• ベストアンサー

阪神ファンはなぜあんなに熱狂的で増え続けているの?

noname#155097の回答

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.3

>阪神の魅力はなんでしょう? こればかりは甲子園球場や その周辺での飲み屋あたりでの盛り上がりぶりを 知らないと説明のしようがありません。 要は熱狂、興奮、みんなで騒ぐ連帯感が楽しいのです。 関西はもともとそういうのが好きな風土がありますが、 他地域でもそういうものに対する、許容、寛容が あこがれ、羨望にかわってきて、 いまでは関西並みに盛り上がりつつあるということでしょう。 もっともそれだけだと昔の阪急(現オリックス)や南海の 不人気ぶりが説明できませんが、 それにはやはり、巨人という絶対悪(強者)の存在が あったからでしょう。いわゆる東京に対する反発心というやつです。 地方でも盛り上がっているのは、不景気で塞ぎがちな日常の中で ぱっと明るく気分転換できるものを求めているという 今の世相を反映しているのではないかという気はします。

kazu0398
質問者

お礼

要は熱狂、興奮、みんなで騒ぐ連帯感が楽しいのです その周辺での飲み屋あたりでの盛り上がりぶりを 知らないと説明のしようがありません。 そういうことでしたか、甲子園以外の阪神ファンも一帯感を楽しんでいるんでしょうかね ありがとうございました

関連するQ&A

  • なぜ観客数は増えている?

    それほどプロ野球自体に興味があるわけではないのですがマーケティングの参考にご教示ください。 野球が大衆娯楽の代表だった昭和30年代後半から50年代はじめまで巨人をのぞくほとんどの球団は年間観客動員数50万程度、阪神ですら100万ちょっとで甲子園の外野席は巨人戦以外ガラガラでした。野球人気の低下が叫ばれる昨今ですが観客動員数は少ない球団でも100万以上は動員しています。入場料はかなり上昇しているのにこの現象はどういうことでしょうか?

  • 阪神は大阪の球団ではない?

    私はずっと阪神は大阪の球団だと思ってました。 しかし、どこそこの球団と決める場合、そのチームのホームグラウンドがどこにあるかで決まりますよね。 たとえば東京ドームは東京にあるから巨人は東京のチーム、横浜球場は横浜にあるからベイスターズは横浜(神奈川)の球団、みたいに。 甲子園は兵庫県にあります。 ですから甲子園をホームグラウンドにする阪神は兵庫県のチームということでしょうか?

  • 巨人と阪神はなぜ金を持っているのか

    中日が福留をとれなかったことで知りましたが、巨人と阪神は金持っているみたいですね。球団が金をもっいる、もっていないは単純に観客動員数なんでしょうか?チケット代、あとは選手とかの背番号が入ったユニフォームとかそういう雑貨類のお金とかです。巨人は昔から金持っているな、どこからそんなに金出てくるんだろうと思っていました。阪神は意外でした。最近は強いですが、今まで弱かったので。親会社が金持っていることも重要なんでしょうか?阪神は鉄道会社が親なのでそれを考えるとお金はあるのかと思ってしまいます。巨人は新聞?というイメージしかないので、それだけじゃお金にならないなーと思っています。実際はどうなんでしょうか?

  • 阪神ファンの皆様に質問致します。

    阪神ファンの皆様に質問致します。 一番大嫌いなチーム(球団)はどこですか? 理由も教えてるれれば幸いです。 (例:巨人…とにかく嫌い) とかでも全然OKです。

  • 今日の阪神-巨人戦

    今日(27日)の甲子園球場での阪神-巨人戦ですが、かなりの雨が降っていたにもかかわらず、半ば無理矢理開催した感がありますね。 やはり、特に巨人戦だと、できれば雨でも中止せず、無理矢理でもやりたい、とは、どこの球団でもそうなのでしょうか?

  • プロ野球の…巨人?阪神?

    12球団でファンが1番多いのは絶対巨人だと思うけど、2番目に多い球団はどこでしょう?(2番以降の順位が知りたい) 阪神は今回の優勝でにわかが増えた(根っからの方すみません)だろうし…。 中日は名古屋ドームの年間席が、毎年飛ぶように売れるらしいし…。 ダイエーは福岡ドームが常に満員でパリーグの観客動員数を毎年更新してるし…。 ロッテは黒い軍団がいるし…。 意見でもいいし、そんなサイトがあったら教えてください。

  • 阪神オリックスパレード

    阪神とオリックスのパレードに、なぜ、公務員が動員されて、お金も払わされるのですか? 意味がわかりません。甲子園球場と大阪ドーム内でパレードを行い、有料にしたら済む話です。球団は迷惑だと思いませんか?

  • 阪神の松井獲得?報道どう思います

    阪神が松井獲得に食指をという報道がありますが。 何度となく報道が流れては消えています。 以前、巨人がやたら FA・トレード等で各球団のエース・主力打者を獲得してきましたが、いま阪神が同じようなことをしているような気がします。もっと生え抜き選手を育て球団色を強くしたほうがフワァンとしては、応援のしがいがあるのではないでしょうか。プロ野球をつまらなくしているのはこんなところもあるのでは、と思うのは私だけでしょうか?半世紀以上も阪神を応援しています。

  • 東京ドーム 阪神の応援を外野でしたいが。。

    東京ドームに阪神戦をみにいこうと思っています。 阪神戦は内野でしか見たことがなく、外野で応援の雰囲気を 味わいたいです。 ビジターの応援席というのがありますが、どのようなものですか? このような席がない時代にはヤクルト戦を外野でみたことはある のですが、ビジター席部分にしか相手球団ファンはいないのですか? テレビで見てると阪神ファンは2ブロック以外にも多くいるように 見えますが・・・ ビジター席以外でも帰るとしても、巨人ファンが多い部分ではみたく ないです。 センター寄りはだめでしょうか? 阪神以外に、ヤクルト戦にも行きたいので両球団の場合の外野での様子 をおしえてください。

  • 関東の巨人ファンや関西の阪神ファンは

    やたら他球団、とりわけ巨人ファンならヤクルト、阪神ファンならオリックスを見下す感じの人が多いというか一定数いますが、何故ですか? どういうわけか、関東の巨人ファンや関西の阪神ファンは自分達が偉いと潜在的には思っている人間が一定数いるように感じます。 という私も関東出身の巨人ファンなのですが、育ちが西武圏なんです。 ゆえに、「なんで巨人なんw普通西武だろw」とか結構言われて育ちました。まあ、リーグが違うからか、非難まではされなかったけど。 関東の球団なんて沢山あるんだから、何故1球団だけが普通みたいになるんだろうというのが素直な感想です。 そもそも、関東の球団だろうとそうじゃなかろうと、変わり者扱いはあってはならない。好き嫌いはあるにせよ。 高校大学社会人と経て、関東全体のことが分かるようになると、巨人ファンがまさに自分が地元で経験しているような光景と同じようなことをヤクルトや横浜ファンなどにしている話を見聞きしたことがあります。 こういうことを知って不快な気持ちになりましたよ。他人事とは思えないですから。 そして、関西圏出身者に話を聞くと、阪神ファンもそんな感じで、いやそれ以上とも聞きます。 何かと東京や巨人を悪者にするわりには、結局似たようなことやるんだなと思うばかりです。