• 締切済み

サークルで四角関係、周囲に言うべきか

getback-180の回答

回答No.2

あなたが一番大切なのは、何ですか? 彼女以外どうなってもいいと思えない程度しか、彼女の事を好きではないのではないですか? まぁ、あなたの質問に私の感覚で回答します。 悪い事ではないので正直に話してあなたたちが、サークルを辞めるのがいいのでは? Bさんとの友情を持っていたいのであれば、あなたが、Bさんに話をする。

keroro528
質問者

お礼

ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 四角関係

    今、友人と好きな人がかぶってしまい悩んでいます。 最初、A君とB君がいてC子はA君、私はB君を好きでした。 しかし、C子はA君に告白し振られてしまいました。 少し経ってからB君はC子のことがタイプであると知り、A君は私のことを気に入っていると聞き四角関係が始まりました。 私がB君のことが気に入っていると知りながらC子は、自分がB君のタイプであることを理由に気になり始めたようです。そして、今では私以上に連絡をとっているみたいです。私の気持ちがC子から変な風にB君に伝わってしまい、B君から急に恋愛対照としてみれないといわれ、メールすら返してもらえません。 今は何が何だかわからず、ただ誰も信じられないです。 これから先、どういう風にC子に接していけばよいでしょうか。乱文ですいません。アドバイスお願いします。 ちなみにA君にはB君のことが気になるからと言って断りました。。

  • 同じサークル内で何人とも関係を持ってしまった

    現在、大学2年の女です。 今年の1月にAとセフレ関係になりました。私は去年からずっと片思いしていたのですが、セフレでもいいと思い関係を続けました。Aは付き合ってくれる気配が全くなく、その状況がだんだん嫌になって情緒不安定になり、その当てつけに3月ごろAと仲のいいBとも関係を持ってしまいました。そして、BとのことはAにバレて責められました。そしてBとはその後何もなく、気まずくなって、そのままです。 そんなところに4月にサークルに入ってきた後輩のCくんが現れました。Cくんのほうからご飯に行こうと誘ってもらってたくさん話しているうちにAとのことを打ち明けてしまいました。そして相談にのってもらっているうちにCくんのことが好きになってしまったので、Aとの関係をきっぱり切りました。そしてCにアタックしていたのですが、Cくんとも一度酔った勢いで6月に関係を持ってしまいました。 その後も話していたのですが、7月に入ってしばらくしたあたりからいきなりCくんに避けられるようになりました。(A・Bとはもともと気まずいです) 避けられるようになった理由として考えられるのは ・CくんがBとの関係を知ってしまった ・AとC(とB)が私のことを話して、あんな尻軽女はもう避けようと口裏を合わせた ・単純に私のアタックがウザくなった かなと思っています。 AもBもCくんも全て同じテニサーのメンバーです。自分でも節操がなさすぎて嫌気がさします。後悔の連続です。今はテスト期間なのでいいですが、夏の練習や合宿に行きたくありません。嫌われて私の恋愛事情が広まって悪い噂を流されてサークルに居場所が無くなるのが怖いです。

  • 友達数人と遊びにいくのですが...

    遊びに行くメンバーのことで今色々悩んでます。 遊びにいくことになったのはだいぶ前にもともとみんなで遊びに行きたいね、と言う話をA子、B子、C子と私で話していて、この間A子がB子、D子、私に声をかけてそのメンバーで夏休み遊びにいこうか、って遊びにいくことになったのですが... つまりまぁC子をどうしようって話です。 人数のこともあってみんな大人数好きじゃないので出来るだけ少人数にしたいのですが5人だと1人余るし6人だと1人多いしっかてんじです。 それぞれの友達から聞いたりしたことをまとめると、 A子 B子、C子と私といけるのがいいけどD子を仲間はずれにはできない。6人はできればいやだ。5人にする?といっていたので人数はそんな気にしてなさそうです。塾や受験で忙しくなるので今回が最後のチャンスだと思う、といってました。 B子 C子と私が仲良しで2人とその他にならないか心配、みんなで仲良くしたい。C子とは仲はいい。 D子 C子が苦手なのでできれば今の4人でいきたい。 C子には遊ぶことはいってません 私は気になるのが人数で4人がいいです。5人でも大丈夫ですが...私は全員と仲良くてまだ関わりもあるのでできれば全員といきたいですが穏便にすめばそれでいいです。 こんな感じです。ちなみに、B子には直接は聞けていません。 C子に関してはD子が苦手なのも少しわかります。D子がいっていたのはC子はすぐ怒るから、嫌だといっていたのですが、確かにC子は思ったこと全部言うし良くも悪くもわかりやすい子なのでD子のいいたいこともほんとうにわかるんです。 1回は次はC子も誘って今回はこのメンバーでいこうということで落ち着いたのですが、私がどうしてもモヤモヤしてしまったのと、A子が今回最後(かも?)ということで相談させていただきます。なるべく早く回答していただけると助かります。質問等あれば本人達に聞くこともできるので... 長くなってしまいましたがよろしくおねがいします。

  • 庶子、実子について

    こういうケースはどうなるのでしょう。 質問1 A男とB女の間にC子が産まれる。婚姻せずに認知した。C子は庶子になりますね? その後、A男とB女は婚姻した。 この時、C子は自動的に実子になるのでしょうか、庶子のままなのでしょうか? 質問2 A男にはすでに先妻の子D子がいた。 この場合、C子とD子は同等の相続権を持つ?持たない? 質問3 遺留分は法定相続の半分で正しいのですか? これは遺書があっても優先されるのでしょうか? 先の例に当てはめると、 A男はD子に最大の相続をさせたいと思っている。 B子はD子に全て行くのはやりすぎだと思っている。よって、相続放棄はしないつもり。 こういうケースです。よろしくお願いします。

  • 大学のサークルを続けるかどうか

    大学2年の女子です。 高校のときから楽器を弾くことに憧れ、大学では初心者で楽器を始め、音楽系のサークルに入りました。サークルAとします。 1年生の時は、練習に励み、人間関係に悩みながらも、頑張って続けてきました。 しかし、私の学部は2年生でキャンパス移行で、元のキャンパスとは、自転車、電車、徒歩で、1時間半はかかるところに引っ越しました。 そして、こちらでは、サークルAと深く繋がりのあるサークルBに、半自動的に入りました。今は2つのサークルを掛け持ちしています。Bも活動は元のキャンパスで、毎週土日はそっちに通っている状況です。 それでも続けている先輩も同級生もいるのですが、お金も時間もかかり、正直辛いです。 サークルBの方は、活動が月に1回で、そっちだけならなんとかなるのですが、、、 演奏は楽しくやっていますが、サークルAは初心者をあまり好かない雰囲気があり、少し辛いです。 サークルBは初心者が多く、みんなでがんばろう、という雰囲気があり、好きです。 サークルAをやめて、サークルBだけを続けるかどうか悩んでいます。 しかし、サークルBにはサークルAの人たちがエキストラという形でいて、気まずくならないか不安です。そして、こっちの団体に乗ってもらっている、ということになるので、私がサークルAをやめて、サークルBだけを続けるというのは、あまりよくないことなのではないかと感じています。 サークルBは男子が多く、同級生では、私が女子1人です。向こうのキャンパスにいかないと、女子との交流が少なくなってしまいます。サークルAの人で、サークルBのほうにも乗ってくれている友達もいて、その人たちと、まあり会えなくなって、微妙な関係になってしまわないかが、不安です。 ずっと憧れだった楽器をさわれていることは嬉しいのですが、正直、演奏の下手さと知識のなさに、自分に自信をなくすときもあり、そのくらいなら、両方ともやめようかと考えるときもあります。しかし、サークルBでは役職についていて、辞めるのは迷惑になりそうです。 そして、キャンパスが変わってからサークルAの彼氏に振られまして、、、 できれば顔も会わせたくないのですが、サークルの活動で、毎週会うという、変な気持ちです。 長い質問ですいません。 言いたいことは、楽器の演奏は楽しくやっていて辞めるのは意志が弱いなと思われると分かっているのですが、サークルの雰囲気や交通の不便さから、続けるかどうか悩んでいる、ということです。 自分でいうのはどうかと思いますが、生真面目なところがあるようで、辛いことから逃げられずに、結局最後まで続けてしまい、最終的には自分のためになっていない、ということが多いので、辞めた方がいいことなら、背中を押していただきたくて、ここに質問させていただきました。 自分ならどうするか、という正直な意見を聞きたいです。よろしくお願いします

  • 不倫を助長させた者の責任は?

    A男とB男は友人同士。A男はC子と結婚し、B男は独身。 A男はとても良い夫で、夫婦仲もとても良く、結婚10年を迎えても、ラブラブという夫婦でした。 ある日、A男とB男が行きつけの居酒屋で飲んでいたとき、向かい側の席で女性グループが飲んでいました。 A男は、男同士の軽い世間話という調子で、女性グループの中のD子を指して「あの子可愛いなあ」とB男に言いました。 D子はただ見かけただけの相手で、名前も何も知らないので、本来は、ここで終わる話でした。 ところが、B男は後日、D子を探し出し、連絡先を聞き、A男とのデートのセッティングをしたのです。 A男は、B男と飲む約束をした店に行くと、B男とD子が待っていました。 B男は、A男が来るとすぐ帰ってしまい、A男とD子は2人きりとなり、その後、関係を深め、不倫関係となりました。 その後、不倫関係は妻であるC子にバレ、それが原因で離婚となりました。 C子は、A男とD子に慰謝料を請求しました。 しかし、C子はそれでは気が済みません。 夫が一番悪いのだが、B男さえいなければ、この不倫ははじまらなかったのではないかという気持ちが、どうしても消ません。 C子は、B男もD子と同様、精神的損害(慰謝料)賠償請求できるのではないかと考えましたが、これは認められるものでしょうか? 答えは、B男に悪意があったかでも変わってきますか? 例えば、B男は、A男とC子との仲を妬み、結婚生活を壊そうと、悪意を持ってD子を紹介したなど。 ちなみに、これは私のことではありませんので、その点お気遣いなく、お答えくださってけっこうです。

  • 大学のサークルを続けるかどうか

    大学2年の女子です。 高校のときから楽器を弾くことに憧れ、大学では初心者で楽器を始め、音楽系のサークルに入りました。サークルAとします。 1年生の時は、練習に励み、人間関係に悩みながらも、頑張って続けてきました。 しかし、私の学部は2年生でキャンパス移行で、元のキャンパスとは、自転車、電車、徒歩で、1時間半はかかるところに引っ越しました。 そして、こちらでは、サークルAと深く繋がりのあるサークルBに、半自動的に入りました。今は2つのサークルを掛け持ちしています。Bも活動は元のキャンパスで、毎週土日はそっちに通っている状況です。 それでも続けている先輩も同級生もいるのですが、お金も時間もかかり、正直辛いです。 サークルBの方は、活動が月に1回で、そっちだけならなんとかなるのですが、、、 演奏は楽しくやっていますが、サークルAは初心者をあまり好かない雰囲気があり、少し辛いです。 サークルBは初心者が多く、みんなでがんばろう、という雰囲気があり、好きです。 サークルAをやめて、サークルBだけを続けるかどうか悩んでいます。 しかし、サークルBにはサークルAの人たちがエキストラという形でいて、気まずくならないか不安です。そして、こっちの団体に乗ってもらっている、ということになるので、私がサークルAをやめて、サークルBだけを続けるというのは、あまりよくないことなのではないかと感じています。 サークルBは男子が多く、同級生では、私が女子1人です。向こうのキャンパスにいかないと、女子との交流が少なくなってしまいます。サークルAの人で、サークルBのほうにも乗ってくれている友達もいて、その人たちと、まあり会えなくなって、微妙な関係になってしまわないかが、不安です。 ずっと憧れだった楽器をさわれていることは嬉しいのですが、正直、演奏の下手さと知識のなさに、自分に自信をなくすときもあり、そのくらいなら、両方ともやめようかと考えるときもあります。しかし、サークルBでは役職についていて、辞めるのは迷惑になりそうです。 そして、キャンパスが変わってからサークルAの彼氏に振られまして、、、 できれば顔も会わせたくないのですが、サークルの活動で、毎週会うという、変な気持ちです。 長い質問ですいません。 言いたいことは、楽器の演奏は楽しくやっていてキャンパスが変わっても続けている人もいるので自分が辞めるのは意志が弱いなと思われると思うのですが、サークルの雰囲気や交通の不便さから、続けるかどうか悩んでいる、ということです。 自分でいうのはどうかと思いますが、生真面目なところがあるようで、辛いことから逃げられずに、結局最後まで続けてしまい、最終的には自分のためになっていない、ということが多いので、辞めた方がいいことなら、背中を押していただきたくて、ここに質問させていただきました。 自分ならどうするか、という正直な意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 戸籍に関する手続きについて教えてください

    再婚者同志(A男とB女)で結婚予定です。2人ともそれぞれ子供がいます。現在の戸籍は、A男(筆頭)+C子+D子と、B女(筆頭)+E子です。 (1) この状態で婚姻届を出すと、戸籍は、A男(筆頭)+B女(配偶者)+C子+D子+E子となるのでしょうか? (2) その場合、E子の姓はA男の姓に変えなければならないのでしょうか? (3) 実はC子、D子、E子は全員20才以上です。その場合、子供3人ともそれぞれ独立した戸籍にすることができると聞いたことがあります。再婚した後の戸籍にはA男(筆頭)+B女(配偶者)だけを記載したいのですが、その場合の手続きの方法と手順を教えてください。よろしくお願いします。

  • 婚約中の友達カップル、男性の浮気を知ってしまった…

    私のサークル友達に、婚約中のカップル(男性Aさん・女性B子)がいるのですが、男性Aさんの浮気を知ってしまいました。 相手は私の別の友人C子です(B子とC子は面識はありません)。と言っても、体の関係は未遂ですが。 こんな時、どうしたらいいんでしょうか? サークルの飲み会解散後、Bさんは酔ったC子を家に連れて帰り、体の関係を持とうとしたそうです。でもC子は我に返り断ったところ、Aさんに「ここまで来てそれはないだろう」と怒られたそうです。 結局C子は帰りました。 C子は悩み、私に打ち明けてきました。 C子は酔っていて、彼の家までの記憶が途切れ途切れで、キスはしたような気がするそうです。 私も気をつけてあげていればよかったのですが、みんな解散後は帰ったものと思っていました。 C子にも非がないとは言えませんが、Aさんにお灸をすえてやりたいです。婚約者がいるのに、女の子を家に連れ込むなんて。B子がかわいそうです。 それとも、このまま黙っていた方がいいのでしょうか。 B子に言ったら、二人は別れてしまう可能性大です。それは望みません。

  • 「四角」関係

    21歳学生・♀です。宜しくお願いします。 私の書き込みを読んで、気分を悪くされる方がいらっしゃると思います…申し訳ありません。 今、四画関係に陥っています。 全部私がはっきりしないのがいけないんですが…。。 私には付き合って1年になる人(A君)がいます。 A君との関係は、うまくいっています。サークルが同じです。 そして同じ頃から、これもまたサークルが同じ人で、私のことを思ってくれる人(Bさん)がいます。 それで正直揺れています。 私も、話していると楽しいし、メールのやりとりもしていて、依存してしまっているというか…。 Bさんの気持ちを知っているから、その気持ちが離れないようにしているような気もします。最低なんですが… だから先日も「本心を聞かせて」と言われました。 そして友だちが、Bさんのことを好きだと私に伝えてきました。私が、揺れていると話すと、 「○ちゃんはいいな。私はBさんのことは好きだけど…、 Bさんは、○ちゃんといると楽しそうだし私のことは考えないで、自分の気持ちを貫いて。」 と。 このままでは友だちもみんなのことを傷つけてしまうと分かっていながら、Bさんの気持ちが離れてしまうのは寂しい。まさに二兎を追うものはですね… 本当に、ぐらぐらしているこんな自分が嫌で仕方ありません。今のこんな気持ちでは彼(A君)にも悪いし、 「揺れている」と、本心をきちんと話して、二人と距離を置いてみようかと思っていますが、でもこのままズルズルいってしまいそうな気もしてしまって…自信がありません。 きっと今までこんなに思われたことがないからだと思うのですが、自己嫌悪です。 こんな相談で、申し訳ありません。でも本当に迷ってしまって…長くなりましたが、アドバイス、お叱りでもなんでも結構ですので、意見を頂きたいです。宜しくお願いします。