• 締切済み

高齢者DV施設

東京に住んでいます。 82歳の少々贅沢好きな母がいますが家族が亡くなり、私と2人暮らしになり経済的な事で喧嘩を 良くします。 5月に区役所で高齢者の不満を聞いてくれる所があると聞き、私がそこへ行かせた所 上機嫌で帰ってきてそしてそこから施設も紹介されて喜んでいるようでした。 が、金曜日から帰って来なくなったのです。 昼間には、その施設の人と「会ったんだぁ、2泊3日が○千円だけど年金通帳と預金通帳持って 来ないとダメなんだぁ。」と言っていたので私は不満をでガス抜きさせようと行かせたのですが、 帰って来なくなったんです。 警察に届けたら、すぐに区役所から電話がありましたが気絶するような話を受けました。 「お母さんは保護しています。でも”あなたには”場所、帰る時期は教えられません。」との事、 びっくりしてすぐ上記の施設に行ったら戸も開けてくれず「警察読んで良いですか。」と。 親戚の人が行ってくれてもダメでした。 まず、母はその施設サンハイム○川からの手紙に喜んでいた。 昼間そこで年金手帳と預金通帳を持ってくるように言われて出て行った。 「サンハイム○川に行ってきます。」との自筆の書き置きがあった。 以上を考えてそこにいると思えます。 区役所の人と母とは5月と金曜と計2回、合計2~3時間ほどしか話してない筈ですが どのような話で保護を決断したのでしょうかね。 私は区役所の人とは会った事もありませんが調査も無くて82歳の行方を家族に教えられないって、どういう仕事でしょうか。 私が母を区役所へ行かせたのを後悔してます。 しかしDV保護じゃないかと疑っています。(理由は知らせられないそうですが。) 母は高齢でも自転車乗りです。そして良く身体をぶつけています。 持病のステロイド剤の影響なのか、内出血が出来やすく驚くほどの大痣が(30cmくらいの) 広がってる時もあるんです。 家出癖は若い頃からあり、言う事を聞かないと 「もう帰って来ないよ、バイバイ。」と行方をくらませたり、旅行へ行こうとすれば 「帰ってきたら死んでたりしてね。」とワンワン子供を泣かせる癖がありました。 そして亡くなった姉の事を思い出しました。 姉は昔、夫をこらしめるのにDVだと偽って赤ん坊とシェエルターに逃げて帰って来なくなった 事があったのです。 旦那はその時、目を真っ赤にして悔し泣きをしておりましたが、それが離婚の原因になったと 私は思っています。 調査など本当の裏付けが無いと家族間の信頼関係は壊れてしまうから。 区役所というのは1~2時間の本人との面接で、調査にも動かず82歳の人を隔離するって常套行為 なんでしょうか。 たとえば痣が証拠だそうですが、家庭訪問すればどこに自転車が当たって、とか 家を調査にくればわかりそうなんですけどねえ。 また、同じ質問を日を変えて聞いてるうちに認知度というのもわかりそうなんですが。 担当者ですが 母は5月に行った後、数日経ってから思い出しギレをして 「どうしても一言言ってやらないと気がすまない、腹立つ!」とその人に怒っていたので 相性は良くなかったようですが、 なぜかサンハイム○川に行くと出て行ったわりに、区役所の担当の所へ夜遅くに居て、 その担当から私に驚きの電話があったわけですから 考えるにサンハイムにその担当が来て事を大ごとにしたような気もします。 相談者との信頼も持たれない人は、そういう家族の信頼関係をわざと壊す人っていますよ。 私は涙が出て、一睡も出来ません。 理不尽で悔しくて。「1年後か10年後かはたまた3カ月後かあなたには教えられない。 そして平日(仕事ですよ)に話しにきてくれ、 あなたがどういう姿勢でいるかを見る。」 調査など時間を使ってから言えよ、という台詞ですよ。 この場合、これからどういう展開になるのが通常か教えて下さい。

みんなの回答

  • skyrana
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

だいぶ古くなりましたが、82歳のお母様は無事ですか? 私なら、しつこくその施設に張り込みしたりしますが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (745/2470)
回答No.1

82歳のお母様を預かってもらえてよかったのではありませんか。 ご自分の年金と預金で住める場所を見つけられたのなら、あなたは自分の好きなように時間を使うことができて安心こそすれ、嘆くのは理解できません。 DVの事実は別にして、親子がそれぞれ独立できた、お母様も満足しているのならいいのではありませんか。 何か困ったことでも起きたのですか?

sali99
質問者

お礼

OldHelper様へ >何か困ったことでも起きたのですか? 7月に社宅を出る意思表示が必要な件もありますが、 大きくは 高齢者の本音を窺い知るには時間をかける必要があり、 第3者の介入で判断を間違えられた場合、家庭を壊す結果になる危険が伴う事です。 そして老親の居所が解からないというのは大変な心労で眠れず食べられずに過ごす家族が 出来る、という事です。 (平日に時間を取られるのも実害ですね。) 家族を決定的に別れさせるのが目的なら 行方を教えずその期間にお互いの信頼を壊して行く方法は効果があると思われますが (第3者が介入すれば、まず犯人扱いされ電話は無言で返答されず、 行って説明はじめるだけで「警察を呼ぶ」と言われ、精神的なダメージは高いですよ、これは 人権とすれば深い傷みで深刻で、信頼が壊れていくように沁み込む。) しかし高齢者はそうではない場合が多いと思っています。 安易な気持ちで驚かせて悲しませたいのだけの場合もあるし、本当には望んでいないが 担当者に押されて引くに引けない状態に陥っている場合もあるのです。 今回のケースで言えば 母は私が先週に泣いて居所だけは教えてと訴えたので 結果、金曜日「サンハイム○川は行くんだ。ここならわかるでしょ。」行き先を言い、 さらには行き先の書き置きもして行きましたが 裏腹に母は区役所に保護され、私に行き先知らせられない状態になったのです。 母はこれを知っているのでしょうか、満足な結果になっているのでしょうか。 担当のMさんについて 最初の5月に行った後、母は「口は上手いけど私をわざと不幸にしようとしている、 私はすみません、すみませんと言って逃れていた、ずっと頭下げさせた。」と憤って 電話でどうしても文句を言ってやるといっていたのです。 行政としては合計3時間ほど本人と面接しただけでは片手落ちだと思います。 母は現在Mさんに謝り続けている可能性が高く、満足している可能性は低いと思われます。 対応を間違えると家族を壊す結果になると私は最初の質問内容で上げた通りに思っていて、 時間を費やし判断する為に動く事は行政には必須と考えております。 高齢者の本音を見るのは慎重に行うべきです、短時間で判断は安易過ぎます。

sali99
質問者

補足

又、特別養護老人ホーム、サンハイム○川という所は 80過ぎの人に預金通帳と年金通帳を持って来ないと、と取りに帰らせており 問い合わせると 「どうして問題があるのでしょうか。」と○さんという方に回答をもらいましたが 金曜に外で母とこの件で話した向かいの方も「こう言っていた。」と家に話に来ておりまして 問題だと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 施設での事務ミスの損失

    友人の祖母についてお伺いします。 現在特用施設に入居しており、行政から保護を受けています。 子(連絡先になっている)や孫は月1~2回の訪問をしています。 昨年、転倒し検査と治療のため入院をし、その時に施設から 入居者名義の使用済み通帳を3冊まとめて受け取りました。 本年10月に脱水症状で入院をしまし、その時に現在有効な通帳を 施設から返してもらいました。 全く記帳されていなかったため記帳してみると、 前の通帳ではある程度決まった金額が、決まった日付で 入出金されていましたが、現在の通帳では今まで控除されていたものが 引き落とされていたり、入金もまとめてしていたりと 不明な点がありました。 施設に問い合わせたところ、事務担当者は 「役所からの入金が遅れているから」と説明しました。 役所に問い合わせると「昨年度から医療その他の保護を受ける 申請の書類が出ていませんよ」とのことでした。 施設の事務担当者に確認すると、 昨年からの郵便物が全て施設側で止まっていた事がわかりました。 事務担当者は「いつも(施設に)いらっしゃるのが、 日曜や祭日で事務所が閉まってるので渡せない」と言うのです。 「入居者は認知症がすすんで、自分では書類を見ることも 書くこともできないし、第一請求書や明細書は毎月かかさず 連絡先になっている子供宅に郵送されているのに、 郵便物があるとか連絡をしないのは無責任じゃないか」という 抗議には「担当が代わったからわからない」と逃げるばかりです。 このような場合、施設側に責任はないのでしょうか?

  • 高齢者を別の施設に移すのにお金の問題。

    うちの母が今施設にいるのですが別の施設に移そうと相談しているところです。 お知恵をお貸しください。 さて、お金の問題があります。もちろん母自身は手で預金通帳を握れますが、管理はできません。 父か私が管理するか、新しい施設に直に預けるのかということになります。 父は信用できないので渡せません。到底。 私が預かると父が対抗してくるし、施設から怪しい目で見られるかもしれないしそう思われたくはありません。 母とはきちんと相談しました。親子でお金でもめるのはよくないから施設に直接手渡ししようということになりました。直に渡されればそこまで父は狙いません。 そこで元の施設と相談して引越し日に新しい施設の人にきてもらって(一同監視の中)直にその人に手渡すようにお願いしましたが、元の施設の決まりで本人に手渡し、その後は家族で、といわれどうしようもないです。 母に当日手渡しなどというぬるいことをしたら父は目の色を変えて通帳を奪うでしょうし、私はそれを阻止するため力づくで奪います。そう、警察沙汰も予想されます。 お世話になった施設ですし、そうならないために次の施設に直に手渡ししようと案を出したのですが、規則をたてに断られました。 ちとアイデアが思いつきません。お知恵を貸していただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 老人施設等の入居者名の確認方法について

    母が何処の施設(有料老人施設?、特別老人施設?)に転居されてしまったのか?居場所の探し方はありますか?兄が黙って転居させてしまい、教えてくれません。親戚にも居場所教えず、施設のスタッフさんにも迷惑をかけ、母は、施設を転々とさせられています。母も、私も、面会を楽しみにしております。86歳と高齢でもあり、かつ、認知症でもあり、早く居場所を確認したいと思っております。区役所とかに聞いても「個人情報保護法があり、教えられない」と言われてしまいます。捜索の方法をお分かりの方、何卒よろしくお願いいたします。

  • 生活保護施設について

    不動産業者についての質問です。 私は大阪市でボランティア活動しながら宅建の資格の勉強しています。 活動内容は淀川のゴミ拾いや高齢者の方や障害も持たれている方の家を回ってお話をしたり、老人ホームや介護施設でお誕生会やクリスマスパーティーなどをしています。 訪問する家には生活保護を受けている人や年金のもらえる額が少ないみたいで、 生活に困っている人がいます。 おばあちゃんなのですが、年金が6万円くらいしかなくアパート暮らしでとても生活できません。 少しの間でしたが私が、ご飯をもっていったり、服を買ったりしましたが、友達にカンパを たのんだりしましたが私には、おばあちゃんを支えてあげる事ができなくて、区役所に相談にいったのですが、生活保護を進められて、施設に入らないといけないみたいでおばあちゃんの息子さんにも相談したのですが、息子さんも生活に余裕がないみたいで、おばあちゃんの事を話すと怒られました。 次の日におばあちゃんが区役所で生活保護の申請をしたみたいで、しらない間に施設に入ってしまいました。 10日後ぐらいにおばあちゃんから連絡が来て、家に遊びにいったのですが、かなり古いマンションで エレベータもなく部屋は3階でお風呂なしでトイレが共同でした。 階段も急で手すりは付いていますが、おばあちゃんにはきついです。 どうしてこの家にしたの?ときいたのですが、おばあちゃんはここでいいと言ったみたいですが、施設にいた時に不動産業者を何件か指定されて強制ではないみたいですが、家を決められてしまいました。高齢の方にこんなマンションを指定する業者はゆるせません。それとも高齢者で生活保護だから適当ですか?私には理解できません。階段も休み休みしか上れません。 私のおせっかいが悪かったのでしょうか?おばちゃんはありがとうと言ってくれます。 泣きそうです。区役所の方にどうにかしてもらおうと相談しましたが、最低1年は住まないと引越しできないみたいです。どうしたらいいですか?助けて下さい。 私は宅建の資格を取ったら不動産屋さんに就職しようと思っています。 こんな業者に就職したくありません。区役所や施設が指定する不動産業者を教えて下さい。 調べ方でもかまいません。 それと私が変なおせっかいをやかないで前のアパートの方がおばあちゃんは幸せだったのでしょうか?怖くておばあちゃんにきけません。教えてください。   長々と失礼しました。

  • 施設か病院に居るのではと・・・?

     昨年の十一月に自宅で倒れている所を私が発見して、救急車で運んで一命は取り留めたのですが、まだ歩く事が出来ないのに退院をして何処かに行方不明になっている母親にも参っています。  母親を探すのに病院に聞いたところ解らないと言い張ります。 母に降りる年金も私が預かっている通帳から別な通帳に変えているし、郵便局に問い合わせたら郵便物の住所変更がしてあるという始末です。 通帳の件も自分でやったのではないと思うし郵便局の変更も誰かがやっているに違いありません。 母は歩くことができませんからね。 自分一人でやったとは思えません。  私が一番心配をしているのは何処かの施設に無理矢理に入れられたりはしていかと心配なだけです。 自分の意思もないのにそういう所に入れられる事の辛さは私は知っていますからね。 大変心配をしています。 そろそろ捜索願を出そうかと思うのですが、自分の親がいなくなって捜索願を出すというのも見っとも無い話です。 何かいい知恵がございましたらお知らせ下さいお願い致します。  年金等の入る通帳をこちらで書き換える事が出来るのなら、居所を知らせてくるでしょうけどね。 法律上問題がありそうですね?

  • DVシェルター・保護施設に行った友人との連絡手段は?

    友人に離婚問題で旦那さんともめているとの相談をうけて居ました。 2日後旦那さんから電話があり、その相談を受けた日の夕方から行方が分からず、お邪魔していないかとの事。電話番号は調べてかけてきたようです。その後警察に行った所、DVの届けを出しおそらく保護施設に入っているとのこと。gooで色々調べたのですが、携帯で連絡が取れるような事が書いて有るのですが、携帯はいつかけてもつながりません。シェルターと保護施設では違うのでしょうか?相談を受けていた矢先なので心配でしょうがありません。なにか有ったらいつでも家に来るように言っていたので、連絡もなく姿を隠したとゆうことは私に出来ることは無いのでしょうか?「洗脳される、出してもらえない」などの良くない情報も有るので、余計に心配です。小さい子供も一緒なのでそのことも心配です。思いつめていなければいいのですが・・。 保護施設、シェルター共に子供は一緒に過ごせるのでしょうか?  うちの主人は、夫婦間の事だからそっとしといたほうがいい。連絡が有った時に相談にのってやれ。といっています。 やはり私に出来ることは無いのでしょうか・・・? せめて手紙とか・・と思っています。 詳しい方居たら色々教えてください。よろしくおねがいします。

  • 介護施設での虐待暴行行為について

    お世話になります。 現在70代の認知症の母を一人で介護しています。 仕事もしているので小規模多機能型の介護サービスにて 平日の日中はデイサービス、月に数回ショートを利用しています。 介護度は要介護3で歩行も悪く一人で歩くと転倒の危険があり認知機能も 落ちており指示はとおり難いです。 しかしとても穏やかで暴れたりすることはありません。 先日ショートを利用した際に体に酷いあざと顔半分を腫らせるけがをさせられました。 夜勤の担当者が母が夜間に起き上がろうとしたので、介助に入ったら 他の泊りの利用者が起きだしてしまった。 母が転ぶといけないので起き上がらないように押さえつけてしまった。 というのです。 全くもって納得いきません。そんなことくらいでつくけがではありません。 転んだってこんなにはならないです。 そのくらい今までに見たこともない状況なのです。 施設側も夜勤担当者の言っていることはおかしいとのことで徹底的に調査し ごまかしたり職員をかばったりはしないし、この件は行政にも報告しましたとのでした。 ショート中の出来事ですので施設で整形には受診させてもらって こちらで以前受診したことのある病院を指定しました。 施設側の対応は問題はないとは思うのですが、原因としては 暴行なり虐待があったと考えざるをえません。 施設内での調査は責任者に一任することに納得はしました。 しかしこの夜勤者をゆるすことはできません。 けがの状態からいえば傷害事件です。 警察に届けでるべきでしょうか。 もし届け出るのであれば早いほうが良いと思うのですが施設の調査の結果を待ったほうが 良いのでしょうか。1週間くらい時間はほしいといわれました。 母のけがとあざは携帯で写真を撮ってます。 文章が雑でわかりにくいかもしれませんが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 高齢者施設

    孤独死の多いことびっくりです。息子は親からの支援は受けるが、 親の面倒介護はしない。親のどちらか(父・母)が亡くなれば一 人暮らし、孤独な生活を送ります。その為、80歳や90歳代に おきやすい火災で死亡するという事件が多発しています。 最近耳にしたのですが、70歳代からの高齢者を預かる施設が出 来たとか、デイサービスやショートステイとは違い、元気の良い 健康な人が集まり、「カラオケ・囲碁将棋・グランドゴルフ・居 酒屋・バイキングレストラン・テレビ映画視聴室・仮眠室・浴室 ・衣類販売店など」マイクロバスの送迎有りで24時間営業つま り高齢者を施設に隔離して管理する、健康管理には医療機関にも 協力を依頼、問題は利用料金ですが24時間で2万4千円として、 6時間6千円「居酒屋・レストラン・衣類販売・医療費は別料金」 タイムカードで1時間1,000円単位でどうでしょうか、全国 に普及すると良いですが、問題は人手不足です。 共働き家族の「園児児童の預かり施設も、放課後児童クラブも」 人手不足なので、外国の自習生の皆さん日本を助けてほしいです。 ご意見をお願いいたします。

  • 特養施設について

    現在介護5の母親80歳が5か月前から特養に入居していますが、 よく頑張っている職員さんにはとても感謝しているんですが、 週に5回家族兄弟誰かが会いに行くのですが、 気になることが。。。。 みんなに同じ殺されるとか叩かれるとか言うんです。 軽い認知症ですが、あまりにリアルに男性職員に叩かれたり首を絞められたりと言います。 最初は妄想?あまりにも手順がリアルにこうしてあ~してと言うのです。 だからと言って体にアザや傷もありません、 泣きながら母が「お願いやから、どこか違う施設か病院に移して」  「私がこのまま我慢したらええのか」わんわん泣きながら言います。 今の施設も数十か所に申込みをしてやっと入居したんですが・・・・ 施設に相談してもすごく悪い気がしますし・・・・・ 兄弟家族悩んでいます。 どうしたいいものか、よきアドバイスお願いします。

  • 実際に利用されている福祉施設って相当にダメな人の無

    実際に利用されている福祉施設って相当にダメな人の無料の天下の縄張りになっていませんか?区役所の天下り以外のところは。そんなところで働く職員さんは何で耐えられるんですかね?

このQ&Aのポイント
  • Macでドライブをインストールしたにもかかわらず、ソフトウェアをインストールする必要があると表示されるエラーの解決方法についてまとめました。
  • Macを使用している際に、ドライブをインストールしたにもかかわらず、ソフトウェアをインストールする必要があるというエラーメッセージが表示される場合の解決方法をまとめました。
  • Macを使用している場合に、ドライブをインストールしたにもかかわらず、ソフトウェアをインストールする必要があると表示される際の対処方法についてまとめました。
回答を見る