• ベストアンサー

住信SBIネット銀行のモバイルキーについて

住信SBIネット銀行では携帯を利用したセキュリティ機能「モバイルキー」がありますが、 iPhoneにも対応しているのでしょうか? 当方はの携帯はiPhone3GSです。 ※モバイルキーについて  https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/shouhin_security_05

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.1

Q&Aより抜粋。 ----- Q:どの携帯電話に対応しているのですか? ・3キャリア(SoftBank/DoCoMo/au) ※それぞれYahoo!ケータイ、iモード、EZweb対応端末 (iモード、EZweb、Yahoo!ケータイを利用するには、それぞれ携帯電話各社へのお申込みが必要です ) ・2004年以降に発売された機種 ・SSL暗号化通信に対応している機種 (一部ご利用いただけない機種がございます。詳しくはこちら) FLASH版は、FLASH lite1.1以上に対応している機種のみ対応(DoCoMoはFLASH対象外) ※スマートフォンには対応していません。 https://contents.netbk.co.jp/pc/qa/qa_system_mobilekey.html#C08 -----

sacching_2
質問者

お礼

ありがとうございます。 スマートフォン未対応なんですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住信SBI銀行について

    住信SBI銀行のボーナス金利が高い(1年1.2%)ので、 次のボーナスをこちらで定期貯金しようかと考えています。 https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/camp_koza_20071203 でもあまり聞き慣れない銀行なので、すこし不安でもあります。 この銀行に預けても大丈夫でしょうか? 詳しい方、教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 新生銀行と住信SBIネット銀行

    銀行口座を使いわけしようと考えています。 ・貯蓄含む、メインバンクの口座 →頻繁に入金・出金しないので手数料は気にせず、金利が高い銀行を ・給料振り込み用口座 →指定されている都市銀行を ・財布代わりとしてのサブバンク口座 この、サブバンクを現在どこにすればいいか、迷っています。 条件としては、頻繁に入出金するので、時間外でもコンビニ・ゆうちょATM手数料無料であるところが望ましいと考えています。 今のところ候補は新生銀行と住信SBIネット銀行です。 新生:携帯電話webからでもネットバンキングを利用できればいいと思っていますが、新生にはモバイルはありません。金利は低いですが、そこは求めません。 住信SBI:目的別口座など、総合的に優れていると思うのですが、引き落とし口座として指定できないのと、クレジットカードがSBIカードのみ、ということが非常にネックです。 携帯電話を諦めて新生が今のところ有力ですが、ネットバンキングが非常に使いづらい&セキュリティに問題アリ、との評判を知り迷っている次第です。 新生銀のネットバンキングはそこまで敬遠されるほど、使いづらいのでしょうか? また、新生銀行というと多少イメージが悪いと言いますか、経営がうまくいっていないという印象を受けます。 新生銀行・・・将来性、ないんでしょうか?

  • 住信SBIネット銀行口座開設について

    住信SBIネット銀行に私名義で口座を持っています 携帯から申し込み、利用しています 同じ携帯から主人の名義で口座開設はできますか 別名義にして管理は私がしたいので私の携帯で申し込みたいです よろしくお願いいたします

  • PayPay銀行か住信SBIネット銀行かの口座開設

    SoftBank系列でのサービスの利用が増えたため 銀行口座の口座開設を考えております。 SoftBank系列で主に使っているサービスが ヤフオクとヤフーフリマです。 たまに使うのがヤフーショッピングと SoftBankと近しい関係にあるSBIネット証券です。 使ってる携帯のキャリアがドコモです。 口座の開設に合わせて 系列か準系列における PayPay銀行か住信SBIネット銀行の 2社で迷っております。 調べたところこの2社はほぼほぼ手数料が似たような 手数料の設計となっているので PayPay銀行か住信SBIネット銀行においての アプリケーションの使いやすさや独自サービスや ヤフオクやフリマやSBI証券における補償などの差や 使いやすさはありますでしょうか? サービスの差や 実際にPayPay銀行を使っているとか 住信SBIネット銀行を使っているとか 両方使っているなどの体感や使いやすさなどの ご意見頂けると助かります。 例えば、PayPay銀行はPayPayチャージが楽とか 住信SBIネット銀行は準系列なのにPayPayのチャージの手間数が多いとか 住信SBIは対応ネットサービスや実社会での利用で 使えるサービス幅が広いのに PayPay銀行はネットサービスでの支払いや実社会での 使えるサービス幅がまだ狭いとかの 実際の使った体感を頂けると助かります。

  • 住信SBIネット銀行の口座開設について

    現在住信SBIネット銀行の口座を開設しようと考えています。 ATM手数料が0円、他行宛の振込手数料が月3回無料になる他に、どのようなメリットがございますか?(私はよくAmazon.co.jpで買い物をするので、ネットバンキングを利用できるのは大変便利かと考えていますが、セキュリティ上はあまり好ましくないのでしょうか?) また、新生銀行から乗り換えられた方がいらっしゃいましたら、良かった点、悪かった点などについても、教えていただけませんか? 恐れ入りますが、どうか皆様方のご意見をお聞かせ願えれば嬉しいです。

  • どの投資信託がいいですか。

     下記のURLより投資信託をしたいと思ってます。 条件としてはノ-ロ-ドでリスクが少ないもの(値動きが激しくないもの)です。 また分配金は関係なしです。 どの投資信託がいいですか。 https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/camp_fund

  • 外貨預金 住信SBI vs ソニー銀行

    現在30歳なのですが、先月から20年後を見すえて投資をしていこうと勉強中です。 円高もあって外貨預金(主に米ドル)を始めようと思っているのですが、住信SBIとソニー銀行のどちらにするか迷っています。 毎年、アメリカに2回、EURO圏に1回ほど旅行するためソニー銀行の2通貨クレカは便利かと思ったのですが、利率や手数料を含めるとどれが良いのか悩んでしまいます。 私にとってのこれらの特徴は A)住信SBIネット銀行 ・現在すでに口座開設している。 ・手数料(振り込みなど)なども満足している。 ・使い勝手が良い。 ・外貨普通預金の利率もまずまず良さそう。 B)ソニー銀行 ・手数料や利率はSBIより若干悪い程度(おそらく) ・2通貨クレジットカードができたため、海外旅行時に米ドルを利用しやすく、為替コストを削減できそう(SBIと較べてここが良いのでは?) ・海外での米ドルやユーロの現金入手方法が分かりません(ATMで現金化でき、コストも少ないと聞いたのですが本当でしょうか?)。 ・新しく口座開設するのが多少手間である。 といったところです。 現況では 1)セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 10万円(今月から) 2)2年もの国債                   300万円(1年前購入) 3)オーストラリアドル               20万円(70円/ドルでT/Cを購入。もう少し待てば良かったです・・反省) を所持しています。 口座は a)メインの地方銀行普通口座 b)住信SBIネット銀行 を開設しています。 今後は月5~10万円の投資を 1)セゾン・バンガードGBF積立20000円+臨時購入 2)日本株・TOPIX連動性のバランスファンド(来年春くらいから) 中心にと思っていたのですが、予想を上回る円高で悩んでいます。 私が考えているのは I)セゾン・バンガードGBFへの投資を増やして、外貨は旅行で必要となりそうな分をソニー銀行に預金する。 II)住信SBIネット銀行への外貨預金を始める。 III)他の証券会社で外貨MMFを始める(まだ勉強不足で理解がないのですが・・) ドル、ユーロに対する円高が今後、何ヶ月、何年続くのか不明ですが、今、動くことが勉強にもつながるものと思っています。 20年先を見すえた場合私はどのように動けばよいでしょうか。 アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 金利の計算方法

    金利の計算方法について教えてください。 住信SBIネット銀行の円普通預金(個人)の金利は0.04%とあります。 https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i300301CT これは、たとえば100万円を2010年11月20日に同銀行の円普通預金(個人)に振込んだとき、1年後の2011年11月20日に400円(利息として)増えているという計算でいいのでしょうか。 また、その100万円預けた口座にて入出金を2010年11月20日~2011年11月20日の間に繰り返した場合、1年後の利息はどの時点での金額に金利がついた額になるのでしょうか。

  • 住信SBI銀行の住宅ローンの諸費用とプランについて

    住信SBIネット銀行の住宅ローン本審査を通過し、これから契約をしようとしているのですが、変動1本か35年固定かで主人となかなか話が合わず決めかねています。 主人は変動で固定との差額分を毎月取っておいておけば金利が上昇しても対応出来るし、繰上げ分にも回せるし、途中で固定へ変更することも出来るから変動の方がいいと言います。 私は金利上昇が怖いのはもちろん、子供もいるので計画が立てにくいことも気になり、35年固定がいいかと考えています。 ただ、それだと繰上げ分を積み立てる余裕がありません…。 お互いの妥協案というわけではないのですが、どちらのメリットもリスクも半分にして低金利のお得感もあり、安心も少し持てるミックスプランが一番いいような気もしてきました。 ただ、諸費用で問題があります。 住信SBIは初期費用が高いですが、ミックスの場合は印紙代が2倍になることと、その他司法書士への抵当権の部分で高くなるかもしれないと電話で聞きましたが、実際の価格は司法書士でないと分からないといったことを言われました。 1)ミックスプランを組まれた方は実際は司法書士への支払はどの位でしたか?(ちなみに当方物件は2000万円です) 1本で組んだ方の2倍もの抵当権設定費用が掛かるのですか? 2)所有権移転だけは売主指定の別の司法書士になるのですが、それもミックスプランにすると高くなりますか? 登記関係の費用は2か所に頼むことになるので、1か所より少々高上がりになって、大体30万弱ではないかと不動産会社からは聞きました。 ただし、1本のプランの場合です。 3)2000万円の物件で上記条件の場合はミックスでは初期費用はいくらぐらいになりそうでしょうか? ミックスにすることで初期費用が10万や15万と増える場合はやめようと思っています…。 勿論どのパターンでもシミュレーションで数字は出してみましたが、変動金利の動向により今後は大きく変わってくるので金利予想により当然かなり変わってきてなかなか気持ちが決まりません…。 4)今月の住信SBI銀行は変動0.865%、35年固定2.09%(実行は来月でおそらく2.15%位になりそうです)なのですが、どのプランで組むのがよいと思われますか? ちなみに生活に余裕はないので積極的な繰上げは出来ませんが、年齢的に繰上げは必然な環境です。。 もう悩んでる時間もないのですが、参考までに教えて下さい。 皆様はどのプランで行かれましたか? 長くなりましたが、宜しくお願い致します。

  • 他行振込手数料無料サービスを行っている銀行

    最近、他行振込手数料無料サービスを行っている銀行が減ってきたように思います。念のため他行振り込み手数料無料サービスを行っているところ、および無料条件の敷居が低いを銀行を確認したく質問します。 下のリストは私が確認した、他行振り込み手数料無料サービスまたは無料条件の敷居が低い銀行です。 他にありましたら教えてください。なお無料条件に敷居が低いとはおおむね残高30万程度です。 ★月1回まで無料 1)新生銀行(2008年7月1日より)   http://www.shinseibank.com/powerflex/fee_list.html ★月3回まで無料 2)新生銀行(2008年6月30日まで)   http://www.shinseibank.com/powerflex/fee_list.html 3)イーバンク銀行で給与振込口座   http://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/kyufuri/index.html 4)住信SBIネット銀行の無料キャンペーン(2008年6月30日まで)   https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/camp_furikomi_20080401 ★月5回まで無料 5)新生銀行で投信残高30万以上   http://www.shinseibank.com/powerflex/transferfee.html 6)新銀行東京   http://www.sgt.jp/fee/ 7)住友信託銀行の無通帳口座「ユア パートナー」   http://www.sumitomotrust.co.jp/BP/account/yp/point.html#sect01 8)ろうきん   http://ib.rokin.jp/service/?bid=13#cacheback