車載スピーカーをピラーに取り付ける方法

このQ&Aのポイント
  • スバルR2の左右のCピラーに車載スピーカーを取り付ける方法を考えています。
  • 取り付け手順として、ピラーを外してFRPで型取りし、固まったら穴あけや整形を行います。
  • スピーカーをFRPに固定し、フィットさせた後、金具や緩衝材を使用してピラーに完全固定します。
回答を見る
  • ベストアンサー

車載スピーカーをピラーに取り付ける方法

20年式のスバルR2の左右のCピラーに 車載スピーカーを取り付ける方法を考えているのですが、ネットで検索してみると、 FRPと言うものが使えそうなことを知りました。 <質問1> その手順として、 (1)ピラーを外し、FRPとやらで型取り。 (2)固まったら穴あけたり整形。 (3)表面をかっこよく塗装。 (4)スピーカーをそのFRPに固定。 (5)そのスピーカー付きFRPをもとのピラーが有った場所にはめ込んで、ボディとの間に緩衝材やらかませながら金具やら何らかの方法で完全固定で防振(これも良い方法がいまいち思いつきませんが…) みたいな感じで良いのでしょうか? <質問2> (2)で、固まったFRPを整形する際は、のこぎりとかやすりで大丈夫でしょうか? <質問3> (4)のスピーカーをFRPに固定する時に、ネジとかで固定できるのでしょうか?FRPが割れたりしませんか? <質問4> スピーカーが固定された分、FRPで作ったピラーの型には、もともとのピラーよりスピーカーの重みの負荷があると思いますが、FRPを分厚くすれば、強度的には大丈夫なのでしょうか? (FRPと言うものを意識して見たことも触ったこともないので、想像がつきません) ちなみにスピーカーは15cm×22cm程の楕円スピーカーで、結構大きめです。 Cピラーの大きさよりは勿論小さいです。 ピラーに固定されているだけだと、振動とか出てくると思うので、ピラーにはめこまれた状態で、かつ何とか金具やらいろいろ使ってボディに完全に固定しようとは考えています…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161268
noname#161268
回答No.2

FRPは便利な素材ですけど、全くやったことがない人が一発で成功するとは思えません。型どりってどうやるかわかります?ひな形がなければ自分が欲しい形を何かで作って、そこにFRPをかぶせて雌型を作って、今度はそこにFRPを積層するんですよ。製品のサイズを考えればわかりますよね。 製品を厚くしないとぺなぺなで音質は期待できないし、厚くしすぎると重くなるし、結構手間がかかるんです。積層は何とかなりますけど、型作りは大変ですよ。イチから作るんですから。純正のピラーパネルに石膏を盛ったり木塊を削ったりします?必要な物をそろえると金もかなりかかること、考えていますか? 加工も、のこぎりややすりでできないこともないですが、上手に作ると思いのほか丈夫なので、サンダーがないと埒があきません。 ねじ部分をプライを多めにすればねじ止めは全く問題ないですが、ネジの受けはどうします?純正のピラーパネルはネジどめじゃないでしょう? いろいろやり方を考えるのは楽しい時間ですが、FRPは手間がかかります。否定的なことを重ねちゃって申し訳ないですけど、純正のピラーパネルを加工したほうがずっと簡単で安いです。純正に穴をあけて木製のバッフルを削って重ねて取り付け、そこにスピーカーを取り付ける方がはるかにかんたんで安いです。裏がすぐにボディの鉄板では共振して音はあんまり期待できないですが、そこは工夫です。

その他の回答 (2)

回答No.3

他の方のいわれている通り、ここで質問するような素人ができることではないと思います。 何度も失敗し、お金と時間が掛かっても構わないのならば、それは個人の自由なので、勝手ですが。 それから、何度もこの質問をしていますが、Cピラーにスピーカーを取り付けたら、リアシートに座る人にはかなりの邪魔になりますし、オヤジさん(の車でしたね?)には何も言われないのでしょうか? もし自分ならば、そんな役にも立たない上に、目立つものを取り付けられたら怒ります。 何のためにそこまでして、Cピラーにスピーカーを取り付けるのか知りませんが、音楽CDを聴くだけならば音楽CDは2chなので、リアスピーカーなんて必要ないです。 フロントスピーカーがダッシュボード上にあり、10cmしか取り付けられないとも言われていましたが、それならばそれは中・高音用として、スイーター付きの社外スピーカーに交換し、あとはシート下にでもウファーを置き、それで低音を賄います。 ダッシュボードのスピーカーは小径ですが、ドアスピーカーより位置が高い(耳に近い)ので、中・高音用スピーカーとしては、それがメリットになると思います。その代わり、低音はスカスカなので、サブウーファーを追加します。 これで音楽CDを聴くならば十分です。 取り付けても、『労多くして功少なし』、『骨折り損のくたびれ儲け』になると、私は思います。

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.1

Aピラーへ 小さいツイーターの取付加工は 良く ネットに載っています。 Cへ フルレンジとなると 相当な大きさと重さが出ますねー せめて 16cmか17cmに 押さえた方が良いかと思います。 埋め込み奥行き寸法(マグネット部)の短いスピーカーが 問い付けし易い 内装裏は バッフルボックスとしての容積も必要なのです 容積が 稼げるか? ドアは バッフルボックスとしての 容積が有ります。 基本 純正の ピラーカバーへ 取り付けたい部分へ 中を開け FRP等樹脂で スピーカーを固定できるように 凸ぱらせる加工をします。  型を作って 貼って行くのが PRFの加工です ちょっと経験ないと 形状成型は難しいと思います バッフルボードを 樹脂カバーへ パテ等で 接着して なだらかに慣らし成型内装生地で貼り 化粧を施すのが 良いでしょう 固定は 純正ピラーカバーが パッチン止め具(ファスナー)なので 外れる恐れが有るので タッピングビスの打てる 場所へ タッピングビスで固定でしょう。 素人には 大変難しいので 専門ショップにお願いした方が 返って安く済むと思います。 スピーカー取付加工等で 検索したり みんカラ等で 色々な 取付方法 加工方法を 調べて見て下さい。 FRPのネジ止めは、 事前に 穴あけをしておけば 強く締めなければ 割れませ 厚さが厚くても 所詮樹脂ですので 強く締めつけえば パリッと 割れてしまいます。樹脂やゴムの平ワッシャーを入れるなどの 保護策も有ります。 FRPは樹脂なので ヤスリ等で 簡単に加工出来ます 但し 芯材に ガラスウールを使用するので 刃物の歯が 直ぐに切れなくなります ドリルの刃も 2個程度の穴あけ加工で 刃の研ぎ直しが必要です。 ダイアモンドドリル刃が理想 加工して フルレンジスピーカーを埋め込むより サテライトスピーカーを吊るすなどの方が 良いかと思います。 以前は BOSEから 小さいスピーカー(キューブだったか)があり ウーハーBOXを積み 凄い音が出せるスピーカーが 販売せれていました こういう物の方が トータル的に 音質向上には 近道とも 思います。

関連するQ&A

  • 車のスピーカーの最安デッドニングのやり方

    3年前ほど前に新車で買ったスバルR2のスピーカー交換をしようと思うのですが、 (1)フロントスピーカー2つは、10cm、純正から社外品へ。フロントガラス直下のダッシュボード上。 (2)リアスピーカーは2つは、もともと無かったのですが、15cm強×23cm弱の楕円スピーカーを、車内から見て、リアゲートの左右のCピラー上部に適当な金属で固定 しようと考えています。 ※リアスピーカーの標準の位置は後部座席のドア下部ですが、12cmと小さくしかも運転席に座ればほとんど聞こえなさそうだから、敢えてCピラー上部に、と考えています。 ※サブウーファーは別に、既にトランクルームに付いています。 ふと気になったのが「デッドニング」のことです。 デッドニングの良さについて語るサイトを結構見て、結構大事そうだなぁと思いますが、 今までデッドニングなどしたこともありません。 かと言って人に任せるのも嫌だし、何千円もするデッドニングセットを買うお金もありません… (1)のフロントスピーカーは、今まで純正スピーカーでデッドニング無しで、そこそこちゃんと音出ていたので、少々間違ったやり方をしても、すぐ直せる&そんなひどいことにはならないと思いますが、 気になるのは、ただCピラーに金属で固定されるだけの(2)の15cm強×23cm弱の楕円スピーカー… ピラーに穴を開けるのは最終手段で(この車は父のものなので安易にできません)、金具を緩衝材かましてスピーカーのネジ穴につけて、それをピラーの上部にひっかけて、後はピアノ線かなんかで緩衝材と絡めてガッチリ固定くらいに考えていますが、スピーカー裏は丸出し状態…こんなんで大丈夫なんでしょうか… みんカラの http://minkara.carview.co.jp/userid/208006/car/96764/278604/note.aspx のページの、 http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img04.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f282059%2fp1.jpg http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img04.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f282059%2fp2.jpg のようなのをイメージしているのですが、これはスピーカー裏を何かで箱化してスポンジか何か詰めているのでしょうか… 当方、まるっきり素人ですが、さすがにスピーカー裏丸出しはまずい…なんか箱みたいなもので、スピーカー裏に密閉空間を作らないといけないような気がするのですが… 家にありそうなものと、家の近くのホームセンター「ナフコ」 に売っているもの(しかもできるだけ安く)でできる、最安でそれなりに効果あるであろうデッドニング方法を教えて下さい。

  • スピーカーの緩衝について

    お世話になります。 トラックのリアに通気口みたいな所(11cm×25cm位)が左右にあって、カバーを外すと中は、10cmスピーカなら、なんとかピッタリ納まるスペースがあります。   そこにスピーカを取り付けたいのですが、スピーカーの後部(磁石みたいな部分)が、車のボディ鉄板に、ピッタリとくっついてしまう状態なのですが、やはり車の振動の影響は大きいのでしょうか? なにか薄い緩衝材シートみたいな物をいれた方が良いのしょうか? 初心者なので、まったく分かりません。 やはり、緩衝材を入れた方が良いのなら、なにか良い緩衝材があったら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • スピーカーのインシュレーターについて教えてください。

    依然はこちらで親切にアドバイスを頂きありがとうございました。 おかげさまで納得のいくオーディオシステムを組むことができました。 そこでまたご質問させてください。 フロントスピーカー(7.1CHを組んでいます)にトールボーイのオンキョーD407を使っていますが、専用のスピーカーベースは既に生産終了でもはやメーカーにもネット業者にも在庫がない状況です。 そこで専用のものではないものでインシュレーターを考えていますが、マンションなので下の階に振動や音が響かないように、とりあえず、 (1)ゴムの『防振材』をホームセンターで買って四つ角に敷いていますが、『防振材』はスピーカーに良くないでしょうか?(音は敷く前よりはこもり音がなくなったような気がします。) (2)ネットなどでよく10円玉を使ったらいいと書いてあるので、(1)の防振材とスピーカーとの間に10円玉を敷いていますがこれは良くないでしょうか?(『防振材』だけの場合と余り変わらない気もします。) (3)購入時に付いていたコルクスペーサーをスピーカーに貼り付けたままなのですが、(1)にしても(2)にしても、いずれにしてもこのコルクスペーサーは取り外した方がいいでしょうか?付けたまま『防振材』や10円玉を使っても差し支え、影響はないでしょうか? (4)10円玉が良いと書いてあるものが多いですが、その原理はなんなのでしょか?素人目には、スピーカーとフローリングの間に10円玉をはせても、そのまま床に振動が伝わってしまってしまうの良くないのではないか?と。 むしろ(1)や(2)の方がいいのではないか?と。 (5)最後に、下の階に響かない防音効果があって、なおかつ良い音質を引き出すような何か良い方法はありますでしょうか? 以上たくさんになりましたがよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • スピーカー用の穴の開け方について

    車に新たにスピーカーを増設しようと思っています。 そこで、樹脂の部分に直径12cmの穴を開けたいと思っています。 今考えているのが、半田ごてで樹脂をとかして、棒やすりで形を整えるという方法です。 でもこの方法だと時間がかかりすぎるし、なによりきれいに仕上がらないと思います。 どのようにしてあけたらきれいに、簡単に穴をあけることができるでしょうか? 1cmとかの小さい穴でしたら電動ドリルを持っているので大丈夫なのですが…。 ホームセンターなどで大きな穴をあける工具のレンタルなどは行っているのでしょうか?

  • ティーダ18Gのスピーカー交換について

    こんにちは。 カーオーディオについては超ド級の初心者です…。 質問(1)…新車で購入したティーダ18Gの標準スピーカーを社外品に交換しようと思っているのですが、サイズが10cm~18cmと沢山あるのでどれを選べばよいのか解りません。 日産ティーダのスピーカーを交換する場合、どれ位のサイズを選べばよいのでしょうか? また、スピーカーのサイズの違いによって、音質にも差が出るのでしょうか? 質問(2)…日産ティーダ18GにはAピラー部分に標準のトゥイーターが内蔵されているのですが、スピーカーを標準からコアキシャルスピーカーに交換した場合、Aピラー部分の標準のトゥイーターは機能しなくなってしまうのでしょうか?? 質問(3)…インターネットでカーオーディオについて調べていると『デッドニング』とか『バッフルボード』等の用語を見かけるのですが、これはいったい何なのでしょうか? 初心者なもので支離滅裂な文章になってしまい申し訳ありませんが、回答、アドバイスよろしくお願い致します…。

  • スピーカーをつり下げる効果

    現在、ボーズの101ITという小さなスピーカーを耳の高さに近いところに専用金具で吊り下げて使用しています。 スピーカーの後ろ側は壁まで1m離れ、横は5cmほど空いて壁に近いです。 実際のところ、スピーカーって吊り下げた状態と、床面に直接またはスピーカースタンドや何かしらの箱の上などに置くのでは音の聴こえ方、あるいは音の良し悪しが大きく変わるものなのでしょうか? 友人が言うには、吊り下げるなんて店とかがやることで、家で聴くならスピーカーを何かの上に置くのが普通じゃないのかと言われ、自分の設置方法は音楽を聴くのに向いていないのではないかと思い始めています。 吊り下げずに置いても、それほど変化が無いように感じるのですがアパートなので小さな音でしか聴いていないため、そのように感じているのかもしれません。 吊り下げるのか、置くのか、スピーカーにとって最も良いのはどっちでしょうか。

  • 小さい子供がいる場合のスピーカーの置き方

    リビングに縦50cm×横20cm×奥行き15cmくらいのスピーカ2つを置いていますが、最近我が家の0歳児が動き出したため、どのように置き換えたらいいか迷っています。 今は、1本脚のスピーカー置きの上にスピーカーを置いています。子供が体当たりするとスピーカーが落ちてきそうです。スピーカーを固定できる構造ではありません。 スピーカーをそのまま置くことを考えましたが、子供が体当たりするとスピーカーが倒れて壊れてしまいそうです。 スピーカーの前に柵を置くことも考えましたが、柵もいっしょに体当たりしそうで柵の意味が無さそうです。 他に何かいい方法があれば教えてください! よろしくお願いします。

  • スピーカーの下は。。。?

    IQ70を購入したのですが、スピーカーの下に何か設置してみようかと考えてます。 当方集合住宅住まいなので、音質云々もありますが、お隣さんの部屋に低音ができるだけ響かないようにしたいのです。 とはいえ、初心者のため大した知識もありません。 色々調べてみると、御影石やコーリアンボードを設置されてる方が多いようですね。 後、インシュレータとか色々あって???です(笑 何がいいのかもよくわからないですが、今考えているのは ↑上 (1)IQ70 (2)付属の台座 (3)付属のスパイクとスパイク受け (4)コーリアンボード (5)ホームセンターとかで売っている防振ゴム(四隅) 床(フローリング) といった感じ。 この中で不要な物や不足しているもの、あるいは逆効果をもたらす懸念があるもの等がありましたらアドバイスいただきたいです。 加えて質問させてください。 ■コーリアンボードの大きさは、スピーカーの台座より1、2cm程余裕があれば十分か? ■スパイク受けは別売りのものに変えた方がよいか? ■防振ゴムは逆効果?効果があるなら、四隅に設置するのとオーディオボードの大きさに合わせた一枚ものを敷いた方がよいか? よろしくお願いします。

  • スピーカーの構造

    スピーカーの構造についてですが、モニターオーディオのBronze BXシリーズは C-CAMドライバー、シングルボルトによるドライバー固定とサイトに掲載されています。 シングルボルトによるドライバー固定とはどのような固定方法なのですか? 図があれば助かります。

  • フロントスピーカ取付の方法は?

    車のフロントスピーカが老朽化しているため、新品に交換します。可能ならDIYで済ませたいと思います。 スピーカ交換方法の質問は多く出ているようですが、車に不案内な私には適切なQ&Aがみつけられませんでした。 【経過と問題点】 ○車は平成7年型カローラII、EL-53。 ○ドアについているフロントスピーカを調べてみた。 ○グリルは手で外すことができた。ネジ3本を外すと、スピーカユニットがドアから外れた。ケーブルのコネクタは、リリースのツメを押すと外れた。これでスピーカが車体から離れた。 ○容易にスピーカが外れるとわかったため、DIYでスピーカを交換したいと考えた。 ○スピーカは富士通テン製の10センチ径であった。 ○スピーカユニットは取付台座と一体構造をなしており、台座のみの流用は不可と思われた。 ○取付台座は3本のネジでドアに固定されていた。 ○二等辺三角形の頂点を打つようにネジが配置されていた。 ○三角形の底辺は約13cm、長辺は約12cmであった。 ○10センチ径のスピーカをパソコンで探してみた。パイオニアTS-F10や富士通テンSGS-1000などがみつかった。 ○アルパインには車種適合表がみつかった。SRT-1254が加工必要で取付可とあった。 ○TS-F10やSGS-1000は円の中心を通る線上にひとつずつ、つまりふたつネジ穴がある。SRT-1254はそれに加えてふたつ、つまり4つネジ穴がある。いずれもEL-53車体のネジ穴に合わないもよう。 【質問】 ○これらのようなスピーカを私の車につける方法を教えてください。別の問題解決方法があるなら、それも歓迎です。