• 締切済み

分配器について

UHF波とBS/CS波をブースターで増波してから混合し 分配器で3台のテレビを見ていますが、1階のテレビだけUHF(地デジ)がブロックノイズが発送します。 アンテナから2分配器の片方は2階の2台目テレビへ行き そこからまた2分配を使い3台目のテレビへ2台目3台目共分波器を繋げテレビの各入力端子へ接続していますが、視聴問題無し アンテナ側の2分配器の片方は1階へ行き同じく分波し各入力端子へ接続側問題有りです。3台共 同じチューナーで5Cケーブルを使用しています。アンテナ側の2分配器の出力側を1階2階と入れ替えても同じ症状が出ます。 ケーブルは、新品です対策は有りますでしょうか?

みんなの回答

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.3

分配器の出力を入れ替えても同じならそれ以降でしょうね。 壁のアンテナ端子の接続不良、チューナーとの接続不良。 映るほうの受信レベルは十分あるんでしょうか。 ところで >UHF波とBS/CS波をブースターで増波してから混合し 屋外ブースター本体で混合してるんじゃないんでしょうか。

takubon5
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。アンテナケーブルは屋外からサッシ隙間ケーブルを繋ぎ室内へ引込み接続はF接栓です。ブースターは 日本アンテナ製のデジタル3波対応品で入出力が各1個 混合してから増幅 または単独増幅するタイプです。最近気付いたのですが、隣家の2階エアコン室外機が1階の屋根に有りアンテナケーブルとの距離が7~80cmくらい ここでノイズを拾っている気がします。最短距離でケーブルを取り回ししましたが、ケーブルを延長しエアコン室外機から離して見ます。 有り難う御座いましたm(_ _)m

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.2

ノイズの出るテレビで受信レベルを確認してください。 UHFレベルが強すぎてもだめですので、この場合はアッテネーターを入れるなり、ブースターのゲインを下げるなりが必要です。 弱すぎる場合はもちろん上げますが。

takubon5
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。チューナーは、ユニデン300です。レベル表示は、U波で雨晴天関係無く21~23dB/72~80前後で、各局により若干バラつき有り BS/CSは晴天時19dB/60~62雨雲時17dB/54前後です。取説に記載してあるレベル値には適合しているのですが…原因が解りません (ToT) オークションで売られている安物(320円)の接栓接続タイプ分配器が悪く均等に分配しないのでしょうか? (^_^;) 追記:ケーブルは、5Cシールドタイプです。有り難う御座いました。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

1階にのばしているケーブル長が必要以上に長い。 1階にのばしているケーブルの途中に、ノイズを発するモーターを搭載している 電気製品がある。  (エアコン、冷蔵庫、洗濯機など)   まず思い浮かぶ原因として、上記のようなものがあります。

takubon5
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。ケーブル長さは共に10Mくらい 部屋への引込みは共にサッシの隙間を利用するタイプを利用しノイズ発生する場所は見当たりません エアコンに近い事は確かですが、エアコンは作動していませんでした。もう一度チェックして見ます。有り難う御座いましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 分配器(電波の強さ)について

    分配器についてです。 分配器で3分配し、(テレビ1台につながったビデオ3台ずつの組み合わせ、パソコンへも) (ビデオの入力端子から出力端子、出力端子から入力端子・・テレビへ) テレビを見ていますが、たまに2台同時にテレビのスイッチを入れると、片方のテレビは画面がちらつき、安定しません。 片方だけしっかり移るのに不思議です。 ブースターで電波をつよくする必要があるのでしょうか? 片方のテレビが性能が低下しているのか、アンテナコネクタが古いのでしょうか?

  • こんなこと出来ますか?アンテナ混合と分配。

    現状 1階にCATVケーブルが来ている。 このスルーの地デジケーブルにブースターを入れた後2分配し、1階テレビと2階テレビの地デジ端子に接続している。 更に2階テレビには2階に設置したBSアンテナからBS端子に接続している。 この状態で2階のBSアンテナにブースターを入れ2分配後2階テレビと、1階から来ている地デジケーブルに混合し1階テレビにもBS信号を供給したい。 この場合1本のケーブルの両端に1階の地デジ用ブースターと、2階のBS用ブースターとが設置されることになりますが、何か問題がありますか? 注意点とかもっとスマートな方法があれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • テレビ3台に分配したいのですが・・・

    テレビ3台に分配したいのですが分配方法が分かりません。現在アンテナはUHFアンテナとBSアンテナをマスプロブースター(VUBCCB33N)に接続し、5C同軸ケーブル一本で室内の電源部(WP6)へ入力してます。電源部の出力からは、5C同軸ケーブルで2分配器へ入力。2分配器の出力から2部屋のテレビへ4C同軸ケーブルで配線し2台共 分波器を使って接続していますが、3部屋目のテレビにも接続したいのです。この場合 2部屋目テレビ配線の中間に 2分配器を付けて3部屋目のテレビに配線したので宜しいのでしょうか? ちょっと解りずらい質問で申し訳御座いませんが 教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • アンテナケーブルの分配

    よろしくお願いします。 UHFアンテナから分配器(ブースター有り)にて数本に分けております。 その1本を更に分配して2台のテレビを問題なく綺麗に視聴しております。今回そのケーブルを更に2分配してもう1台のテレビに繋げたいのですが、1台は映って新しいテレビは映りません。分配器はどちらも通電するタイプの分配器です。何が原因なのでしょうか?他からのTVコンセントからケーブルを繋げつとちゃんと映りますのでテレビに原因はないようです。 よろしくお願いします。

  • アンテナ線の分配

    現在地デジテレビを業者の方に頼んで、アンテナを設置してもらい見ています。 アンテナの直ぐしたに、見た感じ混合機見たいのが付いています。(入力用の端子は2個ありますが、片方に、UHFのアンテナからのケーブルが繋いであります。屋根の上なのでよく見えません。) テレビは、アンテナケーブルからDXアンテナ社のPSD-4を経由して繋がってます。 実は、もう一台テレビを繋ぎたいのですが、どうしたらよいのか判りません。 分配器を買ってきて電波を分ければいいのかなと思っていますが、PSD-4とアンテナの間にかますのか、PSD-4とテレビの間にかますのか、どちらでしょうか。 また、別の方法が必要なのでしょうか。教えてください。よろしく御願いします。

  • 分配したら映らなくなってしまいました

    今までUHFアンテナと、BSのアンテナをそれぞれ単独配線で直接液晶テレビに接続していたのですが この度PCでも地デジ、BSデジタルを楽しもうとそれぞれ2分配して接続したのですが PCどころか今まで問題なく観れていた液晶テレビも地デジ、BSともに観れなくなってしまいました・・・ UHF → 分配器(2分配) → 2階の液晶TV                3階のPC BS → 分配器(2分配) → 2階の液晶TV               3階のPC このような接続をしているのですが、問題はどこにあるのでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • BS/CSアンテナの分配について

    宜しくお願いします。 現在、地デジとBS/CSをアナログBSまでしか対応していない40dBのブースターで受信しています。当然、CSの上の周波数はカットされてしまいます。目安としてQVCチャンネルが映りません。 そこで、現在使用しているブースターで、地デジのみ増幅し、あらたにUHF + BS/CS混合器(UHF電流通過型)を付け足し、この、混合器にBS/CSアンテナからのケーブルと地デジのブースターからのケーブルを繋げばCS全チャンネル映ると思います。 ただ、分配数が問題で、屋内で2分配、さらに2分配器から4分配器を2台つなげていますのでかなり減衰すると思いますが、屋外用のUHF電流通過型のUHF+BS/CS混合器でも大丈夫でしょうか。 2分配器と4分配器はは~2610MHz対応、全端子電流通過型、ケーブルはS-5C-FBです。ケーブル長はアンテナから混合器まで約1m、混合器から2分配器まで約10m、2分配器から4分配器まで片方が2m、もう片方が10m、4分配器から壁の直列ユニットまでが10m位です。ブースターの電源部は一番遠いところについています。 ちなみに地デジはLS20TMHを使用しているので分配後も申し分ないほど電波は強いです。 BS/CSアンテナはベランダに取り付けてあり、手元に2分配器1個、3分配器2個あるので全部つなげて見られれば大丈夫でしょうか。その場合、ケーブルの長さは分配器間で1mずつとします。 UHF+BS/CS(~2610MHz又は~2150MHz)ブースター購入は最終手段としたいです。高いので。

  • 分配器について

    屋根上に20素子の地デジ用のUHFアンテナを立て、3分配器を用いて2部屋に分配して各部屋で地デジテレビを視聴しております。2台のテレビとも受信レベルは良好です。 3分配器の中の1端子は、将来の増設のために未接続のままになっております(分配器に同軸ケーブルは接続無し)。 ここで質問ですが、分配器に未接続の端子がある場合、何か不都合が発生すると聞きましたが、具体的にはどのような弊害が発生すると考えられるでしょうか? それを防ぐにはどのような方法がありますか? 宜しくご教示ください。

  • 分配器からの同軸ケーブルがどこにつながっているか調べる方法

    ビルの6Fに分配器があり、そこに、ケーブルテレビのケーブルとBSアンテナからのケーブルが入力され、各階に分配されていっています。 ビルが建ってから18年経過し、おそらく古い1軸ケーブルが使用されているため、1Fのテレビの映りが悪くなりました。(12chなどはほとんど見れません) そこで、せめて1Fへつながっているケーブルを特定し、分配器から出たところでブースターを通したいと考えています。 ついては、分配器の出力端子のうちどれが1Fにつながっているか調べる方法が知りたいのですが…。 ※なお、ケーブルテレビは、電波障害のために導入されたもので、以前は、屋上のUHF、VHFアンテナからのケーブルが入ってきていました。 よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビ分配方法について

    ケーブルテレビ3台契約しています。先日、その1台分だけデジタル契約に換えた際に、電気工事業者が双方向用の分配器に換えようとしましたが、現在の分配器の設置場所が天井の強度の弱い所にあると思われることから、交換しなくても電波強度は十分であるので、双方向の通信にはならないが、デジタルを見るのに特に問題ないとのことで、分配器の交換はやめて、今後の交換時に備えて分配器をおいていくことにする、ということで私も了承しました。そこで、先日、私が直接、分配器を交換してみようと思い、分配器があると思われる天井裏へ大変な目にあいながらあがってみましたが、そこには分配器は見つかりませんでした。また、分配器があれば何本かのコードが輻輳すると思うのですが、コードは屋外引き込み口から1本が伸びて1階の部屋に下りているだけのように見えました。よくわかりませんが、これを見るとアンテナ端子のある3部屋に直列に順番に同軸ケーブルが引き込まれているように思えて仕方ないのですが、こんな接続方法は現実としてありうるのでしょうか。また、ブースターが屋外のケーブル引き込み口から一番離れた2階の部屋に引き込まれた同軸ケーブルに接続されてそこのテレビにつないであるのですが、このブースターも何故こんなところにあるのかが良くわかりません。通常、分配する前にあるのではないのですか。このブースターの電源を切ると、他の2部屋のテレビも映らなくなります。これも何故こうなるのかさっぱりわかりません。こんな状況ですが、分配器は絶対にどこかにあると考えるべきでしょうか。詳しい方、よろしくお願いします。