祖父名義の土地の行く末は?

このQ&Aのポイント
  • 先日、母から聞いた事で疑問をもちました。母は4男3女兄妹の末っ子で、祖父母は30年程前に亡くなっています。結婚後、長男は家を出ましたが介護が必要になった祖父母を引き取り介護をし看取っています。祖父名義の土地には次男が家を建てて住んでいます。土地の遺産分配をすることになり兄妹が集まって話し合った結果、長男に半分の金額を、次男、三男、四男に1/3ずつを支払うことになりましたが、次男からの支払いはないまま20年以上経過しています。
  • もし次男が亡くなった場合、次男の子供が土地の管理をすることになるのでしょうか?また、土地を売却する場合、20年以上前に作成した書類は有効なのでしょうか?長男は兄妹で揉め事はしたくないと話していますが、長男の妻は介護で大変だったことや出費に対する見返りを求めています。この問題を早期解決するためには、私にできることはあるのでしょうか?
  • 遺産問題は難しい問題ですが、あなたも関係者の一人ですし、解決に向けて行動することは重要です。まずは家族で話し合いを行い、土地の行く末を協議することを提案してみてはいかがでしょうか?また、専門家のアドバイスを受けることも考えてみてください。遺産問題は感情的になりがちですが、冷静に判断し、公平な解決を目指すことが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

祖父名義の土地の行く末は?

先日、母から聞いた事で疑問をもちました。 母は4男3女兄妹(全員結婚 子供もいる)の末っ子です。祖父母は30年程前に亡くなっています。 結婚後、長男は家を出ましたが介護が必要になった祖父母を引き取り介護をし看取っています。仏壇や墓の管理なども行っています。祖父名義の土地には次男が家を建てて住んでいます。 土地(遺産はこれのみ)の遺産分配をすることになり兄妹が集まって話し合った結果、土地の価格を評価してもらい、その金額の半分を長男 残りの半分の1/3ずつを次男 三男 四男とし、3姉妹は無しということになりました。現在、その土地に住んでいる次男が長男 三男 四男に支払う形です。書類を作成し、母は印鑑も押したそうです。 が、次男からお金が支払われることはなく20年以上経過しているそうです。 母の兄妹も高齢になってきており、いつ誰が亡くなってもおかしくありません。母も「私に何かあったら、あなたが印鑑を押すのよ」ということでの話でした。 そこで思ったのですが。。。 (1)もし次男がお金を支払う事をせずに他界した場合、次男の子供(嫁いで他の土地に住   んでいる)が土地の管理をしていくのでしょうか? (2)土地を売却することになるなら、得るお金の分配は20年以上前に作成した書類でも   有効なのでしょうか? 長男は「兄妹で揉め事はしたくない」と土地の事を口にしないそうです。しかし長男の妻は 介護で大変だった事や色々な出費に対する見返りを求めています。が、長男に口止めされており、仲の良い母にポロッともらす程度で我慢しているそうです。 私自身も伯母さん(長男の妻)に色々お世話になった事もあって「早く解決して伯母さんが旅行したり楽しめればいいのに…」と思いました。あと、お金がらみの面倒な事に巻き込まれたくない と。 遺産は無しで印鑑を押した母はこの件について行動に移すことはありません。 私はその子供ですし、従兄弟の中でも一番年下。。。行動に移すのも変な気がします。それに何をすればよいのかも分かりません。 (3)早期解決のために私にできる事は何かあるのでしょうか? 親世代の問題に子供が口を出して と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、母も持病があり いつ私に降り掛かってきてもおかしくない事なので。。。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.5

>その土地に住んでいる次男が長男 三男 四男に支払う形です。書類を作成し、母は印鑑も押したそうです。 多分(ほぼ間違いは無いと思います) その判を押した書類は 遺産分割協議書です その遺産分割協議書で おじいさん名義の土地は、次男に相続騰貴されているはずです(それを行わないことは普通では考えられません) なので 相続に関しては、全て決着しています (決着していないのは、遺産分割協議で決めた遺産相当額の支払いが滞っていること、ですが 支払いを請求することなく20年以上経過すれば、支払い義務はなくなります(時効詳しくはお調べを、支払い義務が無いだけで、支払ってはいけないわけではありません)) ということで、質問者は、現時点でも、母上がお亡くなりになった後でも、おじいさんの遺産については何の関係もありません >親世代の問題に子供が口を出して その通りです、口出しはいけません、状況を確認するだけにとどめるべきです

1222michi
質問者

お礼

決着しているのですね。 時効については知りませんでした。調べてみます。 母に何かあっても私に何も降り掛からない事も分かりました。 明確な回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.4

質問を読む限りでは、質問者はこの土地に関しては他人です。 祖父母の土地は男兄弟4人で相続し、女兄弟にはなし、ですから 質問者のお母様には何もないのです。 家を建てて住んでいる次男と他の男兄弟3人の話であって、質問者のお母様は部外者です。お母様に何事かあっても、質問者が判を押すような事態は発生しません。 親せきの相続の問題であって、質問者には関わりのないことです。

1222michi
質問者

お礼

私の母も部外者ですか? 書類作成の際に印鑑を押したそうなので 相続はなしでも関係者かと思っておりました。 でも私に印鑑がどうの…という事態にならない事が分かりました。 ありがとうございました。

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.3

その土地は今現在、誰の名義として登記されているのでしょうか。既に次男の所有不動産となっていたら、話はややこしいですね。普通は登記する前に次男が金を用立てて、支払いが円満に終わってから登記するはずです。書類も法的に正式なものなら裁判に持ち込むことも考えられますが、どうも払う気がないから、今までそのままになっているのでしょう。裁判に持ち込むケースも多いと聞きますが、気持ちはよくわかりますが、結局は親の遺産はあてにするなということです。

1222michi
質問者

お礼

名義などは祖父から変更されていないそうです。 裁判に持ち込むケースもあるのですね…。 そうなると兄弟の関係はボロボロですね…。 ありがとうございました。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

土地の権利を分割したのではないのですか。 もしそうなら、お金の受け渡しは考えられません。 相続するものが土地だけならお金は土地を売らないとできませんよね。 売らないのに、相続する金銭がないのにお金で遺産分割する方法。って妙な気がします。 住んでいるのに売って払えというのもずいぶん乱暴だし、土地の相続を次男がしてみんなに支払うお金があるならもともと自分で土地を買って家を建てるでしょうしその方法は無理があると普通思いませんか。 ま、売るはずが売れなかったということは考えられますが。。土地は相続していきたいような気持ちもあるし。話が妙です。 どうやら、女性陣は蚊帳の外でその文面もきちっと読みきっている女性はいないのでは? 長男の奥様もご主人の口頭説明に誤解が誤解を生んで不満になっている気もします。 それとも文面の控えはお読みになったのでしょうか。 どれだけ有効な文書なのかもわかりませんが、その内容が本当ならずいぶん現実不可能な取り決めだと思います。 まずは、穏便に土地の謄本をお調べになったらどうでしょう? もし、相続して所有権をそれぞれの割合で登記してあれば金銭授受はないでしょう。 あっても、次男さんから地代として金銭をもらう約束をしてなければもらえませんね。 素人で恐縮ですが妙な話だと気になりました。

1222michi
質問者

お礼

私も素人で…色々不明点もありながら質問して申し訳ありませんでした。 聞いた話ばかりで恐縮ですが 次男以外は土地と家を買ってお金を使っているのに次男だけは家だけのお金しか使っていないという事で土地代が浮いただろう そもそも土地は祖父のもの=兄弟のもの だからお金として払ってくれ という流れだったようです。妙な話かもしれません。土地は兄弟の誰かが相続していきたかったようで…。 女性陣が蚊帳の外というのも当たりです。7兄妹だけだったそうなので伯母さんも誤解している事があるかもしれません。 土地の謄本などになると私の出る幕ではない事がよく分かりました。 ありがとうございました。

  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.1

業者です。不明な点がいくつかありますね。 現状、その土地の登記所有者は誰になっているのか。 当時作成した書類というのが相続遺産分割協議書であり、行政書士や弁護士等が作成した公正証書なのか。 詳細が不明な段階での回答はとんでもなく間違いへと誘導する可能性があるので、詳細な回答は避けるべきでしょうが、仮に相続登記されていない(祖父の名義のまま)場合で相続・遺産分割協議書が正式な物である場合は、当然有効になるので、その土地を売却した場合、他の兄弟が次男からお金を受け取っていない以上、長男に半分、次男、三男、四男に1/6づつ分配する権利がありますね。 (1)土地を誰が管理してゆくかに関しては、兄弟で話し合うしかありません。管理と所有者とは一致しません。とは言え、今次男が家を建てているなら、管理は次男なのでしょう。 (2)先に書いたとおり、正式な相続遺産分割協議書であれば、当然、それに従って分配しなくてはなりません。 (3)何をどう解決したいかがポイントです。 現状で次男が住んでいるのですから、出来る事は次男から約束通りお金を貰い、次男名義に相続登記するという事ですが、次男が支払わないのならばその支払いを促す事しかできませんね。もしくは、他の男3人が次男から土地の賃借料を徴収するという事でしょうか。 極端な話をすれば、兄弟全員が健在なうちに、持ち分通り(相続遺産分割協議書通りに、長男1/2、他3人兄弟が1/6づつ)に相続登記してしまう事です。次男は納得するかどうかは分かりませんが、登記があれば権利は法的に主張できますので。 そうすれば、それぞれの持ち分は、男兄弟4人が亡くなればその子供に相続され、売却後はきっちりとお金を分配する事ができますし、それは法的に保護されるべきお金になります。 既にそのように登記されているなら、ただひたすら次男に支払いを要求する事でしょうか。恐らく…まぁ恐らくですが、行政はそこに首は突っ込んで来ないと思いますので、ひたすら要求するしかないかもしれませんね。 一度、司法書士等にご相談さらた方がいいと思いますよ。

1222michi
質問者

お礼

素人の質問で申し訳ありませんでした。 分かりやすい回答 ありがとうございました。 あまりにも昔の事でも書類に有効性があるのですね。 読ませていただいて私が関わる事ではない事もよく分かりました。 伯母さんの事は気になりますが機会があれば従兄弟(伯母さんの娘)に司法書士の事を伝えたいと思います。 頂いた知識は大切にさせていただきます。

1222michi
質問者

補足

不明な点があり失礼いたしました。 名義は祖父のままです。 書類も公正証書だと思います。 (3)の解決したい事は、伯母さん(長男の妻)がお金を貰って残りの人生を楽しめたら…と。

関連するQ&A

  • 亡くなった祖父名義の土地に家を建てること

    実家の両親が現在住んでいる土地は、10年前に他界した父方の祖父名義の土地です。 父は長男で、他に次男・三男がいます。 亡くなった祖父の遺言書はありません。 私はお嫁に行きましたが…実家の家は老朽化しているため近いうちに 実家の土地に新しく家を建て直したいです。 祖父が亡くなってから長男と三男で土地の相続を巡ってもめています。 次男とは話がついていますが、三男は判子を押してくれません。 三男の言い分としては土地を3等分した金額が欲しいとのこと。 しかし父は、祖父が亡くなってからは父が固定資産税を払い続けています。 ちなみに次男も三男も昔、祖父母から援助を受けて近くに土地と家を購入しています。 あと、祖父が亡くなった際に残した現金900万円程でもめたので、父は受け取らず 次男、三男の2人で分けています。 父はお金に余裕がない為、なかなかお金で解決ということが難しいようです。 話し合いをするにも喧嘩になってしまうとのこと。 上記のことを踏まえた上で質問です。 ・司法書士または弁護士、どういった所に相談するのがベストか。   ・解決するには土地の3分の1の金額を三男に払うしかないのか ・その場合、三男が生前に祖父母から援助して貰った土地や家の  お金、父が払ってきた固定資産税の分等全て相殺された金額として  支払えばいいのでしょうか? ・もし解決しないまま家を建てて訴えられたら取り壊しになるのでしょうか? ・直接父が三男の所に行って話し合いをしても話がつかない場合は…  第三者機関(裁判所?)を通して話し合う方法はあるのでしょうか? ・あと昔母が無料弁護士相談で聞いたそうですが、今現在の家の柱を1本  残して、リフォームという名目で新しく家を建てる方法があると  聞いたそうですが、本当にそのようなことは可能なのでしょうか?  あるハウスメーカーには不可能といわれましたが…。 長文になりましたが、宜しくお願いします。

  • 土地の名義変更

    先月祖母が亡くなりました。 祖母には長男・次男・長女・三男の4人の子供が居ます。 祖母名義の土地にある家に住んでいるのは父である三男です。 最初は住んでいる父の名義に変更することに異論を唱えなかったのですが、父が先日低血糖の発作で意識不明と言う状態になり何時どうなるかわからない現状になってしまいました。 すると一変土地は渡せない、と言った感じになってしまいました。このまま父が逝ってしまうと土地はまだ祖母の名義なので三男の嫁である母は勿論権利はなく、孫に当たる自分は土地を貰う権利が叔父叔母より弱い立場なので住むところが無くなってしまう危機です。 確かに父の名義にしてもいいと言っては居たのですが口頭のみの約束ではどうにもならないでしょうか? 遺産分割協議書 相続人全員の実印 遺言書 相続人全員の印鑑証明書 が無いと名義変更は出来ないのでしょうか。

  • 税金、相続、土地の名義変更などについてお知恵をおねがいします。

    税金、相続、土地の名義変更などについてお知恵をおねがいします。 現在寝たきりの祖母百歳の土地は祖父(30年前に他界)と叔父(その長男、去年他界)となっております。祖母には亡くなった長男以外に二人子供(次男、三男)がいます。 固定資産税はずっとはらっていたのですが、相続手続きなをすることもなく、長男が他界、祖母も寝たきりで痴呆もあるような状態です。三男が祖母の面倒をみており、次男は絶縁状態です。長男の土地は三男へ譲るような形をとりたいと遺族(妻、息子二人)はいっておりますが、手続きはどうなりますか?贈与?兄弟として相続?譲与?またかかる費用書類は? また、半分の土地に関しては祖父がなくなった時点で息子三人と祖母のものとなってることになるのでしょうから同じく長男分は三男へと、次男分はすべてにおいて権利放棄(自分の母親がなくなっても葬式もこないし、費用も払わないらしい)なので、相続放棄みたいな形をとってもらうことになりますが、そうのための書類はなにがいりますか? 祖母分はなくなれは、長男家族、次男、三男に相続となりますが、亡くなる前に三男名義にするのと、亡くなったあとにするでは違いはあるのでしょうか? 私は三男の娘ですが、父親も70歳で老々介護、母も認知症で、近所にすんでいるので助け合ってます。みんな亡くなったらさらにややこしく面倒なのでこの問題にも取り組もうとおもってます。 たくさんの質問になりましたが、なるべくスムーズにことをすすめたいとおもってますのでひとつでもふたつでも回答お願い致します。

  • 相続について質問です2

    前に 長男:妻子、孫あり 次男:妻子あり 三男:独身 次男→三男の順に亡くなった場合、三男の遺産はすべて長男に渡りますか? 次男の妻、子供には遺産を相続する権利はないのでしょうか。 と質問をし、「次男の妻子には相続する権利は無い」との回答を頂きました。 もう少し詳しく書きます。 私は次男の妻です。 次男夫婦とその子供、そして三男は30年近く一緒に暮らしています。 三男が建てた家に私たち家族が住んでいます。 三男は8年前倒れてからは寝たきりです。私と子供で介護しています。 前々から三男がもし亡くなったら遺産は半分なので長男と半分→土地を売って出て行かなければならないのかと次男に聞いたところ、土地に長く住んでた方が?一緒に暮らしてるんだから大丈夫ということを聞いていたのでそうなのかと思っていました。でも世帯は別です。 ですが質問したところ違うということがわかりました。一緒に住んでいても 兄弟関係がなければ相続されないのですね。 次男は癌で多分三男より長くは生きられません。三男は寝たきりですが、元気です。 私も最近癌になり、多分、長くは生きられないでしょう。 三男は以前から財産は私たちが相続すればよいと言ってくれているので、 遺言を書いて欲しいと頼めば書いてもらえると思います。 ここで質問です。 遺言には誰が相続するように書いてもらえばよいのでしょうか。 夫も私もいずれはいなくなるので、子供に相続させてもらうようにしてもらうのが一番よいですか? また、子供に相続させてもらう場合、養子縁組とではどちらがよいでしょうか。 以前子供を養子にするという話もでたのですが、子供が嫌がったのでその話は一度なしになりました。(子供が小さいときの話です今はまた違うと思います) こういったことは兄弟同士で話し合えばよいのですが、主人はあまり深刻に考えない、 なるようになるという性格なので私がでしゃばっています。癌の上に60代なので住み慣れた家を 離れたくありません・・・。よろしくお願いします。

  • 土地の相続について困っています。

    祖父名義らしい土地について、もめています。 祖父は1972年に他界しており、名義はそのままになっているようです。 祖父の子供は先妻に3人長男A、次男B、長女C、後妻に2人次女D、三男Eです。 先妻は祖父が亡くなる前、後妻は1992年に他界しています。 相続開始時点での相続人は、祖母(後妻)と長男A、次男B、長女C、次女D(私の母)、三男Eになりますが、祖父の他界後、三男Eが借金の為に土地(土地全体の15分の7)を抵当に入れてしまった後、長男Aが買い戻しました。 兄弟5人の中では残りの土地15分の8を三男E以外の4人で分けるという事になっていたのですが、 住んでいる場所が遠い為に次男Bの分は長男Aに譲る。長女Cの分は次女Dに譲るという結論になったようです。 文書にしていた訳ではなく、ただの口約束です。 固定資産税は長男Aが15分の11、次女Dが15分の4を支払っていました。 この時点で遺産分割して名義変更していないかは知りません。 土地の登記が法律改正以前なので、隣との境界をはっきりさせないといけないという話は聞いた事があります。 長男Aと次女Dの仲が悪いせいもありますが、この状態で30年近く経過してしまいました。 長男Aはこの土地に住んでおりますが、私達は別の場所に20年ぐらい前に引越してます。 3年程前から土地の測量や弁護士さんに相談など行動していましたが、昨年4月に次女Dが他界してしまいまい、母の相続分を姉と私で相続するつもりです。 最近、次男Bの相続分を私達に譲るという話があり長男Aも納得しているのですが、贈与税は発生するのでしょうか? 単純に長男Aが15分の9、次男Bが0、長女Cが0、三男Eが0、私達が15分の6という遺産分割協議書を作成するだけではダメなのでしょうか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 土地の名義変更

    母の土地(田畑)を長男(六人兄弟)の名義にしようとするには何か他の兄弟の書類や印鑑は必要ですか?

  • 相続税、いくら払えばいいでしょうか?

     過去の回答を見てもよく分からなかったので教えて頂きたいのですが 父は四人兄弟の長男で次男と暮らしていた祖父母が亡くなり数年になります。  次男は遺産の総額がいくらあったか教えたがらず、銀行などにお願いして 調べてもらったら分かった分だけで父の取り分は600万ぐらいだそうです。 きっちりと相続などが行われたのかどうか分からず祖父母が亡くなって兄弟全員 の印鑑が無いと引き出せない口座から300万と、残りは祖父母の通帳を 預かっていた次男が自由に使える口座から出すようです。引き出したのは次男で 姉と三男はちょっとづつ次男からもらっているようで、いくら渡したか次男は 言いたがりません。過去の質問を見ていると 5000万 + (1000万×法定相続人の数) まで相続税がかからないとあったのですが他のサイトに 「800万以下は10%」 とありましたが実際の所どうなんでしょうか? まだ金額がはっきりとしないのですが500万の場合、600万の場合など教えてください。

  • 相続について質問です。

    3人兄弟がいます。 長男:妻子、孫あり 次男:妻子あり 三男:独身 次男→三男の順に亡くなった場合、三男の遺産はすべて長男に渡りますか? 次男の妻、子供には遺産を相続する権利はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 土地の名義変更について(兄弟間のもめごと)

    土地の名義変更について(兄弟間の争い) 土地の名義変更(母→兄弟)について教えて下さい(結構ごちゃごちゃしてます。) 母は半分痴呆が入っているため特養に入っています。(父は既になくなっております。) 母の家と土地:母名義 長男Aの家と土地:家はA名義、土地は母名義 次男Bの家と土地:家も土地もB名義 三男Cの家と土地:家はC名義、土地はA名義 長男Aの隣に母の家があります。Aが隣に住んで父母の面倒を見ていました。 Cの土地はA名義で,Cが家を建てています。 というのも、母との口約束で「私が亡くなったらこの土地をあげるので、変えっこということでAの所有地にCの家を建てさせたい」 ということで、AとCの間では交換ということで成り立っていました。 母も特養に入って数年経ちますので、母の家を壊しAの子供が家を建てることになりました。 「壊してもいいか、家を建ててもいいか」との相談にBもCも了解したので、母の家を壊し、 Aの子供が家を建てる際に名義変更をと思い(母→長男Aに)、BとCの印鑑をもらいに行きました。 ところが、Cは快く受け入れてくれたものの、Bが今になって「知らん!知らん!帰れ!!」と承諾してくれません。 長男Aの子供が家を建てるには、Bの印が必要だと思うのですが、Bが押印しない場合、どのような手続きをしたらよいのででしょうか? または、Bの押印がなくても名義変更ができる何かいい方法はあるのでしょうか? すみませんが、難しいとは思いますが、教えていただけないでしょうか? 補足:次男Bは別に土地をもらう約束をしています。(口約束ですが・・・)

  • 母以外は相続放棄で土地の名義変更したいのですが?教えて下さい。

    父、母、子供(男)3人で父が他界、父が残した家があり名義が母方の祖母が20/3で母が20/4で父が20/13の名義で祖母も父の前に他界しました。子供達3人は財産放棄をしており母は放棄をしていません土地の名義を母の名前にしたいのですがどうしたらいいでしょうか?母は兄弟は兄が2人で長男は他界、長男は娘が2人、次男は健在。父の方の兄弟の印鑑や書類は必要ですか?父は7人兄弟で(男4女3)で男兄弟3人は他界しています、女兄弟は健在です。全員の印鑑書類が必要ですか?どのあたりまでの書類印鑑が必要ですか?教えて頂けませんか?