偏差値30の受験生の参考書購入と勉強方法

このQ&Aのポイント
  • 偏差値30の受験生が参考書を購入し勉強方法に悩んでいます。数学や化学の参考書を用意していますが、一度に全てを勉強することは難しいと感じています。
  • 特に数学の白チャートがなかったため、どの教科から始めるか迷っています。また、学校の教科書には答えがないため、勉強がしにくい状況です。
  • アドバイザーになってほしいという要望もあり、英単語やチャレンジ問題の取り組み方などについても質問しています。また、模試の成績向上のためにも化学の勉強に力を入れる予定です。
回答を見る
  • ベストアンサー

偏差値30

私は今年受験生です。゜(゜´Д`゜)゜。 偏差値はタイトルの通りです。゜(゜´Д`゜)゜。 とりあえず参考書を沢山買いました。゜(゜´Д`゜)゜。 ■数IAチャート式(白) ■数IIBチャート式(白) ■ターゲット ■化学ワーク式ノート これだけあれば大丈夫ですかね? ちなみに、試験では数Bも使います。 でも数Bの白チャートは売ってませんでした。゜(゜´Д`゜)゜。 黄色は私には難しすぎます。゜(゜´Д`゜)゜。 学校の教科書は持ってますが答えが無いので勉強しづらいです。゜(゜´Д`゜)゜。 どうしたらいいですかね? 沢山参考書買ったけど一度に全部は出来ませんよね? とりあえず化学に力入れます。゜(゜´Д`゜)゜。 化学のワーク式ノートは1日何ページやるのがいいですかね? 誰か一緒に目標立てて下さい。゜(゜´Д`゜)゜。 私の良きアドバイザーとなって下さい。゜(゜´Д`゜)゜。 英単語は1日何個覚えたらいいですかね? 数IA、IIBどの教科から始めたらいいですかね? 溜めていたチャレンジはどこから手を付ければいいのか? やっぱり伸びやすい教科は化学ですよね。゜(゜´Д`゜)゜。 化学から始めた方がいいんですかね? 来週模試があるので成績あげたいです。゜(゜´Д`゜)゜。

noname#161312
noname#161312

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

> 学校の教科書は持ってますが答えが無いので勉強しづらいです。゜(゜´Д`゜)゜。 正解。 あれはあくまで授業で使うときのための物。 自習用ではありません。 化学なら読めると思いますが。 英単語は、巨大な書店に通って、色々な単語帳を前書きから立ち読みしてみるのが第一歩。 やり方等が書いてあるはずですから、自分に合ってそうな物を選んできます 何が良い何が悪いといくら言ったところで、自分にとって使いにくい物を選んで時間ばかりかかってさっぱり進んで行かないなら意味がありません。 特に偏差値50レベルならそうです。 相性の良い物を探し、相性の良さを生かして、「さっさと仕上げてしまう」ことです。 英語の勉強は単語で終わりではないのですから。 一ヶ月後に終えることを目標にしてください。 数学はその様子ならチャートであれば白でしょう。マセマシリーズの方が良いのではないかと想像しているのですが、まぁ色々立ち読みしてみて白チャートということならそうでしょう。 基礎ができていないことには話が始まりません。 まず基礎をしっかり理解しないと。 闇雲に入試標準レベルのことに手を出してみても手も足も出ないでしょう。 まずは基礎のことがスラスラできるようになることです。 理解はできているのか、理解から全くできていないのかによって変わりますが、前者ならかなり時間がかかります。 化学は、その前に内容が理解できているのでしょうか? 教科書や参考書を読みつつ、ワーク、だろうと思います。 内容を理解する、大筋を理解する、これが先決です。そしてワークで大筋を確認、といったところでしょうか。 ペースは判りません。あなたの学力、知力、理解力、学習到達度、に依りますんで何とも言えません。 まぁ千里の道も一歩からです。 なんだかんだ言っている間に一ページ終わるでしょ、なんだかんだと10回言っている間に10ページ終わる、それ×12ヶ月で相当な量が消化できるはずだ、とは言えそうです。 > 化学から始めた方がいいんですかね? たったの3科目なら全部。 少なくとも、その三つなら化学が最も量が少ないでしょう。

noname#161312
質問者

補足

あなたの言う通りマセマシリーズ買えば良かったです。゜(゜´Д`゜)゜。 家の近くの本屋は小さいのでチャート式しか取り扱って無かったんですよ。゜(゜´Д`゜)゜。 っていうのと数学と言ったらチャート式みたいなイメージがあったので買いました。゜(゜´Д`゜)゜。 でも早くも挫折してますが。゜(゜´Д`゜)゜。 ここで私の到達度を分析します。゜(゜´Д`゜)゜。 ■学力→中学生レベル ■知力:中学生レベル ■理解力:0% ■学習到達度:中学生レベル といった感じですね。゜(゜´Д`゜)゜。 アドバイスを下さい。゜(゜´Д`゜)゜。 私の良きアドバイザーとなって下さい。゜(゜´Д`゜)゜。 お願いします。゜(゜´Д`゜)゜。

その他の回答 (4)

  • saagggg
  • ベストアンサー率25% (19/74)
回答No.5

no3です 英語は大切ですよ。難関と呼ばれる大学でも実質英語ができれば入れる大学はたくさんあります。 私の経験上ではセンター単語ほぼ完ぺき、イディオム以外の文法ほぼ完ぺきくらいで偏差値60以上で安定する感じでしたね。 個数でなく時間と言ったのは同じ英単語でも覚えにくいものとそうでないもの(日本語と同じもの、例えばノスタルジックなど)があるから、そして英単語はその日覚えても次の日忘れるので三十個ずつ覚えたとしても最終日に覚えているのが三十個だけという状況になりかねないからです。なので時間で区切り、何回もやるのがベストだと思ってます。 あと当然ですが単語だけでは上がりませんよ。いわゆる“名前”がついた文法事項(強調構文、仮定法、自制、その他いろいろ)などが完璧なのは前提です。

noname#161312
質問者

補足

単語が仕上がったら文法もやります。゜(゜´Д`゜)゜。 やっぱり英語を得意にするためには英会話教室に通うべきなんですかね? リスニングいつも0点なのでアドバイス下さい。゜(゜´Д`゜)゜。

  • saagggg
  • ベストアンサー率25% (19/74)
回答No.3

白チャート使うくらいなら青or黄チャートの基本例題だけこなしたほうがいいのでは? 英単語は一日何個と決めるのではなく、30分とか一時間とか時間で区切ってやるのがオススメです。コツは覚えにくい単語があっても覚えようと構えるのではなく何回も何回もやることです。 チャレンジは質問者さんがどのくらいできているのかわからないのでアドバイスできません。 化学が伸びやすいというのは一般的には正しいのですが、それはある程度問題の解き方を覚えればできるという理科という教科の特徴があるからです。つまり忘れやすいのです。 他の回答者さんも言っていますがまず英語“だけ”やってみては? 一か月他の教科にノータッチでいくと決めてしまえばけっこう集中できると思います。

noname#161312
質問者

お礼

英語ってそんなに大事何ですか。゜(゜´Д`゜)゜。 英単語は時間を決めて覚えることが大事なんですね。゜(゜´Д`゜)゜。 頑張ります。゜(゜´Д`゜)゜。 センターレベルの英単語をある程度覚えたら偏差値はいくつぐらいになりますかね? とりあえず夏休みに入る前には仕上げたい。゜(゜´Д`゜)゜。 とりあえず私がこの1ヶ月で仕上げるべきことを書きます。゜(゜´Д`゜)゜。 ■英単語(1日 30個) つまり30個×28=840個 でもって、他の科目には一切手をつけないということでいいですか? どうか私の良きアドバイザーとなって下さい。゜(゜´Д`゜)゜。 お願いします。゜(゜´Д`゜)゜。

noname#161312
質問者

補足

親に、大学じゃなくて専門学校に行けと言われました。゜(゜´Д`゜)゜。 大学は金がかかるしアンタはバカなんだから止めとけと。゜(゜´Д`゜)゜。 止めた方がいいですかね? せっかく受験勉強しようと思ったのに。゜(゜´Д`゜)゜。

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.2

模試のために成績を上げるというの本末転倒です。主目的は本番の受験当日ですから。 全科目で偏差値30ならば、学力は中学生レベルだと思いますので、現状把握を行うために、 高校受験問題を解いてみましょう。 教科書は例題も記載しています。これで難しいならば基本が欠如しています。 今までサボっていたんだから、高校入学レベルからやり直すしかありません。 現状の学力で何が欠けているかも把握せずに、むやみやたらに参考書を購入し、 模試のために成績を上げたいなど、目的が既におかしい。何のために勉強しているの? 逆に、そんな惨状で偶然点数がよくてもお話になりません。 愚直に基本を積み重ねていくしかありません。受験勉強を嘗めるな。 熟慮しましょう。 英単語に関しては、ジーニアス英和辞典を全て覚えましょう。60,000以上あるはずです。

noname#161312
質問者

補足

6万語も覚えられませんよ。゜(゜´Д`゜)゜。 冗談止めて下さい。゜(゜´Д`゜)゜。

回答No.1

試験の基本は英語。 偏差値30の大学なんか無いんだから、まずは英語の偏差値を50近辺まで上げないと話にならない。 化学なんてつぶしのききにくい科目を伸ばすのはその後だ。 >英単語は一にいくつ? 覚えられるだけ覚えれ。 まず、参考書の前に教科書だ。 教科書に載っている英単語全部覚えれ。 無駄な顔文字使って質問立てている場合じゃない。 文法とか文型とかも気になるかもしれないけれど、 まずは単語。 分らない単語が少なければ文章全体が分らないでも 予想できるパズルのピースが増える。 そして、英語が偏差値50前後になるのが早ければ早いほど、 本格的な受験対策に取れる時間が長くなる。 今は土俵にも立てない状態だよ。

noname#161312
質問者

補足

日本人なのに何故英語を勉強しないといけないのでしょう。゜(゜´Д`゜)゜。 単語帳の単語をある程度覚えれば偏差値50越えますかね? ちなみに今使ってる単語帳はセンター試験レベルって書いてあります,゜.:。+゜

関連するQ&A

  • 平日の学習プラン

    立ててみました。゜(゜´Д`゜)゜。 ■英単語→一時間30個 ■化学ワーク→一時間1ページ進める ■数学チャート式→1日一項目(1、5時間) こんなんでどうでしょう? 私の良きアドバイザーとなって下さい。゜(゜´Д`゜)゜。

  • 白チャートについて。

    こんにちは。 私は、高校2年生です。 何とか進級はしたものの、数学が末期的です。 教科書が理解できていないので青チャートなんて全くダメというレベルです。 でも志望校(京都大学の教育学部)をどうしても諦められず、絶対に数学に対する苦手意識を取り除きたいです。 そこで、数IAの白チャートを解いた後、青チャートを勉強しようと思いました。 でも、白チャートと青チャートの間には黄チャートがあります。 なので、白チャートの次に青チャートに進めるか不安です。 また、勉強方法の参考書に「数IAを易しいレベルの参考書で学習すれば、2Bは青チャートでも理解できる」と読んだのですが、そうなのでしょうか?? それが出来るのなら2Bの白チャートはあまり買いたくないのが本音です・・・。(チャートは決して、安くはないので・・・^^;) 白チャートIA→青チャートIA→青チャートIIBを高校2年生の間に終わらせ、3年生からはチャートをもう一周するか難しい問題集に進むか・・・。と言った学習プランを検討しています。 本当に数学を頑張りたいので、アドバイスよろしくお願いします!

  • 高校数学の参考書について

    今、高1で4月から高2になります。 僕の通っている高校は一応…進学校で 数学を主に力を入れています。 数学は数IIの3/4まで終わりました。 数IAの自分で買った参考書はあるんですが、 数IICはありません。 学校の教科書や学校指定の参考書では 足りない難しい問題の解説などを見るため 数IAと同様に買おうと思っています。 ちなみに数IAは「解法のテクニック」 という参考書を買いました。 しかし、この「OKwave」で調べたところ 「チャート式」の参考書が一番いいようなことが 書いてありました。 前回と同様に「解法のテクニック」を買うべきか それとも「チャート式」の参考書を買うべきか 教えてください。 また「チャート式」の参考書の場合は何色のものが 一番おすすめか教えてください。

  • 6月に高3進研マーク模試を受けましたが、この点数だとどれぐらいの偏差値

    6月に高3進研マーク模試を受けましたが、この点数だとどれぐらいの偏差値になりますか? 国語…130/200 数IA…65/100 数IIB…87/100 英語…159/200 リスニング…28/50 地理B…88/100 現代社会…77/100 物理…81/100 化学…83/100 5-7+リス(理系)…721/950

  • センター試験のみを意識した数学の教材。

    どうしても行きたい大学の入試情報を集めていたら、そこはセンター試験の結果で合否が決まるようです。 まず最初のうちは、数IA・数IIBを学びたいのですが、センター試験のみに対応したおすすめの教材はありますか。 高校を卒業してかなりたつので、数年後の受験を意識していきたいです。今は、頭の中に知識が全然ないので、教科書を買ってきて基礎から学んでいきたいと思っています。教科書は、どこのが良いでしょうか。おすすめはありますか。要望としては、練習問題があっても必ず答があって、解説が詳しいのが良いです。 また、高校生の時に、数学はチャートを解いていましたが、ネットで調べたところ次のようなサイトがありました。ちょっと古い2006年2月の情報みたいですが、自分の場合、白チャートでも問題はないでしょうか。白チャートでセンター試験は高得点を狙えるのでしょうか。そのサイトで、白チャートは難易度の星の数が一番少ないので、ちょっと心配です。 (参考URL)http://www.gokakudo.co.jp/H_school/H_chart.htm センター試験のみ受験対策ですが、アドバイスをよろしくおねがいします。

  • 偏差値上げるのは

    今年浪人すると決めたものです。 今平均偏差値40あるかないか位なのですが、偏差値55まで上げることは可能でしょうか? 勉強はZ会や進研ゼミを東進でやって、分からないところは塾の先生に聞こうと思ってます。 ちなみに、科目は国英社(世B)数(IA、IIB)理(物理)です!

  • 白チャート(数学)を買おうと思っているのですが

    白チャートを買おうと思っているのですが、よく分からないことがいくつかあるので質問します。 1.白チャートは、新課程のものと改訂版がありますが、どっちを買えば良いのでしょうか?   また、それぞれにどのような違いがあるのでしょうか? 2.アマゾンで白チャートを検索すると、発売日が異なるものがいろいろと出てくるのですが、   いつ発売されたものを買えば良いのでしょうか? 3.Wikipediaでチャート式を調べると、IとAとI+AとIIとII+BとIIIがあることが判ったのです   が、IとAとI+Aだと、IとAをそれぞれ別に買った方が良いのでしょうか?   それとも、I+Aを買った方が良いのでしょうか?   あと、IIの場合は、Bだけでは販売していないようなので、II+Bを買った方が良いですよ   ね?   IIIはIIIしか販売されていないようなので、IIIを買うしかないと思うのですが、   そもそもIとAとIA、IIとBとIIB、IIIとCとIIICのそれぞれの違いは何なのでしょうか? 質問が多くなってしまい申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 数学の勉強の仕方

     僕は今高3というわけで来年受験するわけなのですが数学の勉強の仕方が全くわかりません。理系なのですが高2の時の先生の教え方がよく分からなくて数IA→数IIICっていう感じで数IIBの内容がどっかいってるような感じです。というわけで基礎固めをしようと思うのですが、教科書の傍用問題集(4STEP)を解くべきなのかチャート式を解くべきなのかよく分かりません。マセマっていうところの参考書は分かりやすいけど演習となると正直不安です。一応予備校は通っています。一学期なので今のところはどうにもこうにも手が出ないという問題はありません。でも数列に関しては致命的です。教科書すら最初のほうしか分かりません。というわけで9月10月ぐらいには基礎が出来上がるようなやり方を教えてください。

  • 物理、化学、数学の教科書について

    独学で大学受験を志しているものです この三教科を参考書で勉強しているのですがやっぱり教科書もあった方が良いのでしょうか? 化学、物理はチャート式等の教科書っぽい本も売ってますがあくまで教科書を持っていることが前提の本なのでしょうか? 数学も白チャートで勉強していて難しいということはないのですが心配性なんで教科書に載ってるから書いてないよ~といった部分がないかどうかすごく気になってます 教科書にも色々と種類があるのは知っていますがどうか回答よろしくおねがいします

  • 高校 センター

    北大を受けようと思っている高校二年生です。 センター試験と二次試験の勉強としてどのような参考書を使えばいいでしょうか? 受ける教科は 英語 数IA IIB 物理 化学 世界史 国語です。 総合理科を受けようと思っています。 よろしくお願いします