• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベビーゲートのオススメを教えてください。)

オススメの廊下用ベビーゲートまたは階段上用ベビーゲート

ss3002ds3200の回答

回答No.1

木製の物ではないですが、うちは2階の階段に付けているベビーゲートは使い勝手もいいし、子供も簡単に開けません。 TOLOっと言うものですが、・持ち上げて開ける・ロックがかかる(子供は簡単に解除できない)・突っ張りタイプ もう4年使用しています。 ベビーゲートTOLOで調べれば出てきます。

juanne-nene
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございます! 今回は別のものを購入しました。また開けてしまうようなら、教えていただいたのを購入するかもしれません。 ゲートはたくさんあってどれがいいのかわからず…使用した方の感想がお聞きできて本当に助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベビーゲート

    1歳の息子が、そろそろ歩き始めそうです。 今までもハイハイで階段を上ってたのですが、歩き始めるとますます 危なくなりそうなので、階段の下の部分にベビーゲートを設置しようと 思うのですが、家の階段は形状の問題でよく市販されているような 突っ張り式のベビーゲートは設置できそうにありません。 また友人に聞いたところ、突っ張り式のベビーゲートは少し力が強く なると、子供が力いっぱい押してベビーゲートごと倒れ、階段等で 顔を打ったりしてしまうため、よくないと言われました。 みなさんはどうされているのでしょうか?何か良い方法があれば 教えて下さい。

  • 階段上につけるベビーゲート

    育児か住まいかどちらのカテゴリーでおたづねするのがよいかわからないのですが・・・。 そろそろつかまり立ちを始めた我が家の息子のために ベビーゲートを用意することにしました。 階段上に設置するのですが、 ネジで穴をあけずに取り付けられるタイプのゲートを探しています。 階段上用でもそのようなタイプのゲートがありますか? 探してみたのですが、ネジ式のものしか見つけられなくて・・・ 御存じの方、教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 使い勝手のよいベビーゲートを教えて下さい。

    ベビーゲート、いろんな種類がありますが、 どのようなものが使い勝手が良いか教えて下さい。 現在のアパートは間取りの都合上、ゲートを使用せずにきましたが、 来月一戸建てに引っ越すにあたり、キッチン周りと階段にゲートを取り付ける予定です。 子供は現在1歳10ヶ月。3月には2人目を出産予定です。 ゲートには、 ソフトなネットタイプで大人がまたぐようなタイプ、 プラスチックで開閉式のもの、 木製の開閉式のもの、とあるようですが、どれが便利でしょう? 階段にはこれが良い、キッチン周りはこれが良い、というのはあるでしょうか。 (キッチンはアイランドタイプで、両側に設置予定) ネットタイプをまたぐのが大変か、はたまた開閉式を開け閉めするほうが面倒か・・・。 また、階段はやはり上下ともゲートを設置すべきでしょうか? ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • どのタイプのベビーゲートが良いですか?

    もうすぐ10ヶ月になる息子の後追いが激しくなりました。 今は帆布の上下を縫い突っ張りポールを通して「とおせんぼ」(http://www.rakuten.co.jp/babytown/508048/508568/508570/) のような物を作ってキッチンへの進入を防止しています。 ただ、これは強度がもひとつで、子供が引っ張ると外れることがあります。 そこで、開閉式のベビーゲートを購入しようと思うのですが どれにするか悩んでいます。 ワールドの「のびのびゲート」  のように扉部分がメッシュの物と マンテンの「ひまわりベビーゲート」  のように扉がプラスチック製で向こう側が見えない物と 日本育児の「オートマチックスイングゲート」  のように扉がスチールや木製の柵(格子戸)の物と どれが良いでしょうか? 使用感や他におススメの物があれば教えてください。

  • リビングイン階段上のベビーゲートについて

    7ヵ月の息子がハイハイを始めたので、2階のリビングイン階段の上につけようと思っています。 ただし、2階への昇降がリビングイン階段で、昇るとすぐにリビングが広がるので廊下がなく、通常のベビーゲートが取り付けることができません。確か、注意書きに『階段上には取り付けないように!』と注意書きがありました。確かに息子がもたれてゲートが外れて階段下に落ちるのは心配です。また3才の娘がいるので、階段を昇り降りするときにゲートが邪魔で躓いたり落ちたりしないか心配です。 皆さんはこのような時にどうしていますか? 2階階段の降り口に大きいビーズクッションやゲートを置こうと検討したり、パーテーションまで置こうかなと非常に悩んでいます。新築の家なのでクギで固定するのもためらうのですが、子供のためと決断しようか迷っています。 皆さんのお知恵をお貸しいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 漆喰壁なのでベビーゲートの設置に困ってます

    赤ちゃんが、ずり這いを始めたので、 危険な箇所にベビーゲートを設置したいのですが、 家の壁が漆喰なので、突っ張りタイプのゲートは設置しづらい状況です。 いえ、傷付くのが問題ないなら良いでしょうけど、できればまだ綺麗な壁なので、 凹ませたくないのです。 かと言って、据え置きタイプの物だと、簡単に動かしてしまいそうな勢いがあります。 自家製で作るのが良いのでしょうけど、 市販のベビーゲートで済ませたいのです。 クッションのような物を噛ませればいけるのではないかと思っていて、 漆喰壁にスポンジをあてて、そのスポンジを挟むように木の板をあてて、 突っ張り棒タイプのベビーゲートは設置できますか?

  • 二階用ベビーゲート

    二階用ベビーゲート 階段を上がりきったところにベビーゲートをつけたいと思ってます。 幅は95センチ必要で、高さは横に腰窓があり、壁が65センチしかありません。。 2階用で幅95センチの商品はたくさんありますが、プラス高さ65センチの商品ご存じないでしょうか?

  • 階段につけるベビーゲートの使用期間

    今、1歳6か月になる娘がいます。 もうすぐ、階段のある家に引っ越し予定なので 階段の上下に開閉できるベビーゲートを設置しようかと考えています。 娘は、ひとりで歩きまわり、手先も器用になり、いたずらの盛りです。 最近、外出先などで階段をどこまでもよじ登って遊んでいるので ゲートをつけずに、上り下りを教えてしまった方がよいのかと、購入を迷っています。 ちなみにまだ下りることはできないです。 皆様は、このようなゲートは何歳まで使用しましたか? また、階段の上と下、両方につけましたか?片方で十分でしたか? よろしくお願いします。

  • ベビーゲート

    現在、8ヶ月になる子がおります。 最近、ハイハイで部屋を這い回るようになりました。 今年の夏に中古の2世帯住宅を購入しまして、私たち夫婦の居住空間は2階になってます。 購入当初から問題視していた場所が「階段」です。 階段を上ると、すぐに2階へのドアがあり、「廊下」が全く無いので、普通のゲートが使えないんです。 ドアを開けっ放しにしてゲートを取り付けることも考えましたが、冬は寒気が入ってくるので閉めておきたいんですよね。 部屋側にストーブに取り付ける柵のような形のゲート(?)みたいなのを取り付けたいのですが、そのようなモノは、あるのでしょうか?

  • 猫が通れるベビーゲート

    生後7ヶ月の女の子と猫2匹(2歳)と一緒に暮らしています。 猫達は娘には近づきませんが、現在娘が猫達に興味津々で、何とか触ろうと手を伸ばしています。 数ヶ月したら、ハイハイを始めると思うので、キッチン、廊下、階段をベビーゲートで仕切りたいと思っています。 いずれの場所も猫達は通らなくてはならないので、猫が通り抜けられる位の隙間があくベビーゲートを探しています。 幅が伸びるゲートを設置する際に、左右対称に伸ばさず、片側だけを伸ばす形で設置すれば、通れる位の隙間があくものでしょうか? また、この様な形で設置する事は可能なのでしょうか? ちなみに 廊下の幅は76センチ キッチンの入口は92センチ 階段の幅は78センチ です。 猫達は小柄で細身なので、10センチもあれば、十分通れると思っています。 赤ちゃんと猫が一緒に暮らしているご家庭で、使用しているベビーゲートがありましたら、是非教えてください。 他にも工夫すると良い事がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。