• ベストアンサー

フライパン何が良い??

sophia35の回答

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.6

厚手の鉄か銅のフライパンが一番ベストだと思います。 私は鍛金を仕事にしていて、フライパンやお鍋などもシェフの方に作ったりしますし、自分でも自作のフライパンで料理をしたりしますが、餃子の皮だってくっつきませんよ!!ただ、少々面倒があって、良く焼き付けて油を良くなじませておく事が大切なんですが・・・・ ナフコや大きなショッピングセンターに行けば、厚手の鉄のフライパンは2000円前後で売っていると思います。それを買ってきてサッと水洗いした後、火にかけて煙が出るまで空焼きします。そして、火をかけたまま油をよく引いて、そのまま冷まします。それを2~3回続ければ、強くてくっつきにくいフライパンが出来ますよ。よく中華料理屋さんなんかにいくと、テカテカに光った黒い中華なべがありますよね。あれも素材はくっつかないでしょう?丁度あんな風な状態になると思っていただいたら良いと思います。あとは普通に調理をするだけ。使っていく内どんどん油が馴染んで、使いやすくなると思いますよ。 お手入れ方法は、調理の後に洗ったら、すぐに火にかけて熱したら油を引くこと。これだけです。 重いから・・とか、鉄はくっつきやすいから・・・とかで、敬遠されがちなのですが、くっつきやすいのは最初の油を馴染ませていなかったからと、熱伝導率がすごく良いので普通より火力を抑え気味でよいのに、強火で焼いたりするのですぐ焦げてしまうからと言う二点があります。でも、鉄のフライパンは多分、丁寧に扱えば一生ものでしょうし、私が先日作ったフライパンは、在日ドイツ人の方から頼まれたものでしたが、ドイツなどでは、母から娘、その娘へと何代も受け継がれていくものだと聞きました。 どうぞ、ご参考にされてみてください。

関連するQ&A

  • フライパンにくっつかせたくない

    卵焼きを上手く作るコツは油をしっかりひくことだと思います。たしかにこれだとフライパンにくっつかず上手くできるのですが、できるだけ油は減らしたいものです。そこで質問なのですが、まったく油を使わないでなおかつ、くっつかないようなフライパンはありますか?ホームセンターで売っているテフロン加工でも可能でしょうか?しかしホームセンターでも多少の値段の差がありますが、その値段の違いは性能の違いに現れてくるのでしょうか?(裏に絵が書いてあるのが良いとあります。)多少高くてもT-FALで可能なら購入したいと思っています。

  • フライパンの選択方法は、どうしていますか

    鉄のフライパンは、鉄分が取れるからと思ったのですが、熱した後に油を引いてもくっついてしまいます。やっぱり安物だったかな?使い方? テフロン加工のフライパン。以前のものは,皮膚が剥がれるような状態でした。今のテフロンは、全然剥がれていないのにもうテフロン効果が無い!(くっつく)これも1個500円~600円。最初は、確かによかった。 中華料理店のフライパンは、鉄製ですね。ふつう一生ものでしょうね。質問としては、どういう基準でフライパンを購入、買い替えしますか? 値段ですか?ブランド? 何年使いますか? テフロン加工でもそのうちくっつきませんか?※我が家のフライパンは、安物のフライパンですが・・・ご意見をお待ちしています。

  • おすすめのフライパン

    フライパンを購入しようと思います。おすすめはありますか? 直径で25cmぐらいでテフロン加工(こげつかなければOKなのですが)された物が ほしいんです!!安い物を購入しようか迷ってます。他に少し値段が高いけどこのフライパンの使い勝手がいいよ!っていう物があれば教えてください(^o^)丿 宜しくお願いします。

  • テフロン加工フライパンの使い方

    先日友人からテフロン加工のフライパンをプレゼントしてもらいました そのフライパンで毎朝玉子焼きを作るのですが、毎回くっついてしまってうまく作ることができません はっきりと値段を聞いたわけではありませんが、そんなに安くはなかったと言う話でしたし、有名百貨店の包装紙だったので、粗悪品では決してないと思います 初めに玉子液を流し込んで巻きに入ろうとすると、フライパンにくっついてしまうのです 説明書のようなものも入っていたのですが、ほとんど読まずに捨ててしまいました 一般的なもので結構です テフロン加工フライパンの使い方を教えて下さい ちなみに私は、まず軽く熱し、その後油をいれます もしかしたら油を入れてはいけない?などと考えています・・・ 他のフライパンでは何も考えずに使って何の問題もなかったものですから、どうしていいのか分からずに困っています よろしくお願いします

  • お勧めのフライパンを教えて下さい^^

    いろいろなフライパンを使ってきたのですが、なかなか良い物に出会えません。。。 テフロンは。。。すぐにはがれるし(もちろん空焚きはしません) 取っ手がゆるんで(外れて)しまったり。。。 高いフライパンは恐くてなかなか手が出せないので、安物を使ってるせいもありますが^^; 何かお勧めのフライパンはありませんか?^^ 口径が30センチ以上で、できればテフロン加工。 値段は高くてもいいです^^ 昔TVショッピングで、テフロン加工のフライパンにドリルで研磨をかけて「こんなことしてもはがれません!」というパフォーマンスを見たことがあるのですが。。。 できればそんなフライパンの情報もお願いします<(_ _)>

  • フライパンに焦げ付く~(>_<)

    私が使っているフライパンはテフロン加工などされていない鉄製のものなんですが、お肉を焼くときなどに、焦げ付くときと焦げ付かないときがあります。 お肉に限らず、オムレツなどのときもそうなのですが、原因は何なのでしょうか?? フライパンの温度と、油の温度なんかが関係あるのかな、何て思うんですけど。 私は大抵、フライパンを熱してから(手をかざしてあたたかいなと感じれたら)油を入れます。油から小さな泡みたいなものが見えたらお肉を入れて焼きます。 焦がさないためにはどうすればいいんでしょうか? 油はフライパンが冷たいうちから入れたほうがいいんでしょうか? 教えてください(>_<)

  • 焦げ付きにくいフライパン

    テフロン加工やいろいろあると思いますが 焦げ付きにくい、また長持ちするフライパンを教えて下さい。 以前、マーブルコートのフライパンを買いました 最初は嬉しいくらいにスルスルでこげませんでしたが すぐにダメになりました。 今度はテフロン加工のもの。これもまた同じです。 調理する際は油を敷いています。 洗う時は柔らかいスポンジで洗っています。 洗う前にはお湯を入れて沸騰させ焦げたものは浮かせてからにしています。 私の使い方がいけないのでしょうか… 何か良いフライパンあったら 品名とかURL等教えて下さい!

  • テフロンのフライパンの買い替え時

    テフロンのフライパンって、使い続けていると、だんだんテフロン加工がはげてきて、油をひかないとこびりつきやすくなりますよね。 どのくらいで普通買い換えるものなのでしょうか?

  • フライパンの使い方

    テフロン加工のフライパンを使っています。 半年くらい前に買いました。最近使っていてとても気になるのですが、 目玉焼きやらチャーハンを作るときに油をひいいているのにもかかわらずフライパンにこびりつきます。 なぜなんでしょうか? それとももう買い替え時なのでしょうか? フライパンを長続きさせるコツを教えてください

  • 油のいらないフライパン?

    すみません、料理初心者なのですが教えて下さい。 料理に油をあまり使いたくないのですが、油をひかなくても肉や魚が焼けるフライパンというのはありますか? やはり多少は油を使わないとだめなのでしょうか? テフロンとかフッ素樹脂加工とかは少ない油で調理できると聞いたのですが、この2つってどう違うのでしょうか? いろいろ聞いてしまってすみません。 もし油のいらないフライパンでよい製品があれば教えて下さい。