住宅用地に対する特例措置について

このQ&Aのポイント
  • 住宅用地に対する特例措置について、質問です。私の親族が一戸建てを新築することになり、私名義の土地を2つに文筆することになりました。文筆登記後も私の土地のままになるのですが、特例措置の固定資産税と都市計画税の優遇を受けられるかどうか知りたいです。
  • 今年中に文筆登記して、来年の春に新築する予定ですが、文筆した土地は来年の1月1日現在では更地となります。特例措置の適用は可能なのか、ご存知の方やアドバイスをお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
  • 住宅用地に対する特例措置についての質問です。新たに一戸建てを建てるために、私の名義の土地を2つに文筆することになりました。文筆後も私の名義で土地を保持しつつ、親族が新築する予定です。特例措置の固定資産税と都市計画税の優遇を受けられるかどうか、教えていただける方がいらっしゃいましたらお知らせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅用地に対する特例措置

私の親族が一戸建てを新築することになりました。 そこで、私名義の土地(私の名義で1つ家が建っています)を2つに文筆することになりました。 文筆する土地は親族が一戸建てを新築する程度の大きさで、 文筆登記後も私の土地(名義)のままにします。 新築する一戸建ては親族名義です。 そこで、質問は「住宅用地に対する特例措置」の固定資産税1/6・都市計画税1/3が 受けられるか否かについてです。 仮に、今年中に文筆登記して、来年の春に新築したとしたら、 文筆した土地は来年の1月1日現在では更地ということになります。 この件について、ご存知の方若しくは何か良いアドバイスをお持ちの方お知らせくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kovayashi
  • ベストアンサー率64% (27/42)
回答No.1

いまの土地が100番地1で、分筆する筆を100番地2とします。 100番地2の土地に家が建てばもちろん特例措置が効きます。 100番地1にはすでに家屋が1棟建っているとのことですので、 すでに1戸分の特例が効いているはずです。 > 今年中に文筆登記して、来年の春に新築したとしたら、 分筆しただけなら、平成24年の固定資産税は23年と変わらないでしょう。 (筆が分かれただけで、利用実態が変わっていないので、 100番地1と100番地2を一体として認定するはずです) (細かくいえば、下落修正と負担調整の影響で変動はあるでしょうが…) そして平成24年の春に100番地2に家が建てば、 平成25年分の固定資産税は100番地1と100番地2を一体として2戸になるか、 100番地1で1戸、100番地2で1戸の認定になると思われます。 いずれにしろ、2戸分の特例が効きます。

JYAJYUJE
質問者

お礼

ご回答誠に有難うございます。 「文筆はは筆が分かれただけ」と解釈すれば確かに利用実態は変わっていないとなりますね。なるほど安心しました。 来年1月1日の固定資産税は高くなりそうもないですね。 良かったです。 心置きなく文筆出来そうです。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 固定資産税の負担調整措置(建替え時)

    建替えを検討していますが、今年11月解体で 来年9月完成になりそうです 私と母の共有名義の実家を解体して 法人で建物を建てるので1月には更地扱いのようです 心配なのが、固定資産税なのですが 住宅用地の特例で安くなっていた前年の課税標準額に対して 更地になってしまって特例がない当年の本則課税標準額で 負担水準を出して調整措置が講じられるのでしょうか? 調整されるなら負担20%以下になる?ので? 1年きりならそれほど増額されないのですが 更地になったら調整なんてないよ、というなら 建替えなんてできないかもしれません あ、都市計画税も負担調整あるのでしょうか、、、 母から土地を取得してから法人で建設なので 土地の不動産取得税もたっぷり 登記でも贈与でもたっぷり 税金責めです 何もしなくても固定資産税地獄です 困ってます、せめて負担額を知りたい よろしくお願いします

  • 「住宅用の土地についての特例」について

    妻の父名義の土地に一戸建てを新築して住んでいます。この場合、妻の父は「住宅用の土地についての特例」を利用して税の軽減を受けることができますか? 専門家の方、アドバイスをお願いいたします。

  • 隣接地購入の固定資産税

    現在父名義の土地(約90坪)の隣接の土地(更地約80坪)の購入の打診が私にあります。 父名義の土地には、約20坪の私名義の家が建っていて両親が住んでいます。 この隣接地を私が購入した場合、固定資産税は当然更地なので特例措置が適用されないと思うのですが、将来父名義の土地を私の名義に変更し家の同一敷地とした場合に特例措置は適用されるのでしょうか。

  • 住宅用地以外で賃貸した時の固定資産税の軽減特例は?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4741784.htmlにて、明確な回答が得られ なかったので再質問です。 私は土地(更地)の保有者です。もちろん固定資産税を納めてます。 その土地をアパート経営希望の方に賃貸すれば、固定資産税の特例で 1/6に軽減されるそうですが、もし、コンビニやクリニック等の商業用地として 賃貸した場合、固定資産税の軽減措置は全くないのでしょうか?

  • 未登記の家屋は住宅用地の特例(減税)が受けられない?

    約30~40年前、住宅用地に父が建てた家屋が2個あるのですが、 最近、法務局と市役所で確認したところ、どちらも「未登記」でした。 【質問】 家屋が未登記であるので、住宅用地の特例(土地の固定資産税減税1/6等) は適用されなかったのでしょうか? 手元に今年の固定資産税の課税明細書がありますが、見方がよくわからなく 住宅用地の特例が適用されてるか曖昧です。 もし、適用されてないとすると約30~40年間、6倍の固定資産税を支払った 事になり、大変ショックです。 そもそも、住宅用地の特例はいつから適用されるようになったのでしょうか?

  • 固定資産税の土地の特例措置は?

    モデルハウスを購入希望しています。 物件価格は、建物と土地がセットになっています。 そこで住み始めたら支払うであろう固定資産税なのですが、 物件は築2年を超えているので新築家屋の課税標準の特例はないと思いますが、土地は課税標準が6分の1になるのでしょうか。それにしても、土地だけの価格というのが分かっていませんが、このような場合、どうなるのでしょうか。 そもそも、建売には軽減措置はないのでしょうか。

  • 不動産取得税の特例措置について

    不動産取得税について質問させていただきます。 10年ほど前に新築をし、建物の持分を父親10分の7長男(私)10分の3で登記をし、住宅ローンを払っていましたが、今年になり、諸事情により父親の持分を私に贈与することになりました。しばらくして県税事務所から不動産取得税の通知がきて、今月までに支払うようにという内容でした。 不動産取得税には特例措置があるみたいで、一戸建ての場合は50m2~240m2以下であれば、税額が軽減されるとのことが説明書きにありました。 父と私が所有している建物は母屋220m2付属屋50m2で合計270m2になるのですが、私が贈与を受けた分は10分の7の父の持分と考えこれでいくと270m2のうち10分の7ということで189m2になるから特例措置の対象になるのでは思っていますがどうなんでしょうか? それとも建物をひとつと考えて270m2だから措置の対象にはならないものなのでしょうか? 税額が20数万円もきてかなりきついなと思い、よいアドバイスがあれば助かります。よろしくお願いします。

  • 住宅用地の固定資産税の特例

    五月になり所有の土地に対する固定資産税の通知が届きました。土地は昨年9月に購入し、建物を10月に建て始め、2月に完成いたしました。住宅用地に対する課税標準の特例を不動産ジャパンで見たところ、土地購入から3年以内に住宅を新築の場合、固定資産税が6分の1になると書いてあったのですが、実際に市役所より届いた通知を見ると、住宅用地以外の土地として、課税が届きました。役所の担当に質問したところ、1月1日に住んでいなかったのでとのことでした。どなたか、この特例に詳しい方がいらっしゃれば、このようなケースは適用されるかどうか教えてください。

  • 住宅用地の特例の申請

    家を建てると土地への固定資産税が安くなりますが、 何か申請が必要になるのでしょうか。 登記簿など必要ですか。それとも家屋への課税通知書などで 代用できるのでしょうか。

  • 不動産取得税の特別措置の考え方

    新築の建て売りを購入するのですが、妻の父親から援助があり土地を妻と私の共有名義とし、建物については私の名義で登記しました。 この場合、不動産取得税の軽減措置の適応について、妻の持分の土地については、建物に妻の名義な無い為に軽減措置を受ける事が出来ないと不動産屋から言われているのですが本当にそうなのでしょうか? 建物の登記をし直した方が得策なのか悩んでいます。 宜しく御願い致します。

専門家に質問してみよう