• ベストアンサー

Red Hat Linux 9で、ユーザに関係なく利用できるようjava1.4,2及びopenofficeを入れたい。

現在、Red Hat Linux 9にopenoffice1.1を入れたいと思っているのですが、rootでインストールしたところ、一般ユーザでは起動できませんでした。 ノートパソコンの余りに入れているので、個別にインストールするだけの余裕は無いので、できればユーザに関係なく起動できるようにしたいのですが……そのようにするにはどうすればよいでしょうか。 また、JAVAruntimeが要るらしいのでインストールしようかとも思っているのですが、これは普通にインストールすればいいのでしょうか。 どこかのページに/usr/local/とか書いてあったのですが、ここに入れればよいのでしょうか。 Linuxは最近使い出したので、どのディレクトリがどういった役割を果たしているのかさっぱり判っていません。 どなたか、インストールのやり方を知っていたら、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.5

No.2再々修正です。 ># rpm -ivh j2re-1_4_2_01-linux-i586.rpm 必要な場所に展開してくれます。 この前に、 # chmod a+x j2re-1_4_2_01-linux-i586.rpm または、 # chmod 755 j2re-1_4_2_01-linux-i586.rpm を実行してください。 No.4の追加修正です。 ># ./setup 画面にしたがって導入を続て最後までゆきます。 途中で、先程、導入した、java runtimeが自動的表示、選ばれるはずです。 ディフォルトで導入しますと、 /root/OpenOffice.org1.1.0 となり、一般ユーザで利用できなくなります。かならず、おくべき場所、例の場所は、/usr/localです。 導入した後の記憶ですので、そこかしこに怪しいところがあります。それでは!

ikazuti
質問者

お礼

インストールが完了しました。問題なく使えてます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.6

こんにちは。知らないうちにJavaのインストールで大騒ぎになってますね。 >ご指摘ありがとうございます。java.sun.comのJ2SE1.4.2です。 >http://java.sun.com/j2se/downloads.html このURL配下にも複数のJAVAパッケージがあります。 何度も言う様に、ちゃんと、入れたいパッケージ名を書いてください。 BINパッケージでの方法を簡単にまとめておきますので参考にしてください。 (1) ダウンロードしたパッケージに実行権をあたえて、実行(解凍)する。 # chmod +x j2re-1_4_2_01-linux-i586.bin <ENTER> # ./j2re-1_4_2_01-linux-i586.bin <ENTER> (2)実行した場所に以下のディレクトリが作成されます。 j2re1.4.2_01 (3)好きな場所(例えば/usr/local/)に移動させてください。 # mv j2re1.4.2_01 /usr/local/ <ENTER> (4)viエディタなどで、環境ファイル($HOME/.bash_profile、$HOME/.bashrc、/etc/bashrc) 等にjavaバイナリのパスを設定してください。 ------------------------------------- JAVA_HOME=/usr/local/j2re1.4.2_01 PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin export JAVA_HOME PATH ------------------------------------- 他にCLASSPATHなど必要な環境変数があれば同様に設定してください。 (アドバイス) また、JAVAとOpenOfficeは別物なので、まとめて質問するのは止めたほうがよいです。 回答者が回答しにくくなります。

ikazuti
質問者

お礼

>また、JAVAとOpenOfficeは別物なので、まとめて質問するのは止めたほうがよいです。 回答者が回答しにくくなります。 今後、気をつけたいと思います。 インストールできました。ありがとうございます。

  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.4

パスの件でうっかりしました。 export PATH=$PATH:/usr/java/j2re1.4.2_01/bin のようにしないと、元のパスが全て無効になり、コマンドが使用できなくなります。パスがは、setコマンドで見ることができます。DOSと同じです。 さて、OpenOffice1.1.0ですが、雑誌の付録です。日本語が使用できるのかは分かりません。 質問は、「一般ユーザでも使用したい。」でしたね! ディレクトリー構造ですが、ファイルのおき場所は決まっています(絶対的ではありません、約束ごとです)。 OOo_1.1rc4_LinuxIntel_install.tar.gz 導入作業は、スーパーユーザで行います。 このファイルを、スーパーユーザでも、一般ユーザでも使用できる、/usr/localか、/homeに置きます。 # cd /usr/local # pwd /usr/local # tar xfz OOo_1.1rc4_LinuxIntel_install.tar.gz tarコマンドにかぎり、パラメータの前には、"-"はあっても無くても良いことになっています。 /usr/local/OOo_1.1.0_LinuxIntel_install 新たに、上記のディレクトリーができあがります。 # cd OOo_1.1.0_LinuxIntel_install # ./setup 画面にしたがって導入を続て最後までゆきます。 途中で、先程、導入した、java runtimeが自動的表示、選ばれるはずです。 "Complete"になれば終りです。 /usr/local/OpenOffice.org1.1.0 のディレクトリーができますので、移動します。 # cd OpenOffice.org1.1.0 このなかに、"soffice"のスクリプトファイルがあります。 #($)./soffice または、 #($) sh soffice これで、OpenOffice 1.1のロゴが表示されます。Fileメニューから、プルダウンメニューの"New"のサブメニューから、必要なアプリケーションをクリックすれば良いと思います。 ランチャーへの登録は分かりません。また、redHat Linuxに最初から付属している、1.0は、それぞれのアイコンのプロパティを見ると、oowriter、ooimpress、oocalcなど、個別になっているようですが、OpenOffice.orgでは、全て一緒くたになっていて、分離できないように思えます。そこまでは調べていません。 起動は、 sofficeのあるディレクトリーからおこないましたが、パスの設定か、シンボリックリンクを張れば、いちいち、ディレクトリーの移動することなく、実行可能です。いろいろ試してみてください。 また、導入の手順は、SETUP_GUIDE.pdfをMozilla Webブラウザーからみることも可能です。ただし、全て英語です。 長くなりました。少しでも参考になれば幸いです。以上は全て、redHat Linux9のMozillaからアドバイスしています。

ikazuti
質問者

お礼

回答、ありがとうございます インストールが完了し、問題なくしようが可能となりました。それにしても、Windowsに慣れた身にLinuxは使いづらい。慣れれば、ターミナルでの方がやりやすいらしいですけどね。

  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.3

No.2の修正です。 .bash_profileのPATHの追加行は、やらないでください。 No.4で修正します。

ikazuti
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。記入見ました。わざわざすみません。

  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.2

No.1の方が既にお答えになっていますので重複致します。 JAVA、OpenOfficeも、RedHatも、絶えず進化しているので、私も確認しながらアドバイス致します。 この機会に、redHat9も最新のリリースにしてから順に説明してまいります。 redHat Linux 9[Publisher's Edition]のWorkstation環境で設定致しました。JavaとOpenOffice1.1は、長くなりますので、別にアドバイス致します。 http://www.java.com/ja/download/linux_manual.jsp からダウンロードいたしました。 j2re-1_4_2_01-linux-i586-rpm.bin j2re-1_4_2_01-linux-i586.bin 2のファイルがありますが、ファイルの配置を考える必要のないファイルを使用(実際にはどちらでもいいのですが)しましょう。ダウンロードしたファイルのパーミッションが -rw------- になっています。この状態では、展開ができないので、 # chmod a+x j2re-1_4_2_01-linux-i586-rpm.bin または、 # chmod 755 j2re-1_4_2_01-linux-i586-rpm.bin のようにして、パーミッションを変更しなければなりません。この作業は、どこのディレクトリーで行ってもかまいせん。 # ./j2re-1_4_2_01-linux-i586-rpm.bin そのディレクトリーで、パスを指定するために "./ "を付けます。自己解凍のファイルですので、実行後は、 j2re-1_4_2_01-linux-i586.rpm のようになります。 既に、説明しましたように、rpmは、ディレクトリーを心配しなくともよいので、 # rpm -ivh j2re-1_4_2_01-linux-i586.rpm 必要な場所に展開してくれます。 #($) /usr/java/j2re1.4.2_01/bin これは、root(su:スーパーユーザー)でも、一般ユーザでもアクセス可能です。ただし、rpmファイルを実行する場合は、root権限で行ってください。 このディレクトリーで # ./java -version を実行すると、以下のようになります。 java version "1.4.2_01" Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.4.2_01-b06) Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.4.2_01-b06, mixed mode) .bash_profileの例: export PATH=/usr/java/j2re1.4.2_01/bin の1行を最後に追加します。 パスの記述は、いろいろのパターンがありますので、これは、一例です。 セーブ後、.bash_profileがあるユーザホームのディレクトリーで、 #($) source .bash_profile パスに反映されます。

ikazuti
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 問題なく、インストールできました。

  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.1

とりあえずJAVAの回答ですが、 >どなたか、インストールのやり方を知っていたら、教えてください。 慣れていないのでしたら、インストーラに任せておけば良いです。 インストーラを実行すればデフォルトのディレクトリにインストールしてくれます。 大抵は、「/usr/java-バージョン番号」とか、「/usr/local/java-バージョン番号/」 みたいなディレクトリが作られます。 インストール開始の前後に、インストール先、実行結果など表示されますので 見て下さい。 あとは、各ユーザのホームディレクトリにある「.bashrc」ファイルや、 全員に無条件に使えるようにするなら、「/etc/bashrc」ファイルに 環境変数「PATH」「CLASSPATH」「JAVA_HOME」など設定すればよいです。 (JAVAと一口に言っても、いろいろなパッケージがありますので、何をインストールしようと しているのかちゃんと書いて下さい。)

ikazuti
質問者

お礼

なんとか、インストールが完了しました。 ありがとうございます。

ikazuti
質問者

補足

>(JAVAと一口に言っても、いろいろなパッケージがありますので、何をインストールしようと しているのかちゃんと書いて下さい。) ご指摘ありがとうございます。java.sun.comのJ2SE1.4.2です。 http://java.sun.com/j2se/downloads.html これを入れようとしています。

関連するQ&A

  • Red Hat Linux 7.3が起動できない。

    Red Hat Linux 7.3をインストールしましたが、起動しようとすると、 localhost login: と表示され、起動しません。 なお、Windows XPとデュアルブートの環境です。 オペレーションシステムの選択で、Red Hat Linux 7.3を選択して、Enterキーを押すと、 ...................[OK] ...................[OK] などと表示された後、 localhost login: と表示されます。 どうすれば、起動することができますか?

  • Red Hat Linux インストールについて

    DELL製PowerEdge700にRedHatLinux9をインストールしたのですが、何度行っても Red Hat Linux (****)swp Red Hat Linux(****) の二つインストールされてしまいます。 ほかのPCではこのようなことがおきなかったのですが、 このswpとはいったい何なのかわかりません。必要なのかどうなのかもわかりません。 このswpの意味や削除方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Red Hat

    ただいまLinuxの勉強をしようと思い、Red Hat7.2 を使用 したいと思っています。PCは自作して、40GBのHD にWindows98とRed Hat7.2 をインストールしようと思ってます。 Windows98は8GBにしてインストールし、その後にRed Hatを インストールします。その後、Windowsは起動するのですが、 どうしてもRed Hatが起動しません。起動しないとゆうよりは、 立ち上がってから画面が落ちてしますのです。システム自体は 稼動しているようです。 色々知り合いなど詳しい人にも聞いているのですが、1台のHD にパーテンションを分けてインストールするので難しい部分が あるようです。どなたら経験者や、詳細が記述されているHP など御存じの方、いらしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • Red Hat Linux 8.0インストールについて

    Red Hat Linux 8.0インストール方法について教えて下さい! 『はじめてのRed Hat Linux 8』(書籍)を購入し、付属CD-ROMの“Red Hat Linux 8.0”をCD-ROMからインストールしたのですが以下の状況でインストールできません。停止してしまいます。 1.CD-ROMからRed Hat Linux 8.0 ディスク1からマシンを起動する。 2.インストーラの起動画面が表示される。  boot:<Enter>キーを押す。 3.Found and enabled local APIC! Initializing CPU#0 Detected 1666.745 MHz processor. ~  ~  ~  (途中省略)  CPU:AMD mobile AMD Athlon(tm)XP-M 2200+ stepping 00 Enabling fast EPU save and restore . . . done. Checking ‘hit’instruction . . . OK. Checking for popad bug . . . OK. POSIX conformance testing by UNIFIX enabled ExitINT on CPU#0 ESR value before enabling vector:00000002 ここで停止してしまい<Enter>キーを押しても何もなりません。  私が思うには、『Enabling fast EPU save and restore . . . done.』が問題があるのではないかと思うのですが・・・。  停止してしまう原因を教えて下さい。  よろしくお願いします。  

  • RED HAT LINUX5.2 について

    LINUXの初心者です。 RED HAT LINUX5.2をインストールして動かしてます。 IPも設定してPINGもとおっています。 とても恥ずかしいのですがどうやってネットにつなげて(ブラウザみたいなものは?)ダウンロードしたりすればよいですか? やっぱりURLをうつようなコマンドがあるのですか? またLINUXのコマンド一覧なんかが載っているHPがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • RED HAT LINUXのインストール

    既にWindows7がインストールしてあるDell Precision 3500に、RED HAT ENTERPRISE LINUX WS Version4 をインストールしようとしていますが、上手く行かないのでどなたかアドバイスを頂ければと思います。 CD-ROMから起動して、セットアップのプログラムが走り、 「ローカルCD-ROMからのインストール」を選択することは出来るのですが、その直後に、 「ドライバが見つかりません。」 「このインストールタイプに必要なデバイスドライバを見つけることができません。」「ドライバを選択して下さい」 と表示されます。どのドライバを選択してよいかわからず、適当にいくつか試したのですが上手く行きません。Windows7は消去してしまっても構いません。 よろしくお願いします。

  • こんなにかんたん!Red Hat Linux 7

    こんなにかんたん!Red Hat Linux 7 http://home.impress.co.jp/books/unix/kantan/kantanredhat7/ のとうりしたつもりですがうまく行きません。 GObackをインストールしていると駄目ですか? WINというパーティションも作れません。

  • Red Hat linux7.3について

    現在、HITACHIプリウス550T5SW(OSはWindowsMe)を使用しています。その端末にRed Hat linux7.3をインストールしてデュアルブートさせようとしています。インストールCDをいれて起動をした後、インストール方法(グラフィック、テキスト等)を選択する画面に行き、グラフィックモードを選択したまではいいのですが、それからしばらくメッセージが流れてとまってしまいます。(その後、その他のインストール方法で試したのですが、同じ所で泊まってしまいます。) 何が悪いのでしょうか。 またプリウスを使用している方でインストールできた方はいらっしゃいますか。 助けて下さい。

  • Red Hat Linux9.0インストールについて

    『ThinkPad R40e』に『Red Hat Linux9.0』をインストール しようとしたところ、CD-ROMメディアのテストで キーが全くきかない状態になって先に進めない状態に なります。どうすればインストールできるでしょうか?

  • Red Hat Linux 9のインストール時、「インストール方法」-

    Red Hat Linux 9のインストール時、「インストール方法」-「ローカル CDROM」でドライバが検出されません。 Vostro Desktop 200へRed Hat Linux 9の導入を行っています。 CDブートにて、Red Hat Linux 9のインストーラを起動させ、 "boot:linux nousb"としてインストールを進めます。 (USBキーボードを使用していますが、GUIモードやテキストモードで進めようとすると 途中でハングしてしまうため、上記方法にてインストールを開始しています) この後、「言語の選択」→「キーボードの種類」の流れで進めると、 「インストール方法」での操作にて、表題のような状況となり、 ドライバの選択、あるいはドライバディスクの挿入を求められ、 先に進むことができません。 インストールを進めたい場合、本機種ではどのような対応を取る必要があるのでしょうか。 また、ドライバディスクが必要な場合、該当するドライバはどこで入手できるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。