• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:博士課程の卒業について)

博士課程の卒業条件と身分的な違いについて

このQ&Aのポイント
  • 博士課程は単位を一通り取得すれば卒業できるが、単位取得が必須ではない
  • 論文一発で博士課程を卒業することも可能
  • 博士課程の卒業方法によって身分的な違いは存在しない

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.15

ソースを思い出した 「現代の大学のモデルは、イギリスモデル・ドイツモデル・アメリカモデル・日本モデルじゃないかと思う。 これは、私が勝手に今思いつただけですが。」 http://orfeon.blog80.fc2.com/blog-entry-14.html ここに 世界の大学危機という書籍のまとめがあります。これを読んだ記憶です。 フランスモデルというのが抜けていた。 フランスは、大学とは別に高等教育システムを創っている。

mmk2000
質問者

お礼

参照URLを拝見しました。 とても面白かったです。 何よりも、競争がない環境は質が低下するということはどこでも同じなんだな、と感じました。 共産主義の質低下もこういったところに垣間見える気もしました。。 というより、日本は競争環境だけでいえばそこそこあるっぽいなぁ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#232424
noname#232424
回答No.4

No.3の補足。 >就職後,ふつう2年以内に・・・ あなたの疑問は,かなりの年齢になっても「単位取得退学・修士」のままの教員がいる,ということに発しているようにも読めます。 むかしの文系では,「3年で博士号をとろうなんて,ふざけるな」という雰囲気でした。だから,単位取得退学のほうがふつうだったのです。就職後,10年以上もかけて大部な博士論文(たいてい1冊の本にする)を仕上げるという人も多くいました。いっぽう,学位は修士でも,「研究者として名は売れたし,そのうち教授になれるだろうし,いまさら後輩に審査されるのは不愉快だ。博士号なしでもいいや」という人もいます(いました)。 いま,在職する大学の経営が下降線なので,待遇がいい他大学へ逃げだそうという人もふえているでしょう。この場合,他大学の教員公募で競争に勝つためには,博士号をもっていないとはなしになりません。だから,思い出したように論文博士をとろうという人はふえているはずです。大学院としても,そういう人が押しかけてくるのに苦慮し(安い審査料でけっこうな仕事量になる),論文博士おことわりというところもあるでしょう。

mmk2000
質問者

お礼

>かなりの年齢になっても「単位取得退学・修士」のままの教員がいる,ということに発しているようにも読めます。 そうです。 50歳くらいかな?どんな功績があるかわからないような大学教授でしたので気になって。。 とりあえずまとめると 博士課程を卒業するためには博士論文を通す必要が必ずある。 そして博士号をとるためには、基本的に博士課程に行く必要がある。 ただ、規定年数(3年)に達しても論文が通らない人は単位取得中退 もし3年以内に博士論文が通れば、いわゆる課程博士となる。 例外的に博士課程に通わずに、博士論文を書いて通れば論文博士となる。 課程博士<論文博士 である ということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.3

卒業論文と修士論文には単位がありますので,これが合格しないと単位不足で卒業や修了ができません。 いっぽう,博士課程では,博士論文には単位がなく,総仕上げの博士論文を書いて合格する前に就職することがあります。この場合,講義や演習の単位をすべて取得していれば,「単位取得退学」という扱いになり,学位は修士になります。 就職後,ふつう2年以内に退学した大学院専攻に博士論文を提出すれば,課程博士(大学院在学中に博士号をとるもの)と同等の扱いにしてくれます。つまり,学問的に低いハードルで合格できるということです。ぼくはもっと時間がかかりましたし,退学した専攻とは別の専攻で審査を受けましたので(つまり真性の論文博士なので),かなりしんどかったですね。

mmk2000
質問者

お礼

>学問的に低いハードルで合格できるということです。 逆に学問的に高いハードルでの合格っていうのが真性の論文博士ってことでしょうか? この場合もやはり最低2年程度は博士課程に通う必要があるんですよね??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.2

> 士課程、単位取得中退??とかいう表現のものがありますが、博士課程は単位を一通りとれば卒業しなくてもいい、というものなんでしょうか? その逆で、一応博士課程も単位がありますが、基本的に博士論文が通ってなんぼの課程ですので、簡単に言えば、その人は、博士課程の規定の年数(3年)で論文が通らなかった人です。だから中退という表記なのです。 単位数は大学によりますが、数単位から20~30単位なので、直ぐに取れてしまいます。基本的に研究に支障がでない程度に決まっています。 > 論文一発で博士課程卒業と認められるということもあるんでしょうか? 論文博士のパターンでしょうね。 課程博士の場合、何年で課程が卒業できるか大学によりますが、早くて2年でしょうね。

mmk2000
質問者

お礼

>簡単に言えば、その人は、博士課程の規定の年数(3年)で論文が通らなかった人です。 あそうなんですか?! 規定年数は通って単位もちゃんととったけども、でも博士論文はとおってないですよ、だから卒業はできてないから中退ってことなんですよ、ってことでしょうか。 つまりこれは修士なんですよね。 じゃ、○○大学大学院 博士課程 単位取得中退 っていうのはつまり博士論文NGのままの人ってことですか。。。 そして博士課程に通って2年くらいの人間なら論文とおってそのまま終了。いわゆる卒業OKってことですね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

学士、修士、専門士、博士 いちおう、すべて学歴なんですが、 博士課程は、単位を取得しても、博士論文が通らないと、博士の証書は貰えません。 それと、「卒業」の概念があるのは、学部卒までです。修士は「修了」といい、博士課程には制度上の卒業がありません。なので、博士論文が通らなければ、単位取得のみで世に出るということになります。 逆に、博士論文が通れば、博士課程を修了しなくても博士と名乗れます。ただ、「卒業」とはいいませんし、博士課程を学んでいないことも代わりはありません。 かよえば終われる、単位を取れば許される、というのが修士までで、成果を認められれば許されるというのが博士ということになります。

mmk2000
質問者

お礼

>博士論文が通らなければ、単位取得のみで世に出るということになります。 単位取得で世に出た場合、これは修士扱いになるということでしょうか? >逆に、博士論文が通れば、博士課程を修了しなくても博士と名乗れます。ただ、「卒業」とはいいませんし、博士課程を学んでいないことも代わりはありません。 この場合、博士課程を学んでいないことが何かデメリットになることはありませんか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 課程博士

    大学院博士課程(後期)の者です。 お聞きしたいのですが、査読論文が通っているが3年次の公聴会(本審査)に落ちた場合は、3月で卒業しても単位取得卒業とは言わないですか?中退になるのでしょうか? 自分の認識では単位取得卒業とは、本審査には合格して卒業単位は満たしているが査読論文が必要本数通ってないため博士号を取得できずに卒業する場合のことだと思ってるのですが、上記の場合はその反対なので、3月で終了しても本審査が通ってないために単位取得卒業とは言わないのでしょうか? このような場合は何というのでしょうか?博士課程満期退学ですか? また、博士号取得のためにはその後はどうしたらいいのでしょうか? (1) 卒業延期(留年)して再度、公聴会と本審査を行い課程博士で取得する。(授業料がかかる) (2) 3月で終了して、論文博士で取得する。(授業料はかからない) 自分では(1)、(2)の方法があると思ったのですが、他に方法はありますか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 博士につい教えてください。

    ある大学のHPの教員紹介を見ていてよく分からない点があります。自分は大学を学部(文系)で卒業しているだけで院制度に詳しくありません。過去の質問を見たところ過程博士と論文博士の違いやPh.Dについての質問・回答は多く見かけたのですが、私が疑問に思ったことについては質問がなかったようでした。どなたかよろしければ教えてください。 (1)A教授(↓下記参照)が法学博士を2回とっているのは何故ですか? (2)A博士が2回目に取得した博士号の(4号)は何を意味しているのでしょうか? (3)B教授の取得した博士号の(乙第69号)は何を意味しているのでしょうか? (4)C教授の取得した博士号の(第9888号)は何を意味しているのでしょうか? 【A教授の経歴】 最終学歴:○○大学大学院××専攻博士課程修了(1977.11) 学  位:法学修士<○○大学> (1973.3)       法学博士<○○大学大学院>(1977.3)       法学博士(4号)<○○大学大学院>(1977.11) 【B教授の経歴】 最終学歴:△△大学大学院××専攻博士課程単位取得満期退学(1980.3) 学  位:法学修士<△△大学>(1977.3)       法学博士(乙第69号)<△△大学>(1991.1) 【C教授の経歴】 最終学歴:◇◇大学大学院××専攻博士課程単位取得満期退学(1974.3) 学  位:法学修士<◇◇大学>(1971.3)       博士(法学)(第9888号)<◇◇大学>(1991.9)

  • 単位取得退学ののち課程博士を取った場合は「修了」とみなしてよいか?

    こんにちは。26歳の大学院生です。 前から気になっていたのですが,博士課程を単位取得退学した後,課程博士を取った場合,履歴書に「博士課程修了」と書くと学歴詐称になるでしょうか? 論文博士だったら確かに中退になると思うんですけど,課程博の場合は「修了」と書いてもよいような気がするのですが…(実際,私の知り合いはそうしています)。 よろしくお願いします。

  • 大学院博士課程単位取得退学とは

    人物の経歴で、「大学院博士課程単位取得退学」というのをときどき見かけます。これは学位を取らないで辞めたということでしょうか。 なぜ? どういう場合にこうなるのでしょうか。 また医学部の場合には、学位にもいろいろあるのでしょうか。医学博士と他の博士とか。この違いについても分かれば教えてください。

  • 修士と博士課程の違いにつて

    修士と博士課程の違いにつて 現役の化学系工学部の大学生です。大学院へ進もうと思いますが、修士学位の修得条件があまり分からなくて、質問してみました。 ある大学のサイトでは、修士課程では決まったレベルに達していないと、修士学位は授与しない。それに対して、博士課程では、決まったレベルに達していないと、博士学位は授与しないが、修士課程のレベルに達していれば、修士学位を授与することは可能である、と書いてありました。 学部では、指示通りに学習単位をもらって、卒業論文もチャント提出すれば、学位を授与してもらえないことはないですね?(勿論、授業の出席率も) では、工学の修士課程と博士課程では、学位をもらうために何が条件ですか?勉強の内容は別にして、修士課程と博士課程の相違は何ですか? また、学歴では、博士、単位取得退学って書く人もいるそうですが、それは博士課程終了レベルに達していなくて、博士学位をもらっていないということですか? 工学の大学院について詳しい、経験のある方々、お教えください。

  • 博士課程論文を仕上げたい

    現在、博士課程を修了し、主婦をしている者です。 博士課程論文を仕上げたいと希望している者です。 博士課程在学中は、ずっと体調が優れず、残念ながら博士課程在学中に、投稿論文と大学に提出する博士論文を完全に仕上げることができないままに、卒業しました。しかし、卒業後も論文を提出することは可能なので、これから始めようと思っています。 私のように学生の籍がなくなった場合(文献検索の手段がなくなった場合)、文献検索(論文や一般的には販売していない専門図書など)をどこですればいいのでしょうか? 幸いにも、近所に国立国会図書館(関西館)があります。国立国会図書館を利用すれば、すべての文献検索(論文や一般的には販売していない専門図書など)が可能なのでしょうか? 他には、卒業大学や近所の大学の図書館を利用することができるのでしょうか? その他にも何かよい検索方法があれば、教えて下さい。

  • 博士課程のシステムって??博士号を取るには?

    今、社会人です。 今度、代数方面の分野を勉強したく思っています。 博士課程って4年間(海外は5年?)ですよね。 以前在学してた時に4年間で博士号取れた先輩はいなかったように記憶してます。 その後、彼らは教員や会社員になったりしてまして教授からは働きながらでも地道に博士論文仕上げるように促されてました。 そこで質問なのですが博士課程って留年とかいう制度は無いんでしょうか? 博士課程出た後も好きな時期に博士論文を出せるものなのでしょうか? 博士号取得する為のシステムがよく分かりません。 基本的に何処の大学でも(海外でも)いいので博士課程を経てればいつ提出してもいいのでしょうか(特別料金はかかるのでしょうか)? 後、博士号の授与は何処の機関が合否を決めるのでしょうか?

  • ph.Dと博士(課程博士・論文博士)の違い

    生物を学ぶ大学生です。大学院に進学が決まっています。経済的不安から修士で卒業するつもりですが、将来も研究に関わっていける仕事がしたいと思っています。 「ph.Dは博士って意味」「日本ではペーパードクターが認められている」「米国ではph.Dがないと相手にされない」といったことを耳にしますが、情報がこんがらがっています。 ・ph.Dと博士(課程博士・論文博士)の違い ・論文博士が日本で認められた背景 ・世界各国における博士号の取得の方法 これらの点についてどなたか教えて下さい。お願いします。

  • 博士の学位について

    博士課程で、期間満期退学(所定単位取得)の場合の学位表記は「博士」で良いのでしょうか? また「論文博士」「課程博士」というのは、「博士」とは違うものでしょうか? ご教授ください。

  • 博士課程満期退学・・

    よく経歴で「博士課程満期退学」とありますが、単位だけ取得して退学するというのはわかりますが、なぜそうするのですか?何か理由があるのでしょうか? また、その後すぐに助手になることがありますが、なぜ博士号をとる前に助手になるのですか?