• ベストアンサー

バイトについて

今日から初めたテレフォンオペレーターのバイトなんですが、なんだか自分に合ってない気がして…。 また、こーいうの苦手なのかもと思い、もぅ既に辞めたいです。。 まだ始めて2時間しか経ってませんが…「辞めます」っていうの有りですか?!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#164823
noname#164823
回答No.2

有りか、と言えば無いとは言えませんが。 嫌なら辞めても良いと思います。 その代わり、給料は要りません、と言えば良いでしょう。 どうせ辞めるなら、早い方がご迷惑をかけませんよ。

yonesaku20
質問者

お礼

あの後、すぐ担当者に電話をして辞めさせてもらいました。 給料はもらいませんでした。 バイト内容に関して次回から気をつけます(汗) 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

やりがいとは、与えられるものではなく 自分で探すものです その辺を考えてみてください それが出来なければどの業種に就いても同じです

yonesaku20
質問者

お礼

ただ時給だけ考えて応募していました。 内容に関して次回から気をつけます(汗) 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレフォンオペレーターのバイトってきついですか?

    テレフォンオペレーターのバイトってきついんですか? 実際はどのような感じなんでしょう? 人と接するのがあまり得意ではないので、電話のみならできるかなあ。。。なんて思ったりします。

  • テレフォンオペレーターのバイト

    こんにちは、私は17歳高3の女です。進学先も決まり何かとお金がかかるので初めてバイトを始めようと思っています。 そこで気になったのが、服飾通販雑誌のテレフォンオペレーターでした。条件がそれなりに良いので大変なのだろうとは思っていますが、初めてでテレアポのバイトはやはりむずかしいでしょうか? また、具体的な仕事内容やメリット・デメリットなどについてもお教えしていただければ幸いです。 それではよろしくお願いします。

  • 「テレフォンオペレーター」って英語で?

    ある企業のカスタマーセンターでテレフォンオペレーターのバイトをした、と言いたいのですが、「テレフォンオペレーター」をそのまま英語にすると何か違うきがします。 英語では、正式には(似たような種類の職でもいいんですが)なんというのでしょうか? ご存知の方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • テレフォンオペレーターについて

    今年大学生になり、今バイトを探してます。 テレフォンオペレーターのバイトが、時給が高く気になっています。 やるとしたら受信専門ですが 私は地方出身でして、正直訛りが激しいんです。 そんな私でも大丈夫でしょうか? お願いします。

  • バイト辞めたいです

    最近、テレホンオペレータのバイトを始めました。研修期間が終わり、今週の頭から実際に仕事をしていますが、ミスが多いのでもう一度研修を受けるか、もし人数の都合で受けられないなら今月一杯でクビと言われ、すごく落ち込んでいます。 しかも、求人は「派遣」で出していたにもかかわらず実際行ってみたらアルバイトで給料は出来れば指定の銀行に振込み用の口座を開くようにとか(しかも自分はその銀行には口座を持っていない)JR利用で通勤経路を申請したら「料金が高いからこのルートで来るように」とわざわざ会社から遠い駅を使うように言われましたが、今は定期を買ってしまったのでJR経由にしています。こんな会社はやっぱりおかしいのでしょうか?

  • テレフォンオペレーターを目指しているのですが。

    私はテレフォンオペレーターを目指しているのですが、 なんとなくぼんやりとはわかっているのですけど、 テレフォンオペレーターの具体的な仕事内容とは どのようなものでしょうか。 また、東京近辺で求人を探そうとしているのですが、 ハローワークや求人誌以外に、テレフォンオペレーター の仕事を探すのに役立つ情報源というのはあるのでしょうか。また、自分で調べていたりはするのですが、 テレフォンオペレーターの仕事というのは 求人が多いものでしょうか。 よろしければご回答お願いいたします。

  • テレオペのバイトの面接を控えているのですが、なにかアドバイスなどはありますか?

    先日お電話をしてテレフォンオペレーターのバイトの面接を受けさせていただくことになった高2です。 面接においてなにかアドバイス等ありますか? 調べてみると実際とても大変そうなお仕事のようなので面接からきっちりしといた方が良いかなと思いまして・・・ 私は敬語の使い方など全然なってませんし、 声も高いくて、通る方でもないんですけど大丈夫ですか?? また、バイト経験もありません。 志望動機なんですが、 将来のためにも、丁寧な言葉使いや電話のマナーなど身につけておきたかったため。 っておかしいですかね??汗 もとからこういうのが備わってる人しか採用されませんか?

  • 夏休み中のバイトについて(高校生)

    暑いですね…今年は そんなわけで夏休みが今年もやってまいりました。 この質問はバイトを現役でしている高校生、一般の方、又は経験したことがある方にしています。 細かい事は余り言いませんが、趣味や修理費用などの面でお金が足りなくなってきました。 流石に高校生になって親の金を使い込むのは気分が悪いので夏休み中だけ働いてみたいと思います。 来年から大学ですので勉強もやりつつ、バイトもやりたいと思っています。 そこで質問なのですが、接客が苦手な方はどのようなバイトをしましたか?自分極度に接客が苦手な上に物凄いあがり症なので… 調べてみても派遣の軽作業などばかりしか出て来ませんし、深夜帯だから高校生は受け付けてないというのが殆どです。 苦手な人も根性を出して接客などやっているのでしょうか?気になります。また運送系も見てみたのですが筋力が足りないですしね(´-ω-`) 自分PCが得意なので書類に打ち込む系も興味があります。オペレーターなどしか出て来ませんけど 色々探していますが行き詰っていますので、助言やおすすめがあれば教えてください。お願いします。 もう既に夏休みは始まってしまっているので出来れば早めの回答が嬉しいです(´∀`)

  • 彼氏とバイトのことで・・・

    先日彼氏とケンカしました。お互い大学生、一人暮らしです。 原因は私が新しくアルバイトを始めたことにあります。比較的時給が高いバイトで(テレフォンオペレーターです)、私自身これから頑張ろう!と意気込んでいました。 しかし、採用が決まってから彼氏が不機嫌になって…。理由を尋ねると、以下のような答えが返ってきました。(ちなみに、彼は家賃や生活費などを自分で支払い、私は家賃と最低限の生活費を親に仕送りしてもらっています。) ・ただでさえ彼は自分の家賃や生活費を全部自分で負担しているのに、私が時給の高いバイトを始めると収入にますます開きが出てしまう。私が「外食したい!」と言っても連れて行ってあげられない。だからあまりバイトに入って欲しくない、と・・・。 実際、私たちは常にワリカンですし、めったに学生向けの安い居酒屋にも行きません。主に自炊ですが、不満はないし、私は逆に楽しいくらいです。 彼が毎日のようにバイトをしていても、ご飯を作って待っていたり…。だから私には、彼氏がそのように思う理由が理解できないんです。 私も一人暮らしの身ですし、自由に使える金額は限られています。いい経験にもなるし、バイトするのはごく当然だと思うのですが、彼氏は私にお金を稼いで欲しくないみたいです。 普段から私が「もっと外食したい!デートにもお金かけたい!」というタイプなら話はわかるのですが…。 皆さん、彼氏はどうしたらわかってくれるのでしょうか。

  • バイトの断り方

    今日バイトの面接に行ってきたんですけど、 運送で軽作業のバイトで、事務所みたいなところに行って部屋に入ったら驚きました。 チンピラ風の女性が来て、どうぞと言われ部屋の奥に連れて行かれて、 まあまあここはバイト先なのだから・・・と思いつつ狭い部屋に連れて行かれそこに椅子があったんで、 適当に座っていたら目の前でパソコンをいじって人が、またまたチンピラ風の人で、いきなり履歴書見せてと言ってきました。あなたが面接官?!と思いました。 なんか・・・すごい態度悪いなと思いつつ話を聞いていました。 まあ態度が悪い面接官も居るか!と思っていたら面接官はしばらく自分の履歴書を見て、こう言いました。 面接官【職歴は?】ないです 【バイト経験は?】高校の時有ります。 ん~じゃ8時から~16時までね。それと内は最近忙しいから8時から夜8時までになる時もあるからと言われて自分はえ!?となりました。 チラシには・・・確かに朝8時~16時と書いてあるが、残業有りなんて書いていないし、時間も8時~16時の間で4時間以上と書いてあります。話しが全然違いました。 そして最後に面接官は、じゃ明日からやる?と軽々と言われました。 普通は明日電話で採用か不採用かが決まるんじゃないんでしょうか?・・・ なんだか話しがチラシと全然違うからだんだんむかついて来たんですが、この状況で逆らうとまずい雰囲気だったんで日曜日から行くことになってしまいました。 電話でキチンと確認しなかった自分が悪いとも思うんですが・・・ どうなんでしょうかね?・・・ 電話で明日断ろうと思います。 でも今日面接行って次の日に断るのはやばいんでしょうか? なにかうまいバイトの断り方ないでしょうか?なんと言えばいいか・・・ 正直に、話しが違うし条件(時間)も違うからといった方がいいんでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。