• ベストアンサー

日本語の質問です。

うまい、上手、の使い方と意味の違いはどういったことが挙げられるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

◇うまい→旨い・美味い・甘い等の主に料理の味のレベルを表す称賛の表現と上手い・巧いの様な技量や使い方の妙やセンスを評価する場合で使い分けられます。 ◇上手い→上記のように、技量や道具や材料の使い方の巧みさやレベルの高さを表す場合。 その事から・・・ 演説は上手い。調理の腕前も上手い。 料理の味覚は旨い・美味い。この味付けは旨い・美味いと表す。 表音では同じ「うまい」だが表意・記述用語では、それぞれの漢字を当て用いて区分するか、汎用性としては、<ひらがな>で何れのケースにも通用する「うまい」として標記し、使用する。

utay
質問者

お礼

考えれば考えるほど難しいことばがあるんですよね。わかりやすく説明していただいてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語を教えてください

    川上 川下  上手かみて  下手しもて  上の四つの意味 一緒ですか?

  • 日本語の質問です。

    反する、反対するの意味と使い方の違いはありますか?

  • 日本語の質問

    1.違いは何ですか? 老後を楽しく過ごす 老後を楽しく暮らす 2.違いは何ですか? どうすればいいか?を考える どうすればいいかを考える 3.どういう意味ですか? >工事計画が19日、正式に始まった。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140419-OYT1T50129.html?from=ycont_latest 4.どういう意味ですか? >新しい国家体制を目指して http://www.yomiuri.co.jp/otona/news/20140419-OYT8T50060.html?from=ytop_ymag 5.「している」「した」をなぜ使い分けていますか? >と供述している。 >と話した。 http://www.yomiuri.co.jp/national/20140419-OYT1T50125.html?from=ytop_ylist よろしくお願いします。

  • 日本語についての質問です。

    「クワガタムシとカブトムシ」「クワガタムシやカブトムシ」は意味はよく似ていますが、2つ以上のものを列挙するときの「と」と「や」には違いがあるようです。本や漫画や映画のタイトルの場合、「や」よりも「と」が使われることの方が多い気がします。そこで、「AやB」と「AとB」の違いを教えて下さい。

  • どちらも正しくない日本語ですか?

    1.上手なように使っています。 2.上手のように使っています。 1&2の文はどちらも正しくない日本語だと思います。 何故正しくないのかの理由お願いします。

  • 日本語を勉強しています

    1「ごつごつの岩山をのぼったり、海の荒波をわたったり、それでいて、ときには自分のおうちが恋しくなったりして」 「それでいて」は、どういう意味でしょうか?「いて」は、どの動詞でしょうか? 2「デビューしたて」は、どういう意味でしょうか?「したて」は、どういう意味でしょうか?漢字でどう書きますか? 3「げんきしとぉや!」は、どういう意味でしょうか?「しとぉや」にできるだけ近い表現は、何でしょうか? 4「君のほうがいちまいうわてね」の「いちまいうわて」は、どういう意味でしょうか?「いちまい」は、どういう意味でしょうか? 5「よそうしていたより君はビッグウェーブ」の「ビッグウェーブ」は、どういう意味でしょうか? 6「私は生命のはんだんし、いうなれば名前の占いです」 「はんだんし」は、どういう意味でしょうか?漢字でどう書きますか? 「いうなれば」は、どういう意味でしょうか?漢字でどう書きますか? 7「かげふみしたいぜ」は、どういう意味でしょうか?その中の動詞は、何でしょうか? 8「ごったまシィー!」は、どういう意味でしょうか?その中に、動詞はありますか?

  • 日本語についての質問

    私は外国人です。日本語や日本に引かれまして、大学の日本語学科で日本語を勉強しています。 ところで、さすがってどういう意味ですか?よく聞いているけど、なかなか分かるようにならないのです。 「確か」と「確かに」、「間」と「間に」の違いはもうわかっていますが 「さすが」と「さすがに」?同じですか?別ですか?どんなとき使うのでしょうか?さすが=すごい?

  • 日本語を教えて下さい

    を愛する を愛している の違いを教えて下さい。同じ意味でしょうか? 例えば 政子は頼朝を愛する 政子は頼朝を愛している これの違いを教えて下さい?同じ意味でしょうか? 先ほど似た質問をしました。"を"をつけ忘れました。

  • 日本語の質問

    日本語を学習している外国人です。以下のことはよくわかりませんので、わかる方に教えていただきたいです。宜しくお願い致します。 (1)太ると分かっていながら、あまり美味しそうなケーキだったので、つい食べてしまった。 ここでの「ながら」と「テレビを見ながら、食事をする」の「ながら」はやはり違いますよね、その違いはなんでしょうか。 (2)姉は実家に遊びきたついでに、冷蔵庫の中のものをみんなもって帰った。 後文の意味はなんでしょか?実家の冷蔵庫?それとも、姉の所の冷蔵庫? (3)犯人はついに分からずじまいだった。 この文の意味はなんでしょうか?文の構造はいまいちわかりません。 以上です。

  • 日本語を教えて下さい

    愛する 愛している の違いを教えて下さい。同じ意味でしょうか?