• ベストアンサー

遊漁券について

川で釣りをするとき遊漁券を持たないで釣りをするとどうなるのですか?? そもそも誰か見張りの人とかいるのでしょうか?

  • mag12
  • お礼率22% (2/9)
  • 釣り
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tiekoyo
  • ベストアンサー率44% (48/108)
回答No.2

河川によって管理している漁協が異なりますので 色々だと思いますが漁協の人がパトロールしています 鮭などの特定の魚を除いて 一般的にはいきなり密漁で捕まることはほとんどないと思います 例えば 遊魚券を事前に買うと割引価格 現場で買うと割高価格(割引価格の1.5倍~2倍の値段)が 多いみたいです。 値段は対象魚によっても異なり 雑魚は安く、鮎やまめ等は高い設定の事が多い見たいです 私は関東で鮎がほとんどです、 他の地方では違う慣習の事も有るかもしれません 次世代に子孫を残してあげるために、楽しい釣りが出来るように 遊魚券は事前に買ってから釣ることをお勧めします

その他の回答 (4)

  • mineko43
  • ベストアンサー率19% (19/99)
回答No.5

>川で釣りをするとき遊漁券を持たないで釣りをするとどうなるのですか?? 釣れれば お金 払い。 あいつら やくざと変わらんで! 川は 国土交通省が 管理してます。 国民の ものです。 本物のヤクザ来たたら かんしんか ビビッて 逃げますよ 此れ マジですよ!因みに 漁協に 車止めて 金クレ!違法ですから、警察よべ! 500円~1000円払え!馬鹿か。脅迫ダー

  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.4

#3です。 補足です。 一部の川では鑑札を持たないと漁具没収(竿、道具一式)となります。 最悪の場合(鮭やアワビの密漁などに多いけど)、新聞に名前が載ります。 また、漁協(内水面漁業協同組合)が無い川は、各都道府県知事(正確にはそこの水産課)が管理しているので、その漁業規則に則って漁(釣り)を行う必要があります。 それを破ればもちろん都道府県条例違反となるので、警察の逮捕対象にもなります。 ちなみに、とある川では  「堰堤の上下○mは釣り禁止」  「これより先は資源保護の為、釣り禁止」 そこで釣りしたら目撃者が警察に通報されます。 その時に駐車違反などをしてたらそっちのほうでも捕まります。(実話) なので、ルールはしっかり確認し、きちんと守りましょうね!

  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.3

>遊漁券を持たないで釣りをするとどうなるのですか?? 1)警察に捕まる 2)遊漁券を定価の1.5~2倍で買わされる >誰か見張りの人とかいるのでしょうか? 1)厳しいところは監視員が毎日回っている。 2)他に釣りしている人が見つけて、漁業協同組合か警察に通報する。 3)通りがかりの釣師らが橋や堤防から見て、漁業協同組合か警察に通報する。 大体このあたりです。 当方も鑑札を身に付けてない人を見つけたら声を掛けて、鑑札を持ってない人は漁協へ通報しています。 正当にお金を払っている人がバカを見ないようにしたいと思っていますので。

回答No.1

毎日、監視員がパトロールをしている河川もあれば ほぼ野放し状態の河川まで 其々の河川によって管理方法が全く違いますが 法的には、遊漁券無し=密漁となりますので 懲役or罰金刑が科せられます。 .

関連するQ&A

  • 遊漁券 川遊び

    川で釣りをして楽しみたいと思って、調べてみると「遊漁券」が必要な場所もあると載っていました。 遊漁券の購入自体は必要ならば購入したいのですが、どの川のどの場所で何を捕るとおいくらなのか掲載されているようなサイトは無いでしょうか?

  • 日本の入漁料・遊漁料について

    カリフォルニアに住んでいる者です。こちらでは家族揃って釣りを趣味にしております。カリフォルニア州では州の発行する釣り許可証を購入すれば、年間を通して州のどの川や湖でも釣りを楽しむことができます。 次回日本へ行った時に、子供と一緒に川釣りを楽しみたいと思っているのですが、入漁料・遊漁料について判らない点がいくつかあります。 渓流釣りなどではよく入漁料を必要とされているみたいですが、もっと下流の川とかはどうなのでしょうか?同じ川でも地域が変わったりすると入漁料も変わるのでしょうか?それと、「日券・現場日券」とありますが、「現場日券」ではないものは事前に購入が可能なのでしょうか?また「日券」と「日釣り券」の違いが判りません。(埼玉県西部では日券が2000円、日釣り券が1000円とあります。) 初歩的な質問で申し訳ないですが、どなたか御存知の方がいらっしゃりましたら宜しくお願い致します。

  • 鯉等にも適応される遊漁券の必要性は?

    放流もしない、つまり鯉に関してはお金が掛かっていないにも関わらず何故遊漁券の対象なのか。なんなら鯉だけじゃない、川に存在する全ての魚を雑魚とし適応させていた! なんて欲深いのか。こちらは組合の商品に手を出していないと言うのに! それとも川全体が組合の物とでも言うつもりなのか⁉︎

  • 遊漁、漁業権について

    生き物好きな中学生です。 前からずっと気になっていたのですが 川や海で魚などをとる時、遊漁券が必要な場合や魚を捕っては、行けない場所があったりすると思うんですけど、それは、乱獲などをされたら漁師さんたちが仕事に支障をきたすからだと思うんですけど、 漁業的価値のない、いわゆる未利用魚や外来種などは、それに関係なくとってもいいんですかね。 それと、釣りやタモ網以外で漁業規則に引っ掛からない方法で沢山魚をとる方法は、ありますか? 回答お待ちしております。

  • 遊漁券の簡易課税の業種対象は何か?

    お世話になります。 質問のタイトルどおりですが、遊漁券の簡易課税の業種対象は何に入りますでしょうか。

  • キャンプ場内での釣り(西富士オートキャンプ場)

    西富士オートキャンプ場に行ったことの有る方、場内の川で釣りをするのって遊漁券買わなければいけないんでしょうか? 

  • 遊漁船が糞すぎます!

    釣りに行った際に、遊漁船に乗船しました。 予約したらいきなり返信メールがきて、リールはシマノ最高位機種でないとキャスティング禁止!ラインやノット、針の大きさまで指定され、指定以外の道具を使ったら釣りを中止するといわれました。 仕方ないのでできる限りいう通りで釣りに行ったのですが、資金不足でリールは一般的なのをもっていきました。 その際は一応、釣りはできたのですが、そのあと船長から電話が来て、もう2度と来るなと言われました。 さすがにひどいと思いますので、この船長に法的に対処できる方法があったら教えてください! ちなみにこの船長が道具にこだわるのは、かけた魚が途中で糸切られると、ルアーを口にいれたままで魚が死んでしまうからだという理由です。 でも実際に釣りに行ってもなんも釣れませんでした。 釣れないから船長も釣りを始めて、魚かかったけど普通に糸切られてました。 せっかくバカンスで行ったのにこの船長のせいですごく嫌な気持ちになりました。

  • 違法遊漁船業者に悩まされています。係留権を排除できないでしょうか。

    遊漁船業を営む知り合いの船長からの代理質問です。 この夏に「たまに友達と釣りに行くのに船を買いたいんだが、係留場所がない。漁港へ船を置かして欲しい。」と漁協組合長を尋ねにきた若者(漁師ではなく、会社勤めの方)がいたとかで、ちょっとあそぶくらいなら良いかと組合長の権限で組合で審議をかけずに係留を許可をされました。 それからほどなくして、その若者は係留の契約書をまいてないのをいいことに白タクならぬ、白遊漁船業〔以下、白タクと表現〕をはじめたようです。白タクは自分のホームページまで立ち上げて、専門の釣り情報誌にまで遊漁船より安く船釣りをしませんかと広告をうっています。 先日もチャーター便で出航したと釣果をアップロードされていました。 身内で遊ぶだけならまだしも不特定多数の方に営業をかけていて許容されるのでしょうか。競合する遊漁船が係留するなら組合で審議してもらわないと困ると組合員の間でも問題になっています。年末の総会で審議されるそうです。 白タクの料金は友人の営む遊漁船業の仕立て相場より一万ほど安い設定だそうです。 おかげで、こちらの商売はあがったりだと船長は嘆いてました。 私見ですが、遊漁船の相場は安全にお客さんに釣りを楽しんでもらうための対価だと僕は思います。危険な洗岩(岩頂を波が洗う岩を指す)や、天然漁礁の位置は長年の経験で地元船長が培ったものです。 さらに海には魔物が住んでいます。どこどこから風が吹くとどうなるかなどは、にわかのボートオーナーではわかるものではありません。 何年か前に船長の乗り合い船を利用した時のことです。 いい天気でしたのに、船長が急に帰港すると言いだしました。 気がつけば、まわりの遊漁船もいっせいに帰港していきます。 途中、船長が沖にでてるプレジャーボートに「死にたいんか。はよ港に戻れ」と叫んでました。 港に戻ると、きゅうに春一番が吹いてきて、さきほどまで凪ぎいていた沖がすごいことになって、肝を冷やしたことがあります。 安易に料金が安いからと白タク(無保険無登録遊漁船業者)を利用すると海難事故に遭遇した際に取り返しがつかないことになるのを釣り客に広めていかなければいけないなと思います。 一度でも正規の遊漁船業者を利用していただければ、遊漁価格にも納得いただけると思うのですが。 遊漁船業をするとは言わずに係留した船舶を漁港から排除することはできないでしょうか。 僕が確認したところ、その白タクは以下の三点の違反を犯しています。 1.遊漁船業者の登録を受けていない →登録を受けないで営業している。(三年以下の懲役もしくは300万以下の罰金) 2.遊漁船業務主任者の乗船なしに、遊漁船業をされている →遊漁船業務主任者を選任していない。(100万以下の罰金) 3.遊漁船ではないので、遊漁標識を表示していない →標識表示義務違反。(30万以下の罰金) 僕は県の水産課へ通報したらしまいだと思うのですが、できたら穏便に係留解したいそうなので、知恵をお貸し下さい。 今のところ、虚偽の申請をして係留の認可を受けたことと、遊漁船業者講習を受講していない点です。 係留の既得権がいつ発生するのかわかりませんが、それ以前にこの問題を解決したいです。

  • 姫路市立遊漁センター近くでシラサエビを売っている店

    姫路市立遊漁センターで釣りをしたいのですが、シラサエビを売っている店は近くにありませんか?

  • 釣りを始めたいと思います。いくつか質問が・・・

    小さいころは親に連れられて近くの沼にヘラブナやら川にフライフィッシングやらいった覚えがあります。 あれから20年。再び猛烈に興味が沸いてきてやろうと思いました。 ちょっと調べたのですが、 「遊漁料」とはどこの川や沼でも必ずあるものなのですか? 釣りに関しての標識などが無い川や沼では勝手に釣りはできないのでしょうか? 釣った魚は持ち帰っていいものなのでしょうか?