• ベストアンサー

コーデックのライセンス料

昨年、H.264のライセンス料一部無償化の話がありました。 そもそも、コーデックのライセンス料というのは、以下の(1)~(5)のどれに対して課されるものなのでしょうか。 (1) コーデックのアルゴリズムを利用したエンコーダ、デコーダ (2) (1)を組込んだエディタ・プレイヤーなどの製品 (3) (2)によって作られた動画 (4) (2)や(4)を開発時に利用した製品 (5) その他

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#135263
noname#135263
回答No.1

大方は2番まででしょうか DivXがライセンスを広くかけようとした結果、Xvidというフリーの規格が現れて思惑通りにいかなかった前例がありました H.264の一部無償化も、Mozillaがライセンス回避の為にブラウザにフリーの動画再生規格を採用したことで慌てて譲歩した節があります それでもH.265を見据えてバージョンアップしても採用する気はないようですが… コーデックは工業的なライセンスと違い、将来も使い続けられる保証はありません H.264も当初はフリーで配布され、評価が上がるにつれてDivXやmpegを駆逐しながらいろんな団体での正式採用でライセンスが発生した経緯があります この先もまた更に高画質の規格が現れるかもしれませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ライセンスについて

    商用利用時のライセンスについてちょっと自信がないので教えてください。 ソースを公開しない場合の話ですが、 【商用ライセンス必要】 mysqlを使ったWEBアプリケーションを作成し、他社に販売(受注して作成した場合も含む) 【商用ライセンス不要】 mysqlを使ったWEBアプリケーションを自社で開発し、自社のHP上で一般ユーザ向けにサービスを提供する (有償、無償サービスを問わず) と思っているのですが、これは正しい認識でしょうか? 後者は再配布に当たらないという認識なのですが・・・。

  • 至急!動画を変換&コーデックって!?

    ニコニコ動画をウォークマンに入れようとしましたが上手くいきませんでた。 型はNW-A865 nikozonというサイトを初めて利用しました。 mp4形式でダウンロードでき、media playerでも再生できたのですが、Xアプリにドラッグドロップしたら「取り込めません」と出てきました。再生に必要なコーデックがないか、そもそも取り込めないかの様ですが、コーデックがいまいち判りません(T_T) できるだけ早くウォークマンに入れなければならなくなって… 動画変換に関して私はかなり無知なので、どなたか教えてくださいm(_ _)m

  • MySQLのライセンスについて

    MySQLのライセンスについて Linux + Apache + MySQL + PHP で動作する Webアプリケーションを開発しました。 PHPの部分をバイナリ化し、その部分だけを販売する場合に、 LinuxやMySQLのGPLに従って、 ソースコードも提供しなければならないのでしょうか? (MySQLについては無償版を利用した場合) たとえば、楽天みたいなショッピングサイトのASPサービスを開始する場合にでは、どうでしょうか? ソースコードを公開するように要求されたら、公開しないといけないのですか?

  • GOM encoderについて

    現在、GOM encoder(無償版) を使ってます 用途は主に、veohなどにaviやflvで上がっている動画(アニメが主)をiPodに入れることです しかしこの無償版も6月いっぱいで その後はライセンス購入が必要になるようです 無償版利用が出来なくなることを考え、ちょくちょくフリーソフトを探してきましたが 使いにくかったり、変換後のサイズが異常に大きくなったりして、どうも納得がいきません(←これは無知なだけかもしれませんが) そこでですが、GOM encoderはお金を出してでも買う価値があるでしょうか。 そんな高価でもないので、買えるには買えるのですが、、出会えてないだけで優れたるフリーのエンコーダーもありそうな気がするのです もしおすすめのエンコーダーご存じでしたら教えてください

  • 動画再生のしくみ教えて下さい

    動画再生のしくみ教えて下さい Windows XPの中古PCと、「カールおじさんと小さな家」のDVDを買ってきたのですが、音声は流れるのですが映像が表示されません。PCにDVDドライブはありますし、DVDは他のどのDVDに変えても映像だけ見れません。PCにはWindows Media PlayerとWin DVDプレーヤーが入っています。質問は5つあります。 質問1)友達に聞いたのですが、最初の1回はWin DVDで再生しないと、PC上に映像を見るためのライセンス(?)がPCの中に入っていかないので、Windows Media Playerでも動画が見ることができないと言っていたのですが本当ですか? 質問2)PC上に映像を見るためのライセンス(?)と言っていたのですが、それがないとフリーのソフトウェアでは基本的に動画は見れないものなのですか? 質問3)MPEG1/MPEG2/MPEG3/MPEG4の違いって何ですか? 質問4)動画再生についてネットで調べていると、「エンコーダ」「デコーダ」「コーデック」といった語がキーワドとして書かれているサイトが多いですが、次の認識で合っているか確認お願いします。 エンコーダ → データを圧縮したり暗号化したりすることができるソフトウェア デコーダ → 圧縮、暗号化されたデータを複合化することができるソフトウェア コーデック → どのように圧縮、暗号化するかorされているものを解凍するかの手法 質問5)結局、どちらのソフトを使っても見ることができなく、PCショップに相談したら、Wind DVDをDドライブで起動させて再生して下さいと言われましたが、意味が分からなかったので再度電話したらPCを交換してくれるという話になりました。結局原因は何だかよく分かりませんが、この機会に動画のしくみについて勉強したいと思います。どなたか映像と音声が再生されるしくみが初心者に分かりやすく書かれているサイトなどご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ソフトウェアライセンスの拒否

    Windowsの場合は、 インストール作業の<同意>ボタンをクリックすることで、 利用許諾契約を結んだと見なすのですが、 それ以外にも複製・ダウンロード・アクセス・使用によっても、 同意したことになると書いてあります。 使用者がソフトウェアライセンスの拒否をした場合、 少なくとも日本の法律では、 購入代金などを返金しないといけないようになっている様なのですが、 私が購入したメーカー製ノートパソコンには、 販売元でない会社が開発したと思われる、 販売元が製作者としての権利を有していないであろう、 いらないソフトが最初から大量に入っていました。 それらはシステムの一部とみなされていて、 そういうソフトは返品できない仕組みになっているのでしょうか? それとも販売会社がライセンスに同意した場合は、 使用者も同時に同意したとみなされるのでしょうか? 購入した時点でライセンスに同意したとみなされるのでしょうか? それともダブルクリックなどをした場合に、 ライセンスに同意したとみなされるのでしょうか? 分からないことが多いです。 また、プレインストールされていながら、 使用ライセンス同意を求めるソフトがありますが、 ライセンスの拒否をした場合は、 ソフトを作った側に返金の義務が生じるのでしょうか? またそういった場合に、相談する窓口や、 消費者を守る法律と言うものが存在するのでしょうか? 中古で購入の場合は使用ライセンス契約はどうなるのでしょうか? 未使用の場合とは異なるわけですから、 拒否をされても、返金の義務などは生じないのでしょうか? だとすると、メーカーが内部処理に使ったプログラムは、 未使用でなくなるから、 ライセンス拒否はできないということになるのでしょうか? ネット上などで販売するプログラムでも、 ダウンロード、アクセス時に使用ライセンス同意とすることが、 法律上可能なのでしょうか? 場合によるのでしょうか? 当方個人でソフトウェアの開発等を行いたいのでしりたいです。

  • オープンソースライセンス、GPL(GNU 一般公有使用許諾書)について

    オープンソースライセンスであるGPL(GNU 一般公有使用許諾書)に基づいて開発されたソフト を元に使い勝手や利用環境に合わせ改造した物をシェアウエアなどとして、または利用料金を取る形で公開することは出来るんでしょうか? オープンソースライセンスであるGPL(GNU 一般公有使用許諾書)に基づいて開発されたソフトの 一部として機能するモジュールやテーマセットなどが有料で配布されている物が有った気がするのでふと気になりました。

  • h.264とはどのように使えば良いのですか?

    初歩的な質問で大変申し訳ありません。m(_ _)m 知人から「動画を見るにはh.264で観るのが一番きれい」と言われたのですがやり方が分からず困っています。 グーグルで検索しコーデックのことと言うのは分かりましたが手持ちのAVIファイルとどのように関連づければ問題なく利用できるのでしょうか? GOMエンコーダーソフトなどで試してみましたが使い勝手が難しくよく分かりませんでした、、、 初めからh.264が入っているコーデックソフトがあるのでしょうか? それともAVI動画を一つ一つh.264を何かのソフトで変換していくものなのでしょうか? H.264について全く無知で申し訳ありませんがどなたか分かりやすくインストール、変換などの方法を教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 筆まめVer.32のライセンス認証件

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) 筆まめVer.32 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:インストール出来ない、製品登録ができないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ PC入れ替えのため、新しいPCでインストール後に起動したところ使用台数を超えていると表示がでたので古いPCのライセンス認証を外そうとしたところ、そもそもライセンス登録されている製品がありませんと表示が出てしまいます。(画像参照) 自社で複数台のPCで筆まめを使っているのでライセンス登録画面で何台かのPCが出るはずなのですが・・・ 古いPCのライセンスを新しいPCにてライセンスの再認証させる方法がほかにあれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • H.265 HEVCの採用状況や今後について

    H.265 HEVCの採用状況や今後について まだドコモのスマホ配信とか極一部でしか利用されていないようですが、 Blu-ray・インターネット動画配信・放送などに採用される可能性はありますか? なんかBlu-rayなどの光学メディアについては、 新規格を開発中とか全く聞かなくなりました。 Blu-rayの時はH.264がタイミングよく開発採用されたのでよかったですが、 近頃はH.265のコーデックの話題を聞くだけで、 それを利用する新規格の光学メディアの話題を聞かないように思います。 4K放送などをH.265でBlu-rayに記録するのは、 現実的ではないのですか? 現状では個人的には1Kで満足していますが、 色々ご意見などお書きください。