんな夢を見たのか、 刃物を持ち出すほど今もこだわっているのか、 それを思うと、悲しくもなるし、恐ろしくもあります。 もし見た夢の意味が、しっかりとした根拠の下に分かるなら、知りたいと思います。 そういことを教えてくれる専門機関などはあるのでしょうか。 医師に相談するのもなにか違う気がするし。 お分かりの方がいればよろしくお願いします。

  • 夢が見つからない、勉強が進まない

    私には、全くこれっぽっちも夢がありません。 私の周囲の人の殆どが「プロの選手になりたい」「弁護士になりたい」「医者になりたい」「科学者になりたい」、などの思いを描いていました。 勉強やスポーツをする理由も、「将来のため」という人が多かったです。 私は、こんな人が羨ましくて羨ましくて、仕方ありませんでした。 自分は、「どうして勉強をするのか」も分かりませんでした。まずそれを親に聞くと、「将来食べて行くため、夢を叶えるため。」という、大方予想通りの回答でした。 確かに将来、働いてお金を得て暮らして行かなければならず、それには一般常識や学力を身につけておかなければならないし、学歴だって必要です。が、それが「勉強する理由」になるとは思えませんでした。要するにピンと来なかったんです。 勉強しなきゃ生きていけない、でもやる気が出ない。もし大人になったら何をして食べて行こうか、何がやりたいのかなど自問自答を繰り返してきました。でも分かったことはありません。 そして結局私は、不登校になってしまいました。担任の先生におすすめされ別室登校を開始しちょっとずつ学校に通うようにはなりましたが、勉強に対するモチベーションの低さは相変わらずです。 私の家庭母子家庭であまり裕福ではなく身を削って働いている母親に恩返ししなければいけないのに、勉強しようとしない、こんな自分が憎いです。憎くて仕方ないです。 勉強が進まない理由を「夢がないから」と言い訳するわけではありません。が、どうしても勉強をする上で何を目指すか、というものが作りたいのです。 それが全く作り出せず、困っているので思い切って質問させて頂きました。 どうか、アドバイスを下さい。お願い致します。

  • 夢診断・夢占いに詳しい方教えてください

    最近、やたらと遅刻をする夢を見ます。 現実は遅刻をした事はありません。 今朝の夢も遅刻をする夢でしたが・・・いつもと違ってました。 今は結婚をして実家から出てるのですが・・・夢の舞台は毎回実家です。 実家から会社か学校に向かうのに家を出る時間が遅れて・・・お母さんに対して私がやたらと「やる気がないから〇〇なんだよー!」って言いながら徒歩で向かってて毎回同じ道端で疲れて・・・目が覚めます。 遅刻する夢が頻繁に出てくるのは何かを意味してるのでしょうか? あと、なんでお母さんに自分のやる気のなさを訴えているのかも不思議でなりません。

  • 将来の夢について

    こんにちは、私は高校1年の女子です。 先日、進路希望調査というものをやりました。行きたい大学とか書くやつなのですが、周りの人は大学名や学科を書いてる中、私は大学名も書けずに提出しました。 ラジオDJか心理カウンセラーになりたいという夢はあるのですが、知人にはラジオDJという仕事は狭き門で、心理カウンセラーになるなら大学院に行ったほうがいいと言われました。だから、もっと現実を見なさいとも言われました・・・。 先生には、本気でその職業につきたいなら、今から本気で勉強しなさい、と言われました(私の通う学校はあまり賢くないので・・・;;)。 とにかく今は勉強を頑張ろうと思っています。 でも、将来の夢が漠然としすぎてて、不安になってきます。 みなさんは、高校1年生の時点で将来の夢って決まっていましたか? そして、私の夢は無謀すぎるのでしょうか・・・

  • 夢にあせって来ちゃった!→デザイナー

    デザイナーになりたいのですが、このごろ、何も専門的な勉強が出来ない自分にあせってきました。高校卒業後の進路はまだしっかりとは決めていません。しかし、専門学校に行きたいなっと思っています。→文化服装学院 私は、絵もうまくないし、裁縫もうまくないし。ただただ、洋服の事やファッションのことを考えるのが大大大好きで、ひとりでも多くの人を自分の手で幸せな気分にしたい!!それが夢です!やる気はもちろん、かなりあります。私って、どのような事をしておけば言いのでしょう?>?ちなみに、今は学校は普通の進学校に通っていて、独学で、通信のデッサン講座と英語を習っています!!なにか1歩でも近づける事ってないでしょうか…