• 締切済み

数学、数列の極限の問題です。

数学の問題です。 a(1)=1, a(n+1)=√a(n)+1の極限はどうやって求めるのでしょうか。 ちなみにルートは最後までかぶさってます。

みんなの回答

回答No.3

No.2の者です。 絶対値記号を使って、こうした方がいいですね。 |a(n+1)-α|=|√{a(n)+1}-α| =|a(n)+1-α^2|/{√(a(n)+1)+α} ∵α>0 =|a(n)-α|/{√(a(n)+1)+α} ∵α^2=α+1(←分子にこれを用いた) ここで、a(n)>0、α>1だから、分母=√(a(n)+1)+α>2である。 よって、 |a(n+1)-α|<(1/2)|a(n)-α| となるから、これを繰り返し用いると、 |a(n+1)-α|<(1/2)^2|a(n-1)-α| |a(n+1)-α|<(1/2)^3|a(n-2)-α| |a(n+1)-α|<(1/2)^4|a(n-3)-α| … |a(n+1)-α|<(1/2)^n|a(1)-α| となり、n→∞とすると、右辺→0だから、|a(n+1)-α|→0 つまり、a(n)→α=(1+√5)/2

kikko_s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 丁寧に書いてくださって光栄です。 ただ、問いに数列が有界で単調増加することが示されているので、収束することを示す必要はなかったです。すみません。書くべきでした。

回答No.2

No.1さんの解答は、「もし、極限値は存在すれば、」という 暗黙の仮定が入っているので、極限値が存在するか否かも含めて 考えてみます。 α=(1+√5)/2と置くと、α^2=α+1となる。 (↑このαは、No.1さんのやり方でこっそり求めておく) a(n+1)-α=√{a(n)+1}-α ={a(n)+1-α^2}/{√(a(n)+1)+α} ={a(n)-α}/{√(a(n)+1)+α} ∵α^2=α+1(←分子にこれを用いた) ここで、a(n)>0、α>1だから、分母=√(a(n)+1)+α>2である。 よって、 a(n+1)-α<(1/2){a(n)-α} となるから、これを繰り返し用いると、 a(n+1)-α<(1/2)^2{a(n-1)-α} a(n+1)-α<(1/2)^3{a(n-2)-α} a(n+1)-α<(1/2)^4{a(n-3)-α} … a(n+1)-α<(1/2)^n{a(1)-α} となり、n→∞とすると、右辺→0だから、a(n+1)-α→0 つまり、a(n)→α=(1+√5)/2

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

極限において収束すればa(n+1)もa(n)も同じ値α(極限値)になると考えると α=√(α+1) α^2-α-1=0 α=(1±√5)/2 -のほうはαがマイナスになるので除外して 極限値α=(1+√5)/2

kikko_s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 数列が収束することがわかっていれば、この方法がいちばん簡単なやり方ですね。

関連するQ&A

  • 数列の極限についての問題で・・・

    いつもお世話になっています。今 “ 数列{a_n}に対して lim_(n→∞) a_{2n} = lim_(n→∞) a_{2n-1} = α なら lim_(n→∞) a_{n} = α を示せ ” という問題に取り組んでいるんですが、当たり前のような気がするだけで、どうやって示せばよいのか分かりません。 苦し紛れに lim_(n→∞) (a_{2n} - a_{2n-1}) = 0 と変形して、極限の定義通り ∀ε>0, ∃N; |a_{2n} - a_{2n-1}| < ε (n≧N) と書き換えてみました。最後の式には「おっ」と思ったんですが、それ以上はどうしようもありませんでした。 宜しければ、解法へのヒントなど頂けませんでしょうか。 お願いします<m(_ _)m>

  • 数列の極限の問題

    この画像の解き方でなく別の解き方で解いて答えが0になりました。なんで自分の解き方が間違ってるのかわかりません。なぜ自分の解き方ではだめなのか助言ください。 自分の解き方:ルートの中をn^2(1+1/n)と変形して、nをルートの外へ出します。そうすると全体をnで括れるようになり、n{√(1+1/n)-1}となり(1+1/nはルートの中)、n→∞なので、∞×0で答えは0になりました。でも画像の回答は1/2となっています。 私の解き方は特に式など問題ないと思うのですが、なぜこーなってしまうのでしょう? また、このような極限を考えるときの計算にはルールなどがあるのでしょうか?

  • 数列の収束と極限の問題

    数列の収束と極限の問題 はじめまして。最近数学を少し勉強し始めた者です。 頭の出来が良くない故、また独学故に多く質問させて貰うかもしれませんがよろしくお願いします。 a[1] = root(2), a[n+1] = root(2a[n])で定義される数列{a[n]}が収束することを証明し、極限値lim a[n] を求めよという問題なのですが、分かりません。 収束は、ダランベールの判定法を使おうと思い、lim a[n+1]/a[n] = lim root(2a[n])/a[n] = lim root(2/a[n]) まで求めたのですが、これが1より小さいことが分かりません。 極限値のほうは全然です。 どなたかご助言お願いします。

  • 数学III 数列の極限

    次の式で定義される数列{A(n)}の一般校とその極限を求めよ。 (1)  A(1)=1, A(2)=1 , A(n+2)=A(n+1)+A(n)     (フィボナッチ数列) ↑書き方が悪いのですが、A( )のカッコ内は、項数(?)として読み取ってください。 (2)A(1)=10 , A(n+1)=2√(A(n)) (2)は、まったく数列の一般項にたどり着きません。 ルートだらけ!! どうすればよいのでしょうか。 なお、数列の一般項が求めることができたら、そのあとは、自力で極限は出せるので、数列の一般項の出し方だけでいいので教えてください。

  • 数列の極限を求める問題です。

    数列の極限を求める問題です。 あまりに分からないのでどなたか助けていただけないでしょうか? ------------------------------------------------------------------------- 問 f(x) = log(1+x)    (x > 0)とする。 (1)t≧1/3のとき、1/(t+1) < f(1/t) < 1/(t+ (1/3)) が成り立つことを示せ (2) cはc≧1/3を満たす定数とするとき、数列 {a[n]}[n=1~∞] を a[1] = f(1/c) , a[n] = f(a[n-1])    (n≧2)    により定める極限値 lim[n→∞] {(log a[n])/log n} を求めよ ------------------------------------------------------------------------- (1)は解けたのですが(2)が分かりません。 ですので (1) が解けたとして (2) を求めていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 高校数学の数列と極限に関する問題です

    高校数学の数列と極限に関する問題です。解らないので解り易く教えて下さい。 [問題] a1>1とする。数列{an}を漸化式 an+1=1/2+1/2an (n≥1)によって定める。 kを自然数として、以下の問いに答えよ。 (1) a2k+1をa2k-1で表せ。 (2) 1<a2k+1<a2k-1を示せ。 (3) lim[n→∞]an=1を示せ。

  • 数列の極限の問題

    数列の極限の問題の解説の意味が解りません。 数列a(n)=3^n/n! のとき 0<a(n+1)≦3/4a(n) (n≧3) を示し、 lim(n→∞)3^n/n!=0 を証明せよ という問題なのですが、 解答には a(n)=3^n/n! とおくと a(n+1)=(3/n+1)*a(n) である。 そして、 n≧3 なら 0<3/n+1≦3/4 であり、a(n)>0でもあるから 0<a(n+1)≦(3/4)*a(n) (n≧3) が成立する。 したがって、n≧3のとき、 0<a(n)≦(3/4)^n-3 a(3)=9/2(3/4)^n-3 lim(n→∞)(3/4)^n-3=0 であるから、はさみうちの原理により lim(n→∞)a(n)=lim(n→∞)3^n/n!=0 と書いてあります。 ほとんどの部分は理解できるのですが、 下から3行目の、 0<a(n)≦(3/4)^n-3 a(3)=9/2(3/4)^n-3 の式の中にある、[^n-3]の意味が理解できません。 なぜ^n-3が必要なのか、どこからそれが導き出されたのか、 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 数列・極限の問題です

    5^n/n!で、n→∞のときの極限を求めよ。 という問題で、解答には、この数列を書き出すと、 5/1・5/2・5/3・5/4・5/5・5/6・5/7・5/8…5/n(1) となり、 n≧5のとき、5/n≦1となることから、 (1)の数列の5/5以降を5/5(=1)で置き換えてしまって、 5/1・5/2・5/3・5/4・1・1・1…5/n= 5^5/24n としてから、ここで極限をとって、 n→∞のとき、5^n/n!→0 となっています。 ここで、質問ですが、 5/5以降をすべて5/5(=1)と置き換えてしまうような 奇抜な技を自分ならテスト中に絶対思いつかないと思うんです。 この問題は、暗記しておくと、テスト中に類題がでてきたとき気づいてくるものなのですか? それとも、思いつくための法則みたいなものはあるんですか? 頭のいい人は、どうやって、この解答法に気づいてくるんですか? よく先輩に聞くと「慣れだよ、慣れ」といってごまかされてしまってよくわかりません。 お願いします。

  • [高校数学III]数列の極限値

    an=(-1)^n/n の極限値を求めよ。 という問題ですが、自分は (-1)^n/n=(-1)^n*1/n lim[n->∞]1/n=0より lim[n->∞]an=0 と解答したのですが、この解答で問題ないでしょうか? 数列が積の形に分割でき、その片方の極限が0に収束すれば、数列全体の極限も0に収束すると言えるのかどうか、いまいち分からず困っています。 ちなみに模範解答は -1≦(-1)^n≦1 をnで割って挟みうちの原理を使っています。

  • 数列 極限 問題

    次の問題が解けなくて困っています(T0T)汗  lim(n→∞)[ (1/n){ (n+1)(n+2)(n+3)・・・(2n) }^(1/n) ] この問題もそうですが、nが増えるたびに掛け算される数が増えるような数列の極限の解き方がわかりません。 どなたか解ける人がいればぜひ解法を教えてください!