シャープ測距モジュールは上手く動作しない?

このQ&Aのポイント
  • AVRのATmega88Pを使用し距離センサからの電圧をA/D変換して、壁にぶつからないよう走行する車を工作しています。しかし、シャープ測距モジュールの出力電圧が正しく取得できていないようです。
  • センサに手を遠近させても値が変化せず、正常に機能していません。配線方法や接続に問題があるのか、もしくはセンサ自体が故障しているのかがわかりません。
  • シャープ測距モジュールの詳細な配線方法と正しい動作について知識のある方は助言をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

シャープ測距モジュールについて(AVR)

「シャープ測距モジュール GP2Y0A21YK (http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02551/)」 を使っていたのですが、上手く動作しません。 AVRのATmega88Pを使用し距離センサからの電圧をA/D変換して、壁にぶつからないよう走行する車を工作しています。 三端子レギュレータを使って、距離センサの作動電圧内である5Vを電源にし、出力電圧をPINC0につなぎました。 が、テスタでグランドと出力の電位差を測ると、だいたい2.1Vあたりで、センサに手を遠近させても値が変化しません。 このセンサは単純につなぐだけでなく、何か特別な配線方法が必要なのでしょうか。 ご存じの方がおられましたら、助言をお願いいたします。 下の図が見えずらいので、こちら(http://sky.geocities.jp/sky_paradoxinpc/1111.html)に詳細を載せました。プログラムはテスト用に組んだ簡易なものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.1

見間違いでなければ…センサのVoが電源に、Vccがアナログ入力に繋げている用に見えますが……。 http://nekosan0.bake-neko.net/connection_ir_measure.html こんなページとか、検索すると見つかりますが…接続とか間違いありませんか?

flugel0000
質問者

お礼

あぁあ、本当だ! 動くわけありませんよね。なんて恥ずかしいミスを……。 以後、配線はちゃんと確認してから質問します。 素早いご解答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 超音波、赤外線の1m以下での距離測定

    1m以下で距離を測る場合、超音波センサhttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00120/ を持ちいた場合と赤外線測距センサーhttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02551/を用いたばあいのメリット、デメリットなどありますのでしょうか? ハード、性能等かまいませんのでよろしくお願いいたします。

  • 三端子レギュレータの電圧ブースト

    http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00534/ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00537/ この二つの三端子レギュレータを使って、それぞれ3.8Vと5.4Vの電圧を出力したいのです。 いろいろ調べていたら、電圧をブーストする方法が出てきて、回路図を探していたのですが、現存のサイトではいまいちよく分かりませんでした。 そこで質問なのですが、できる限り温度・電流に関わらず(優先度は温度>電流)、電圧ブーストするための回路と計算式を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • パワーLEDの定電流装置を作る

    秋月に売っているパワーLED http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03776/ を使って照明を作りたいのですが定電流装置が必要との事なので、自作しようと思います。どのようにすれば作れるでしょうか? 入力電圧:4.5V 出力電圧:3.8V 電流:700mA

  • ACアダプタで電池と切り替える回路を作りたいです。

    現在私は地震計を制作していています。 電源にずっと9V電池を使っていては、4日間でなくなってしまうということがわかったので、普段は交流100Vから電源を得て、コンセントを抜けば9V電池と切り替えられるという回路にしたいです。 この地震計は5Vで動かすようになっているので、ACアダプタは、下のアダプタを使用しています。http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03679/ DCジャックについては、このアダプタの適合ジャックを使用しています。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-01604/ 電池は9V電池なので、3端子レギュレーターのLM7805CVを使用しています。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01373/ いざものがそろったところで、問題に気づきました。上手いジャックのつなぎ方が見つからないのです。 3端子レギュレータは8V以上じゃないと5Vを出力してくれないのですが、買ったアダプタはもうすでに5Vに変換されています。 それを3端子レギュレータに入れると、3.5Vの出力しか得られないということです。 つまり、ジャックのプラスをどこにつなぐかというところでつまづきました。 わかる方、回答よろしくお願いします。

  • 3端子レギュレータの基準電圧の求め方

    定電流回路を作ろうと考えているのですが、ネット上ではLM317(http://akizukidenshi.com/download/ds/st/lm317t.pdf)の基準電圧1.25Vというのは、見かけるのですが、他の3端子レギュレータNJM7805FA(http://akizukidenshi.com/download/ds/jrc/NJM7805FA.pdf)やμPC2903(http://www.chip1stop.com/pdf/product/NEC1/UPC29XX.PDF)基準電圧も同じでしょうか?またLM317は電圧可変型3端子レギュレータでNJM7805FAは 5 V 固定出力、μPC2903は 3 V 固定出力、可変型と 固定出力型では定電流で流す場合、使用する抵抗器の種類、抵抗器を接続する場所などは違ってくるのでしょうか?ご教授お願い致します。

  • 赤外線近接センサの原理

    赤外近接センサ,特に浅草ギ研さんで発売している 「AS-PROX」 の測定原理について教えて頂けないでしょうか. 商品URL ttp://www.robotsfx.com/robot/Proximity.html  当初,この製品の測定原理は,ホビー用途でも 広く使われている(元はコピー機用?)シャープ製 測距モジュール 「GP2Y0A21YK」 商品URL(秋月電子) ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02551/ と同様に,小型のPSDが内蔵されているかと思ってい たのですが(外形が,ほぼ相似形),そもそもPSD方式 は,近接には向かず,販売されているセンサも測定範 囲が10cm以上のようです.  そこで,他の情報もネットから集めた所,この類の 近接センサは,スマートフォン通話時の顔の接近を 感知するセンサ「照度センサ一体型近接センサ」と同じ ものではないかと思いました. 参考URLキーワード:「照度センサ一体型近接センサ」  つまり,PSDではなく,フォトダイオード(フォトトラン ジスタも有り?)で,反射光量を測定し,この電流値を 電圧値として出力するもの(しかし,距離と電圧値は, PSD型と似ているが)と同じ原理かな?と.....  しかし,やはり,浅草ギ研さんの「AS-PROX」の外形 はPSD型にそっくりということもあり,判断に自信が持 てません.  もし,「AS-PROX」に用いられているデバイスが分か れば,こちらでも調べられるのですが... きっかけとなる僅かな情報でもあれば,助かりますので, 何卒ご教示ください.  よろしくお願い致します.

  • 過放電防止カットオフ付バッテリ・モニタを強制的にオ

    以下のページ http://www.eleki-jack.com/KitsandKids2/2012/05/post_100.html#more の過放電防止カットオフ付バッテリ・モニタについて質問です。 バッテリの放電が進んで電圧が下がったら負荷との接続をMOSFETのスイッチでオフにするという回路です。 http://www.eleki-jack.com/KitsandKids2/1_AS000571.GIF これにスイッチを追加してバッテリーの状態にかかわらず手動でオフにしたいと思います。 負荷は12V 1A程度を見込んでいます。 バッテリーとの接続をスイッチでオフにするのが一番だと思いますが、それを許容できるスイッチが手持ちにありません。 手持ちでは6V 0.3Aという定格のスイッチならあります。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05043/ そこで、このスイッチを使う前提で以下のような案を考えていますがどの方法がベストでしょう。 あるいは、全く別の方法や1.2.のアレンジでも結構です。 よろしくお願いします。 1.PICの出力とゲートの間にスイッチを入れてゲートの電圧をゼロにする。 2.レギュレータとPICのVddの間にスイッチを入れてPICをオフにする。 なお、MOSFETはIRFML8244TRPBFTRに、レギュレータはTAR5SB33に変更します。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06051/ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03288/

  • 三端子レギュレータ(2.5V固定出力)の出力が変動してしまいます.

    センサからの信号(電圧)と2.5Vとの差圧を増幅するために差動増幅回路を製作しました. 基準とする2.5Vには三端子レギュレータ(LM2937)を用いているんですが, センサからの信号の大きさに影響を受けてレギュレータの出力2.5Vが 変動してしまいます. 具体的には,センサからの信号が大きくなるとそれに応じて レギュレータ出力も2.5Vより大きくなってしまいます. 三端子レギュレータ回路はマニュアル(http://www.national.com/JPN/ds/LM/LM2937.pdf)に載っている回路を構成し, コンデンサの容量もマニュアル通りです. 入力電圧は5V以上にしています. 差動増幅回路は  R1=2.5kΩ(5kΩの可変抵抗)  R2=10kΩ(金属皮膜抵抗)  OPアンプ:AD8042AN  OPアンプ電源:±12V という構成です. どなたか分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします.

  • 3端子レギュレーターについて

    電圧の設定によく使われる3端子レギュレーター について質問です。 入力電圧がDC18Vで出力電圧が5Vの物と、 入力電圧がDC18Vで出力電圧が3Vのレギュレーター を使いたいのですが、それに合った物がありましたら、 そのサイトを教えてください。

  • 3端子レギュレータでバッテリーを充電

    教えてください。 秋月電子の3端子レギュレータを使用した定電圧キットこれです↓ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00095/ を使って12Vの鉛バッテリを充電しようと考えています。 入力は12v系のソーラーパネルを接続(17.6v)ぐらいでます。 出力は13.8vに設定する予定です。 出力側に充電するバッテリを接続しますが入力端子に電圧を加えない状態で出力側にバッテリをつないでもこの回路は壊れないでしょうか? もしだめならバッテリから回路に電圧がかからないようにソーラーパネルについていた逆流防止用のダイオードを接続しようかとも考えております。 ご教授よろしくお願い致します。