• ベストアンサー

くりの実 埋める

morinoyouseiの回答

回答No.2

埋めておけば芽が出てきます。が~ あくまで観賞用です。3年経って実がなると思いますが、 品種改良された栗は接木されていますので、元の品種の栗がなってしまいます。 但し、クリタマバエ?のような虫がつくので、消毒が必要です。

noname#5149
質問者

お礼

観賞用でじゅうぶんです!  >品種改良された栗は接木されていますので、元の品種の栗がなってしまいます。 栗もいろいろあるんですねー。 虫、つきやすいですか・・。芽が出るか、ためしたいと思います。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 栗の実に虫がつく

    栗の木がかなり大きくなって実は生るのですが、殆ど虫に食われていて、食べられない。駆除方法を教えてください。 イガが茶色になって、実が熟さない、小さいうちに落ちたり、イガごと落ちたとき、イガははじけずに実を包んだままだったりする。これをこじ開けて実を取り出したり、たまにイガがはじけているものの実を調べると殆ど小さい穴があいていて白い粉が噴出し中に虫がいる。 花期ごろから、スミチオンやオルトラン乳液を撒布しているが全然効果無しです。 薬剤の銘柄と撒布時期など教えてください。

  • 栗の「実」ってどこですか?

    私たちは栗の「種子」を食べているのですか? だとすると「イガ」が実ですか? イチゴは表面にある粒粒が種子ですよね。 赤いところが実ですよね。 なんのために種子が実の表面にあるんですか? 他にそんな果物ってありますか? 漠然としていてすいません よろしくお願いします。

  • 栗の収穫方法

    栗を収穫したいと思います。 1.地面に落ちたものを拾う。 2.木についているものでイガが割れているもののみを取る。 3.木についているものでイガが割れていることに関係なく取る。 ・・・どんな方法がよいでしょうか? 教えてください。

  • 猿はイガ付きの栗をどうやって食べるのでしょうか?

    猿はイガ付きの栗をどうやって食べるのでしょうか? イガがついた栗を猿が食べる時どのようにして剥いているのでしょうか?人間の場合、靴で踏んだり、手袋を着けてとげに気遣いながら実を得ています。動物でもイガは痛いと思います。

  • 小布施の栗

    友人の家に昔あった栗の木はイガの中の実は数は少ないですがきな粒でとても大きくて味も大変甘かったそうです。 最近小布施に行って竹風堂の駐車場にある栗の木を見たところ大変似ていることがわかりました。 小布施の栗は大変甘く、味も似ているとの事ですが、小布施の栗はなんていう種類の栗なんでしょうか? また、長野以外でも苗とかを入手することが出来るのでしょうか?

  • 栗の木に実がなりません。

    栗の木に実がなりません。 栗の木を植え、今では2階に届くほど大きくなりました。しかし、実がなりません。桃栗三年といいますが、17年たっています。葉は青々と茂ります。栗ゴハン食べたいと毎年思うのですが、ダメです。 知恵をお貸しください。

  • 栗の実がぺらぺらです?

    祖父の家に栗の木がありますが、実が立派に見えても中身がアルミホイルの様にぺらぺらです。その様な品種の栗なんでしょうか?

  • 童謡 大きな栗の木の下 大きいのは、実? 木?

    大きな栗の木の下で 日本語だと、栗が大きいとも、木が大きいとも、どちらとも取れます 皆さんは、大きいのは、栗(実)だと思っていましたか? それとも木の方だと思っていましたか? どちらですか? 因みに、原曲の英語詞では、木が大きいと言及されています。

  • 新しく住み始めた家の庭に栗の木があります。

    新しく住み始めた家の庭に栗の木があります。 家に来てくれた業者さんが「栗の木の下では栗のイガや葉のヤニの影響で農作物ができない」と話していました。 これは実際そうなのでしょうか?また、事実だとすればどうしたら作物を育てられるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃったらお教えください!

  • 栗の木に実(栗)がならない?

    8年前・ホームセンターで丹波栗の苗木を買って来て大きくなったのに、栗がまったく実のならい・・・・栗の木て,雄・雌木てあるのですか???