• ベストアンサー

こんな迷信・言い伝え・常識を信じていました。

小さい頃、情報が少なく(もちろん、知識はさらに少なく)信じて実行してました、オカシナ情報・噂 そんな体験エピソードや事例をお教え願えませんか? <私の場合> 乳歯から永久歯に生え換わる時に、抜けた歯を脱脂綿に包んで ◇上部の歯なら庭に ◇下部の歯なら屋根に 子供が生まれて、同じ事をしようとすると、樋が詰まる、蟻が寄って来ると嫁さんに反対され・・・ 孫の場合には、私もしようと思いませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.9

うーん・・・見えてしまったので違反通報は承知の上で触れさせていただきます。 >・『赤ちゃんは、ず~~と母親の羊水で泳いでいたから水を怖がらない』 これって、赤ちゃんの自我ができるまで(生後2週間~1ヶ月くらいまで)限定の話と私は聞いていたので最初に次男と一緒に入浴した時にやってみたら、水中で目を開けたまま手足をバタつかせプカプカと楽しそうに浮遊していました。 (呼吸が当然出来ないのですぐに引き上げてやらなければなりませんが。) これを私と風呂に入るたびにやっていたため、次男は水を怖がることはありませんでしたが、やってない長男は半年~1歳くらいまでプールに連れて行くたび大騒ぎしてましたね。 時期の問題ではないでしょうか? ご質問者さんの歯の話は『迷信』というより『祈り』に近いモノだと思い、我が家では今でもやっていますよ。 (お宮参りや七五三に近いような・・・。) ちなみにうちのほうでは ◇上部の歯なら庭に(家の土台石がある床下に) 投げて「ねずみの歯よりも 強(つよ)生えろ~」と言う。(呪文?) ◇下部の歯なら屋根に 投げて「スズメの歯よりも 早く生えろ~」と言う。(鳥類なのに。。。^^;) とやるのが正式な(笑)作法のようです。 亡くなった祖母から生前、 「秋茄子嫁に食わすな」 「妊婦さんに柿を食わすとお腹の赤ちゃんが腐る」 みたいなことを教わり当時(小学生)は「老人は怖い迷信を広めようとする」なんて思っていましたが、成長して調べてみると夏野菜や秋の果物には身体を冷やす作用があって今のように栄養が行き届いた人ばかりでなく、空調が無かった時代の女性には食べさせないという理由があることも知りました。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 個々の件について、由来や背景を考察・推理頂き、大変興味深く読ませて頂きました。 納得&思い当たる事が多く、大変、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#138060
noname#138060
回答No.4

迷信ならいくつか・・ 子供のころから「靴下を履いて寝ると親の死に目にあえない」と聞いて育ったので、 いまだにどんなに寒くても必ず靴下を脱いで寝ます。 あとやはり昔霊柩車を見たら親指を隠さないと、 親を連れて行かれると聞いた事があって、 街で霊柩車を見かけると反射的に両手を握って親指を隠します。 ほかにもあったかもしれませんが、すぐに思いつくのはこのふたつです。 わたしはそれほど迷信深いというわけではないのですが、 このふたつは必ず守っています。 エピソードはとくにないですが、 寝るときに靴下を脱いでおくとベッドのしたに置いておくと、 飼い犬がそれをくわえてベッドの下などに隠してしまって ときどき行方不明になってしまいます。笑 子供の頃は霊柩車がとても怖かったですね。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >「靴下を履いて寝ると親の死に目にあえない」と聞いて育ったので、 いまだにどんなに寒くても必ず靴下を脱いで寝ます。 そうなんですか・・・体感的に気持ちが悪いので靴下は屋内では元から直ぐに脱ぎ、就寝では誰から言われた訳ではないが、穿いて寝ることは一度もありませんでした。 >「昔霊柩車を見たら親指を隠さないと、 親を連れて行かれる」と聞いた事があって、 街で霊柩車を見かけると反射的に両手を握って親指を隠します。 親指云々は知りませんでした。 ただ、霊柩車や告別式等に遭遇すると、何となく見ないようにして通り過ぎるようにしていました。 根拠や言い伝えではありませんが、漠然と霊が憑依してはという潜在意識かも? 私の場合は、怖いと言うよりは、関係者には申し訳ないが「縁起悪い、気持ち悪い」の感情が先に立ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamathi
  • ベストアンサー率20% (21/103)
回答No.3

◎しゃっくりが止まらない時、コップの水を  お辞儀をするように下を向いて飲むと止まる。 めちゃめちゃ飲みにくくて、こぼさないように飲むのは 至難の技でした。 母親に教えてもらったのですが、不思議と止まるんですよねぇ。 ◎新しい靴を履く時は、午前中のうちに履く。 今でも理由は分からず、でも息子にも同じ事をやらせています。 これは両親から言われ、ずっと守っています。 良く考えてみると、なんの根拠もないですよね。 でも何故か『つい』やってしまいます。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 ◎しゃっくりが止まらない時、コップの水を  お辞儀をするように下を向いて飲むと止まる。 同じような教えを聞き、今も実行してます。 ◎新しい靴を履く時は、午前中のうちに履く。 靴以外での変形バージョン「祝い事」「新着の服をおろすのは」「商談や納品は」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.2

迷信はいまいち覚えてませんが、信じてしまった都市伝説やデマはいくつかあります。 ・死体洗いのバイト(形を変えて何度も聞いた) ・メンソールはインポになる(高校の担任が流布していた) ・友達の姉の友人がAV女優(誰だよw) ・東京湾の蝦蛄は死体を食べている ・マクドナルドは食用ミミズを混ぜている 案外本当だったのは、 ・ブリヂストンは創業者の「石橋」から取られている 真偽不明なのは、 ・サンリオは創業地である山梨の王という意味である ※公式には否定されているが、創業時関係者の証言もあり怪しい。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 ・死体洗いのバイト(形を変えて何度も聞いた)⇒見て来たようなレポートでしたね・・・ ・メンソールはインポになる(高校の担任が流布していた)⇒みどりとかの銘柄でメンソール味好きだったのだが止めた。 ・友達の姉の友人がAV女優(誰だよw)⇒芸能人とかの自慢は良く聞いたが家系図でも見なきゃ分からん遠縁が多い。 ・東京湾の蝦蛄は死体を食べている ⇒可能性から言えば当たり前でしょうし、海は続いているもんね。 ・マクドナルドは食用ミミズを混ぜている⇒聞いた事がありますが,気持ち悪く理由や詳細は聞けずだった。 また、ブリジストンやサンリオの企業名の由来は参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204360
noname#204360
回答No.1

◇上部の歯なら庭に ◇下部の歯なら屋根に それは、迷信と言うより、習慣ではないでしょうか? 私も母親に、丈夫な歯に生まれ変わりますようにと願いを込め 同じ事をしていましたし、息子達にも同じ事をさせています (脱脂綿には包みませんが…) あと、やってはいけないと言う事に ・夜に爪を切る ・夜に口笛を吹く と、言う事を親から言われましたが、当方そんな迷信を信じてはいませんので無視していました ですが最近、それらをすると息子達から注意を受ける始末…(学校で習ったんでしょうか???) 信じて実行したと言う事では、くしゃみの回数で1回だと誰かが噂をして 2回連続だと誰かから怒られると言うのを子供の頃に信じていて 今でもつい、2回連続でくしゃみが出そうになると、2回目を必死に阻止(?)する自分が居ます

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 まるほど、習慣ですか・・・迷信・言い伝え・習慣・処世術etc紙一重、TPOで異なるのかも? また、情報や確認手段が少なかった頃には、今日言われている風評や風評被害も多くあったんだろうと想像します。 ・夜に爪を切る ・夜に口笛を吹く 言い伝え、戒め、躾の部分もあったのでしょうね・・・類似例では ・食べて直ぐに寝ると牛に成る。 ・ミミズにションベン掛けたらチンチンが腫れる。 ・おへそ出してたら鬼に取られる。 なんてのも有りましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の抜けた歯が臭い

    猫の抜けた歯が臭い 5~6ヶ月の子猫です。歯を磨いてやろうと脱脂綿を指に巻いて入れたところ、横長の歯が抜け落ちました。 調べたら前臼歯というものだと思います。 犬歯のときは、先に永久歯が生えて、ダブルの状態で乳歯が落ちましたが、今回は永久歯が見えません。こういう生え方もしますか。 それから、ここ最近口がくさいです。抜けた歯もすごくにおいます。歯が生え変わるときは一時的に臭くなりますか?

    • ベストアンサー
  • 乳歯にまつわるエトセトラ

    なつかしの乳歯。。。 もう私の歯はすべて永久歯です。(成人だもん!) 乳歯って抜けるとき厄介でしたね。 小学校の授業中、抜けそうな乳歯を舌でいじってたらポロっと・・・ そして血まみれ┐(´ー`)┌ 周りの子はティッシュを差し出す… ちょっと授業中断!注目の的!!(・ω・) おせんべい食べてたら、あ!おせんべいに歯がついてた!! Σ(゜Д゜;≡;゜Д゜)!? もー、抜けた直後の歯茎の感触が気持ち悪かったこと!! イヤー。。 こんなタイミングで乳歯抜けました!! 乳歯エピソード募集中(・ω・)

  • 抜けた乳歯について

    私が子供の頃は、乳歯が抜けると下の歯は屋根の上に、上の歯は縁の下に投げると良い歯が生えるといわれ、そうしてました。 迷信のようなものだとは思っているのですが、我が子の歯も、下の歯は屋根に投げましたが、今の家は縁の下がなく、かと言ってゴミ箱にも捨てられず大事に取ってあります。(永久歯が生えてしまって意味がないことですが) くだらない質問で申し訳ありませんが、皆さんはどうしてますか?

  • 子犬の歯の抜け替わり

    生後半年と少しのヨーキーです。 数ヶ月前から、永久歯への生え変わりが始まっています。 先日、獣医に行ったときに聞いた話ですが、小型犬は、永久歯が生えても乳歯が抜けない場合があり、 その時は麻酔をして乳歯を抜いてやるそうです。 子供の頃からいろんな種類の犬と暮らしてきていて、ヨーキーも現在の子は2代目です。 今まで、当然のように永久歯になってきていたので、まじまじと生え変わりの際の口の中を見たことがなかったのですが 我が家のワンコも、すでに永久歯だけになっているところもあれば、乳歯が残り歯が二重になっている場所が何箇所かあります。 (牙の部分などが主です) 質問なのですが、犬の歯は、乳歯が抜けてから永久歯が生えてくるものなのでしょうか? それとも、抜け落ちる前に永久歯が生えてくる事もあるのでしょうか? まだ、様子を見ようとはおもっていますが、少し心配しています。

    • ベストアンサー
  • 乳歯が抜けない

    もうすぐ7ヶ月になる小型犬です。 永久歯もだいぶ生えてきましたが乳歯もまだ残っています。(前歯などは二列になっています) 獣医さんは1歳までまってそれでも残っていたら考えましょうといわれました。6ヶ月で乳歯がまだ残っているのは遅いとも言われました。 なるべく固いおもちゃや牛のひづめなどを与えているのですが、あまり効果がないように感じます。乳歯が早くぬける効果的な方法はありますか? 小型犬は乳歯が残りやすいとききましたが、その場合は麻酔をして抜くのですが? みなさんのわんちゃんはどれぐらいで綺麗に永久歯に代わったのか教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 乳歯の矯正について教えて!

    来年1年生になる6歳の娘なのですが、今、乳歯と永久歯の生え変わりの時期にきています。 ある1歯の乳歯が永久歯が生える場所にまだ生えており、その空間には残ってる乳歯も含め、2本の永久歯が生えます。 最初の説明で歯科医院の先生には、邪魔してる乳歯を抜いてあげて、少し間を確保する矯正が必要だと言われました。自費なので2万5千円程と言われました。。が、先日、歯科医院に行った所、全矯正が必要だと言われ、80万円程かかると言われました。 (なぜ、最初の説明と違うのか疑問ですが。。) まだ、乳歯が残ってたり永久歯が生え揃ってない状態で、矯正する必要性はあるのでしょうか? 小学校高学年で、矯正している子供はよくみかけますが、年長の今の段階で全矯正はどうなんでしょう? 矯正をしなくてはいけないのなら、しょうがないのですが、金額も高いですし、乳歯が抜けて・・また・・なんて事になったら、娘本人も大変ですし。。 知っている情報があれば、よろしくお願いします。

  • 乳歯について・・・

    22歳女です。 先日、歯医者さんに行ったところ、上の歯の3番目の歯が乳歯だといわれました。 私の場合、永久歯はあるのですが、違う方向に生えていて永久歯は生えてこないとのことでした。 この永久歯は、治療などで正常の位置に戻し、永久歯を生えてこさせることは可能なのでしょうか? 教えてください。

  • 永久歯が生えてこないのですが、過剰歯は抜いた方がいいですか。

    永久歯が生えてこないのですが、過剰歯は抜いた方がいいですか。 小学1年生の男の子ですが、1年以上前に、左上の前歯の乳歯が抜けて歯が生えてきたのですが、とがった形のちっちゃな歯でした。歯医者さんで見てもらったら、「過剰歯ですので、そのうち抜けて、永久歯が生えてくるでしょう。」といわれました。でも、ずいぶん経ちますが抜けそうにありませんし、年齢的にももう生えてきていいように思います。もう、生えてこないのではないかと心配です。 下の前歯2本はもう永久歯です。右上はまだ乳歯です。左上も、まだ放っておいていいものでしょうか?そういった場合、早く抜いてしまった方がいいのでしょうか?ご意見をお聞かせいただけたらありがたいです。

  • 子供の矯正と金額

    小1の娘がいます。 下の歯2本は永久歯になりました、上の歯はまだ乳歯で一本は今グラグラしていてもう少しで抜けるかなって感じです。 下の歯なのですが歯の間隔が狭かったみたいで一本目が抜けた時は乳歯と乳歯の間が狭く内側に永久歯が出てきました、そして二本目が抜けたせいで一本目は前に出てきて他の歯とそろったのですが今度は二本目の歯がやはり狭くて内側に生えてきました。 最近になると舌で内側の歯を押すのかなんとなく一本目に生えてきた歯がだんだん前に出てきているような感じがします。 こういった場合矯正って行った方がいいのでしょうか? それとも上の歯二本が永久歯になってからの方がいいのでしょうか? また矯正の費用って高額だと聞いたのですがどのくらいなのでしょうか?本当に数十万もとられるのでしょうか? 皆さんのお子様はどうだったのでしょうか、数万では出来何のでしょうか、やっぱり数十万かかるのでしょうか。 いっぺんに高額を出せない場合は諦めるしかないのでしょうか?

  • 永久歯(前歯)が、おかしなところから出てきつつあるのですが・・

    子どもの歯のことでお尋ねします。 実は今日、上の前歯の永久歯が、通常はえてくる位置より5mmほど高い歯茎から、顔を出しつつあることに気がつきました。 ・・というのも、このところなぜか、前歯上部の歯茎にぶよぶよしたふくらみができ、歯医者さんに相談した方がいいのかと考えていたところなのです。でも、痛くも痒くもないというのでなんとなくそのままになっていました。 すると今日子どもが、その部分がなんか固くなってきたというのです。それでよくよく見てみると、わずかに歯茎に裂け目?が見え、さわってみると永久歯のぎざぎざした部分がわずかに顔を出していることがわかったのです。 2本の上の前歯のうち片方は10日ほどまえに抜けたばかり、そして上記のようになっているもう一方の方は、まだ乳歯が抜けていない状態です。(ぐらぐらはしていますが・・) あのまま、通常の位置より5mmほど高い歯茎の部分から、永久歯の1本だけがはえてきてしまったらどうしようと、とても不安です。まだ残っている乳歯が、永久歯がはえてくるのを邪魔している状態なのかとも思うのですが、歯医者さんでこの乳歯を抜いてもらえば、抜けた後の部分から、普通に永久歯が出てきてくれるものなのでしょうか?それとも、現在わずかにへんなところから出かかっているのを、修正することはできないのでしょうか? 両親ともあまりは並びはよくありませんし、一番めだつ前歯なので、とても心配です。さっそく明日、歯医者さんの予約を入れようとは思うのですが、何かわかる方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いいたします。