• 締切済み

短大での友人関係で悩んでいます(長文)

noname#144740の回答

noname#144740
noname#144740
回答No.5

端的に言えばノリが悪いから一緒にいてもつまんないんだよね。あんた暗いし。と言うことですかね。 キャピキャピしている今時の若いノリの人達についていけない大人しめの清楚な子は、キャピキャピしている子達には鬱陶しく感じたのかな。 短大は女子が多い分、人間関係が大変で退学者も多いと聞きます。 仲間外れが始まったなら違うグループに入れてもらい、どうにか就職活動まで頑張りましょう。就職活動が始まればみんなポツポツと就職活動で授業を休むようになり、今のように「みんな一緒にやる」状態も無くなってきます。 辛抱して短大卒という称号を手に入れましょう。 短大は2年制の専門よりも学費は高い所が多いです。お金がもったいないですよ。

関連するQ&A

  • 短大でのグループがうまくいきません

    はじめまして、短大保育科の2年です 短大の人間関係について悩んでいます。 まず、うちの学校は少人数制 授業も全て一緒クラスに男子は2人の状態で、みんな考えが幼いです。グループがきっちりと分かれていますし、悪口とかもまだあります 今のグループは、1年の後期に途中から入ったのですが、私含め5人のグループです。 4人のうち、Aと、Bとは仲が良く話も合うのですが、他の2人であるCとDは私がA,Bと仲良くしているのをあまりよく思っていないらしく、話しかけても会話を続けようなどさせてくれません。 それでも、何度かあったごたごたの中でC,Dの笑顔を見られる様になったので嬉しかったし、うまくいってると思っていたのですが 先日私がAと仲良くしすぎるせいでCはひとりぼっちになってしまい、泣いてしまったと聞きました。そして、それについてDが怒っていると。 突然今日学校に行ったら明日5人で話し合いをしたいとBに言われ、戸惑っています。多分、このグループから抜けろという話だと思います だけど、明日の話し合いで、迷惑をかけている私が、抜けろと言われて話し合うどころか、抜けるしか来ないと思うのです。Aは、私とB,C,Dの間に挟まれ苦しんでいますし、本当、私のせいで4人の平和は乱れた訳です。 けれど、私はグループを抜けて1人でクラスにいられる程強くはありません。多分、抜けろと言われても、A,Bとだって話したいし 2人は優しいので甘えてしまうと思うのです。やっぱり1人は寂しいです。 けれど、それを迷惑をかけている4人に言うことなど出来るでしょうか? 似たような経験をしたことがある方などいらっしゃいましたらアドバイスおねがいします。

  • これってどういうことだと思いますか?(長文です)

    私の相談にのってください。 (1)A君…私の好きな人です。 (2)B君…私の隣人で幼なじみです。 (3)C君…すごく仲が良かったのですが、3ヶ月前に些細なことでケンカっぽくなり、仲直りはしましたがグループ以外では遊ばなくなりました。 (4)A、B、C君は私も含め、男女の仲良しグループのメンバーです。 (5)C君とケンカする直前、私はC君に「A君のことが気になっている」と言いました。 (6)A君と私はよくメールをします。 問題はここからなのですが、B君と2ヶ月ぶりぐらいに会って話をしました。 B君と恋愛の話になったとき、「Aと付き合えば?」とか「Aって優しいでしょ?」と、しきりにA君の名前を出してきました。 「なんでA君なの?」と聞いても「別に」と言うだけです。 もしかしたらC君がB君に、私がA君のことを好きだということを言ったのかもしれないと思いました。 ケンカをしたということもあり、C君を疑ってしまいます。 私がA君のことを好きだということが本人や周りにバレてしまうのは絶対に嫌なんです。 でもB君は、私とA君がよくメールをしていることも知っていました。 だからもしかすると、A君が私のことをB君に話していて、それを聞いたB君が、私にA君を薦めているのかもしれないとも思います。 でもA君は好きな人の話を他人に相談するようなタイプには見えないんです。 B君が何かを知っていることは確実なんですが、聞くのが怖くてネガティブに考えてしまうばかりです。 もし私がA君のことを好きだということがバレていたらと思うとグループの飲み会に行くのも嫌です。 どうにかしてB君の言葉の意味を確かめたいのですが、どういう方法があるでしょうか。 長くてわかりづらい文章だと思いますが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 友人との関係を戻すには

    6人ほどの友人グループがいるのですが、その内の一人友人Aと喧嘩をしてしまいました。(こちらが原因?) 詳しい内容は書けませんが意見の食い違いです。 喧嘩と言っても殴り合いなどにはならず口喧嘩なのですが。 少し言い過ぎた感じもしたので後日メールで謝罪しました。 数日待っても返信が無かったのでこれは少し距離を開けて落ち着く時間を取ったほうが良いと思いその後は何もせずすごしていました。 そんなこんなでその人とは距離をとる事にしました、もちろん何かしらの連絡が来ればそれまでと変わらない感じで接する気でした。 そして数日後、休日にグループの友人Bに一緒に遊ぼうとメールを送ったのですが、返信なし。 その後もたまに送るも返信なし、これはおかしいな、と思ったら、どうやら友人Aが私と喧嘩をした事を友人Bへ相談したらしく、なぜかそのせいで友人Bまでもが私の事を避けるようになったのです。 グループの他の友人に話を聞く限り友人Aより友人Bの方が私の事を嫌っているようで・・・。 それまではそんな事はなく良く一緒に遊んだりしてました、こちらから誘ったり向こうから誘ってくれたりでいい関係でした。 二人だけで遊ぶ事も良くありました。 結局友人Aとも仲直りできないしBにまで嫌われてしまって、他のグループの子もこの二人に付いてる様で、なんとなく雰囲気で分かるんです、グループ5人は良く一緒に遊んでるようで私だけ一人になってしまいました。 何でこんな事になったのか。 仲直りしたくて連絡してみたら返事もないし会おうとも言うんですがそれも無視される状態で、もうかれこれ半年くらい経ちます。 どうすれば元の関係に戻れるのでしょうか、意見をください。

  • 短大で新しく出来た友人について・・・

    この春、短大に入学したばかりなのですが新しく出来た友人(2人)について相談があります。 入学式の翌日にメアド交換をして・・・それから毎日オリエンテーションの内容や購入する教科書その他もろもろについて質問(確認?)のメールを送ってくるんです。 それも複雑なややこしいことではなく聞いていたら分かるようなことばかりをたくさん(;~~)  始めはお互い様だと思ったし、すぐに返事を返していましたが段々わずらわしくなってきてしまいました。 2人とも話を聞いていない様子はなくむしろ真面目に聞いているほうだと思うんです・・・ 私が思うには自分の判断で行動するのが不安なタイプなのかな?授業中も私が教科書にアンダーラインを引けば覗き込んできて同じ所に引き、ノートも黒板をみてうつすのではなく私のノートを見て全く同じを書くんです。 自分の行動は人に頼らず自分で決めたく、干渉されるのが嫌な私はほとほと困っています。 せっかく知り合えたんだし・・・仲良くしたいと思うし・・・ いい具合に距離を置くにはどうすれば良いのか教えてください。

  • 友人関係が崩れてしまいそうです

    こんにちは。 私と女友達(Aとします)と、男友達二人(B、Cとします)について相談です。 昨年の始め頃からBに、「Aが好きだから協力して欲しい」と相談されていました。 (A、B共通の友人は他にもいるのですが、Aと一番親しく、Bが一番話しやすかった女性が私だった、と私に相談したようです。) ですがAは「彼氏はいらない」と宣言している人で、さりげなくBの話をしても友人以上には見ていないようでした。 そして昨年の初秋にBがAに告白し、「友達でいたい」と断られてしまったようです。 (告白についてはAから「友達でいたい人から告白されてしまった」、Bからは事後に報告されました。) この頃にはCやそれ以外の友人もみんなBがAを好きである事を知っていました。 Bは「Aが誰とも付き合わないならいい」といいつつもずっとAを好きなようでした。 最近になって、AとCが友人以上のような関係で接しているのが気になっていて、Bに「あの二人は仲がよすぎる。探って欲しい」と相談された頃に、Cに「Aと付き合っている。Bが未だにAを好きなようで、どうしたらいいかわからない」と相談されました。 私はBの言われるまま、一度振られたあとくらいに友人以上恋人未満のような関係になったのですが、C曰く、「Aが好きだといいながら振られた後にお前(私)に手を出し、お前が他の人と付き合ったらAにもう一度告白した。そういう適当な行動が許せない」とのことで、私は概ね同意しています。 (Bに迫られたときに流されてしまった私もどうしようもないことはわかっています。) Aにその話をしたところ、「Bとは普通に友達でいたいし、付き合ってるCが喧嘩をするのはイヤ。でもどうしたらいいかわからない」と言われ、私にどうにかして欲しいと言われました。 Bは大勢といる場でも「AとCが仲がいい。自分とはそんな風に話してはくれない」といちいちメールをしてくるようになりました。 Cは「どうにかしたいけど、争いになったらAが嫌がるし、○○(私)とBや、他のみんなの友人関係を崩してしまう」と言っています。 最終的にみんな私にどうにかしてくれ、と言っていて、正直混乱しています。 私はA、B、Cみな友達でいたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。 円満に解決する可能性は低くても、少しでもよい方向に持っていくことは出来ないのでしょうか。

  • 友人関係が苦しくて涙が止まりません。

    中3女です。 私は普段クラスメートの女子4人グループで行動してました。 いつも仲良くしていたのですがいつの間にか2人・2人に割れてきて 私・Aグループ、B・Cグループになってしまいました。 私はCと仲良くしたいのですがBが独占していて私にとられないように 私を避けたり邪険にしたり私の悪口をCに吹き込んでいるようなのです。 Aは、上辺では私のことを慕ってくれていますが、私がBの愚痴をいうと BとCにバラしているようなのです。 だから、今私は信頼できる友人がいないし、CといたいのにCまでもが 「Bはいっしょにいて面白い子だよ」といっているので 憎らしいのです。 友人の取り合いや独占はガキらしいし馬鹿らしいとはわかっているのですが どうしても気になります。 私のいく高校とBのいく高校は同じなので嫌で仕方ありません。 この状況をどう対処したらいいのでしょうか。 他のクラスメイトも既に中に入れないくらいグループが 出来上がっていてどうしようもない状況です・・・ Bが今日メルアドに自分の名前とCの名前をいれて、 激しく怒ってしまいました。「なんで4人で一緒だったのに こうゆう事するの?!」と思ってしまうのです。 BもCもAも嫌いになってしまいました。 離れればよい、と思ったのですが孤独がキライな自分なので 本当にどうしようもないです・・・ 他にも色々なことがありましたが、打ち切れないのでここらへんにしておきます。 とりあえずまとめておくと、今の関係は A・・・いっしょに居るが自己中で口が軽く私の陰口もいっている B・・・Cを独占し私に離れさせている。陰口もいっている C・・・ABとも私ともつるむがBが好きな様子で優柔不断 私の性格にも問題があるのかもしれませんが 今この状況が辛くて仕方ありません。 長々と失礼しました。

  • 高校三年生です。長文になります、友人関係の悩みです

    高校三年生です。長文になります、友人関係の悩みです。 私には、中学時代から仲の良い二人の友人が(AとBとします)います。 Aは同じ部活で、今最も仲の良い友人です。Bも、昔ほどではないですが仲は良いです。 高校生になって、三人とも別々のクラスになり、けれどもしばらくはそれまで通り仲が良かったのですが、部活などの関係で一緒に帰ることなどは少なくなりました。 たまに一緒に帰ったりすることがあると、私はBに疎外感を与えるのが嫌だったので(といっても普通のことだとは思いますが)部活内の話など、Bにもわかりやすく説明し、三人で楽しく盛り上がっていました。 高校2年になって、AとBが同じクラス、私だけ違うクラスになってしまいました。 もちろん、最初からAとBはクラス内で二人で行動していました。 途中でそこに後二人私の知らない人たち(C,Dとします)が加わり、四人で始終LINEで話したりしてすごく楽しそうでした。 私にもクラスで仲のいい子たちはいたので、その4人を見ると三人で遊ばなくなったなあ…とおもうくらいで、そこまでAとBに対してなにかを感じてはいませんでした。 修学旅行では、クラスで回るのとは別に他クラスの人でも一緒に旅先を周るとのことだったので、三人で周ることになりました。 ですが、まわっている最中二人はそのクラスでのグループの話など、私にはあまり詳しくはわからないような話をして爆笑したりして楽しんでいて、私は疎外感を感じざるを得ない状況でした。 二人とも、私が悲しい気持ちになっていることに気づいていないのか、あまり私のことは気にせず遊んでいました。 確かにクラスが別々になって、そこでのグループもあるし、二人が仲がよくて楽しいのはそうなんでしょうが、そういう疎外感を与えることを一番嫌がるような人たちだったので驚きました。 それでも、ずっと仲が良かったので嫌いになれるわけもありませんでした。 その後、ABCDのグループと一緒に帰ることがあり、私はそこでもすごく疎外感を感じていました。 そもそも比較してしまうと、私がその時クラスで仲のよかったグループの子たちは、いつもの仲良しでいたとしても、他の子たちとも仲良くできる、開けているグループだったと思うのですが、 ABCDのグループは内に向いているというか、もともとくだらないことを言って(ほかの人を面白おかしくディスったりするのが主だと思います)そこだけで騒いでいる感じのグループでした。 仕方が無いと思いつつ、やはりAとBに、特にAとはそのころ本当に仲が良くて(一緒に帰っていたし、私と二人でいるときは話も合うし優しいのです)、なのにひどいなあと思ってしまう気持ちは常に心の中にありました。 そのあたりから、どんどん二人に対して、ひどいという思いが増えていきました。 しかし二人には悪気はないと思ってもいたので、自分のわがままな気持ちに嫌気もさしていましたが。 そして、この間です。Aに、私がAとBに対して悲しい思いをしていること、修学旅行の時それを特に思ったことなどを、実際自分の勝手な2人に対する期待からくる悲しみだと思っていたのですごく慎重に話をしました。 すると、驚いたのですが、Aは私が悲しい思いをしていたことにずっと気が付いていたというのです。 本当にひどいと思いましたが、色々な思いで混乱しまって、そっか、気づいてたのか、としか言えませんでした。 その後二人で話し合って、ABCDグループの子たちと仲良くなること、また、AとBとまた帰ってみる、などのなんとなくの結論が出て、悲しい気持ちは誤魔化されてなんとなく帰りました。 それから三人で一度だけ帰ったのですが、Bはある話になった時にAに対してしきりに目配せをし始めて、どうやらその話には私が知らないはずの裏話があったようで(実際その裏話の内容は分かっていたのですが) 私はわざと何なにー?と軽い感じで聞いてみました。 でもBはいや…と、教えてはくれず、結局その日はそのまま帰りました。 そんなことがあったので、またもやもやに耐えられなくなってしまい、Aに、ABCDのグループと仲良くするという計画だったがやはりできなさそうだということ(見ていた限りあまりにも内向きで嫌な感じがしたので)、Bに対してひどいと思ったことを話しました。 少し話した後、Aから もうこの話はごちゃごちゃするからやめたい、あなた(私)にとってほかにもっといい場所があると思うよ(だからこのグループに無理に入ろうとしなくてもいいじゃないかというニュアンスでした)、個人とグループではAの対応だって違うものになるよ、Aにとったらあなた(私)も大切だよ、などのことを言ってきました。 私はAなら一緒に考えてくれると思ったし、そもそもほかに場所がないから悲しいとかではないし、話をすり替えられた気がして、本当に大切な友人なのですごくすごく悲しくなってしまいました。 しかしさすがにそれ以上は追及できませんでした。 ここまで付き合ってくださった方本当にありがとうございます。 私は、Aのことを大事にしすぎているのでしょうか。求めすぎているのでしょうか。 でも私が逆の立場だったら、きっとAと解決策を考えると思います。少なくとも話をやめたいとは言えないと思います。 高校三年生の今、Aとは同じクラスです。未だに一緒に帰っています。対応も二人でいても変わりません。 でも、やっぱり二人はなんだか意地悪な気がするし、何よりAにとって私は都合よく、グループよりは優先しないけどでも二人で一緒にいるにはちょうどいいと思われている感じもある気がしてきて悲しいです。 私はこれからAにどういった態度をとって、どういった心持ちでいればいいのでしょうか。 悩みすぎて受験勉強に集中できません。本当に困っています。 回答どうぞよろしくお願いします。

  • 友人関係

    学生です。 友人関係についてです。 私はクラスで大体5人グループでいます。 そのうち、私含めて3人は去年も同じクラスで仲が良かったです。 (その子たちはAちゃん Bちゃんとします) AちゃんとBちゃんは一昨日も同じクラスで仲が良かったそうです。 その中に去年私が入って去年の3人グループになりました。 でも去年私とAちゃんは仲良くなりすぎてしました。 Aちゃんのことが好きだった(?)Bちゃんは嫉妬で私の悪口をAちゃんに言い始めました。 それをAちゃんから聞いた私はAちゃんと一緒にBちゃんの悪口を言い始めました。 そして私とAちゃんはBちゃんを仲間はずれにしました。 そして今年。 先ほどもいったように5人グループになりました。 (Aちゃん、Bちゃん以外の子はCちゃん、Dちゃんとします) 5人グループといっても、大体はAちゃんとCちゃんと一緒にいました。 それで3人でBちゃんの悪口を言っていました。 Bちゃんはそれに気付いていて、離れていきました。 でも、私はBちゃんと席がちかくなり、よく話すようになりました。 そこから放課後2人で話す機会があり Aちゃんが取られて悔しくて愚痴をいったこと、私がBちゃんを仲間外れにしたことなどを話し合って互いに謝罪しました。 でもそこでBちゃんが 「Aちゃんが最近、(私)ちゃんがCちゃんに指示してAちゃんを仲間外れにしたと思ってるよ」 といってきました。 私はAちゃんを嫌ったつもりはないし、指示も出してません。CちゃんもAちゃんの悪口なんて言っていません。 それで私はCちゃんに相談して、CちゃんとAちゃんと話をしました。 Aちゃんは本当にそう思っていたようです。 ですが、私が指示を出したとは言ってない。と言っていました。 Bちゃんが嘘をついている。意味不明だ、と言っていました。 あと、話し合った時Aちゃんから聞いたのですが、AちゃんはBちゃんに愚痴を言ったこと、今年、謝罪していたようです。 それで私の愚痴をBちゃんと言っていたそうです。 そのことについては謝られました。 正直Aちゃんは信頼していたのでショックでした。 そしてAちゃんも悪口言ってたのに私を「最低」と思っていたこともショックでした。 あと去年Bちゃんを仲間外れにしたのは私で、今年は私とCちゃんということになっているそうです。 BちゃんはAちゃんがいつでも味方と思っているらしいです。 あと、私とCちゃんに嫌われていると思ったのは今年の6月ごろ、私とCちゃんが自分(Aちゃん)の言ったことに笑わなくなったのが原因だそうです。 それについて気付いていなかったのでCちゃんと一緒に謝罪しました。 あとその話の中でBちゃんが嘘を複数ついていることがわかってまた3人で悪口を言いました。 ものすごく後悔しています。 結果 去年 B嫉妬からの私の悪口 ↓ Aが私にちくる私ネチネチ怒る ↓ B仲間はずれ(私とAから) ↓ 今年 ↓ 私、C、AがB仲間はずれ ↓ A嫌われてると勘違い ↓ A、Bに謝罪&二人とも私とCに対する不満を語る ↓ Bと私互いに謝罪&Bが私にAについて教える ↓ 私とCはなす ↓ 私、A、C 話す ↓ 謝罪&Bについて色々出てくる&Bの愚痴 話し合ってこのようなことになり、全部自分が悪いし元凶だと思ったのでひとりでいようかと思います。 Cちゃんには伝えました。 Cちゃんは私とは喋ってねと言ってくれましたが、悪口等は、絶対言わ無いようにしたいと思います。 このことから本当に自分って最低だな、性格悪いな。ということを改めて痛感させられました。 反省しています。 質問というより、悩みというか一方的な語りみたいですが回答してくださる方がいらっしゃったら感謝いたします。 批判でも構いません。 長文で言っていることが意味不明かもしれません。すみません。 Dちゃんはほぼ無関係です。

  • 友人関係について

    地元の友達と会社に入ってからの友達がいます。 全く性格というか種類というかタイプの違う友達なので、私としては色々な刺激を受けたりして毎日楽しく過ごしています。 さて質問なのですが友達と待ち合わせをするとき、地元のグループAと会社のグループBでは少々事情が異なります。 Aの子たちと待ち合わせる場合、時間には必ず遅れてやってきます、当たり前のように謝ってもくれません。遅れる時間も5~10分と長時間ではないので、いちいち気にもしていませんでした。しかしBの子たちと約束すると、「もちろん10分前行動だ」というのです。約束したんだから当然だとも思いますが、15分も前に来る人がいます。ここで私が5分遅刻してしまったら彼女は20分も待つことになります。遅れるとカンカンに怒っています。待ち合わせのたびに電車の時間を入念に調べ二度とこのようなミスを起こさないよう毎回気を使ってきました。 対応があまりに正反対なので私はそれぞれに待ち時間の事、こういう友達が居るのだけどどう思う?とお互いのグループについて意見を聞きました。 会社の友達Bたちに「絶対10分前行動が基本、友達だろうとそういうところは節度をわきまえた付き合いをしたい」 またAグループに聞くと、「友達なんだからそんなにキッチリしなくていいよ、そんなの友達じゃないよ~細かい事言わないでよ。」となんだかこっちが悪者みたい。 正しいのはBだと思うのですが、BのとおりAに対応しているとAの子達は嫌がるんだろうな~と思います。だからといってころころ態度を変えていては良くないような気がするので、A達に改めてもらいたいのですが、もっともだと思える注意の仕方を教えて下さい。

  • 冷たい友人

    初投稿なんですが…。私は今高3です。 最近友人が冷たいです。話が長くなるのですが私のいるグループはABCDEFの6人です。Cを私としてください。(前までGがいたのですがAに対する冗談が度が過ぎてしまいグループ脱退を余儀なくされました。)6人のうちなかが良いのはABで私共に吹奏楽部をしていました。 唯一なんでも話せます。しかし、Aは(言い方が悪いです)が誰にでも優しくて少し八方美人タイプです。しっかりしていて委員長もやります。ただ性格がネコです。あとDEFの機嫌をとるために(特にF)話を合わせたりします。Fとはどちらかと仲がよいですが… そんなAがたまに「Cって上から目線なんだもん(笑)」、「Cに言われるムカつく(笑)」、「Cが普通じゃかったら私はもっと普通じゃない(笑)」などと冗談混じりに発言します。でも私は彼女のさりげない行動発言がムカついてしまいます。 この間は私がグループの会話の時席を外していたため、6人でホームページを作ろうと言う話しを後から聞きました。ページはAが作成してくれて BDEFには送ってC私には送ってくれませんでした。その時いなかったからって… その日のうちに文を添えて送ってくれてもよいと思いませんか? 私は湯沸かしタイプで傷つきやすいですが、周りからはのんびりマイペースと思われてます。 ABには素がでます。一番はBですが。 もうAとはグループ内について愚痴りやアドバイスをしあえた仲だと思ったのに…… グループ内で話を合わせることもしばしばそんな自分にもAにもうんざりしてしまいます。 どうしたらよいのでしょうか。 長々と御清聴ありがとうございました。