• ベストアンサー

グーグルの現在地の設定がおかしい

1か月前くらいまでは自分の住所が見えていました それから 日本 23区を入れても練馬区になってしまいます わたしは別の県民です おかしくないですか? 遠方なのに練馬区ですよ 変更もきかないのもなんかやられてますか? アドオン ツール グーグルを無効にしてもだめで そのなかに現在地のオンオフがありませんわたしのはXPです どうにもならないとゆうか なんで練馬区? よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おはよう御座います。 私の場合も場所は違っていましたが 気にならないのでそのままにしてあります。 こちらに設定の仕方など載っています。 ご参考になさってください。 http://www.google.com/support/websearch/bin/answer.py?answer=179386

noname#160351
質問者

お礼

ありがとうござい ました  設定ができないのでおたずねしています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グーグルの現在地 設定を無効にしたい

    最近きがつきまして気味がわるいので削除したいのですが グーグルサイトへヘルプをみてもわかりません 毎回パソコンたちあげ グーグルへいきます ふと左側をみると自動設定 現在地 練馬区とでていて 私は全然違うところにすんでいます それで変更を日本にしていれてもまた練馬区になっています レンチアイコンはクロームしかないのですか? クロームのツールのなかに現在地のオンオフがあるとのことですが みあたりません どうしたら無効にできますか? どうしてなおしても練馬区とでてくるのですか? 気味悪いです よろしくお願いいたします

  • グーグルの現在位置の設定

    現在地情報が有効 無効のチェックボックスがないのです どうしたら共有しないになるのですか? アドオンを無効にしたりレンチのなかに現在位置の表示がないしこまっています なんども設定を日本にしても なんどもとんちんかん? 関係ない場所がでてきて気味が悪いです だれか共有してるのかどうなってるのかプロバイダーにIpの確認とかきいてもわかることなのですか? これグーグルの責任ですよ 助けて教えてください

  • グーグルマップの現在地の表示ができません。

    グーグルマップの現在地の表示ができません。 PCはvistaからのアップグレードの7を使用。 IE8を使用。 現在地情報を有効にしています。 マップの現在地を表示をクリックしても、日本地図が表示されるだけです。 拡大していけば、ある程度の場所を表示してくれますが、若干ずれています。 諸々の設定は出来ていると思います。 Firefoxなら現在地の表示は正常に機能しています。 IE8だとうまくいきません。 また、XPのマシンでも正常に機能します。 よろしくお願いします

  • パソコンのGPSでグーグルマップ上に現在地表示方法

    お世話になります。 パソコン(Windows XP)のGPS(Bluetooth GPSレシーバをノートパソコンとBluetooth接続した状態を指す)を使って、グーグルマップ上に現在地を表示させたいのですが、そのやり方が分かりません。 但し、 1.特にグーグルマップにこだわってはいません。無料のパソコン用地図ソフト上に現在地が表示できるのであればどんな地図でもよいのですが、検索するとグーグルマップで出来るとあるので、このような質問としました。 2.また、グーグルマップとは、http://maps.google.co.jpを指すのか、それともダウンロード/インストールが必要な「グーグルマップ」という名前のアプリケーションソフトウエアが別にあるのかが分かりません。 XPパソコンのGPSで、現在地を表示可能な無料地図ソフトと、表示のやり方が解説してあるページを教えていただければ大変助かります。 よろしくお願いします。

  • google検索結果のページに戻れない

    Internet Explore 8を使用していますが、google検索結果のページに戻れなくなりました。 http://www.google.co.jp/url?url=http://にリダイレクトされてしまいます。 googleの設定の変更とかExploreのリセットをしましたが、変わりません。 アドオンの無効もしましたが直りません。 ただ、googleのアカウントからログアウトすると、戻れるようになります。 今まで問題なかったのですが、突然この事象になったので、困っています。

  • googleのツールバーが消えました

    同じような質問をチェックしたのですが、解決しなかったので質問させていただきます。 先日からgoogleのツールバーが消えてしまいました。まぁいいかと思ってしばらく放置してしまったので、消えた時の状況などは覚えていません。しかし思ったよりも不便なので復活させたいと思っています。 今の状況としては、 ・表示→ツールバーをみるとgoogleツールバーのところにチェックはついている。 ・ツールからアドオンを調べてもgoogleToolbarは全て有効。 ・お気に入りなどのそばに、それっぽい空間はあって、しかし×印だけで検索窓はない。その×を押すと、googleツールバーのアドオンを無 効にするか、という確認がでてくる。 使用しているのはWindowsInternetExplorerのバージョン8です。 ヘルプとかも見たのですが、何がだめなのか分からなくて。あまりパソコンに詳しくないので、なるべく詳細にアドバイスお願いしたいです。よろしくお願いします。

  • 免許更新 本籍地変更と経由地更新

    免許更新についてどうすれば良いか助言お願いします。 私の現在の状況は ・実家がA県に本籍地を変更した。 ・私はB県に下宿しているが、すぐにA県に戻るつもりなのでB県に住所変更していない。 ・免許更新期間中はA県に戻れないのでB県で経由地更新したい。   (1)免許証の本籍・住所はA県だがB県で記載事項変更は可能? (2)本籍地の変更をしないまま免許更新をして、一ヶ月後にA県に戻るのでその時に変更をするのは? わかりにくくてすみません。 どなたかご存知のかた、よろしくお願いします。

  • google の住所表示

    お伺いします。googleのスタート画面左側に、現在地と思われる住所が、小さく出ています。当方滋賀県大津市内ですが、表示は隣の滋賀県草津市になっています。最初から草津の表示が出ておりまして(いずれ 直そう。そのうち勝手に直るのでは)程度に思っておりましたが、早いもので一年になります。さすがに(これは直そう)と思い確認すると、現在地入力の項目がありましたので入力しましたが変わりません。下に設定とありますので、それをクリックすると (現在地が認識できません) らしいです。一体どこで変更、設定すればいいのでしょうか?

  • Firefox google 表示設定 保存できない

    Firefoxを使っているのですが、最近気づいたらgoogleの表示設定がデフォルトに戻っていたので、検索結果の表示件数等を変更し、保存したのですが、再起動するとまたデフォルトに戻ってしまいます。 Cookieを一旦削除して、Firefoxを再起動したのですが解消せず。 IEでは問題なく保存されています。 Firefoxでは、最近とくに拡張機能を追加したわけでもなく、アドオンも心当たりのあるやつを無効化して試してみましたがうまくいきませんでした。 私と同じようなトラブルを抱えた方がいないか探してみましたが、有効な改善策が見つかりませんでした。 どなたかアドバイスいただけませんか? OS:windows xp home edition sp2 Firefox:バージョン3.0.8 IE:バージョン7.0.5730.11

  • グーグルの不具合について

    http://okwave.jp/qa5096858.html で質問させていただいたものです。 最近職場のパソコンをVistaに変更しています。 いただいた回答を参考にしてアドオンを無効にしたおかげで,インターネットの接続はスムーズになりました。 ただし,なぜなのかわからないのですがグーグル検索だけがスムーズにつながりません。検索一覧までは出てくるのですが,そこからリンクしようとしたらNot Found になってしまいます。。 これはなぜなのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

なぜお互いに傷つけあうのか?
このQ&Aのポイント
  • お互いに傷つけあってしまう理由について考えてみましょう。
  • 傷つけたり傷ついたりすることがなぜ起こるのかについて考えてみましょう。
  • お互いに傷つけあってしまう心理的な要因について考察してみましょう。
回答を見る