• ベストアンサー

保護した猫とじゃれると皮膚が痒いんですが?

chie65535の回答

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8560/19456)
回答No.7

>人間がそこで ばっちり やられたかんじです。まいりましたが・・・動物病院で 診てもらってみます。 いや、行くのは「人間用の病院」ですよ。 大きな総合病院に行くと「アレルギー科」と言うのがありますから(事前に「アレルギー科」があるかどうか電話で確認して下さい)受診して、質問者さん自身に猫アレルギーがあるかどうか確認してもらって下さい。 もし猫アレルギー陽性だったら、素肌を出さずにスキンシップしてあげて下さい。

mh9546
質問者

お礼

chie65535さん 回答ありがとうございます。人間用の病院に行くんですね。 全然わかりませんでした。そうします。

関連するQ&A

  • 猫を保護するべきか

    猫を見つけました。 学校の通学路に、近所では有名な猫屋敷があります。ほぼ毎日いろいろな猫がその家の前で寛いでいるのですが、飼い猫にしては健康状態が悪い猫がいたり、子猫も毎年のように外でうろうろしています。 そこに今日帰り道に皮膚病にかかっていて両目が開いていない、ところどころ怪我をした子猫(生まれたてではない生後ニヶ月くらい?)がいました。 私はその子を見つけて、一度は連れて帰ろうと思いました。少し前の自分だったらすぐに連れて帰ったのですが、一度迷い犬を保護したとき「本当にそれがその子にとって最善か」と問われたことを思い出して、躊躇いました。カバンに入れようとしたら降りようとしたので、この子はここにいたいんだと自分を納得させて連れて帰りませんでした。 その猫屋敷では去年の冬に生まれたての子猫(目が見えてなかった)を保護しましたが、不注意で死なせてしまいました。 二匹の猫に共通することは、目が見えてない、親猫が近くにいなかったことです。こんな猫は保護したほうがいいのでしょうか? 保護を考えたとき、この子はここにいたいのではと思うととても悪いことをする気分になってしまうのと、もし猫屋敷の飼っている猫なら窃盗になるのではと思うと尻込みしてしまいます。 これから先必ず似たような猫を見つける事があると思います。その時保護したほうがいいのでしょうか?ご意見を聞かせてください。 保護したあとのことは、ボランティアに通っている譲渡会のかたに協力してもらって里親を探します。

    • 締切済み
  • 仔猫が何もないところに向かってジャンプ

    いつもいろいろ教えていただきありがとうございます。 現在,生後5ヵ月の猫(♂)がいます。 最近,壁の上のほうをじっとみつめて,まるでそこに何かがあるかのように, ジャンプすることがあります。 何もないのですが,標的があるかのように狙って飛びついているかんじです。 これは猫の習性なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫がペロペロ舐めてきます…なぜ?

    生後約3ヶ月(飼い始めて2ヶ月)の子猫が、 私の手や足を、ときどきペロペロ舐めてくるんです。 (それ以上にガブガブ噛んで来ますが…) 以前はただ手を噛み付かれるだけだったのですが、 最近は 噛む+舐める になったんです。 ペロペロ舐めてきて、いきなり噛んだり(^0^;苦笑 これは、ちょっとは私に心を開いてくれたと勝手に解釈してもいいのでしょうか? でも、毎日すごく噛んでくるのも事実… 猫の気持ちが分かる方、経験者の方、ぜひ教えてください!

    • ベストアンサー
  • 凶暴な猫を保護しました。

    生後4ヶ月くらいのメス猫を保護しました。 保護したときはそれほどまでに暴れなかったのですが うちの先住犬猫11匹をみたとたん凶暴となり噛み付く・引っ掻くとすさまじい抵抗です。 こんな有様でも、いずれはなついてくれるものなのでしょうか? 根気がいることと思いますが、まず飼い主として どういう点に注意をすればよいかアドバイスがありましたらお教えいただければありがたいです

    • ベストアンサー
  • 保護した姉妹猫の里親をさがしたい

    1カ月前に保護した姉妹猫(生後3か月)を2匹預かっています。 とても仲の良い姉妹猫で、いつもいっしょに行動しています。 できれば、2匹そろって飼っていただける里親をさがしているのですが、 ほとんどの人からは「2匹そろって飼うというのは難しい」といわれてしまいます。 先日1匹なら預かってもよいという人が現れました。 いつもいっしょにいるような、お互いに依存しあっているような子猫の場合、 姉妹を引き離してしまうのは、猫にとって負担の大きなものなのでしょうか? ひきつづき姉妹で預かってくれる里親をさがすのか、 それとも、このまま1匹だけ預かってもらうのか、 悩んでいます。 猫について詳しい方のご意見を伺いたいです。 よろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
  • 飼っている猫のことで困っています。

    7か月の猫♀を飼っています。 ときどき背中の毛を噛んで引っ張り、ところどころ抜けています。皮膚を見てもかぶれているようなところはないし、のみもいないようです。 毛づくろいをしているときに背中の毛を引っ張っています。 それにすごく凶暴で、常にじゃれていたいのかいつも手を噛み、爪を出し、顔に向かって攻撃してきます。 怒っても全然効き目なしです。一緒にいるといつもくっついてくるのですが、日中は一緒にいてあげられないのです。 背中の毛引っ張らないようにしてあげたいし、もっと穏やかな性格になってほしいのですがなにか改善の方法などないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 保護した仔猫の耳が禿げてきたのですが・・・。

    先週の火曜日に仔猫を保護し、そのまま病院でノミ駆除と簡単な健康診断をしてもらったところ、特に異常はありませんでした。 まだ生後1ヶ月弱という事もあって、ワクチンや血液検査はできない状態です。この子の兄弟猫も保護し、我が家には老猫もいるので、3匹それぞれ別の部屋にして、仔猫はそれぞれケージに入れて隔離しています。 ところが、1匹の仔猫の耳が今日になって禿げてきてしまったんです。何となくズバッと抜けたような感じで・・・。特に痒がっている様子もなく、食欲もあるのですが、これは真菌などによるものなのでしょうか?保護した当初は威嚇が激しかったのですが、今は触っていてあげないと寝ないような、甘えん坊さんです。最近はケージでの生活が少しストレスになってきているようで、かなり泣き喚きます。ストレスによるものなのか、皮膚病なのか心配です。 また、ウンチの回数がもう一匹に比べて多いんです。ちょっとゆるいウンチです。 明日には病院へ連れて行こうと思っているのですが、ご存知の方がいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の生理について

    うちの猫はひろってきたねこなんですけど(生後何カ月変わらない)です。 ねこちゃんから赤っぽい生理みたいなものが出てきました 食欲もなく、あまり動かず、みたいなかんじです これは生理なんでしょうか わかりません 回答お願いします

    • 締切済み
  • 乳幼児の肌のかさつき、小児科?皮膚科?

    生後5ヶ月の子ですが、最近になって顔や頭 足などがかさつき荒れたような状態です。 ジュクジュクはしていませんが、目の周りなど痒い らしく、手でかくと(ミトンはしていますが)顔が 腫れぼったくなってしまいます。 アトピーかも?と思うのですが、生後5ヶ月での 皮膚トラブルは小児科へ行くべきでしょうか? 皮膚科へ行くべきでしょうか?

  • 猫の涙で皮膚がただれてます。尻尾がないネコいます?

    通い猫の半野良の生後2年ぐらいのオスです。 生まれた時からのようですが、 片目が少し眼が、見た目おかしいのですが、 いつも涙がでて、すぐ下の皮膚が(鼻のところ)、 ただれているというか、かぶれているというか、少し血がまじってます。 これは、病院で、治るようなものでしょうか? 又、このネコは、尻尾が2~3センチあるだけで、 他のネコのように、尻尾がありませんが、他にもこんなネコはいるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー