• ベストアンサー

太陽光発電の電力単位はどうしてMW

メガソーラーとかの、太陽光発電の電力単位は、どうして、原子力みたいに kWではなく、MWなのでしょう? たとえば、メガソーラー発電施設の電力が3MW程度だとしますと、これを 3000kWと書いてくれたら、「ああこれは小規模のダム式水力発電所程度の規模なんだ」って、 すぐにわかるのですが、MWと書かれると、すごく大規模に見えてしまいます。 作為的なものなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.2

そもそも、原発の100万KWなんて表現の方がおかしいと思いませんか? K,M,G,T 等の補助単位は大きな数字をわかりやすくするためにある物です。 だから、1GWと言うべきで、それが嫌なら10億Wと補助単位無しで言うべきことなのです。 メガソーラー等は最近出てきたので、3MW という本来の言い方をしているのだと、私は解釈しています。

dspdsp
質問者

お礼

ありがとうございます。 1Wってのが非常に小さな量で、1kWという量が扱いやすい量なので、日常生活で、ついつい、kWで考える癖がついてしまっていた、ということなんですね。 単位の使い方としては、確かにこちらが自然ですね。 「63万テラベクレル」ってのもへんですね。

その他の回答 (2)

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.3

電力会社はなにかにつけ"kW"の単位を使います。 家のブレーカーも10A刻みになりますが、これは供給電圧100Vの場合1kW刻みとなります。 また、基本料金や電力使用量の計算単位もkWやkWh単位で測っています。 これは単に電力会社が扱いやすいというだけで使用されているのでしょう。 原子炉でも一切発電を行わない実験用のものだと出力5MWなどと表記することもありますのでむしろM,Gを使うほうが普通なのではないでしょうか。

dspdsp
質問者

お礼

ありがとうございます。 1Wという量が、我々の感覚では小さすぎるということですね。

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.1

一つは、単位を大きくするとそれなりに発電単位(能力)を大きく見てくれる、というは否めません。 二つ目は有効数(数値精度)の関係が有るでしょう。一般的には2.5~3.4MWの範囲であれば約3MWと書けますが、約3000kWとはあらわせません。表現精度を大丸めした結果でしょう。 たぶん、後者でしょうね。

dspdsp
質問者

お礼

ありがとうございます。 有効数字は確かにその通りですね。単位の運用としては、W+3桁ごとの補助単位で行う方が正しそうですね。

関連するQ&A

  • 電力の発電について

    素人考えて恐縮なのですが、以下教えていただけますでしょうか。 (1)原子力は、火力や水力よりも現代社会において何故、推進されるのか? (2)私達、電力を使用する側として、発電方法が火力、水力、原子力の違における、ベネフィット(恩恵)の違いはあるのか? (つまり、原子力発電により発電された電力を供給されている地域は火力、水力で発電された電力を使用する地域よりも電気代が安い、等。) (3)もし、上記(2)において、電気代の違い等が発生せず何れの発電においてもベネフィットに違いが無い場合、電力を供給する側はどのような理由の元、火力や水力では無く原子力を推進するのか?

  • 太陽光発電の発電能力について

    近くのスーパの太陽光発電です。現在の発電電力14.6kWと表示されています。(見えにくいですが) 天候は曇りです。本当にこのような小規模な設備で14.6kWも発電出来るのでしょうか? 本当なら自宅に取り付ければ電力会社から毎月電気代をもらうことになると思いますが?

  • 関西電力電力供給力(揚水発電量)

    関電でんき予報揚水発電量について、関電の需給検証委員会への今夏揚水発電量は、220~250万kwですが、でんき予報では、なぜ448万kwも確保できるのでしょうか? 電力関係の方、説明お願いします。 http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/shiryo3-2-5-5.pdf (関電報告徴収) 揚水発電量以外の供給力・・・7月:2235万kw 8月:2303万kw でんき予報7月15日 自社 原子力          118万kW 火力              1,140万kW 水力               279万kW 揚水              448万kW 地熱・太陽光           0万kW 他社受電           530万kW うち、融通 (他社からの受電) 110万kW  - 中部電力から        58万kW  - 北陸電力から       18万kW  - 中国電力から        35万Kw (他社への送電)         0万kW 合計               2,514万kW でんき予報7月16日 自社 原子力           118万kW 火力               1,240万kW 水力                278万kW 揚水                448万kW 地熱・太陽光            0万kW 他社受電             604万kW うち、融通 (他社からの受電) 124万kW  - 中部電力から         58万kW  - 北陸電力から         18万kW  - 中国電力から         49万kW (他社への送電           0万kW 合計                2,687万kW

  • 【一般住宅用太陽光発電】50kWの太陽光発電ってど

    【一般住宅用太陽光発電】50kWの太陽光発電ってどのくらいの規模ですか? お宅の家の太陽光発電は総出力何kw発電ですか?

  • 太陽光発電について

    太陽光発電について 今年中に家を建て替える時に太陽光発電システムを付けようと考えています。 これから金額との相談になるんですが、今の所5KW程度のものが妥当かなと。 ここからが質問です。 太陽光発電を付けている家庭の方で ・何KWのものでどの程度電気代が掛かっているか ・何人家族(大人・子供の人数) ・どの位電力の買取があるか ・前に住んでいた家と比べて金額がどう変わったか よければこれからの参考とさせてください。

  • 太陽光発電をして、電力会社に買い取らせる

    太陽光発電をして、電力会社に買い取らせるってニュースをみましたが、イマイチわからない。 >1キロワットあたり50円で(電力会社に)売り、キロワット当たり20円で(電力会社から)買ってくれば30円得する」と語った。 どういうことでしょう? 八百屋にキャベツ50円で売って、20円で買ってくるって話ですよね。 経済の仕組み的におかしなことじゃないのですか?

  • 「太陽光発電所」というものは存在するのでしょうか??

    こんにちは。 太陽光での発電について勉強していて、少し気になったことがあります。 日本には火力発電所や水力発電所のような感じで、「太陽光発電所」というものは存在するのでしょうか? 実験・研究的なものでなく、消費者に電力を供給するため、しっかり発電するための施設としてです。 自分が調べた限りはありませんでした。やっぱり広さの割に発電量が少ないからでしょうか・・・? 最近はやっている(?)ように、どの家にも必ずある屋根を使って太陽光発電をしたほうが、いろいろな面で効率がいいのでしょうか? また、日本ではなく海外で、発電所として太陽光での発電を行っている国はあるのでしょうか? ちょっと気になってしまったので・・・ご存知の方は是非教えてください。お願いします。

  • 太陽光発電に他の電力の同時買取りは可能か。

    太陽光発電が流行っているが、他の電力、例えば風力、水力等の再生利用可能エネルギーで発電したものや、化石燃料などの天然ガスの発電したものを、太陽光発電買取りシステムを利用して買取りしてもらうことは可能でしょうか。

  • 太陽光発電検討について

    太陽光発電検討について教えてください。 1.太陽光の自家発電分と使用時の電力がある場合。   差分を電力会社に買取していただけるということでしょか?   例えば、太陽光発電分4KW、使用分1KWならば、     (1)4KW-1KW=3KW買取     (2)4KW売電、1KW買電    上記、(1)(2)どちらになるのでしょうか?  2.HI、エコキュートなど含めオール電化にすると10%電気代が安いと言われております。   これは、期限があるのでしょうか? 関西電力管内となります。   平成27年4月1日以降は、新規にご加入いただくことはできませんとありますが、   いつまで、10%安くなるのかわかりません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 太陽電池市場の「MW」表現について

    太陽電池などの市場規模は、MW(メガワット)で表現されますが、これは、どう理解したらいいのですか? 売り上げが大きくても、売った製品の発電量が小さいと規模は小さいということになるのですか?