• ベストアンサー

労働保険料の払い戻しがありました。

手違いで年に2回労働保険料を払ってしまい、払い戻しがありました。 帳簿に記入する時の課目と課税か非課税かの区別がよくわかりません。 ご存知の方教えてください。 宜しくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

労働保険とは,A労災保険(労働災害補償保険)とB雇用保険を総称したことばです。このことからABのどちらですか?科目=法定福利費・・・・社会保険料は課税非課税関係ありません。 ちなみに従業員から控除した分は預り金に計上しているでしょう。

1211214
質問者

お礼

ありがとうございます。 細かい事情を税務署に問合せたところ、保険料で処理して大丈夫とのことでした。

関連するQ&A

  • 払い戻しのある生命保険のしくみ

    教えてください。現在、生命保険への入会を考えています。 代理店の方にいろいろ聞いてみたところ、保険には大きく分けて掛け捨てと積み立て(?) 要するに、払い戻しがある物があると聞きました。 積み立ての方が、毎月の保険料は高いのですが、生涯一定であることと、10年くらい続けた後払い戻しをすると、払った金額よりも多くなってもどってくると説明を受けました。 非常に魅力的ではあるのですが、払った額よりも増えるという部分が少し解せないでいます。死亡した場合や入院した場合も保険料が支払われるわけで、保険会社はそれを健康な人の保険料でまかなっているはずですよね? それなのに、10年くらい預けただけで利息のように増えていくというのは、一体どういう仕組みなのでしょうか? どちらにしようか迷っています。アドバイスをいただければ幸いです。

  • 払戻のある生命保険について

    これから入る保険について考え直しています。 以前はなんとなく掛け捨てでと思っていましたが、 やはり戻ってくるもの(払戻金型というのでしょうか?) で考え直しているところです。 そこで、オススメの医療保険やガン保険はありますか? 20代半ばの男性で、月々1万円ほどがいいのですが・・・ もうなるべく早く入りたいと思っています。 ご存じの方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 生命保険解約払戻金の税金

    よろしくお願いいたします。 終身年金保険を解約したいと思います。この場合、税金の種類と申告を教えてください。 保険内容(例) 1.契約日:平成10年7月 保険料払い込み方法;年12回 2.年金支払い日:平成32年7月 3.年金の種類:15年確定年年金 4.保険料の支払い口座:自分の父親の口座 5.保険料の支払い方法:毎月1万円口座振替 6.被保険者・保険契約者:父親の子(自分) 7.現在まで、掛け金が約260万 払戻金が約290万 以下A~Dについてよくわかりません教えてください。 A.保険料負担者と解約返戻金受取人が同一人物ではない為、贈与税に当たるのでしょうか? B.1年間に贈与を受けた金額(総額)例の通りであれば12万で110万までは非課税ですから贈与税はかからないのでしょうか、その理由?。 C.払戻金が約290万と掛け金が:約260万の差30万はどのような税金になるのでしょうか? D.解約払戻金の振り込みは、父の口座か自分の口座どちらにすればいいのですか、その理由? E.生命保険解約払戻金は誰が確定申告する必要がありますか?あるとすればどのように申告すればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 労働保険料について

    労働保険料についてお尋ねします。法人になり、社会保険が発生して、労働保険料を納めることになったのですが、平成19年度概算1期と書かれた納付書が届き、1月に納めました。同じく19年概算1期と書かれた納付書が2月にも届き、納めたのですが、なぜ2回きたのでしょうか?労働局に確認したら、間違いないのでとの事でしたが・・・。金額がそれぞれ違います。新しく法人になったら、2回くるのですか?どなたか教えて下さい。

  • 労働保険について

    労働保険は同居の親族以外の方が労働条件で勤務している時は、同居の親族も労働保険に加入できるとの事ですが、 労働保険に加入をしてから、数年後に、事務の方が1日の勤務時間2時間が短くなって、社会保険の 加入条件以下になったので、旦那様の扶養に入ったそうです。 この場合は、同居の親族の労働保険はどうなのでしょうか? ちなみに、勤務時間と社会保険以外は同条件です

  • 労働保険について

    労働保険は同居の親族以外の方が労働条件で勤務している時は、同居の親族も労働保険に加入できるとの事ですが、 労働保険に加入をしてから、数年後に、同居の親族以外の方の1日の勤務時間2時間が短くなり 社会保険は旦那様の扶養に入ったそうです。 この場合は、どうなのでしょうか? ちなみに、勤務時間と社会保険以外は同条件です

  • 労働保険申告書の書き方

    基本的なことかと思いますが、労働保険申告書の書き方について教えてください。 平成29年度労働保険申告書の高年齢労働者分の 保険料算定基礎額(見込額)の記入についてですが、 確定保険料には「昭和27年4月1日までに生まれた方」の分を書きますが、 概算保険料についても「昭和28年4月1日までに生まれた方」をの分を プラスして書くのでしょうか。 使用しているソフトですべての項目が確定保険料=概算保険料になっており、 役所の書き方を見ても、大幅な変更がない限り、 確定保険料=概算保険料となると書いてあるので、 実際どうしたらいいのかよくわかりませんでした。 申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 労働保険概算について

    労働保険(雇用保険の方)なのですが、 4月分の給与を払いパートさんが退職しました。 雇用保険はこの方だけ掛けていたので 概算のところは、4月に支払ったこの方の金額だけ記入すれば よいのでしょうか? 5月以降、雇用保険は発生しないのですが・・・。 それと、一般拠出金率の所が***となっているので、ここの記入は いらないということでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 労働保険について教えてください

    主人は歯科医です。 主人のお祖父さんから始まって3代目の開業医院を後に お義父さんから継ぐことになります。 小さな個人院で労働保険に加入しないまま今に至っているそうです。 これではいけないと、主人は労働保険に加入しようと考えています。 無知なのでインターネットで調べたところ労働保険に未加入の場合 過去2年遡って加入できると書いてありました。 医院経営は義両親が行っているため、労働保険に加入したほうが 良いのではないかということ、その際過去2年分支払い請求されるかも しれないことを伝えたそうです。 義両親は労働保険に加入するのは賛成、でも過去の分は払わず加入したい とおっしゃっていたようです。 そんなことできるのでしょうか。 社労士も雇っておらず、自分たちで手続きしなさいという感じなので どなたか教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 生命保険、解約払戻金の返金時期は??

    現在26歳、月々の保険料約¥10,000の保険に加入しています。 今は何とか支払いできますが15年更新型なので この先どんどん保険料が上がっていくことを考えると解約したほうがいいのかな・・・と思い、 調べてみたところ今加入5年目で14万ほど解約払戻金があるようです。 今すぐ解約手続きをするとどれくらいで返金があるのでしょうか?? ご存知の方いらっしゃいますか?? 担当者に聞けば??といわれそうですが親戚のおばさんなので 聞きづらいのです・・・ よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう