義援金送る意思がなくなっちゃうよ

このQ&Aのポイント
  • 国内外から送られた義援金の配分割合がまだ3割しか給付されていないことが報道されています。
  • 義援金を送っても被災者に届かない可能性があり、意味がないと感じてしまっています。
  • 政府主導の義援金不払い問題があり、菅首相が減額を指示したことに対して疑問を持っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

義援金送る意思がなくなっちゃうよ

国内外から送られた義援金。 報道によると、現地の被災者に届いている割合がまだ3割だけなんだって。 どうやら、国、自治体レベルで止めてるみたい。 被災者が、今とても困っていると思って義援金を送った一人なんだけど、もう追加の支援金を送るのはやめようかなって思ったりもしてるんだ。 だって、折角義援金を送っても被災者に届かなければ「全く意味ない」じゃん。 今までは各県に「配分割合」を決めていないから「義援金を送りません」って言い訳だった。 配分割合が決まっても、まだ3割しか給付してません、だって。 頭にきちゃうぜ!! 今月給料入っても、今月は送るのはやめようかとついつい思いたくもなる。 菅首相は、自らの延命のため「2次補正案」の減額を各閣僚に指示したとのこと。 2次補正から1.5補正案に後退。 政府は、東北の被災者を見殺しにする気か??? なんで、2次補正案を減額する?? なんで、こじつけばっか言って義援金をなかなか配ろうとしない? 政府主導の義援金不払い問題。 みなさんはどう思う?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.5

 たとえば、今年の4月4日のYAHOOニュースに、「義援金は届くのに1年以上も」という記事が掲載されています。時間がかかることは、その当時から知られていました。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110404-00000021-pseven-pol  もともと、義援金は民から民への相互扶助が建前で、行政が関与する法的根拠は薄弱です。(地域防災計画に、義援金配分委員会の設置が書かれている程度です)。  しかし、実際には罹災証明書など行政が発行する書類が必要なので、配分まで市町村が担当していますが、本来業務というわけでもなく、予算もありません。  筋論からいえば、最終配分まで民間(日赤)が受け持つか、あるいは必要経費を義援金から差し引いて行政が担当するのが本当でしょう。被災自治体には、本来しなければならない仕事が山積しているので、これ以上人員を割けというのは無理な注文だと思われます。  行政さえ責めれば解決できる問題ではないので、さしあたり支援金を届けてはいかがでしょう。中央募金会(赤い羽根)でも義援金と支援金に分けて募金活動をしているし、寄付税制改革によって、民間のNPOなどでも義援金と同等の免税措置のある支援金を受け付けている場合があります。  また、自治体のふるさと寄付に送る方法もあります。

その他の回答 (5)

  • takuya223
  • ベストアンサー率13% (37/277)
回答No.6

まぁまぁ!いつものことだから・・・。 特に天下りの巣の日本赤十字のすることだから。 私はその他に、義援金の着服が心配ですよ。 名目は事務費とかいちゃって、飲食費などにも・・・。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.4

そういいたくなる気持ちも分かるけど、義援金配布の実務は想像以上に大変だと思う。なんせ義援金目当てに日本中から正体不明なホームレスが東北に終結している。元々の住民だったのか、本当の被災者なのかどうやって見分けます?被災者といっても、必ずしも避難所を転々としていたとも限らない。遠方の親戚や友人を頼りに避難した人だっている。被災者の足取り、被害額を確定させて本人確認するのは容易なことではない。また確定させたところで安全確実にお金を渡して、その記録を残さなければならない。後で、いやまだ貰って無いよと本人に惚けられたら何にもならない。

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.3

やり方は幾らでもあると思います。例えば、身元の判っている人には、貸付という形でも渡せます。取り敢えず借りといて、あとで清算する形。身元の証明できない人は指紋と写真で貸す。保証人をつける。とか。要は、お金が必要な人に一早くお金が渡るようにすることですから、四の五の言わずに、貸す。形なら、文句はない。分配が決まったら、清算してもらう。当然無利子でしょうね。義捐金もそうだが、救援物資もかなり埋蔵されて、廃棄処分にしている品物も有る様子。これも遅いことが災いしているようで、本当に日本の政治家と役人は、腐っているとしか言いようが無い。

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.2

お金の配分って難しくて、多分何も考えないで配るのが一番ラク。 でも、まとまったお金でないと出来ない事もあって、それを考えないで配ってしまうのは極めてもったいないでしょう。 よく、貧しい人に魚を買ってやるか、釣り竿を買って釣り方を教えるか、っていう問題みたいに。 ただ、国主導で義援金を止めるか?って事。 何のために? 補正案とは関係ある? そもそも、皆がよく義援金をもっていく日本赤十字社って国の組織じゃないでしょ?

noname#148411
noname#148411
回答No.1

被災していないのに義捐金を受け取ろうとする輩が居るからこーなったんだよ その輩を責めてください いずれ義捐金は配られますから

関連するQ&A

  • 日本赤十字に集まった義援金政府が仕切ってとりさばく

    【政治】 ”日赤義援金、政府が差配へ” 片山総務相、NHKの番組で言及 片山善博総務相は3日のNHKの番組で、東日本大震災で日本赤十字社に届いている義援金の 被災地への分配について「政府で何らかの目安をつくり、早めに配れるような基準を示したい」と述べた。 日赤と関係自治体間では調整に時間がかかるため、異例ながら政府が差配することになった。  片山氏は「本来は自主的に民間団体や関係県で配分額を決めるのが一番よい。政府の介入は できるだけ避けたい」と述べながらも、「青森県から千葉県に至る被害があり、(当事者間で)どう配分 するかは非常に難しく、うまくいかないようだ」と指摘した。  日赤によると、義援金は3月末現在、約700億円に上っている。配分にあたっては、亡くなったり行方 不明になったりした被災者数、避難者数などが基準となる見通し。最終的には被災者個人に当座の 生活資金として届くことを想定している。 http://www.asahi.com/politics/update/0403/TKY201104030098.html ただでさえ人災の元になってるって言われてる民主が多額の義援金を仕分けるって なんだかとっても嫌な予感がしないかな? 問題となりそうなことにはどんなことがあると思う?

  • 義捐金はどこえ流れていくのでしょうか?

    義捐金はどこえ流れていくのでしょうか?みんなで着服するのかな? 周りでも 義捐金・義捐金と みんな言っています あわてずとも 税金で何とかしてくれるんじゃないかな? 国は所得の再分配のために存在すると聞きます なので今ある財源をやりくりすれば 問題ないのでは?再分配で多くもらっている ところからもらえば(政治化とか公務員とかから 義捐金をみんなで集めるのは 良いことだと思います 売名行為・税金対策・偽善・善意どれでも みんなお金が集まれば助かると思います。 そうして集められたお金はどこへ行くのでしょうか? ほぼ私の予測では 政府機関で専用の機関を作り そこへプールするのではないかなと そして機関の運営費・人件費で9割使い込み 公共事業で復興しどぶに金を捨てる 残り1割で非営利で被災者のために使われると思います。 まず間違いない まぁうだうだ書きましたが 集まった義捐金で 東北地方太平洋沖地震基金などを設立して (イギリスとかスイスとか中国とかアメリカとか日本とかで) 得た利益で(基金で復興の事業を請け負う) 地震専用のNPO法人を設立してそこへ寄付すれば まったく無駄金がない 基金も後々は世界中のいろいろな被災者たちに寄付すれば 今義捐金を送ることが 世界中を助けるとうとう行為だと思います。 そう思いません? 知らないだけでもう基金設立する動きなのかな? どうせみんな着服するんだろうな・・・・ 是非 義捐金で (仮)東北地方太平洋沖地震基金を作って お金をどぶに捨てないようにしてほしい 基金で事業起こせば被災者の雇用にもつながるしね をうまく書きたいのですが 文章が下手で・・・ どなたかうまくまとめてくれません?

  • 被災者の声義援金無駄遣い

    今回はどうしても、義援金配分について、皆様からの善意を、無駄な方向に使われている実態を投稿したく思います。 津波の悲惨な映像をみて、その人たちのためにと義援金を送った人がほとんどだと思いますが、実際は、自宅が半壊した世帯これほとんど、基準が甘くなり、半壊世帯のかたは、 えーこれで半壊?義援金儲かったよー こんな会話です、 しかも、原発避難者。これいもなぜか支払われている。記事を載せますのでみてください。    原発事故の賠償金などで、一部の被災者が働かずにパチンコなどに興じている、との報道が出ている。どの程度なのか実態は不明だが、ネット上では賛否が分かれているようだ。    「パチンコ三昧という『不思議な被災者』」。週刊ポストは2012年3月12日発売号で、こんな見出しの記事を出した。 給料分も東電から補償される    それによると、震災後に失業手当を受け、さらに東電の賠償金をもらって、お金に困らず働かなくなった被災者らが最近見られるようになってきた。福島県いわき市では、避難区域の町から避難してきた人が、昼間からパチンコ店に入るなどしていたという。記事では、「みんなが復興に向けて頑張っているのに…」との嘆きの声を紹介している。    月に最大で22万円の失業手当が支払われるほか、東電の賠償金が1人当たり毎月10~12万円出ているからだ。税金の減免や仮設住宅入居などでさらに負担は減り、被災者には食費や光熱費などしか払うものがなくなる。働かなければやることがなく、避難生活のストレスもあって、パチンコ店や競輪などに通ってしまうのだという。    日経も18日付記事で、「被災地 もう1つの異常事態」と報じた。    避難生活などで働けなければ、給料分も東電から補償される。このため、月給30万円で5人家族なら、1人10万円ほどの賠償金と合わせ、月80万円ほども支払われることになる。この収入で、寿司を食べたり、スマホに買い替えたり、パチンコに行ったりしている被災者も一部でいるとしている。    被災者個人ばかりでなく、企業も賠償金をあてにできるため、工場などを再開しようとしないという。マネー流入により、いわき市では、賠償金や義援金などの銀行預金も大幅に増えたとしている。 こんな原発避難者にも義援金配分されています。しかも、津波被災者と同額。 私は福島県いわき市です、津波被災者の声を仕事柄毎日ききます。 皆様からの義援金を無駄につかわれ、とうの、津波被災者はその分義援金が減額され支払われます。 60万だったかな?津波被災者の義援金配分は? ちなみ原発避難者義援金とほとんど同じ? 津波被災者の辛い画像を流し、義援金あつめて、現実は、津波被災者は厳しい生活。 半壊や原発避難者は最高の生活。 いわき市にも直訴しましたが、相手にされず。 義援金配分はもっと、津波被災者に配分するべきなのに、必要性の無い人にまわり、津波被災者に配分が減額されている現実をしってください。

  • 中国との国交を辞めて台湾と国交を結ぶべき

    親日ぶり証明…台湾の義援金100億円突破  台湾外交部(外務省)は1日、東日本大震災の被災者への義援金が官民合わせて37億3833万台湾元(約106億9000万円)に上ったと発表した。うち9割以上が民間からという。  米国赤十字社が3月29日に発表した義援金1億2千万ドル(約98億9千万円)超を上回っており、人口が10分の1以下の台湾で米国以上の義援金が集まったことは、その親日ぶりを示している。  台湾では3月18日に馬英九総統らが参加したチャリティーイベントで、日本円換算で20億円以上の義援金が集まったほか、台湾の運輸大手、長栄グループの張栄発総裁が23日、個人で10億円の義援金を日本赤十字社を通じて拠出すると発表した。(共同) .http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/01/kiji/K20110401000545830.html 南京大虐殺だの謝罪しろ、カネよこせだの閣僚は靖国へ行くなだの年柄年中、反日運動をやってる中国。 日本政府は、中国にうだつが上がらない。 こんな中国とのお付き合いはもうやめて、台湾と再度国交を結ぶべき 親日国と国交を結んだ方が良いと思いますか?

  • こんな時に花見をする会社

    こんな時に花見をする会社です 小さい会社で 15人程度ですが 住宅地です とりやめるかな?と 思ってたのですが、来週することに それも 住宅地 夜 外での宴会 それでなくとも こんな時に・・・・ですが 静かに室内でと提案中です。 会社でお金はでるのですが 一応不足分を会費で徴収というので その何割 500円でも 義援金に回せばとおもって提案したら (一人会費1000円なら500円義援金へまわす すごいいい案だと思って) 「会社は会社でしている」 「物を買ってお金をまわすからしなくても」 「税金を払ってる」 「義援金100円した」というので 「100円なら中学生の息子でもしてる」というと 「しただけでもすごい」(30歳独身 社長の息子です) と言われ 言うのも気分が悪くなり 「もう いい!!!だまって」と 怒り心頭で話は終わりました。 こんな会社の一員だと思うと気分が悪くなり 憤りを感じこちらへ投稿してしまいました。 男9割女1割の 小さな会社です。 ほんと 男が多いい会社なのに がっかりの会社です。(_ _|||) 我が家は母子で2人の子供を育てております。 とても 他人事では見ていられません。 少しばかりですが 義援金は 長~~く参加させていただきます。 この度の東北関東大地震で犠牲になられた方々に、心よりお悔やみ申し上げます。 また、被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。 まだまだ救援の手が行き届いていない地域もあるようで、一刻も早い救援をお祈りいたしております。 被災者の皆様に暖かい食べ物が届きますように 家族と再会できますように

  • 首相と閣僚、今夏のボーナス2割返納へ

    政府は19日午前の閣僚懇談会で、現下の厳しい経済情勢を勘案し、麻生太郎首相と閣僚の今夏の期末手当(ボーナス)を20%国庫に返納することを申し合わせた。副大臣、政務官も同様の措置を取る方針だ。  これにより、6月30日支給の麻生太郎首相のボーナスは548万円から438万円に、他の閣僚は400万円から320万円に減額される。国会議員については、今年5月に今夏のボーナスを20%削減する改正国会議員歳費法が成立しており、首相と閣僚はこれに沿った形で返納の割合を決めた。 コレについてどう思いますか? 私は「全額返納しろよ・・・」って思いました。 民主党が政権取ったらこんな時どんな事してくれるかな?とも思いました。

  • 内閣不信任案可決 成立か。

    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110530/plc11053011440007-n1.htm 政府の原発発表「信頼できない」80%  不信任案可決なら「内閣総辞職を」62% 総辞職か解散かの選択について質問です。 総理の権限で解散なんて事を言い出すかも知れません。 この非常事態に。 閣僚は解散に反対して解任されるのが、一流 二流 三流の政治家の取る道です。 もしも、解散が行われたら、総理は国民や被災者の事を全く考えていないことになります。 又閣僚も同じです。 閣僚は総辞職で止める事に全力を注ぎ、新しい総理の下で国民から信頼される内閣を作り、 二年後の総選挙で政権が維持できる確立を選び、又再び議員として当選できる可能性を 探すべきです。 現在では再選は限りなくゼロちかい。 可決に賛同した民主党の未来派明るく、日本の将来に大きく貢献できると国民は見ているのです。 かんちゃんは それでも解散を実行できるでしょか。 総辞職でしょうか。

  • 政治レベルの差。日本とイギリス

    イギリス政府は景気対策のための減税を来週から実施すると発表しました。政策発案から実施までわずか3週間のスピードです。 それに対し日本はどうでしょう。 麻生チンピラ首相は一ヶ月前に「ポイントはスピード」と大見えを切り定額減税を発表したものの閣僚の意見はバラバラ、党内の統一すらとれず首相は朝令暮改を繰り返し迷走するばかり、挙句の果てに補正予算案の国会提出を見送る始末です。 みなさんは、こうした日本の政治のレベルの低さについてどう思われますか?

  • 震災復興に議員給料も削減しては

    まず震災された方々に心からお見舞い申し上げます。1日も早い復興を願っていま。 さてここで本題 に入らせてもらいます。なんといっても災害復興には巨額な金がかかります。国民の大部分の方がたもそのための復興税もしかたないと思っています。しかるに今朝のテレビで国会議員の給料減額が 今月で中止になるとか、いったい国会議員の方々はなにを考えているのでしょうか、なんやかんやで 国会議員1人当たり1億円位かかっているとか、そんなにいるのでしょうか、この際国会議員の1人当たりの経費を削り、議員定数も減らしたらどうでしょうか。また公務員の給料も減らす(額割割合は議論の余地あり)そのほかの無駄もすべてけづるのも当然と思います。 そのほかに私の愚案を紹介させてもらいます。1、復興支援宝くじ2段~X段まで出す。2、 被災地の消費税(場所は検討しなければならないが)期間を区切って減税する。3、支援トラックの高速道路使用は一旦払ったあと本当に被災地にいったものには、現地のしかるべき役所で証明をだして、あとで返す等そのほかにどんな案がありますか。皆さんも知恵をだして復興を支援しましょう。 将来災い転じて福となるようにしましょう 勿論肉親等をなくしたことまではだめですが。

  • 自衛隊員もカット=公務員給与

    【政治】閣僚、自衛隊員もカットへ=国家公務員給与  政府は19日までに、国家公務員給与の削減について、閣僚や自衛隊員なども 対象に含める方向で調整に入った。政府は国家公務員の一般職について 10%引き下げを基本に、若手・中堅は5~8%カットする案を労組側に提示しており、 同様の方針で自衛隊員らの給与を引き下げたい考え。  新たに給与カットを検討するのは、首相や政務三役のほか、自衛隊員、裁判官、検察官など。  政府は、自衛隊員については東日本大震災被災地での活動への貢献を踏まえ、 災害派遣等手当などを増額する方針を決めており、 全体の削減幅は抑えられる見通し。 (2011/05/19-11:51) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2011051900327 自衛隊は除外するみたいに言ってたのになんで他と同様になったのかな? 給料はカットするけど災害派遣手当は増額とかなんか釈然としなくないかな? さんざん助けてもらってる自衛隊は給料カットせず手当増額で普通にいいんじゃないの?