美しく青きドナウ川の英訳とは?固有名詞について考察

このQ&Aのポイント
  • 美しく青きドナウ川の英訳は、beautiful blue Danubeとなります。
  • また、beautiful blue Danube Riverやthe beautiful blue Danube Riverとも表現されます。
  • 次に、西洋のローカルな川である「美しき青きBaba川」の英訳は、beautiful blue Baba Riverやthe beautiful blue Baba Riverとなります。
回答を見る
  • ベストアンサー

美しく青きドナウ川を英訳すると?固有名詞について

いくつか考えましたので、不自然なもの、最適なものを教えていただきたいと思います。もしなければ記述していただけると助かります。 「美しく青きドナウ川」この日本語を英訳したらどうなりますか? 1. beautiful blue Danube 2. the beautiful blue Danube 3. beautiful blue Danube River 4. the beautiful blue Danube River 「美しき青きBaba川」 "Baba"は仮名なのですが、とある西洋のローカルな川だとして、これを英訳するとどうなりますか? 5. beautiful blue Baba River 6. the beautiful blue Baba River 7. a beautiful blue river called Baba 8. the beautiful blue river called Baba 最後に、大変失礼な表現なのですが、「汚れた黒きドナウ川」(一時的状態)であったらどう英訳すればいいのか教えていただきたいです。関係代名詞はなるべく使わないでお願い致します。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wyeatearp
  • ベストアンサー率43% (110/254)
回答No.1

☆ 「美しく青きドナウ川」この日本語を英訳したらどうなりますか? 2. The Beautiful Blue Danube ☆  美しく青きBaba川」 "Baba"は仮名なのですが、とある西洋のローカルな川だとして、これを英訳するとどうなりますか? 6. The Beautiful Blue River Baba (River Baba) → どちらも正解だが River Baba のほうが rhythmic と思う。   「汚れた黒きドナウ川」 ★ The Filthy Dark Donau ご参考まで。

s_be_555
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (1)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

> 「美しく青きドナウ川」この日本語を英訳  英語のタイトルは The Blue Danube で、ドイツ語だと An der schönen blauen Donau だということを勘案すると、 The Beautiful Blue Danube といったあたりではないでしょうか。 > 美しき青きBaba川  川の名前には The が付くのが原則なので、The beautifully blue Baba river となるのかな。 > 汚れた黒きドナウ川  The dark dirty Danube なんてことになるのかな。 * いずれも推測の域を出るものではないことをお断りしておきます。他の回答者さんが、もっと適訳 (または正確な訳) を示されるかもしれません。

s_be_555
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 「美しく青きドナウ」初演の日を教えて下さい。

    「美しく青きドナウ」初演の日を教えて下さい。 ヨハン・シュトラウス2世(ウィキペディア)などでは、1867年2月15日初演という説が多いです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B92%E4%B8%96 一方、ウィキペディアの日本語では、「1867年」の項目で「2月13日」と記述されています。 これは、明治天皇の即位につられてご記入されたようにも思われます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/1867%E5%B9%B4 ところが、英文でネット検索すると、 "13 February" "1867" "The Blue Danube" 1570件 "15 February" "1867" "The Blue Danube"  1150件と、 「2月13日」の方が多いのです。 単なる誤情報にしては多すぎて気になります。 どなたか、信頼できる辞典とか、サイトなどの情報による正しい情報を教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 固有名詞の英訳について

    固有名詞を英訳する際にできるだけAnglicization(英語に合わせた発音)にしているのですが、名前によってはわからないものがあります。その場合はどうすればいいのでしょうか? 今困っているのが、遠藤周作の「沈黙」に登場するフランシス・ガルペを英語でなんて書くのかです。 フランシスはFrancisにしようと思うのですが、ガルペをどうすればいいのかわかりません。

  • 分詞の形容詞的用法の語法

    「川で泳いでいる男性は私の叔父です。」という文を英訳する場合、 普通なら、 The man swimming in the river is my uncle. ですよね。 これを、 The swimming man in the river is my uncle. とすると、なにかニュアンスの面で違う意味合いがでてくるものなのでしょうか? ちなみに、「オックスフォード実例現代英語用法辞典」で分詞の項目を調べましたら、 ・・・分詞を名詞のあとに置いて、制限用法の関係代名詞と同様に、名詞を定義あるいは特定するために用いることが多い。 とあり 例文として We coudln't agree on any of the problems discussed. (the problems that were discussed.)(・・・the discussed problemsとはならない。) と書いてありした。 なぜ、the discussed problemsだといけないのかの説明がなく、 理解に苦しんでいます。 よろしかったら、お知恵を拝借願えますか?

  • 固有名詞+名詞→新たな固有名詞の名詞はなんと呼ぶか

    ノーベル+賞→ノーベル賞、芥川+賞→芥川賞 ハレー+彗星→ハレー彗星、百武+彗星→百武彗星 上の賞や彗星のような名詞のことを特になんといいますか?

  • なぜ固有名詞にtheがついたりつかなかったり…

    なぜ固有名詞にtheがついたりつかなかったりするのですか? the Natinal Museum(国立博物館) / the Panama Canal(パナマ運河) Shinjuku Station(新宿駅) / Narita Airport(成田空港) 何で固有名詞にtheがついたりつかなかったりするのですか?その理由を教えて下さい。

  • 聞き違いやすい、固有名詞・・・

    昔、外出から会社に戻ったら、部下の女性かが言いにくそうに、 「あの~ タケフジさんから電話があって、早く支払ってくださいとのことでしたが・・・」 と言ってきました? ん? サラ金から借りている覚えはないけど?・・・と考えているうちに、分かりました。 「竹口」さんという人に支払う予定の、とある補償金についての督促電話でした。 また、別の女性からですが「ダンロップから電話がありました」と言われたことがあり、取引関係などないはずだけどと首を傾げていたら、そのうちにまた電話がありました。 「ガンドッグ」という取引先でした。 みなさんも、この固有名詞は聞き違いしてしまったという実例があれば、教えてください。

  • 固有名詞の訳し方

    固有名詞はどこまで訳せばいいでしょうか? 例えば、 ・University of lllinois (大学名) ・Suzan F . Whiting (人名) ・Environmental Health Perspectives (雑誌名) などなど、こういった固有名詞は意訳においては日本語で書かれてる ものもあれば、そのまま引用して英字体で書かれてたりします。 ジェーン、マイク、ハーバード大学や、コロンビア大学、 サイエンス(雑誌の)とか、 かなり有名な固有名詞なら読めるし、日本語でも書けますが、 聞いたことのないような固有名詞は読み方間を違えて意訳すれば、 なんだか変ですよね。 試験などでも減点の対象となりそうで不安です。 もしくは、 例えば、lllinois大学、スーザン F . ホワイティングという形で、 分かる部分だけ訳すのもアリでしょうか? 最後にもうひとつ、(質問責めですみません。) The Great Lakes は五大湖らしいですが、グレート湖としては いけませんか? 小さなことなんですが、疑問です。 よろしくお願いします。

  • 固有名詞ですが

    本を音訳しているものです。ジブリの 鈴木敏夫サンが書いた本(風に吹かれて)のあとがきに 中央公論の中田哲史さん と 本のデザインをした 小松季弘さん という 方の名前が出てきます。 この方たちの 名は どう 読めばいいのでしょうか。いろいろ調べても 其の名は出てくるのですが ふりがなが付いていません。どなたかご存知ありませんか

  • 固有名詞について

    固有名詞について質問です。 例えば、店の看板に、うどん屋 都島店と記載がある場合、「都島店」の文言は固有名詞にあたるのでしょうか? 無知ですいませんが、教えていただけると有り難いです。 宜しくお願いします。

  • 固有名詞とは

    固有名詞は概念を持たないと考えてよいのでしょうか。その場合、内包も持たないことになると思うのですが、だったら外延も(内包あっての外延なので) 存在しないと言ってよいのでしょうか。その場合、固有名詞は単に唯一物としての実体を表す記号にすぎないと言うしかないのでしょうか。