カメの餌を食べない対処法とは?

このQ&Aのポイント
  • カメの餌を食べない対処法についてお知らせします。購入したカメが左目が開かず、皮膚に白いただれがあるという状態です。
  • ビタミンA不足による瞼の開かず、皮膚のただれはカメの栄養不足のサインかもしれません。しかし、餌を食べようとしない状態が続いています。
  • 病院に連れて行けない状況で困っている方へのアドバイスをお伝えします。カメが餌を食べない時は、まずは環境の安定と餌の調整が重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

餌を食べないカメの対処法について

先日、地元の祭りで、「すでに我が家で飼われているクサガメの仲間に」と、(お店のおばさん曰く)5歳未満のクサガメを1匹買いました。 しかし、買った当初は夜で薄暗かったせいもあって気づきませんでしたが、その子は左目が半分しか開かず、皮膚も少し白くただれている箇所がある…という子でした。 飼育書に『瞼を開け辛そうにしていたり、皮膚がただれているのはビタミンA不足』と書いてあるのを見てビタミンAが含まれた餌を与えてみたりもしましたが、環境の変化で慣れていないのか餌を食べようとしてくれず、家に来てから一週間以上になりますが、餌を食べようとしないまま体は弱る一方で、左目は閉じたままになり、右目も開けなくなりました。 病院に連れて行きたいのですが、家の周りにカメを見てくれる病院がないのが実情です。 どなたか、何とか餌を食べさせる方法を知っている方が居ましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136722
noname#136722
回答No.1

たいへん残念なのですが, かなり厳しい状況のように思います. おそらく,祭まで劣悪な環境でストックされている間に 弱ってしまったのでしょう. 思いつく対応策としては,次の2点ほどでしょうか. すでに試されたかもしれませんが,参考になれば幸いです. -------------------------------------------------------- (1)水温を上げる  水温を上げてやれば,代謝も上がり,  餌に反応するようになるかもしれません.  もし,水温が低めでしたら,  熱帯魚用のオートヒーターなどを使い,  25℃程度に温めてやってください. (2)餌を変える  鶏レバー,ささみ,剥きえびなどの生の餌は,  カメの嗜好性が極めて高いので,  反応するかもしれません.  とくにレバーは有効です.    ただ,これらの餌は水も汚れますので,  水質に注意してください. -------------------------------------------------------- これらを試してもうまくいかないとなると, 残された手段は強制給餌しかありません. しかし,個人でやるのはたいへん難しいように思います. ほか,もし,先住のカメと同じ水槽内で飼われているのでしたら, 水槽をわけてください. 他のカメとの同居がストレスとなっている可能性や, 万が一,感染症だった場合,先住のカメに感染する可能性もあります. 以上,たいしたお役に立てず申し訳ありませんが, 無事に回復することを祈っています.

xeno_eupho
質問者

お礼

ありがとうございます! 早速試してみますね^^

関連するQ&A

  • カメがエサを食べない。

    ミドリガメを飼っています。 タイトルの通りなのですが、全くエサを食べている様子がありません。 過去にも数匹飼ったことがあるのですが、最初は食べなくても買ってきて2、3日して環境に慣れれば食べていました。 …が、今飼っているカメは家にきてから10日経っても一向に食べてくれません。3cmほどの子ガメです。 最初はキョーリンのカメのエサを与えました。 そして今日テトラレプトミンを与えてみたのですがやはりどちらも食べません。 水替えもしていますし、水温も26℃前後、日光浴もさせていますし(ちゃんと日陰もある)、フィルターもつけています。 エサを食べない原因は何が考えられるでしょう?また、改善策は? 今のところ水槽内を元気に泳いでいるので病気等ではないと思うのですが… フィルターをつけていると水の流れができますよね? 浮かべたエサはフィルターに引き寄せられ、また流されて戻ってくる(説明が下手ですみません。決してフィルターに巻き込まれている訳ではありません)…を繰り返しているのですが、これが原因でエサが食べにくいとかあるのですかね? どうも子ガメなもので、流されてカメ自身もフィルターの方に近付いてしまうみたいで、それが怖いのかフィルターの方にはあまり行きません。 エサは上に書いたみたいに流されて全てフィルター付近にあります。 過去の質問を見てみたりいろいろ調べてみたのですが、わからなかったので質問させていただきました。 エサを食べなくて死んでしまいそうで怖くて…長くなってしまいましたが、どうかご回答よろしくお願いします。

  • カメの目がおかしいです。

    こんにちは。 カメを2匹飼っていて、 3歳ぐらいのクサガメ(オスかメスかわかりません)と、 3歳ぐらいのミドリガメ(オス)がいます。 冬眠はさせ方がわからないので、していません。 ヒ-タ-の入った30cmくらいの水槽の中にいます。 今気付いたのですが、クサガメのほうが、 まばたきを頻繁にしていて、苦しそうです。 よく見ると、目の下のほうに白いものが付いていました。 そこで、過去の質問を参照してみましたところ、 ビタミンAの不足や水の汚れが原因ではないか、 とありました。 少し水が汚かったので、水を替えておきました。 水の汚れが原因であるならば、 水を清潔の保つだけで、薬の投与など、 特別な処置をしなくてよいのでしょうか? ビタミンAの不足が原因ならば、 具体的にどのようなものをあげればよいのでしょうか? (商品名、値段などもお願いします) ちなみに、餌は、「テトラ レプトミン」を 毎日与えています。(激しく催促するので…。) ご回答よろしくお願いします。

  • カメの飼育について

    僕はクサガメ1匹とミドリガメ2匹を飼っています。今ちょうど8年目ぐらいです。 家のベランダは結構広いので冬以外はずっとベランダに放置してハッポウスチロールの容器に水をいれて水場を作りカメの好きなときに水に入れるようにしてあります(まさにジャングル状態)。餌は水場に来たときにあげています。今さら質問するのはなんなんですけど 1.この飼い方で長生きしそうですか? 2.あとずっと水につかってないとカメの頭が乾燥しているのか白くなってることがよくありますが大丈夫でしょうか? 3.最近クサガメがミドリガメをガブガブ噛もうとしてるんですがこれはどうゆうことでしょうか?共食いするんじゃないかと心配です^^; お答えできる質問だけでいいので回答よろしくお願いします。

  • 拾ったカメ

    昨日、捨ててあるヤカンの中にミシシッピアカミミガメを見つけて、かわいそうなので拾って帰ってきたのですがとてもコンディションが悪く、立ち上げられるか心配です。大きさは、甲長2センチ弱でハッチング後数週間のようです。ビタミン不足なのか目が腫れていて常に目を閉じている状態で、左目にいたっては黒く変色して異常な程膨れ上がってます。甲羅は顔付近の腹甲(喉甲板)が左に反れる感じで曲がっていて、肉付きが悪くガリガリです。水槽に入れて(水深は甲羅が少し水面にでる位)様子を見ているのですが、ほとんどじっとしていてカメ用の固形飼料を与えてもミミズをちぎって与えても食べようとしません。どうすれば餌を食べてくれるでしょうか?また左目は放っておいても大丈夫でしょうか?目が壊死しているようなので心配です・・・どなたかアドバイスなどしていただける方がいらしたらどうかアドバイスお願いします。

  • カメの目について

    5cmぐらいのミシシッピアカミミガメなのですが 家に来て2週間ちょっとです。 2匹のうち1匹の片目が変なんです。 よくビタミンA不足で目が腫れるとか 目が開かないという話は聞きますが 片目が腫れているというよりも引っ込んでいるように 見えて、左右の目の位置が違います。 まっすぐ横に伸びているほうの目が 中心に寄ってしまっている感じで しきりにその目だけまばたきしています。 もうひとつの目は上に伸びるようについていて もう1匹のカメの目と同じです。 なんとなく片目が見えていないのかな、 という気もするのですが元気はいいです。 餌はテトラレプトミンを与えていますが あまり食いつきはよくなくてイトミミズなどのほうが 好きなようです。 あと、ビタミン剤を水に溶かせて飲ませています。 何か対処法や、そういう目のカメを飼ったことが ある方がいらっしゃったらお話を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • カメの病気?

    子供のゼニ亀を飼って一週間ほどになるのですが、日に日に元気がなく、シッポが先っぽから1センチぐらいの所で折れていて壊死しているよぅに見えます。 右目のまぶたも目バチコみたいに腫れています。餌は食べるのですが、ほとんどは寝ています。水も三日に一度は変えているのですが肌も白くなっているよぅです。飼育環境が悪いのでしょうか?カルキ抜きを多く入れてしまうと、そぅなってしまうのでしょうか? 教えてください!

  • カメの飼育について教えてください

    カメの飼育について教えてください 昨日甥っ子が川でカメを拾ってきました。 甲羅の長さは15cmくらいで、おそらくクサガメだと思われます。 甥っ子が飼いたいというのでネットで色々と調べ、以前金魚を飼っていた45cm水槽に水を入れ、陸地として園芸用のレンガを二つ入れました。 水はカメの甲羅がかくれるくらいの深さにしてあります。 ところがこれだと、レンガが1cm弱水に浸かった状態になってしまい、カメがレンガに登っても足とお腹部分は水に浸かってしまう状況です。 このような状況は良くないでしょうか?やはり陸地というのは体全部が乾くようにした方がいいですか? また、紫外線ライトというのは無いとダメなのでしょうか? 天気のいい日は日光浴をさせればいいと思うのですが、梅雨のため、どうしたらいいのか困っています。 甥っ子の母親は、紫外線ライトは高くて買えない。と言っております。 最後に、餌の質問なのですが、サイトによって一日一回2~3分で食べきれる量というものや、頭の大きさ位の量といったもの、大きくなったカメには2~3日に一回でいいというものがあって、どうすればよいのか分かりません; 色々と質問してしまいましたが、どれかだけでも構いませんので、ご教授ください。 よろしくお願い致します。 

  • 緊急です!回答お願いします!カメについてです。

    飼って半年ほどのクサガメがいます。 甲羅が一部このようになっています。 これはなんですか?病気ですか?治りますか? カメ本人(本カメ?)は元気です。 毎日日光浴させています。 水は毎日変えています。 エサは1日3回、朝、夕方、寝る前にあげています。 回答してもらいたいのは、 (1)病名 (2)原因 (3)病院行かないとだめ? (4)今できる対処法 です。回答お願いします。 画像はこちらにあります http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10112127290

  • カメにヒル!?

    昨年夏、外で拾ったイシガメ(クサガメかも)を飼っています。 冬は、冬眠させるのが難しいと聞いたので、自分の部屋の中で飼っていました、エサは食べないようでしたが、たまにあげていました。 先日、ケースの水がかなり少なくなっていたので、いつもより多めに足したところ、翌日、ヒルと思われる生き物(体長1cm位)がカメの体から水中にふわふわと出ているではありませんか! そして、更に!幼虫らしき小さな生物が数十匹ただよっていました・・・・・。 すぐさまヒルを摘み取り、飼育水を換えたのですが、その後、生き残りがいるのか?見たことも無い虫の抜け殻のようなものが2~3出てきました。 カメを拾ったときには異変は無かったと思うのですが、秋、ふと見るとカメの足元に異様なモノが付着していて、とろうとすると、吸盤状のもので頑固に付着していたのです。(ヒルだと思いました) 全部取り除いたと思っていたのですが、どこかに生き残りが居たのでしょうか・・・? それが、暖かくなって、水が充分になったという好条件が揃ったときに、幼生が発生したのかと推測するのですが、ネットで「ヒル」を調べても生態について書かれたものが見つけられませんでした。 自然界で生きるカメにはヒルとは普通に寄生しているものなのでしょうか?秋に除去したヒルはカメの肉部分に食い込んでいてとても痛々しかったです、二度と寄生させたくありません。 この生命力の強いこの生物を完璧に取り除く方法について、おわかりになる方がいらっしゃったら教えてください。 虫でもたいがい平気な私でもさすがに気持ちが悪くてたまりません、よろしくお願いします。

  • カメのアクビ?

    家ではミドリガメ(生後1年と6ヶ月くらい)を飼っています。 まだ大人になっていないので冬は室内でヒーターとUVビートをつけて 45cm水槽で越冬させ、水替えは週に2~3回程度やっていました。 ヒーターはサーモスタット付きで26~27度に設定していましたが 常時、温度計が設置してあり水温は毎日確認していました。 餌も基本食をモリモリ食べる元気っぷりで 毎日鑑賞するのが日課でとても楽しみなくらいでした。 しかし3月の下旬に入ってから水替えの際、口を大きく開けて アクビ?みたいなことをする瞬間が何度かありました。 どこかおかしいと思い調べてみたら 情報として「飼育温度が高い」というのと「ビタミン不足」 というのが主な原因みたいな記事がほとんどでした。 飼育温度のほうは26度±1くらいで見ているし 環境もほぼ理想的にしているつもりなので大丈夫だとは思うんですが ビタミンということに関しては知識が浅いもので どんな商品を購入すればいいかが分かりません。 やはりカメも人と同じで主食ばかりでは 健康を保てないということでしょうか? 今与えている餌はテトラレプトミンといものです。