• ベストアンサー

京間の畳について

京間と言ったら,京畳(六尺三寸…955×1910)の畳が入るものと思っていたのですが「建築業界における京間の畳というのは,910×1920以上の大きさの畳は,全部,京畳というのだ」と言われたのですが,本当でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • K8823
  • ベストアンサー率76% (10/13)
回答No.3

京間(関西間)は、あくまでも、畳の寸法(六尺三寸1910mm×三尺一寸五分955mm)が基準で、その外側に柱がきます。ですから、八畳でも四畳半でも、部屋の大きさにかかわらず、畳の大きさは、すべて同一です。 これに対し、東京間(江戸間、関東間)では、六尺(1820mm)を一間(ケン)とし、先に、柱の中心間の長さを決めます。八畳なら、二間3640mm、四畳半なら一間半2730mmが、柱の中心間の長さになります。ですから、部屋の広さと柱の太さが、畳の大きさに影響します。例えば、八畳間で、柱の太さが120mmであれば、東京畳の長辺は、(3640-120)÷2=1760mm,五尺八寸になります。 このように、京間は、畳優先、東京間は、柱優先になっています。京間の畳は六尺三寸1910×955mmのみです。

shirousagi
質問者

補足

お答えいただいてありがとうございます。 京間の寸法が六尺三寸であることを証明できる公的機関等をご存知でしたら,教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

その他の回答 (3)

  • siyuno_o
  • ベストアンサー率26% (135/510)
回答No.4

「宮城県畳床工業組合」のページです http://www.chuokai-miyagi.or.jp/~hondatami/dougu.html

参考URL:
http://www.chuokai-miyagi.or.jp/~hondatami/dougu.html
shirousagi
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ZRT
  • ベストアンサー率26% (196/730)
回答No.2

嘘でしょうね! 畳は現場合わせで作りますが(嵌らない)サイズUPは有ってもDOUNは有り得ませんよね 業者さんの中には、中京の京だけを取り出して京間と言われる例も聞いておりますね

shirousagi
質問者

補足

アドバイスいただいて,ありがとうございます。 嘘である根拠を提示できる,公的機関ってあるでしょうか? もし,ご存知でしたら,教えていただけないでしょうか?

  • mai9999
  • ベストアンサー率12% (32/256)
回答No.1

団地間88センチ、江戸間90センチ、中京間91.4センチ、本間(関西間)95.5?だったかと思います。何故かわかりませんが、ちょっと乱暴かと思います。その地域の習慣でしょうか?とりあえず名古屋の方では、4種類ですね。田舎普請だと中京間で作るのが普通です。

shirousagi
質問者

補足

早速のお答え,ありがとうございます。 「畳のサイズっていうのは,柱の太さによって変るから,910以上のサイズの畳は,全て京畳と言うわけで,940であっても,950であっても,全部,京畳で,これは,建築業界の常識なのだ」と言われたのですが,これは,本当に建築業界の常識なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 京間と江戸間について

    京間は6尺3寸、江戸間は5尺8寸だと思っていたのですが、ものによっては京間6尺5寸、江戸間6尺とありました。 また、ウィキペディアでは 江戸間 - 1間=6尺。畳の大きさは5尺8寸×2尺9寸 京間 - 1間=6尺5寸。畳の大きさは6尺3寸×3尺1寸5分 とありました。 この一間は心々で京間が6尺5寸なのでしょうか? それなら畳のサイズが6尺3寸なので柱のサイズが2寸(約6センチ)になってしまいます。 江戸間 - 1間=6尺。畳の大きさは5尺8寸×2尺9寸 京間 - 1間=6尺5寸。畳の大きさは6尺3寸×3尺1寸5分 とはどういうことでしょうか?詳しい方教えてください。お願いします。

  • 畳について 京間と江戸間などの違い

    畳1畳(帖)の広さは、京間と江戸間などで違うのは知っているのですが、具体的に、京間の広さ、江戸間の広さ(縦、横の寸法)を知りたいのですが、何か参考になるURLがあれば教えてください。宜しくお願い致します。

  • お宅の畳サイズは?

    地域によって畳の規格って異なるそうです。 皆さんのお住い都道府県と畳の寸法教えて貰えませんか? 戸建てか集合住宅かも判ると参考になります。 京間・本間 大きさ: 6尺3寸×3尺1寸5分(191cm×95.5cm) 主な地域: 関西の京都、大阪、紀州から中国、四国、九州等 六一間 大きさ: 6尺1寸×3尺5分(185cm×92.5cm) 主な地域: 岡山、広島、山口などの山陰地方 中京間(三六間) 大きさ: 6尺3寸(182cm×91cm) 主な地域: 岐阜、名古屋をはじめ中京地方。岩手、山形、福島、北陸、沖縄の一部の地方 江戸間(五八間) 大きさ: 5尺8寸×2尺9寸(176cm×88cm) 主な地域: 東京をはじめ関東地方と全国各地。関東間、田舎間と呼ばれる場合もあります 団地間(五六間) 大きさ: 5尺6寸×2尺8寸(170cm×85cm) 主な地域: アパートやマンションなどの集合住宅 琉球畳のサイズ 琉球畳は半畳を基準として880cm×880cmとなりますが、お部屋の大きさや希望の大きさに合わせてオーダーメイド

  • 京間(本間)サイズ

    京間(本間)の六畳のカーペットって今の時代なかなか流通してないですか?

  • 畳のサイズについて

    畳には京間、本間、江戸間?、団地間など色々あるそうでどう違うんでしょうか?大きさ? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 同じ6畳でも尺モジュールとメーターモジュールではかなり違いますか?

    同じ6畳でも尺モジュールとメーターモジュールではかなり違いますか? ただいま建築中です。 建て坪33坪なのですが、尺モジュール(910×1820)で、なんだか狭いように感じるのですが。 メーカーハウスで建てたおうちをみたときは同じ6畳でもかなり広く感じました。 やっぱり尺モジュールと、メーターモジュールではだいぶ広さも違ってくるのでしょうか? 予算的に、建て坪33坪でギリギリだったのですが、やっぱり狭かったかな・・とちょっぴり後悔です。 すみせんがよろしくお願いします。

  • 京間10畳をアンティーク家具の似合う部屋にしたい

    今度新築する京間10畳の自室を、アンティーク家具の似合う部屋にしたいと思っています。 自分の中でまだ最終決定はしていないのですが、英国系のダークな色調で落ち着いた家具か、または正反対の可愛らしい白系家具のどちらかになると思います。 日本の住宅によくある、白い壁紙にフローリングでただ単純に四角い部屋ではアンティーク系家具を配置してもなかなかうまくきまらないのではと(センスの問題なのですが)思っています。 豪華絢爛でなくとも、天井際の装飾のような飾り(名称が分からず、すみません)なども、つけてみたいと思います。 家具はあとからなんとでもできますが、まずは部屋そのもののデザインをどうしようか、どう注文をつけてよいのか分からずにいます。 アンティーク家具が似合うお部屋づくりのコツや本、ネットの情報などを教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 畳の寸法について

    最近気になったんですが、 畳って920cmの1820cm何ですね。(三尺、六尺) 畳ってなんでこのサイズなんでしょう? 人の体と何か関係があるんでしょうか?

  • 1畳の広さ 7.5畳で9.9m2?

    今住んでいる部屋は、入居時の募集案内では、7.5畳とのことでした。 実際のその部屋の広さは、3.3メートル×3メートルの広さで、9.9m2くらいです。 計り方に誤差が多少あるとしても5センチ程度のものかと思います。 1畳が何平方メートルか、このサイトで調べてみたところ、 団地1.49平方メートルから、京間1.82平方メートルくらいまで差があることがわかりました。 とはいえ、今の部屋は、割ってみると 9.9÷7.5=1.32となり、 団地1.49平方メートルよりさらに小さい畳のサイズ? となります。 どのような計り方をすると、この部屋が7.5畳となるのか、理解しがたいです。 ご存知の方、教えてください。

  • 6畳の部屋の広さについて

    引越したところ、以前の家の6畳の部屋の一辺にすっかり収まっていたタンス類が、今回の家ではおさまりませんでした。 江戸間とか京間とか、地方によって大きさが違うことは聞いたことがありましたが、ここまで違いがあるとは驚きました。 6畳の部屋が実寸で『328×267cm』なのですが、これはいったい何間と呼ぶものなのでしょうか。 ホームセンターなどに行っても、これにピッタリのサイズのカーペットがなく困っています。 どうぞよろしくお願いします。