• ベストアンサー

生後3ヶ月の子に着せる服について

myuasuの回答

  • myuasu
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.3

No.1の方と同じですが、ウチも半袖半ズボンくらいのロンパースと言うかカバーオールと言うか、つなぎを着せていました。 腰が座らないと被り物は面倒だったので前開きで。 パンツみたいに太もも丸出しが多いですが、探せば半ズボンもありますよ。 私も太もも丸出しが嫌でしたから。 後はベビーレッグウォーマーでした。 足の付け根まで全部伸ばしてはかせます。 これは外出時にも重宝でした。 外では脱がせて冷房室内ては履かせて。 新生児から3歳くらいまで使ってましたね。

関連するQ&A

  • 生後3~4ヶ月 服

    生後3ヶ月の女の子のママです。 まだ完全には首はすわっていません。 そろそろ注射や検診などで外に出る機会も増えてくるので お出かけ用の服を買おうと思うのですが、どのようなものがよいでしょうか? 現在、新生児から着ている短肌着にカバーオールを着せています。 9月生まれのため夏・秋用に買ったものや、今では足も膝から下が 完全に出てしまう服ばかりになってしまいました。 部屋は暖かくしているので寒くはないようにしています。 買い物に行くときなどちょっとしたお出かけには靴下とレッグウォーマーで なんとか肌を隠している状態です。あと、上から分厚めのカバーオールを着て出かけます。 以前、長袖で前が完全に開くスカートつきのボディスーツ(?)を購入たので、 そろそろ着せれるくらいに成長したなぁと思っていたのですが、 足が完全に出てしまうためどうにも足が寒そうです。 そういう時はレッグウォーマーや靴下でもおかしくないでしょうか? それでも太ももは出てしまうと思います。 それともモンキーパンツのようなズボンを上からはかせたほうがよいのでしょうか? あと、3,4ヶ月の赤ちゃんが服を着ているサイトなどあれば参考にしたいので 教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 生後3カ月児の夏の服

    いつもお世話になります。 生後3カ月の乳児の服装で分からないことがあるので質問をさせてください。 西日本に在住しています。 最近めっきり暑くなり室内では27度くらいなので 短肌着+コンビ肌着で過ごすようになりました。 日々の育児に追われ、恥ずかしながらまったく夏服の準備をしていないまま 急に暑くなってきたので焦っております。 いろいろ調べた結果、 とりあえず夏の室内(クーラーなし)は短肌着やコンビ肌着で乗り切れる気がしているのですが、 これから首すわりや寝返りなどを考えると、前開きのボディスーツ肌着を購入しておいた方がよいでしょうか? 短肌着だけだと動くたびにパカパカお腹が出て冷えますでしょうか? また、夏の外出時やクーラーありの室内で過ごすことを考えると、 最低限購入しておいた方がよい服の種類を教えていただければ助かります。 ボディスーツ、プレオールなどいろんな名前の服や生地があって、 結局何が最低限必要なのか分からないでいます・・・(汗

  • 生後3ヵ月頃から薄着??

    母親学級の本に、「生後3ヶ月ごろから薄着に慣れさせましょう。」と書いてありました。 薄着の基準がわかりません。 ちなみに大阪に住んでます。 今、家では短肌着&カバーオール(スムース地)です。 皆さんはどういう風に着せてました?? また、ボディースーツ肌着(?)って便利ですか?? 教えて下さい!

  • これから買い足す服について(生後1ヶ月です)

    これから買い足す服について教えてください^^ 5キロ近くあるので大きめの生後1ヶ月ちょうどの赤ちゃんです♪ 今は 肌着 50~60を5枚と、コンビ肌着50~70を3枚、ラップアップ3ヶ月用を2枚もっています。 服は自分では買っていないのですが、 長袖のツーウェイドレスを5枚くらいいただきました。(薄手も物や少し厚手の冬用もあります。) 今はほとんど外出していないですし、まだまだ暑いので家では肌着だけで過ごしています。 これから外出用にどのくらい必要でしょうか? いただいた服はあまり趣味ではないので、自宅用にする予定です(><;) ツーウェイドレスの買い足しは必要ないでしょうか? 今5キロあるので、50~70のコンビ肌着がちょうどいい感じです。50~70のツーウェイドレスだと、足まですっぽり隠れますが大きすぎるということはないです。 これからだんだん涼しくなり、寒くなってきますが、 サイズ70のカバーオールの買い足しで大丈夫でしょうか?それともおっきめに80とか?70だとどのくらいまで着れるのでしょうか?同じくらいの体格のお子さんをお持ちの方のアドバイス聞きたいです♪ 赤ちゃんの服といえばカバーオールしか思いつかないのですが、それだけで十分でしょうか? あと、肌着の買い足しも必要でしょうか・ まとまりのない文章になってしまいましたが・・ ○ツーウェイドレスの買い足しについて ○カバーオールの購入時のサイズの目安と着れる期間 ○カバーオール以外に必要な服。 ○肌着の買い足しについてとサイズ。 以上について教えてください^^

  • もうすぐ生後7ヶ月。服について。

    もうすぐ生後7ヶ月。服について。 来月7ヶ月になる男の子がいます。 成長がゆっくりしていて、肌着は出産前に揃えた60のコンビ肌着がまだ着れています。 今がジャストって感じです。 なので、肌着を買おうと考えていますが、どのサイズでどんな種類がいいか悩んでいます。 お祝いで頂いた被りタイプのロンパース(70)は、股部分がブカブカです。 寝返りはよくしますが、まだお座りは安定していないので、今は被りタイプは着せにくいです。 でも、今後は前開きよりこっちの方がいいですか? 一度買うとまたしばらく買うことないかも?と思うと、サイズも70でいいかなぁとも思うんですが…すぐ着れなくなりますか? うちの子くらいの月齢で春~夏と重宝する服を教えて下さい!

  • 3ヶ月の子の服装(北海道)

    最近ネットオークションで3ヶ月の娘の服を何か買おうと思ったのですが、いろんな種類がありすぎて何から買っていいのか迷ってしまいます。今は自宅では長袖のボディスーツの上にカバーオールを着ています。少し寒いときはそれにベストを着せています。短肌着はいつも背中でたまってしまうので最近は使ってません。 出産時にいただいた上下別々になっている服もそろそろ着れそうなので着せたいのですが、中には何を着るのでしょうか?生地が意外と薄めなので試しに中に肌着を着せてみましたが、長袖なので腕がモコモコしちゃいました。半そでの肌着を着せると腕が寒くないのかなーって思うんですが・・・。

  • 生後7か月児の保育園服

    現在生後7か月の娘を、生後4か月から保育園に通わせています。 そろそろ秋冬用の服を買いまくらなければなりません。 前回は、レモールやベルメゾンなどで探そうとしたところ、 買おうとした時には既にほとんど売り切れてしまっていたので、 今回は気合いを入れて、早めに買おうと思ってます! はじめての子ということもあり、 今後の成長や保育園の事情などわからないことばかりなので教えてください。 身長は平均よりちいさめで (背の順に並んだらクラスで1番目か2番目だろうね、と小児科の先生に言われました)、 体重はちょうど平均くらいです(おでぶ?)。 やっとしばらくおすわりができるようになり (時々ひっくりかえっちゃいます) ずりばいで少しずつ前進が始まったくらいです。 夏服は、70サイズを着せてちょうどよいかすこし余裕がある感じです。 部屋着や寝るときの服などは、60サイズをぴったり着てます。 現在は、保育園には 家から着ていく服は ボディスーツの上にブルマ、 タンクトップやワンピースにブルマなどを着せていましたが、 着替え用にはすべてロンパースを置いてます。 そのうち半分以上が前開きのものです。 そのほうが着替えさせやすいだろうと勝手に思っていたのですが・・・ ほかの掲示板を見ていると 保育園ではセパレートの服が基本で、 前開きよりもかぶりタイプのものがよい と書いてあるのを見て、これから買う服をどうしようかと悩んでいます。 上下別のものを着せると だっこしただけでおなかがベロンと出ちゃうことも多いのですが、 上下別のものを買ったほうが、先生は着替えさせやすいでしょうか? (ボディスーツの上にブルマという服装はセパレートのうちには入りませんよね?) 前開きよりかぶりがいいというのは おすわりして着替えさせるからでしょうか? 色々気が回らず、先生に今までご迷惑をかけてきたかと思うと お恥ずかしい限りです・・・。 またこの時期、サイズはどのくらいのものを買ったらいいですか? 掲示板には90サイズを買うと3歳くらいまで着れると書いてあったのですが さすがに90サイズでは手も足もベロンベロンになってしまいそうです・・・。 いま70サイズでちょっと余裕があるくらいなので 70サイズを買ってもいいかとも思ってるんですが、 70サイズを買ってしまうと、来年1月(1歳になります)くらいには 入らなくなってますか? やはり80サイズくらいが無難なのでしょうか・・・? 教えてください!よろしくお願いいたします!

  • 生後1ヵ月の子どもの服装

    生後1ヵ月の子どもを持つ新米ママです。 来週末、仕事をしていた時にお世話になり、仕事を辞めてからも飲みに行ったり食事に誘っていただいたりしている上司と、仕事仲間に食事に誘われました。 娘も生まれてから1ヵ月経ったし、せっかくだから顔だけ見せに参加しようと思うのですが・・・。 そこで質問です。 この頃暑くなってきたので、家の中では長肌着一枚で過ごすようになってきたのですが、 外出する時は肌着って着せますか? 小さめで生まれた娘は、1ヵ月経ってやっと3kg越えをしたので、 持っている洋服がまだ少し大きめです。 この時期に生後1ヵ月でお出かけなさった事がある方、 何かいいアドバイスをお願いします。

  • あせも対策(生後2ヵ月の娘)

    生後2ヵ月になる娘がいます。 娘は生後3週間頃から乳児湿疹が顔と頭・身体にできて、最近はやっとボツボツが減り落ち着いてきたところですがまだ湿疹がでています。結構あちこちに出ていたので、助産師さんに「娘さんは肌が弱い方かもしれませんね」と言われました。 最近になって暑くなってきたせいか、眠った後は背中に汗をかくようになり、汗をかいたときは肌着を着替えてはいるものの、オムツの中(おしり、腰周り、太もも)にあせもらしきものが結構でてきました。 肌着は汗を吸いとってくれるので、背中とかは少しボツボツある程度なんですが、オムツの中は結構たくさんできているんです。通気性の良いオムツでも汗を吸いとってくれるわけではないから、あせもができやすいのでしょうか? ちなみに普段寝ているときに着ているものは、短肌着とカバーオール(綿100%)の2枚です。布団は、掛布団1枚です。掛布団だともう暑いのでしょうか?でも肌掛け布団だとまだ早いような気もします。 オムツの中のあせも対策って何かありますか? 病院で薬をもらったほうがいいのでしょうか? まだ夏前で、今から先が思いやられます。 アドバイスお願いします!

  • 生後5ヶ月の子供の肌着

    いつもお世話になっています。 生後5ヶ月になる娘がいるのですが、肌着はどれくらい着せたらいいのでしょうか? 外出時は今はロンパースにまだ新生児のときに使っていたコンビ肌着を着せています。 薄手のロンパース、コンビ肌着、カバーオール、そして必要ならその上にパーカーを着せています。 赤ちゃんは大人よりも一枚少なめで着せたほうがいいと聞いたことがありますが、真冬ですし肌着が1枚じゃ寒いんじゃないかと思って・・・。 コンビ肌着は小さくなってきたので新しいのを買おうかと迷っていたんですが 迷ってるうちに今の時期になってしまいました。 アドバイスよろしくお願いします。