• ベストアンサー

妻の朝帰り

私39歳 妻38歳 小学生の子供2人の家庭です。 ここ2が月、週末に子供を寝かしつけてから、友達と出かけてくると言って外出します。 帰ってくるのは、朝5時~6時です。 そんな状況が続いたので、遊びすぎではないかと話し合いしましたが、ストレス発散で 遊びに行ってるだけだと、子供も小学生になったからいいでしょ?って言ってます。 おそらくパート仲間とパート先の男性社員もいっしょだそうです。 私は、元の仲の良かった頃に戻りたいと話しても、アナタはもう戻れないと思うって言われました。 何とか元に戻れるようなアドバイスをお願いします。 夜遊びに気づいてから、夜のスキンシップも断られます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumin96
  • ベストアンサー率41% (185/447)
回答No.2

子どもが小学生になったから、 お母さんは頻繁に朝帰りしていいのか? そんなワケないでしょ! 自分が子どもの頃、もし母親がそんなことしてたら 子ども心に不安だろうなぁ。 次の日、当然寝てるんでしょ? たまに、ならわかりますが。 というか、スレ主さんももっと威厳をもって 叱れないんですか? だから魅力を失ってるんじゃないですか? 夜かまってくれないどうこうは、 妻が旦那を尊敬してるかどうか、にも 大きくよります。 スレ主さんはどうお考えですか。 小学生の子どもがいて、頻繁に朝帰りする妻。 絶対許せないなら、そこはヒザをつき合わして 「月に1回まで」などと決めましょう (それも情けないけど)。 奥様、楽しいんでしょうねぇ。 たぶんその中に、気のある男性がいるような 気がしますね。 私も既婚で2人の子どもがいますが、 同じ女性から見てもちょっと・・な女性に 思えます。 他のパートさん達って言ったって、 みんな小さい子供がいる人ばかりじゃないでしょうに。 独身とか子育て終了組とかならまだわかりますけど。 まぁ、子育てしてストレス溜まってるのは 誰だって同じですって。 モラルや遊びたい度、育ち、旦那の違いですね。 うちの旦那は絶対許してくれないだろうなぁ。 だから私はそんなことできません。 スレ主さんがもっと男らしく、父親らしく変わらないと 奥様は変わらないと思いますよ。 どのようなご夫婦か書いてないのでわかりませんが、 急に命令してもダメだし、スキンシップも誘わないで 出方をきちんと考えましょう。 また別にスレ立てして相談されたらいいと思いますよ。 根本の夫婦の原因から考えていかないとダメです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.14

家族を置いて、そんな時間に帰宅というのは、浮気をしていると思います。 まして、子供がいる家庭で、お弁当を作ったり、洗濯や掃除など家のこともあり、 夜中に外出するなんてありえないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

客観的に状況を見ると、残念ながら奥さんは浮気をしているのだと思います。 奥さんにストレスが溜まっていたのは事実なのかもしれませんが、だからといって浮気をしていい理由には決してなりません。 今後どちらに転がるにしても、探偵に依頼して浮気の証拠は集めておいた方がいいと思いますよ。奥さんと上手く関係修復ができた場合でも、浮気相手に慰謝料請求できますし。 とりあえず、事実を押さえてから今後の対応を考えてみてはいかがでしょうか?(私が依頼したところです→http://www.chiba-chousakai.jp/ 何かの参考になれば…) ひょっとしたら奥さんは夜遊び中だと、妻でも母親でもなく一人の女性として、という感覚で楽しいのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tt_o
  • ベストアンサー率14% (11/78)
回答No.12

他の回答者さんと同じく浮気していると思います。 パート先の人たちなんて一緒にいないと思いますよ。 元に戻るのはむずかしそうですね。 早く証拠を押さえて、それなりの対応をするべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157996
noname#157996
回答No.11

奥さんと年齢の近い専業主婦ですが 子供がまだ 小学生で 二人もいるのがわかっていながら 朝まで 遊んでいるなんて 職場の仲間の人間性を疑います  常識では考えられません 私は 浮気を疑いますね ただ 職場の仲間と遊びまわってるなら そんな職場 やめさせたらいいのに そもそも パートで稼いだ小遣いだけで 遊んでいるのでしょうか? 家計のチェックをしてみてはどうでしょうか? あなたの渡す生活費のなかから 彼女の遊ぶ費用もでているのではないでしょうか? 男がいるか 調べるべきです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kocchan8
  • ベストアンサー率9% (25/262)
回答No.10

旦那さんなめられすぎ。 うちなんてたまの飲み会10時過ぎてもキレられます(涙) 毎週末朝帰りなんて絶対怪しいです。 今度いいでしょ?て聞かれたら、 いいわけねーだろ!!とガツンと言って下さい。 子供たちの為にも、あなたは一家の主らしく、ちゃぶ台をひっくり返しちゃって下さい! 同じ母親として許せない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

最近夫婦のどちらかがSEXレスで困っています。あなたの奥さんはSEXボランテアをしています。あなたの奥さんは大変SEXが強く人気があります。 このように強い人は初めてです。それを,あなたは,長い間無視してきたのです。あなたに,この女の気持ち分かりますか?今更かっこいいことを云っても遅いです。反省あるのみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136660
noname#136660
回答No.8

>ここ2が月、週末に子供を寝かしつけてから、友達と出かけてくると言って外出します。 >帰ってくるのは、朝5時~6時です。 非常識にもほどがありますね。 >子供も小学生になったからいいでしょ? いいわけないですね。って言うか、子供の母親であるって自覚が全く感じませんね。 >パート仲間とパート先の男性社員もいっしょだそうです。 それ、本当でしょうか? 質問者様はそのことを信用なさってるのでしょうか? この質問文を読めば大抵の回答者は「浮気してるんじゃ?」って感じると思いますよ 調べてみる必要がありますね。 私的には、クロに近いグレーですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetariru
  • ベストアンサー率11% (225/2019)
回答No.7

30代♂です。 よく許しますね。 私なら夜遊びを止めないなら即離婚ですね。 浮気してるのバレバレじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2149/10905)
回答No.6

子供は親の行動を見ています。 親が朝帰りをするような家庭の子供は、年頃になると犯罪などを起こす可能性が高いです。 子供のためには、親は規則正しい生活が必要ですが、無理みたいですね。 離婚する方がよいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.5

浮気ね。 証拠の有無にかかわらず、 叩きだせばいいでしょう。 戻れない。けっこうです。もう戻ってくるなで。 いいわけないです。そういうのを非常識と言います。 信頼関係が築けるるわけないでしょ。そういうの。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻の浮気?

    私は47歳、妻45歳、子供中学二年男小6女の二人、それと別棟に私のお袋が住んでいます。 どうやら、大学時代の軽音楽サークルの先輩で元の彼と何度かホテルであっているようです。 最初は、先輩のライブを見に行って打ち上げに参加程度だったようですが 今年に入って体の関係が始まったようです。 出かけるときは、そわそわ・ねんい入りに化粧してはつらつと出かけます、もともと別れる別れないとごたごたしていて『男は外に出てストレス発散しているんだから私だって心癒される人といでしょ会ったって』と強気に言って来たのが予兆として思い当たります。それに対して勝手にすればと返事はしたのですが、このままの夫婦関係になやみます。 家族の関係としては 妻とのセックスは10年ぐらい拒否されています 子供はどちらかとゆうと妻になついています 嫁姑の関係はよくありません 相手の男は独身のようです どの程度の気持ちが妻にあるのかは解りませんたぶん遊びだと思います?

  • 妻の遊び

    いつもお世話になっています。 今回は妻についてです。 妻がパートをしだしてから 遊びにいく回数が増え 子供を置いて 夜中1時まで遊んでます(月に4回) 昼間はよく温泉やランチに行っているらしく パート先の上司と二人で遊んでるときもあります その上司が妻のことを好いてるらしいです 妻の実家で生活しているので、だんだん家事もしなくなりました 心配で夜も寝れません

  • 妻の理解。

    私41歳、妻40歳、娘12歳、息子8歳。 妻は、2年ほど単身赴任をしていて、普段は私が家庭を切り盛りし、子育てもしています。 私は、日中は正社員で仕事をしています、それに早朝は新聞配達のバイトもしています。 妻は週末に帰ってくるのですが、週末になるとわたしもくたくたで、日中は寝てしまいます。妻はそんな私しか見ていないのでダメ亭主だと思っているみたいです。 子ども達はたまに帰って来るママが嬉しい見たいで、ずっと妻にべったりです。わたしも妻とスキンシップとかしたいのですが、わたしが近づくと邪見にされます。 妻が帰って来てても、掃除や食事の支度、後片付けは私がしています。妻は掃除や炊事が苦手みたいで、たまに頼むとあからさまにイライラして皆にあたるので、結局わたしがします。 わたしもそんなに強い人間ではないので、妻に少しだけでいいから優しい一言が欲しいです。でも、下手に何か言うと言葉の暴力が怖いので、なにも言えず、週末は一人で過ごしています。 妻が帰った時は子ども達と妻は一緒に寝て、わたしはいつも別室で一人で寝ています。 こんな生活がずっと続くのかと思ったら凄く寂しく、悲しくなりここに書き込みしちゃいました。愚痴です。ごめんなさい。

  • 妻への八つ当たりがありますか?

    私は再婚です。主人は初婚で20代です。間にはいま1人の男の子がいます。妊娠した頃はとても優しい主人でしたが私が出産太りにより急変しました。今は辛い毎日です。 今日ご相談させていただきたいのは子供が1才になった頃、主人が一人親方となり一人で仕事を始めました。 外面は本当に人受けが大変良く誉められる主人です。 私に対しては会話なし暴言を吐く家庭の事は何もしない子供の面倒も見ない夜も私たちが寝てからしか帰ってきません。 休みもいません。黙ってでていきます。 そこで1人で仕事を始められて毎日ストレス発散が妻にくるものなのか知りたいです。ただ本当に出産太りから嫌になったのはわかりますが仕事の不満やストレスが妻に向けられているものなのか知りたいです。若い時にあまり遊びも出来ず、人に使われるのが嫌で自分で仕事をやりはじめた方、教えてください

  • 妻に離婚したいと言われました。

    妻とは結婚5年です。 もうすぐ3歳の子供と、10ヵ月になる双子がいます。 妻に泣きながら、子供はあげるから離婚したいと言われました。もうこんな生活は嫌だと、ついていけないと言われました。 これまで、出来るだけ家事育児は協力してきました。 けれども私が仕事後に度々飲みに行くのが妻は不満のようです。 先週~今週は仕事もだいぶ忙しく、ストレス発散のためほとんど毎日外食したり飲みに行ってしまいました。 「育児の合間を見てご飯作ってるのに!」とネチネチ言われてこちらもストレスなのですが、一応謝ってはいます。 昨日は寄り道せずに帰ると約束していましたが、上司に誘われ断れず夜中2時頃までまた飲んでしまいました。 今朝、子供たちの泣き声がひっきりなしに聞こえましたが、二日酔いで起きられず… 11時頃起きたら妻がすごい剣幕で私のことを罵り、ひっぱたき、「離婚したい」と。 今まであなたのために頑張ってきた 大好きなあなたのために でもあなたは私の気持ちを汲んでくれない もう気持ちが折れた などなど叫んでいました。子供も怯えていました。 私は悪いことをしているつもりは全くありません。家族のために必死に仕事してるんです、飲みにくらい行かせてくれって思います。 時々ヒステリーに怒る妻に私も疲れています。どうしたらこちらの気持ちをわかってくれますか。

  • 妻も遊んでもいいですか

    結婚8ヶ月の専業主婦です。 子供はまだいません。 夫婦仲はいいです。 夫は自由な人で、帰宅が深夜になったり、出先で宿泊してくることがあります。 理由を聞いたら、接待・仕事と言いますが、基本家が好きで帰宅が遅くなるのも時々なので放置しています。 私は夫から束縛されており、友達と遊ぶの禁止、夫がいない場所での飲酒禁止、夕方以降外出禁止です。 遊びは夫が付いてないとダメですが、温泉とか遊園地・海外旅行とか、週に1回はなにかしら連れてってくれます。 ヨガとエステは1人で外出できます。 なぜ束縛されているかというと、夫に依れば「これから母親になる人間がふらふらしていたら子供がかわいそうだから」だそうです。 私は束縛されていることにあまり不満を抱えていませんが、人に話すとみんな信じられない、と言います。 結婚してる女性が夜遊びを頻繁にするのはよくないと思いますが、私のような家庭の場合、時々夜に友達と飲みに行ったりするのは普通ですか?

  • 結婚後、夜遊びを禁じられている、説得は無理?

    結婚後、夜遊びを禁じられている、結婚とはこういうもの? 男です。 妻との結婚後に悩みがあります。 それは、週末の飲み会(夜遊び)を、専業主婦の妻が極端に嫌っていることです。 夜遊びとは言っても、フーゾクにいくことはありません。酒⇛カラオケ⇛ダーツと、健全な遊びです。帰宅は25時くらいです。月に3回程度のかわいいものです。 フーゾクにはいっていないことは、信じてもらえていますが、酒⇛カラオケ⇛ダーツのコースも、妻には不良行為に映るらしく、できれば止めてほしいとまで言われて、困っています。 ものすごく窮屈になっていて、この件で口論になることもあります。 結婚後の妻とは、このようなもので、あきらめたほうが良いでしょうか? 説得する方法はありますか? ちなみに、妻のフォローは、自身の遊び以上に入念にやっている、つもりです

  • 妻のお願いどうすればいいでしょうか?

    長文ですみません。 妻のお願いについて現状どうしたらよいか決断ができません。 情けない話ですが皆様のご意見をお聞きしたく質問させていただきました。 現状の流れは以下の通りです。 私40歳 妻36歳 子供1人小学低学年 ・3ヶ月前携帯をトイレ・浴室にまで持ち込んでいたため問いただした事でパート先の社員と頻繁にメールしていることが発覚。泣きながらもうしないとの言葉を信じて不問にした。 ・半月前たまたま、まだ相手にメールを送信している事が判明し再度話し合い「いろいろ相談している内に好きになってしまった。」「しかし私(夫)への愛情が無くなったわけでわない。」「二人だけで会った事はあるが不貞はしていない。(証拠も無い)」との事。メールを確認したのは一通だけで他は削除してた。 ・パートを退職させ相手社員(独身 38歳)を呼び出し話す。 相手いわく「家庭を壊す気は無い。」「自分からメールや電話をしたことは無い。」「でも妻の事は気になる存在」連絡を取らない事を約束させ 妻には話した内容を全て話す。 自分自身考えると妻に対し感謝や愛している事の態度が至らない面もあったと反省し今後変える事を約束し一からやり直すと伝えた。(暴力・浮気等は一度もありません) 以降妻がふさぎがちになり、こちらが話掛けても最低限の返事しか返ってこなくなっていたが先日退職先に戻りたい、友達と楽しく仕事していた時に戻りたいと。たしかに働いていた時は生き生きと仕事やパート仲間の話をよくしていてすごく仲の良いパートもいました。 私としてはもちろん反対し他の仕事では駄目なのか言いましたが、妻が頭を下げて二度としないから戻らして欲しいとの言葉を聞き以前の妻に戻れるのなら、もう一度信じて了承したい気持ちも少し出てきてしまいました。私自身情けない話ですが考えが混乱してきてしまい、どうすれば良いのか解らなくなってきています。 妻の事は心から愛しているし家族3人の生活がすごく大切でずっと守って行きたいと思っています。 これって妻のお願いを了承してしまう考えが馬鹿の大甘なのか、もしくは妻を信じて戻らせない事は心が狭いんですかね?

  • 今朝、妻が朝帰りしました。

    40代男性です。 この先、どうしようか迷ってます。これからどうしたらいいのかわかりません。 今朝、妻が朝帰りしました。 問い詰めると「初詣に行って渋滞した」と白を切ります。 携帯を見せろと言うと逆切れされました。 今回は朝帰りでしたがたまに夜になると、本屋とかネットカフエと言って家を出て夜中の3時過ぎに帰宅してました。 さいさん、そういうことは止めるよう言ってましたが「自分だって宴会で遅くなるでしょ」と言って、まったく会話が成り立ちません。 もともと仲のいい夫婦ではありませんし、ここ1年以上夜の方も拒否されてるので行為はありませんし、寝室も別々です。 食後はすぐにお互い別の部屋で過ごしてます。まったくと言っていいほど会話もなく、笑いもありません。 また、専業主婦にも関わらず殆ど家事をしません。 それに私の親とも疎遠にし電話ひとつかけません。 常々、離婚も考えていましたが世間体、子供のことを考え、踏みとどまり今まで我慢して来ましたが今朝のことで、もうどうしていいか分からなくなりました。 僕のこれからのこと、親のこと老後や将来のことを考えたら不安でしかたありません。 もう妻のことが信用できなくなりました。 今後どうすればいいか悩んでます。 幸いと言っていいか分かりませんが春の人事異動で希望を出して、県外に単身赴任でもして新しい一歩を踏み出そうか迷ってます。 もちろん、離婚に向けての足がかりなのですが。 今後も仮面夫婦として過ごすか、どうすればいいか悩んでます。

  • イライラ妻を甘やかせ過ぎ?叱るべきか?

    妻が育児嫌いでいつもイライラしており、困っています。 下記の私の行動は甘やかせ過ぎでしょうか?ガツンと叱るべきでしょうか? 私、妻ともに30代半ばで、子ども6歳と3歳(ともに男の子)がいます。 妻は育児が嫌いなため、子どもが0歳の時からパートに出て、保育園に預けています。 よって、嫁の平日の育児は朝6時半から7時半の約1時間と、夜6時半から8時半の約2時間の、合計3時間です。 私が朝6時半に仕事に出るため、その時に子どもを起こします。帰りは夜8時半くらいで、それから子どもをお風呂に入れ、9時半頃に寝かせます。 土日祝日は家族4人で過ごしていますが、ほとんど私が子どもを見ています。 しかし、平日の3時間と土日祝日の子どもとの接触が嫌だということで、いつもイライラしています。 子どもを怒鳴ったり、小突いたりしています。私に対しても冷たい態度を取ります。 妻と話合って、ここ2か月くらい、週末(金土日)は妻を家に残して、私の実家へ帰ったりします。 実家にもあまり迷惑を掛けられないので、朝から子どもと外出し、子どもが寝る頃に家に帰ったりします(食事、お風呂は外で済まします)。 私も家事(皿洗い、風呂洗い等)をし、夕食(朝食は食べない)も自分の分は作ったり、買ってきたりし、妻にできるだけ負担を掛けないように考えているつもりで、妻も喜んでくれてます。 しかし、それでも妻はいつもいつもイライラしており、私もどうすべきか困っています。 (基本的に私はイライラする人が嫌いで、かなりの苦痛です。) このまま我慢するか、ガツンと叱るべきか? 叱れば、さらに妻を追い込みそうで悩んでいますが、甘やかせ過ぎではないかとも思っています。 可愛い子どもを産んでくれたので、妻と離婚することは考えていません。 皆様のお考えを参考にさせていただきたく、質問させていただきました。

このQ&Aのポイント
  • EPSON-PX-105を使用して年賀状印刷を行う際に、等間隔ではなくしましま印刷がされる現象が発生します。この原因と対策方法について教えてください。
  • エプソンPX-105での年賀状印刷時に起こるしましま印刷の原因と対策法を教えてください。
  • EPSON-PX-105を使用して年賀状を印刷すると、等間隔に横に印刷されずにしましま印刷になってしまいます。この問題の原因と解決策を教えてください。
回答を見る