• ベストアンサー

私がショパンをひけるようになるまで。

makieri381の回答

回答No.2

私は今大学一年なのですが、高校二年までピアノを習っていました。その時ピアノ暦が11年くらいだったと思いますが、わたしはソナタレベルでした。でも、どっちかっていうとソナチネに近いソナタレベルでしたよ。練習曲ばっかりですと飽きてしまうので私は昔から自分が知っている曲に自己流でトライしまくってましたぁ。もちろんショパンも。私の場合、先生にそのことをいってみると、練習曲3冊以外の1曲としていろんな曲をきちんと弾く機会を与えてもらいそのおかげで毎回楽しく練習することが出来ました。先生に言ってみてはどうですか?ショパンだからといって全てが難しい曲というわけではありませんし。少し妥協してちょっとやさしめにアレンジされている楽譜もありますし。それがきっかけでもっとピアノに触れる機会が自然と増えてくるかもしれませんし。ちなみに私は受験の時のストレス解消が以外にもピアノでした。 ところで高校二年だからどの程度でなければならないとあせるということは絶対必要ないと思います。始めた時間もあるのですから。毎日、15分程度でも良いのです、ピアノに触れてください。それだけでも上達できると思います。また、一つ一つの練習曲は、どんなに面倒であっても、一つの曲を表現するためには不可欠なのですから大切に弾いて下さいねぇ。練習曲とはいえそのなかにドラマ的な盛り上がりがある曲もありますし。あっ!!ソナチネレベルであっても普通にショパンでもベートーベンでも弾くことはできますよ。ただ、弾くだけでなく曲を適切に表現するということは、ハイレベルでないとできないのかもしれませんねぇ。でもソナチネであっても曲をある程度表現するだけの技術はあると思いますよん☆楽しくそして長くピアノと付き合っていってあげてくださいな。継続は力なり、好きこそもののなんとかです。(^^)がんばってくださいねぇ。

関連するQ&A

  • ショパンがひきたい!私にでもひける曲を!

    はじめまして。ショパンにあこがれている高2です。 現在チェルニー40番とソナチネのレベルですが 一度、ショパンをひいいてみたくなりました。 私にでも ひけるレベルのショパンの曲を教えてほしいです。 楽譜の名前でも うれしいです。 どうぞ、よろしくお願いします☆

  • ショパンの曲で・・

    1週間前から『仔犬のワルツ』を練習していて、ゆっくりですが何とか弾けるようになりました^^; ショパンの曲を弾くのは、これが初めてで改めてショパンの難しさを実感しました^^;でも達成感も実感しました(*^^)v まだまだ仔犬のワルツも練習が必要ですが、次にショパンの曲を弾くとしたら、どんな曲が無難でしょうか?ちなみに私はまだソナチネを何曲か弾ける程度のレベルです^^; 仔犬のワルツと同じレベルの曲として『華麗なる大円舞曲』が楽譜に載っているのですが、これは無謀でしょうか?教えてください!

  • ショパン ワルツ OP.69 について

    ピアノを趣味で弾いています。 5歳から12歳までピアノを習っていて(やめたときはソナチネ卒業レベル)  その後、ピアノを練習することなく数十年の月日がたちました。現在、60歳です。 数年前から生きているうちにどうしても弾きたい ベートーヴェンのピアノソナタがあって、練習を再開。 でも、なかなかうまくひけなくて、去年の10月から先生についています。 海外在住なので、先生の説明はすべて 英語。 こどもの時にならった、音楽用語も少し忘れ気味。 ソナタ 8番 のPathetique 第2楽章を 3ヶ月ほどかかってどうにか終えました。 14番 Moonlight Sonata 第一楽章は1ヶ月ちょっとで。 偶然 You Tube でショパンのワルツOP69 を聴いて、とてもきれいな曲なので弾いてみたいと思っているのですが 私に弾けますでしょうか? 努力は惜しまないタイプです。 練習は毎日 1時間しています。 You Tube でアシュケナージやエフゲニー・キーシンとか 有名なPianist が弾いているので、 楽譜でみるより ずっと難しいのかな?と思っています。 Bach の Two -part inventions も、楽譜をみるとそんなに難しそうでもないのですが、実際弾いてみると 難しいですよね。(すくなくとも、私にとっては。) 私に弾けますか? もし、弾けるとしたら Advice もお願い致します。

  • ショパンのスケルツォ2番は難しいのでしょうか?

    ショパンが大好きです。中学3年まで約8年強ピアノを習ってました。その後も趣味でピアノを弾いてました。子供ができ5年くらいピアノを離れてましたが、最近少し時間の余裕が出てきたのでまたピアノを始めたいと思います。 弾きたい曲はショパンのスケルツォ2番です。ツェルニー30番終了、バッハINVETIONEN,SYMPHONIEN位は弾けます。その程度では無理でしょうか?今、革命のエチュードを練習していて、何とか物になりそうです。それと、ツェルニー30番を終了したら次はどういった楽譜がお勧めなのですか?よろしくお願いします。

  • ショパンのマズルカ

    趣味でピアノを弾いています。ショパンのマズルカ全集の楽譜を入手し,気に入ったものを数曲練習していますが、楽譜上は弾けても独特のリズム感がいまいち出ていないような・・・どうしたらマズルカっぽく弾けるのでしょう。アドヴァイスよろしくお願いします。

  • ショパンのワルツ

    半年後のピアノの発表会にでることになりました。 現在、ソナチネの10番の3章をレッスン中。 発表会に弾く曲は、先生に相談したところ、ショパンのワルツがいいんじゃないかとのことで、ショパンのワルツ集を購入しました。その中でやりたい曲を選んでくるように言われましたが、悩んでいます… ショパンのワルツの中で一番簡単なのは何番ですか? あと、一番むずかしいのも知りたいです。 おすすめもありました、教えてください。 お願いします。

  • ショパンの曲の楽譜

    私は今ピアノでいろいろな曲を弾いています。ですが、たくさん弾くため、毎回買うと言うわけにも行きません。ですから、毎回インターネットの無料楽譜ダウンロードで楽譜を選んでいます。ですが、ショパンの練習曲(ワルツ集)が見つかりません。誰か知っている人がいたら教えてください。お願いします。

  • ピアノ独学について

    現在26歳女性です 幼稚園のころからピアノを習い始め高校三年生までレッスンに通っていました 高校卒業後は大学に行っていません 高校時代から心の病にかかり勉強は手に付けられませんでした 卒業後は自宅休養しながら独学でピアノの練習をしています (現在働いていないのでレッスンには通えない状態です) なので、ピアノをこれからも独学で練習します いままでやってきた教材は バイエル・ハノン・ブルグミュラー・ツェルニー30番40番・バッハインベンション・ソナチネ・モーツァルトとベートーベンのソナタ・ショパンのワルツ。。。くらいです 1、独学で気をつけなければいけないこと 2、これはやったほうがいいという教材 などなどアドバイスお願いします

  • ピアノコンクールの選曲について。ショパン、ドビュッシー。

    ピアノコンクールの選曲について。ショパン、ドビュッシー。 こんにちは。小学6年生です。 ピアノのコンクールに出ます。 自由曲で4分程度。練習期間は3ヶ月間位です。 最近弾いた曲は ショパン子犬のワルツ、ワルツ7番64-2、バッハインヴェンション等です。 弾きたい曲はアラベスク1番か、ショパンのワルツ10番op.69-2です。 (1)どちらがコンクール向きでしょうか。 (2)楽譜を見るとワルツの方が簡単そうなのですが、どうでしょうか。アラベスクの方が譜読みに時間がかかりそうな感じです。 よろしくお願いします。

  • 5歳の子が弾けるショパンの曲・楽譜について

    5歳の子が弾けるショパンの曲・楽譜について いつもお世話になっております、皆様、ご教示お願いいたします。 今春、5歳の娘が、ピアノの発表会をすることになりました。 そこで、ショパン生誕200年の年に当たるので、可能なら、ショパンの曲を弾かせたいと思います。 小さい子にもひけそうなショパンの曲はありますでしょうか? 5歳の子が暗譜できる程度の長さの、グレードで言うとピティナのステップだったら、基礎2くらいの(編曲されて、簡単になっているものでも構いません)曲、楽譜を御存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう