• ベストアンサー

HP社製 DC7900USのACアダプタについて

適合するACアダプタを探しています。 メーカー純正は19.5V・6.9Aの135W、型式番号481420-001のようですが、 同じく19.5V・6.9Aの135Wである482133-001等でも使えると考えてよいのでしょうか。 また、同じ135Wですが、19.0V・7.1Aのものでも使えますでしょうか。 もちろん正式には純正型式のものしか使えないのでしょうが、 実際使用されている方いらっしゃいますでしょうか。 また、19.0V・7.1Aが使用できる可能性、考えられる不具合など、 ご意見頂戴できますでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.1

どちらも使えるかもしれないかな?と私は思います。 (コネクタ形状が同じなのが条件ですが) 1つ目は電圧、電流等が同じなのでこちらの方が使える可能性が高いかと思われます。 2つ目も少々電圧が低いですが、電流が多いので少し電圧が上がるかもしれません。 ACアダプターは外に付いていますが、内部回路の一部とお考えください。 例え定格値が同じものであっても、特性が異なる事はよくあります。 ACアダプタは負荷(この場合プリンタ)の影響が大きいので、使用中に電圧、電圧は変化します。 純正品は本体がこの変化特性で使えるように設計されています。 特性と合わないと、電圧電流不足で正常に動作しないかもしれません。 また、電圧電流過多でプリンタ本体の回路に負担を加えて、長期的に故障の要因になるかと思われます。 (勿論、特性が違い過ぎると、即故障や最悪焼損って可能性も、全く0ではないかと) その辺りを考慮の上、自己責任でという事になるかと思います。

candle281
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 解決しましたので報告もかねて書き込みさせていただきます。 まず、容易に入手することが出来た19.5V-6.7Aの120Wのアダプタで試したところ、電源が入りませんでした。 電圧があっていれば、最大負荷をかけなければ(120Wの範囲ならば)OKかと思ったのですが、ダメでした。 次に、たまたまオークションで売りに出ていた19.0V-7.1Aの135Wアダプタで試したところ、電源は入るのですがエラーがでて起動できませんでした。 ビープ音の回数から、電源異常との事でした。 こちらはW数もあっていますし、電圧・電流の違いも許容範囲かなと思っていたので、正直驚きました。海外サイトなどではこのくらいの電圧・電流の違いなら流用可能との記載もあったのですが、DC7900でははダメだったようです。 半ばあきらめかけて、メーカーのパーツオーダーで取り寄せようか(17,325円・納期6週間!)と思っていたところ、19.5V-6.9Aのアダプタを発見し、無事使用することが出来ました。(型番:463557-001) アダプタの流用について軽く考えていましたが、良い勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 富士通ノートのACアダプタの適合について教えてください。

    型式:FMV-BIBLO LOOX T75L   純正のACアダプタは16V 3.75Aです。 携帯用として購入したのですがACアダプタは重く軽量(小型)の商品を購入しようと探し回ったのですが適合できる軽量のACアダプタはなく困っています。 サンワに富士通用の商品はあったのですがアンペアーが違ってました。 そこで教えて欲しいのですが、アンペアの違った商品は適合できますか?また、他に適合できる商品があれば教えてください。

  • ノートパソコンのACアダプターについて

    ACアダプターの企画が適合しているか教えてください。 使用しているノートPCはHP製のDV7-2000モデル(CPUのW数が45Wタイプ)で純正のACアダプターとは違う規格の90Wタイプ(CPUのW数が35Wタイプ)を流用しております・使い続けても問題ないでしょうか? AC部分がかなり熱を帯びるようです(コネクター周りが柔らかくなります) 一応100パーセントまで充電ができますが発熱がすごいので気になります・ 45Wの規格にあったACに変更するべきでしょうか? 充電が完了すれば直ぐにバッテリー駆動に切り替えて使用しています。 使用しているAC規格 4.74A・90W 19V 100-240V~1.5A 50-60Hz 無知なわたくしめに教えて頂ければ助かります。 乱文となりましたがご教授をお願いいたします。

  • ACアダプタってこんなに熱くなるもの?

    ThinkPad560X(W98SE)を使っていますが、ACアダプタが異様に熱くなるので少し心配しています。 PCに繋いでしばらく使っていると、手で持てないとまではいきませんが、100円カイロのピーク時ぐらい熱くなります。PCの電源を切っていてもです。 PCの定格は16V/1.90Aで、ACアダプタは16V/2.2Aです。 このPCは中古で入手、ACアダプタが付属してなかったので、電圧・電流の適合できそうなもの(どの機種用か分かりませんが一応ThinkPad用)を調達してきました。 もしかして合っていないのでしょうか? 充電も含め使用には全く問題はないのですが・・・

  • ACアダプターについて

    ソニーのVAIOで使用しているACアダプターを ソニーのテレビに使用することは可能でしょうか? VAIOのACアダプター http://www.sony.jp/vaio/products/VGP-AC19V31/ BRAVIAテレビ(KDL-24W600A)のACアダプタ http://buyee.jp/item/yahoo/auction/d198516538/lang/en?rc=yaucc ↑写真がみつからないので引用します。これと同じです。 DCは同じ19.5Vです。同じ19.5であれば問題ないでしょうか? 本体に差し込むプラグは同じに見えます。 アダプタの裏を見ても純正なんですが中国語でよくわかりません。 詳しいかたいらっしゃいますか??

  • ACアダプタについて

    この度PHSを購入しました。 家では純正のACアダプタを使っているのですが、 使用頻度が高いため会社でも充電をしないと間に合わないのです。 会社で代用できる物がないか探したところMOのACアダプタが近いようなのですが、 全く無知で本当に使っても大丈夫か分かりません。 極性は合っているのですが、以下の物は使えますでしょうか? 純正→入力 AC100V-240V 18VA 0.14A 50/60Hz      出力 DC5V 1.0A 代用→入力 AC100V 27V 50/60Hz      出力 DC5V 2.3A となっています。どなたか宜しくお願い致します。

  • hp nx9030のACアダプター

    中古で手に入れたhp compaq社製のノートPC、nx9030に適合するACアダプターの型番を探していますが分かりません。 純正製品の番号でDC359A#ABJということは分かったのですが、これは『PPP009L』、『PPP009H』のどちらでしょうか。それともこの2つとも使用可能でしょうか。 自力で1日ネットをさまよってもわからず、こちらでお尋ねする次第です。 お手持ちの方、お調べいただけたら幸いです。

  • ノートPCのACアダプタについて

    DC20V,6AのACアダプタを探していますが中々見つかりません。下記のこのように書いてあるのを見つけました。 【メーカや型式(本体の色や形状、大きさ等も)が同じでなくても、 電圧とコネクタの形状、容量が満たしていれば使用可能です。】 アンペアが違ってても大丈夫なのでしょうか? お勧めのマルチタイプのACアダプタがありましたら教えてください。

  • ACアダプターについて

    純正のACアダプターでなくPCショップなどで売られているACアダプターを買おうと思っていますが、規格が少し違うので気になります。 使えるのでしょうか? 純正にはouitput:19v=4.74aとあるのですが買おうとしてるのは 3.98か4.00弱のものです。この数値が低くても問題は無いのでしょうか?他の19vとかinの方の数値は同じです。

  • ACアダプター

    ACアダプターに記入してある入力100V 50/60Hz 7vAの7vA および出力DC12V DC300mAとはどういう意味でしょうか? また上記のアダプターが純正品ですがこれのかわりに、入力100V 4VA 出力9vdc、0,2Aというアダプターが使えましたが使用して問題ないでしょうか? ACアダプターのコンセントに差し込むところの分厚いところの大きいものと小さいものがありますが何が違うのでしょうか?

  • AC-DCアダプタとAC-ACアダプタ

    普通、ACアダプタと言えば、AC-DCアダプタのことを言いますが、音響機器にはAC-ACアダプタを使うものが少なくありません。 AC-ACアダプタといっても、要するにトランスそのもので、単に12Vとか9VのAC電源を供給するだけのものです。整流回路は機器側にあるはずです。 そこで思ったのですが、AC-DCアダプタで動作する機器にAC-ACアダプタをつなげないのは当然ですが、逆にAC-ACアダプタで動作する機器にAC-DCアダプタをつないだらどうなるでしょうか? もし機器側が半波整流回路なら、極性さえ合えばDC電流が供給される。(極性が合わなければ一切電流は流れない。) もし機器側がブリッジ式全波整流回路なら、極性にかかわらずDC電流が供給される。 という結果になりそうな気がするのですが、実際には何か問題が生じるでしょうか? 電源はACでもDCでも可という機器が実際にあり、そこから思いついたことです。 http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/134920/