• ベストアンサー

子持ちの専業主婦の方にお聞きしたいです。

お子さんのおやつは手作りしていますか? あと子供が居ない時の時間の過ごし方なども教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paspas11
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.2

子持ち専業主婦No.2です(笑) おやつ...時々かなり簡単なものなら作ります 普段は市販の。 子どもはまだ保育園にいれてないので毎日一緒ですが もし保育園や幼稚園に入って 一人の時間が出来たら、本読んだり掃除したり ちょっとだけ料理に気合い入れてみたり...かなf^_^; 私もあまりママ友と毎日毎日遊びたいってタイプではないし 保育園とかでもママ友作るぞっ!とは全く思ってないので多分身内や元々の友達と遊びますf^_^; あと自転車でフラフラ散歩して 見つけた喫茶店で読者しながらアイスコーヒー... 妄想入ってきました(笑) 質問者様のおかげで一人の時間が出来たらまず何をしたいのかが見つかりました(笑) ありがとうございました!(笑)

car-men3
質問者

お礼

私も仕事を辞めて子持ち専業主婦してます(笑) おやつはありきたりな物しか作れません(苦笑) 何だか最近は引きこもりがちです。私、自転車欲しくなりました!気分転換に自転車に乗りフラフラ散歩して見つけた喫茶店で一休み、読書にふけりながらアイスコーヒー飲みたい……私もかなり妄想入ってます(笑) 素敵な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

子供1歳3ヶ月。全然してません(笑)。フルーツ切るのも面倒なぐらいです。 たまーにホットケーキ焼いたりしてみましたが、食べてくれませんでしたし。 牛乳プリンも食べてくれなかったし。ふかしたおいもやバナナも食べないんですよ。 ハイハインやたまごボーロが好きみたいだし、おいしそうに食べる顔が見られる方がいいやと思います。 夫は仕事と趣味で殆ど不在で、実家もないので、生まれてこの方子供と離れたことは3回ほどしかありませんが・・・ 寝てるときなどは、本読んだりテレビ観たりパソコン触ったりです。 あと猫がいるので、撫でまくります。 ブラッシングしてツメ切って耳掃除して匂い嗅いで触りまくって癒してもらってます。 保育園にいけるようになったら・・・バイトがしたいかな~。人とつながってミスして怒られたり、できなかったことが新しくできるようになったりしたいですね。 生活がギリギリなので、遊興費がちょっぴりだけ欲しいなってのもあります。 絶対にしたいのは、居酒屋で女友達と飲んで食べて喋る。妊娠中から考えると2年以上そんなことしてないんですもん。 あとカラオケ。教育テレビばっかりで最近の歌なんてわからないけど気にしない。 映画館でも独りで観たいですね~。 ママべったりな娘が、背中を向けてお友達の輪の中に走って行っちゃう日を想像するとちょっと寂しくもありますが、でも楽しみにも思える質問でした。 私もいろいろ妄想できて、自分の時間ができる日が楽しみになってきました。 まだまだ先ですが、もうひとふんばりしなくてはですね。

car-men3
質問者

お礼

回答ありがとうございます!気合い入れて手作りしたおやつや食事などを思いのほか食べてくれなかった時は悲しくなりますよね(涙)うちもありました…。 猫は可愛い!うちはペット禁止の賃貸なんでYouTubeで猫動画見ながら癒されてます(笑)あの可愛さは堪らない(笑) 私はアルコールを一切受け付けない体質なので飲み会に誘われる事もほろ酔い気分になった事すらありません。来生は飲める体質で生まれてきたいです(苦笑)育児で大変だと思いますがもうひとふんばりガンバです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190213
noname#190213
回答No.1

こんにちは。子持ちの専業主婦です(笑) おやつは気が向いたときは手作りにしますが、基本的には買ったものが多いです。 子供と一緒に買いに行くこともあります。また子供と一緒に作ることもあります。 子供がいないときはパソコンで遊んだり(笑)本を読んだり、たまに友達と会ったりしますが、基本的には一人で充実させることを目標にしています。鬱々として寝てばかりの日もありますが、それでもいいかな、と開き直っています。 ママ友と過ごすのが好きな人もいるようですが、私は疲れるので孤独と戯れながら過ごしています。 ようはぐうたら主婦です。参考になるでしょうか?

car-men3
質問者

お礼

とても参考になりました!! 同じ感覚です。お友達になりたいです。わかり合える部分もあると思うので……… 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子持ちの専業主婦の方お願いします。

    初めて質問しますので失礼な言い方等あるかもしれませんが、ご了承下さい。 先日あるニュースにてこんな文章がありました。 「子供は3人産んで、一番下の子が幼稚園の年長になったら働く事を考える、それが常識的な考え」と。 私は現在3歳の子供が1人います。 時期は未定ですが、働く事も考えています。 子供がいる専業主婦の方、この文章にある「常識的な考え」に賛同しますか? ただ、私の周りは確かに3人兄弟を考える方が多くなっているように感じます。 (批判しているわけでは決してありません。) そこで子供のいる専業主婦の方、ずっと専業主婦のままでいますか? それとも将来的に働き始めるつもりですか? 子供の人数と働く予定の方はいつ頃で、その理由を教えて下さい。 できれば、多くの方にお答えいただくとありがたいです。

  • 専業主婦のことで・・・

    私は共働き(フルタイム)です。 先日、別のサイトで「専業主婦の方は日中何をして過ごして居るんですか?暇じゃないですか?」という質問をしたところ、専業主婦の皆様から 「1日でやる仕事は山ほどある!」 ときつくお叱りを受けました(TT)しかし、その「山ほど」の内容を聞きそびれてしまいました。 フルタイム勤務でも最低限の家事はこなせるのに、専業主婦の方々が更に時間を費やす家事ってやっぱり掃除を念入りに、とか毎日片っ端から布団を干す、とか子供に手作りおやつを作るとかそういう事なんでしょうか? ちなみにその別サイトでの質問では「育児」関係の仕事(子供の世話、送迎など)は除いて、パートも在宅ワークもしていない完全な専業主婦さんに答えてもらいました。

  • 子持ち 専業主婦➡キャバクラ

    私は23歳 で 3歳と1歳のママで 現在専業主婦です。 主人 24歳のお給料が少なく (手取り18万) 生活ができず 義両親から 月7万 援助してもらっています。 下の子が入園したら 生活費の援助はなくなります。 その代わり 子供たちの幼稚園にかかるお金は すべて 義両親が負担してくれます。 私は 社会経験はほぼなく 学生の時のアルバイトと高校卒業後の市役所の臨時職 キャバクラ(クラブ) しかありません。 このまま 義両親に援助してもらうのは 主人と私も 申し訳なく どうにかしたいのですが 主人の勤め先は 義父が管理職について 主人が高卒認定のみで高校卒業してないため 他の正社員への転職はできません。 パートにでることを考えたのですが 私が昼間働くと 子供たちとの時間が無くなってしまいます。 私はそれがとてもイヤで (母子家庭 で母と妹と3人暮らしでした。 昼夜 母が働いていて寂しい思いをしました。 参観日は誰も来れない。 病気の時も 母は仕事。 慰謝料 養育費 なしで生活ができなかった為 仕事を休めなかった為です) 私が住んでる市は 以前 保育園の園長が 園児を殺害した事件や虐待事件もあるため 不安で 朝から夕方まで 保育園に預けるのも嫌なのも理由の一つです。 現在 私の母は他界しており 昼間 子供たちの面倒をみてくれる人がいません。 義母には 申し訳ないが 子供たちの面倒をみることはできない (理由は 子供たちは 起きている時私の姿が見えないと泣き続けてしまうため。下の子の出産のときに上の子を預かってもらったら 上の子がストレスと不安で体調を崩して 体重まで減ってしまった事があったからです。) もし 保育園に預けたとしても 体が弱い子たちなので 頻繁に熱をだし パートにでたとしても 急に休む日が多くなりいずれ解雇されると思います。 それで 私は主人に以前働いていた キャバクラで 週2 '3回働いて 自分の免許や生活費 貯金にまわしたいと言いました。 しかし 主人は キャバクラで働いたら浮気をするから だめだと言いました。 主人は付き合ってたときに 3人の子たちと浮気しました。 (からだ関係はなく 期間は半年弱) そんな主人に 浮気をするからダメだと言われると 腹がたってしかたありません。 私は 浮気をしたことも 付き合ってから主人以外の男性とも連絡をとったことすらありません。 以前 キャバクラで働いていた時は 朝から夕方は 祖母の介護をしていましたので これから キャバクラで働いても 昼間寝る生活はせず 子供たちと普段通り 遊んだり食事を一緒にとったり 子供たちが寝るまでは 一緒に過ごします。 私がキャバクラで働いてた時は 旦那さんの稼ぎが少なく 生活のために 働いてる20代の女の子が大勢いました。 そのため 店長はとても理解があり かなり融通もききます。 離婚するつもりはありませんが 自分では どうしようもできずに考えもしないのに 文句ばかり言う主人に 嫌気がさしてきました。 義両親にも 家の家計内訳を見てもらいましたが 削れるところは一つもないとのことでした。 キャバクラで働こうとしてる 私は 頭が可笑しいのでしょうか?… そんな働きたいなら死ねとまで 言われて もうどうしたらいいのかわからず 数ヵ月悩んでいます。 乱文で申し訳ありません。 なにか 良い方法があると言う方はアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 綺麗好きの子持ち主婦の方

    自分で言うのもなんですが、比較的綺麗好きで、食事も基本的には手作りを心がけてる主婦です。 ですが、最近、家事に疲れてきてしまいました。 一日動いてるんじゃないか、さっきキッチン片づけたのに、また片づけ??と思いながら仕方なくやってる感じです。 毎日の掃除洗濯、(子どもが小さいので多い時には三回掃除機、洗濯はは通常で二回です) 三食の食事支度、後片付け、子供を公園へ連れて行くなど毎日する事の他に、お風呂やトイレ、玄関、ベランダなど週に何回か掃除するところがあったり、買い物や今の時期だと季節の衣替え、銀行周りなども含めたら主婦って忙しいですよね・・。 買い物はまとめ買い、雨の日は公園などに行かないので、その時間に収納の整理をするなど工夫してるつもりですが、 なんだか最近本当に疲れるんですよね。 もう少し楽になったらな・・と思うのですが、 (性分もあり中々手が抜けないのも事実なのですが) こうしたら楽(スムーズ)などあったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 専業主婦(子持ち)で、内職をしてる方に質問!

    お子様が いらっしゃる、 専業主婦の皆さんで、 内職を なさって居る方に 質問させて頂きます。 どんな内職をなさって居るのか、 参考にさせて頂きたいので、 差し支えなければ、教えて下さい。 余談ですが、私には、 二歳の子供が居ます。 子供が寝て居る間に 迷惑メールの来ない、 お小遣いサイトで、地道に コツコツ稼いでますが、 どんなに頑張っても、 全部合わせて、(良い時で) 月3000円位しか稼げません。 携帯だけでなく、 PCを使って稼ぎたいので、 インターネットを 接続したいのですが、 月額料金が気になって 出来ずに居ます。 (※学生時代に奨学金を 受け取って居りましたので、 主人に迷惑を掛けない様、 奨学金の返済位は、 自分で…と言うのが 稼ぎたい一番の理由です) 在宅でも稼げるけど、 怪しくない仕事をしたくて 質問させて頂きました。 愚問で、恐れ入りますが、 お時間がある時で構いませんので、 御回答頂きたく存じます。 質問以外の御回答は、 返答に困りますので、 誠に恐縮ですが、 ご遠慮頂きたく存じます。 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • 専業主婦って忙しいですか?

    結婚して2年 子一人(7か月)、嫁の3人で暮らしています 嫁は専業主婦をしているのですが やたら「疲れる」を連発するんです 確かに、大変とは思っています 朝早く(午前5時40分)頃には起きてお弁当の支度 帰ってくればだいたいが夕飯ができています(手抜きも有り) 夜は子供を寝かしつけるのも観ていて大変だと思います ですが、仕事をしてるよりは大変とは思いません 私が仕事に行ったら、子供と一緒に寝たり、テレビを見てだらだら過ごしているようなのです 風呂掃除は疲れていると言ってあまりしません トイレ掃除はまったくしません 私は6時には家を出て帰ってくるのが夜7時~8時の間なのですが 帰ってきて、すぐに風呂掃除をします その後は子供をお風呂に入れます 子供をお風呂に入れるのは良いのですが、「風呂掃除は空いた時間に出来るでしょ?」 って聞いてみると「忙しい」「疲れている」など言ってくるんです あげくの果てには、「完璧を求めすぎ」とまで言われました 専業主婦ってこんなもんなんでしょうか?

  • 専業主婦(夫)の方にお聞きします。

    子供が学校から帰って来るまで結構、時間ありますよね。 お子さんの居ない方や、独立された方はもっと時間があると思います。 皆さん毎日何をして過ごしてらっしゃいますか? 家事と買い物以外で空いた時間の使い道を教えて下さい。

  • 専業主婦って、忙しいんですか?

    自分も 自分の身の回りにも 専業主婦やっている人がいないし 小さい子とかもいないので、 全く分からないのですが、 テレビのCMとかで よく「主婦は忙しい」「大変」とかやっているので、 実際のところ どうなのかなぁと思って 質問させていただきました。 ざっと考えてみて、子供が赤ちゃんだったら、確かに忙しいし 大変だと思います。 目を離せないし、ぐずるし、すぐ熱を出したりするし… でも幼稚園にあがってからの子供の場合、そんなに忙しいものなんでしょうか? 朝は、旦那を送り出したり、子供を幼稚園に送って行ったり、バタバタするので忙しいかなと思います。 でもそのほか、例えば掃除は 必ず毎日 しなきゃならないものではないし 洗濯は洗濯機がやってくれるし…干して畳むのは手間ですが、そんなに時間はかからないでしょうし。 お昼は自分ひとりなので、適当に済ませて、 夕食の仕込みとかも、多分、午後の三時くらいからすればいいんじゃないかと。 そうすると、子供が帰ってくるまでの間、家で一人でのんびりしてられそうで、 結構暇じゃないかって思うんですが、どうでしょうか。 尚、自分や子供、家族が障害持ちである、親の介護がある、 二人目、三人目として小さい赤ちゃんがいる など、特別なケースは除きます。

  • 専業主婦のうちにすべきことを教えてください。

    2歳の子がいる専業主婦(32歳)です。毎日家事育児に忙しいようで、でも会社に勤めているより時間に余裕がある、自分で調整できるのかな、という気もしています。もうしばらくしたら第2子、ということになるかもしれませんし、あと数年したら働きに出ると思います。そうなると今よりもっと時間がないと思うのです。そこで、今だからできること、今のうちにしておいいた方がいいことって何かありますか?思いつくのは、再就職の為に勉強する、講座に通う、習い事をする(定期的に通うのは無理なので単発もの)、また子供と思いっきり遊ぶ(産まれたての子がいるとなかなか難しいと思うので…)、などでしょうか。未来のため、またはまさに今!、コレはやっておいた方がいいよ~、てなことがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 三人の子持ち。働くか専業主婦のままか。

    四歳、三歳、一歳の子持ちです。 旦那の稼ぎで生活は出来ているのですが働くか悩んでいます。 将来一戸建てに住みたいので貯金を増やしたいのですが、旦那の扶養内で働くのか社員としてはたらくか。 それに伴い発生するお金について調べてもよくわかりません… 子供三人を保育園に預けると月六万かかります。 働かずに来年から上の子だけ幼稚園に入れて専業主婦かどうするか悩みます。 (幼稚園は月一万程) 扶養内で働く、社員として働く、専業主婦のままでいる。 働くことでかかるお金や扶養を抜けてへるお金などについて、何が一番いいかアドバイスを頂けたらと、思います。 分かりにくいと思いますがよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 初期設定で印刷を試みましたが、印刷品質確認の段階で紙詰まりの問題が発生しています。
  • 紙は詰まっていない状態でも、印刷ができないため、パソコンやスマホへの接続もできません。
  • この問題を解決するためには、印刷機器の設定や紙詰まりの解消方法を確認する必要があります。
回答を見る