• ベストアンサー

交通事故裁判

よろしくです。 本人訴訟で交通事故裁判をしています。 損害賠償金のうち、治療費、休業損害として、合計105万円を加害者側を通して自賠責より給付を提訴前に受けています。裁判では慰謝料、通院費、未払い分の休業損害として50万円を請求してますが、判決では30万円がいいところです。そして過失相殺は30位になりそうです。判決では提訴前に受けた給付に関係なく、裁判で請求した金額に対しての判決がなされ、過失相殺は給付済みの105万円にも、関係してくるとおもわれますが、判決後、どのようになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.1

裁判所は、双方から提出された証拠等を元に、質問者様の損害額を治療関係費、休業損害、慰謝料といった費目ごとに算定した上で、質問者様の過失割合を決定します。 この損害額から質問者様の過失割合分を減殺した額が相手の賠償責任額で、これから既払い額を差し引いた金額に対して事故日からの遅延損害金(年5%)と訴訟費用の一部を加えて、加害者に支払いを命じることになります。 ご質問のケースは、既払い額は治療関係費、慰謝料として自賠責保険から105万円、裁判所はこれに加えて30万円程度の増額を認めるが、質問者様の過失割合は30%の見込みということですから、損害額は135万円。加害者の賠償責任額は135万円×70%=94.5万円<105万円なので、加害者はすでに賠償責任を果たしていることになります。 従って、裁判所が加害者に追加支払いを命じることはありません。 しかし、裁判所が質問者様の損害額を135万円と認定した判決を得た場合は、自賠責保険に被害者請求すると、限度額120万円と既払い額との差額15万円の支払いを受けることができます。 ただし、質問者様が健康保険を使って治療を受けていた場合で、健康保険組合がすでに自賠責保険に健保負担分の求償を行っていた場合は、自賠責保険を使いきっていると思われますので、支払いを受けることはできません。

smdfmy
質問者

お礼

Tomo0146様 早速の回答、誠にありがとうございます。 すごくわかりやすくてありがたいです。 給付済みの金額の立証はどちらがすれば、又判決後、被害者請求するにも、事故発生より三年以上経過してるので、被害者請求の時効が成立しててもできるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 交通事故裁判と自賠責

    教えて下さい! 現在本人訴訟にて交通事故裁判中です。 私は被害者で裁判までに休業損害と治療費として105万円給付を受けており、裁判では慰謝料含め50万円ほど請求してますが雲行き思わしくなく、結果は期待できません。裁判では既に給付済みの105万円の申告をしなければならないのは私でしょうか?それとも被告が支払い済みの賠償金額として申告してくるものでしょうか? そして判決で賠償金額の総額が105万円を下回った場合、私は給付済みの105万円から、返還しなければならないのでしょうか?

  • 交通事故に遭い、これから裁判をするので質問です

    これから裁判をするのですが、自賠責保険へ請求する所定様式の診断書は 必要なのでしょうか?自賠責の様式ではない診断書自体はあります 相手が加害者(任意・自賠責とも加入)なのですが、加害者は過失0と 言っています。 本人に対して裁判をするのに自賠責に請求する様式が必要なのかなと 思い質問させていただきました。

  • 交通事故 労災と自賠責と任意保険の請求方法

    私は、勤務中に交通事故に遭った被害者(過失はゼロ)です。 最初は、加害者の自賠責保険と任意保険会社から治療費と休業損害を補償してもらっていました。 現在は労災で治療費と休業損害を補償してもらっていて後遺障害認定も労災から認定していただく予定です。 そろそろ症状固定になりそうで、加害者の自賠責保険と任意保険会社に請求できる内容を確認しています。 すでに自賠責保険の120万円は使いきっていると思います。 120万円が超える部分の医療関係費、休業損害、慰謝料、逸失利益など請求が可能でしょうか?請求方法や請求金額の査定方法の最善な方法はありますか? 宜しくお願いします。

  • 交通事故裁判について。

    飲酒運転の乗用車に追突され、加害者は逃げて、(その後戻って来ましたが)私は250ccのスクーターです。拘留されていたのか、加害者は2日後に、(人身事故にしないで欲しい、刑務所に入れられてしまう。物損にしてくれないか?)と言われ、平身低頭な姿勢でしたので、物損にしました。(これが始まりです。)追突はかなりの物で、バイクのフレームも歪んでしまいました。 私は、胸の打撲、両肘両膝の打撲、頚椎捻挫で休職し(36日間)その後もリハビリを続けていました。すると、事故から丁度3か月目に治療費の打ち切りが始まり、その後、あろうことか債務不存在で訴訟提起されました。こちらに非はないので加入している損保は使えない代わりに、弁護士特約を結んでいましたので損保の顧問弁護士に依頼をし反訴しました。裁判では見込み損害提訴をし、ある程度(1500万円)の金額です。症状固定になった所でした。後遺症については、担当の裁判官が判断をするとの事でした。期日のやり取りでも一向に進む気配がなく、裁判官も最初とは言う事が違い、やはり自算会で後遺症の認定を判断してもらってくれと言われました。(事故日は平成26年の2月26日です。)そして、14級ですが後遺障害に該当したのが28年の12月でした。こちらが受け取った金額はバイクの修理代40万円強と診察代だけで休業損害も未だ受け取っていません。後遺障害が認定されたので、和解の提案がありました。その前に陳述書を提出し、担当弁護士と話をし、和解金が妥当な金額であれば和解をしてもよろしいか?と聞かれましたので、私なりに金額を頭に描いていました。そして、和解の金額を聞き驚くとともに、事故から3年以上経ち、自分も診断書やカルテの取り付けで結構動きました。結論から言いますと和解金は230万円です。その中には休業損害も含まれています。担当弁護士は電話で金額を伝えただけで初めは和解書(査定金額書)を提示せず、とにかく和解に応じるようにと強い口調で言われました。それならばFAXでどのような査定が書いてあるのかを貰いました。素人の私でさえ、これくらいの金額ならば、それこそ紛争センターで出るような金額だと思いました。そして、これでは和解はできない、判決を貰って下さいと言うと、なぜこの金額で納得がいかないのかと言われ、判決だとまだまだ時間がかかると。それを言われたのが先日です(3月29日)やはりバイクの修理代と、(これも半分に削られていました)休業損害(約60万円)を含めても低すぎると自分では思いましたので、ここまで時間がかかったのだから、判決までよろしくお願いします。といいました。すると、裁判官と話をしたようで、4月6日に裁判官からなぜ和解しないのかの説明があるので、裁判所に同行して下さいと言われまして、裁判官から和解せず、判決まで行くと、和解金額より下げるのでと言われています。実際にこんなことがあるのかどうか、答えを下さい。 裁判所は神戸地裁、尼崎支部です。

  • 交通事故の損害賠償額計算書でおしえていただきたいんですが。

    交通事故の件で任意保険会社より損害額計算書が届きました。どうも納得いかないというかよくわかりにくい感じなのでどうかアドバイスよろしくお願いします。 入院日数 34日 通院日数 50日 総治療日数 198日 後遺障害等級12級 治療費:525069円 諸雑費:1100円*34日=37400円 休業損害: 休業期間197日 8478円*197日=1670166円 慰謝料:700000円 後遺障害: 逸失利益 27歳~60歳 33年間 2709137円*14%*16.0030=6069605円 +慰謝料 2900000円 =8969605円 損害額合計:11902240円 この提示額から過失相殺-70% で (70:30) 損害賠償額:3650881円 自賠責支払額:-2752000円 最終支払額:898881円 (1)通院交通費、入院添付費など計算されておらず、まだ追加するところがありそうだと思うんですが。この額で妥当か追加があればご教示お願いします。 (2)これから過失割合について提訴していくつもりです。裁判所で提訴した場合過失割合に関係なく損害賠償額が下がるか上がる場合があるのでしょうか 事故から三年もたっており症状固定日から2年ぐらいたっていますが後遺症も再認定しましたが上がることわなく過失割合についてもどうなるか心配です。損害額計算書が簡潔に書かれており、わかりにくく申し訳ありませんがどうかアドバイスお願いいたします。

  • 交通事故をしました。

    交通事故をしました。 過失割合は私:相手=2:8です 相手方の保険担当者から自賠責の120万には慰謝料、休業損害、治療費が含まれていて 120万以内なら過失割合関係なく補償されます と聞きました。 私は専業主婦だと言うと休業損害に代わって1日5700円×通院日数 出ますと言われました。 この5700円×通院日数というのは慰謝料の分類になるのでしょうか? もしくは5700円×通院日数は休業損害の分類で、その金額とは別に慰謝料というのが発生するのでしょうか? 仕事をしている人なら休業損害補償と慰謝料 別々に発生するのでしょうか? よろしくお願いします

  • 交通事故 もらえるもの

    保険に詳しくないので、、とりこぼしのないようにしたいと思います。 当方過失0の追突事故に遭いました。 後遺障害14級に認定されました。 もらえるのは 加害者側の任意保険から  ・治療日数(または通院日数)×2×4200円から算出される慰謝料  ・通院に要した交通費  ・休業損害(これは仕事を休んだ場合ですよね?逸失利益とは違うのですか?) 自賠責から  ・後遺障害賠償金一律75万円 自分の任意保険から  ・搭乗者傷害 死亡保険金500万円に加入しているので×4%=20万円 このほかに請求できるものはあるのでしょうか? 自賠責賠償金75万円のほかに、自賠責慰謝料32万円がもらえると聞いたのですが・・・。

  • 交通事故裁判について

    皆さんお願いいたします。 一昨年、相手の信号無視にて相手に当方車両左側に突っ込まれ、車の損傷と妻がケガをしました。 相手は69歳の男性(社会保険労務士)でケガ人の救護もせず救急車も呼ばない、電話をかけて自分の息子と妻を呼び二転、三転する言い訳をし最後には自分は青信号だったと言い張る始末。 相手は、保険にケガの保険しか掛けていない人物で、相手の人物と息子は全く非を認めませんでした。 相手側は当初、裁判でもして白黒はっきりさせると意気込んでいましたが、加害者の後方を走行していた目撃者が裁判所で証言してくれ、刑事裁判で69歳男性は30万の罰金となりました。 私のほうは過失等無し(担当検察官に確認済み) 刑事裁判で相手側の過失が認められましたが、相手は賠償する気もなく双方の保険担当者ともコンタクトを取らないまた拒否をしている状態(相手側には多分刑事裁判の時の弁護士がついているかも) 相手側は裁判中にも関わらず、事故の原因はこちらにあるという内容の紙面と修理明細表を自宅まで 送り金銭の支払いを要求してきましたが、当方過失がないとわかっていたので無視しじっと判決が出るのを一年と2か月待ち刑事裁判での納得いく結果を得ることができました。 しかし、相手側はこちらの損害を支払おうとはせず何食わぬ顔で日々生活していました。 先日、いい加減賠償をしてもらいたかったので電話をするが留守、事務員に折り返しの電話を頼んでいましたがかかってきませんでした。相手は自分で事務所を抱えていますので十分支払い能力があると思います。私の保険担当者が、現状相手側に賠償を請求できるのは被害者私と弁護士だけです、といったので しびれを切らし私は、私たち家族が加害者に受けた傷の痛みや悲しみ、いまだに苦しんでいる事、この一年以上考えていた事や、加害者が周りにこれだけの迷惑をかけていることを(まだ修理屋さん、レンタカー代金等待っていただいている状態) 内容をまとめた文章と相手側の担当弁護士や相手の家族に私たちの苦しみをわかっていただきたく、紙面8枚程度にわたりまとめた物を加害者あてに送りましたが反応なし。 私は保険担当者と民事での裁判で請求する話をし、弁護士特約も付けていますので現在弁護士先生が裁判所から調書を取り寄せ中です。 そこで 今回の事故について、目撃者あり刑事裁判でも判決がしっかり出ている中での民事裁判での質問をさせてください。 (1) 私たち被害者は民事裁判で実際に損害を受けた分全て相手側から支払ってもらえるのか   (修理費、治療費、レンタカー費用、査定落ち分、事故により会社を休んだ日当、妻への慰謝料) (2) 相手が今年70歳もし裁判中お亡くなりになられた時はどうなるのか (3) 裁判に入る前にお亡くなりになられたときはどうなるのか (4) 裁判で加害者側に支払い判決がでた後お亡くなりになられたらだれが支払ってくれるのか いつまでかかるのか、民事裁判でどのような結果が出るのか実際心配しています。 実際に過失割合、加害者10、私被害者0なので私は民事裁判を強気で望んでいいのか・・・ 裁判で私たち被害者が納得できる判決がでるのか・・・ 実際にまだ、私は担当弁護士とはお話を直接はしていないので何とも言えませんが 私の保険担当者、(加害者は民事裁判でも裁判費用と弁護士費用、賠償とかなりの金額を 支払わないといけなくなる)と言っていましたし、負ける裁判をするなら、裁判費用と弁護士費用を 賠償に回すほうがいいんですがねぇ~と相手の加害者の事をいっていました。 実際に私も同じ考え、意見ですしなぜ加害者が賠償もせずシカとをしているのかわかりません。 どちらにせよ、私が訴訟を起こせば加害者は当然また裁判をしなければいけなくなるのに 相手の考えや何を狙っているのかが見えてこないので困っています。 長々とへたくそな文章申し訳ありません。 皆さん、よきアドバイス、ご意見等々よろしくお願いいたします。 早くよき判決がでて安心して生活がしたいです。

  • 交通事故の休業補償について

    7月初めに交通事故にあいました、相手が車、自分はバイクで過失割合は相手9、自分1です。怪我して11日通院しました。怪我も回復して示談交渉となったのですが、相手の保険屋が自賠責保険に休業補償などの計算をして貰うため本業の源泉徴収票とアルバイト先の給料明細を提出してほしいと言うので送りまして。それで返ってきた答えが通院した日数だけ休業損害と慰謝料を払うと言う物でした。それでは納得できないと言うと、休業損害の額を少し減らして通院9日×2を出すと言ってきましたが、今度は治療費、交通費、休業損害、慰謝料から過失相殺分(10%)を引くと言ってきました。これは正当な物なのでしょうか? 自賠責は120万までは保証してくれて、その範囲以内なら過失相殺は無い物だと思ってました。

  • 民事裁判について質問致します。

    いつもありがとうございます。 相手が損害賠償を求めて来た裁判で、自分も相手に別の損害賠償を求める事は可能でしょうか? 別の損害賠償であるならば、別に相手を提訴して別の民事裁判でなければ損害賠償を請求出来ませんでしょうか? 例えば、相手が損害賠償で自分を提訴した場合、 自分が相手に別の損害賠償を請求したら、相手の損害賠償が相殺される事などはあり得ますか? 裁判官の判断で、相手が自分に損害賠償を求めているが、相手にも別 の損害賠償で自分に支払わなくてはいけないと判断して、賠償はしなくていいとなる事はありますか? それともやはり、一つの裁判では一つの損害賠償の判決がでて、それが終わったら、または同時に別に相手を提訴して損害賠償請求をする事になるのでしょうか? 分かりにくい質問ですみません。 よろしくお願いいたします。