• ベストアンサー

高3女子です。大学のサークルについて色々聞きたい!

27ninの回答

  • 27nin
  • ベストアンサー率40% (20/50)
回答No.2

こんにちは。 サークルは入ったほうが良いですね。 大学に入ると先輩って重要で、でも先輩と仲良くなれるのはサークルぐらいですからね ほとんどの大学には、テニスサークルといってもたくさんあると思います。 サークルだけじゃなくてちゃんとした部活もあるでしょうしね。 だから、結構初心者向けの運動サークルもありますよ。 高校の部活にはあまりない、新しい部活もちらほらありますしね。 どこのサークルがチャラいかはほんとに一概には言えません。 もしかしたらテニスサークルは健全かもしれませんよ。 重複しますが、メジャーなスポーツならサークルは1個や2個だけじゃないはず。 そしてそのすべてがチャラい人ばっかとは限りませんよ。 そんな誰もが出会いを求めてるわけじゃないと思います。 質問者様がそれで出会いを求めてるっていうのなら、私は否定はしませんし サークルの中にはそういうので出会いを求めてる人もいるかもしれませんが 中には純粋にスポーツを楽しむ人もいるんじゃないんですか? サークルを意識しすぎた大学選びはあまりいいとは言えませんが でも、サークルも視野に入れておくのはいいと思いますよ 受験、がんばってください

関連するQ&A

  • 初心者が大学でテニスサークルにはいるのは・・・

    初心者が大学でテニスサークルにはいるのは・・・ 現在高3生のものです。 小・中学校までは野球 高校ではハンドボールをやっていたのですが、大学生になったらサークルに入ってテニスを始めたいと思っています。 そこで質問なのですが、サークルのHPやチラシを見ると「初心者歓迎!」や「未経験者多数」みたいなことが書いてあるのですが、実際のところ大学のインカレテニスサークルにおける男子で未経験の人というのはどの程度いるのでしょうか? というのも「初心者歓迎」っていうのは女子に入ってほしいから言ってるだけなのかなと考えてしまうからです。

  • サークルに入りたい!!!

    私は今年女子大に入学しました。 サークルを楽しみにしていたんですが… まったくと言っていいほど勧誘がありません。 新歓もありません。 他大学のサークルはどうやって調べられるのでしょうか?? インカレサークルなら入れるんですよね?? 今の時期じゃもお入れないのでしょうか…泣 教えてください。 テニスサークル、オールラウンドなどに入りたいです。 いろんな人と接してみたいです。 お願いします。

  • 東大など高学歴で男子が多い大学に在学中に女子大のサークルに入っていた方に質問です

    タイトルのように、高偏差値なために女子学生が少ない大学の学生で、女子大と一緒に活動するサークルに入っていた方に質問です。 やっぱり一番の目的は、ガールフレンドが欲しい!ということなのですか? たとえば、テニスでも、あるいは競技ダンスのようにどうしても男女ペアが必要なサークルでも、はたまた、経済問題や歴史の研究会でも、とにかく、スポーツや勉強なんてものは口実で、女子大敷地内に入ってみたい、女子大生とお近づきになりたいというのが本心ですか? 逆にいえば、真剣に競技ダンスをやりたいからサークルに入ったとか、東大のサークルに入って勉強したいとか、真剣に何かをやりたいから参加した女の子は重い存在でしたか? 勉強会なんてものやテニスは東大でも学内の運動部やサークルがあるはずですから、真剣に取り組みたい人は、学内サークルに入るものなんでしょうか? たとえば東大生に人気の聖心や一橋なら津田の女の子と結婚したい、というお嫁さん探しの目的もあったりするんですか? 男子学生がインカレに入る気持ちを経験者の方にお教えいただきたいと思います。

  • インカレサークルで出会い

    オールラウンド系インカレサークルに出会いを求めて入ることは、やっぱり良くないことなんでしょうか? 自分は二十歳の大学生♂で三回生なんですが、現在自分の回りにはあまり出会いがありません。 そこでオールラウンドのインカレサークルの合同飲み会が近々開かれるので参加してみようか迷っています。 経験談などございましたらそちらも是非参考にさせてください。

  • インカレと女子のみのサークルについて。

    今どのサークルに入るか迷っています。 インカレのサークルに入ると他大の女子大生がちやほやされて、本来の大学の女子学生に対してと待遇がかなり違うと聞いたのですが、実際どうですか? 他大の女子大生が恐いという話も小耳にはさみました。 また、女子だけのサークルだと人間関係ドロドロしますか?

  • 有名大学の人たちばっかりのサークルに入ることについて

    東大のインカレサークルに入りたいと思っているのですが、そこのサークルは他大学の人はお茶の水女子や早慶の人がほとんどらしく、私みたいな中堅私大の人がうまく溶け込めるか不安です。 変に思われたりしないでしょうか?

  • 大学のサークルとは?

     こんにちは。高3の男です。 高校は帰宅部でした。今となっては途中で挫折してもよかったから、陸上部なり、野球部なり入っていればよかったと思います。帰宅部のおかげで、自分の趣味を深められたといえば、そうなんですが、逆に、運動部に入っても、よい思い出がたくさんでき、考え方も結構変わってたなと思います。  僕が高校で部活(運動部)に入らなかった理由としては、高校の運動部は経験者が行くところ。みたいなイメージがあったから、僕は無理だろうとはじめからあきらめていたことです。(本当は野球へ行きたかったが未経験だった)  で、結論としては、高校も男子は運動部は義務!女子は自由だ!ということです。自由なのは自由ですが、ほぼ義務のような感じがします。  さて、そんな事もあり、過去は取り戻せないので、次は大学です。大学では何かに入ろうと思ってます。  そこで聞きたいのですが、大学の中でいう、サークルというのはどんな存在ですか?大げさにいえば人生で、現実的にいえば大学生活の中でサークルに所属し、活動するというのはどんな意味を持ちますか?  運動部、文化部別に詳しく教えていただけませんか?ちなみに僕は真面目に活動してる山岳部に入り、いろんな山登ってみたいと思います。もしくは、映画作るサークルとかにも興味あります。

  • インカレサークルについて

    私は4月から大妻女子大に通います。女子大なのでインカレサークルに入りたいと思うのですが、入学式の日は出る方向が悪かったのか、あまりサークルのチラシをもらえませんでした。キャンパスには先輩がおらず、場所も田舎なので勧誘は来ません。なのでどこの大学に何のインカレサークルがあるか調べたいのですがどうすればいいでしょうか?

  • ICUのサークル活動について。

    僕は、ICUの社会科学科を志望する、受験生ですが。ICUは世間一般でいわれているようにサークル活動は活発ではないんですか?僕は、インカレのテニスやイベサーなど、用は出会いを求めてサークルに入りたいと思ってますが、このようなサークルはあるのでしょうか?よろしくお願いします

  • 大学生で習い事をする場所

    大学4年の男ですが、大学生で何かスポーツでも習いに行こうという場合、どこに行くのがオススメなんですか? 今更入れてくれるサークルとかはないのでそれはやめます。 2年くらい前にテニスのスクールに入ったことがあったのですが、どちらかというと近所のおばさんとか定年を過ぎた老人が通うところだったみたいで・・・。 別に出会いとかを求めてるわけではなく、ただ同年代の人がいた方がいいと思うので、そういった場所はどこかないでしょうか? インカレサークル的とまでは行かなくとも、大学生もいれば社会人もいる夜の英会話学校みたいな雰囲気だといいのですが、そういった場所はないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらおねがいします。