• 締切済み

逃げてしまう

R0ttenApp1eの回答

回答No.5

私は逃げられている側の男性です。 このケースのように好きなのに避けてしまうというのであれば まだ救いはあるんですが・・・。 さておき、とりあえず挨拶を 自分が先にすれば勝ち、 相手が先にすれば負け、 くらいのゲーム感覚でやるのはどうでしょう。 そうすれば積極的に挨拶できて 自然と笑顔が出てくる・・・かも。 あと、不自然になっても変になっても会話をすべきです。 何を話していいか分からないのなら、 天気のことなどどうでもいいところから始めては如何でしょうか。 以下は個人的な愚痴も含まれるので無視して頂いて構いません。 相手を避けるということは、どのような真意があれ 「あなたのことが嫌いです」 と言っているのと同じです。 それを自覚して出来るだけ相手の方と接してください。 そのうち相手の方が質問者様を避けるようになりますよ。

関連するQ&A

  • 好き好き光線って何?

    ここのカテゴリーで、好きになった相手、もしくは好きになられた相手に 「好き好き光線(ラブラブ光線?)」とか「目でうったえる」 というような表現がされているのを時々見掛けます。 そこで質問をさせてください。 (1)「好き好き光線(ラブラブ光線?)」とか「目でうったえる」 というのは、どういった感じのことなのでしょうか? 目をみつめるということなのでしょうか。 (2)また実際に、好きな人にした、あるいは好きになられた人からされた、ということがありましたか? よろしくお願いします。

  • 身を固めた後に一目惚れしてしまったら

    やっとの事で「この人と」と思って、あなたは結婚しました。しかし勤め先に突如目の前に素敵な方が現れ、あなたは一目惚れをしてしまい、どうしようもなくなりました。あなたならどうしますか? 私なら、必死に我慢して片思いを貫き通しますが、好き好き光線は止める自信がありません・・・。

  • 怖いのです。

     こんばんは。  Minaseです。    私は好きな彼に好きだと伝えたいと考えています。  私は今までに,彼に好き好き光線を送っていると思っていたのですが。  例えば 1.彼を見つめる 2.男の子では彼とだけ話をする 3.彼を見かけた時は自分から寄っていく  というようなことをしていました。     彼とは以前から目がよく合い,そのことから好きになったのですが。  また,彼は私のことを好きだと彼の友達に聞いたのですが,本人にはまだ 聞いたことがありません。  男の子って好きな女の子にはどういう態度をとるのでしょうか?  また,こういった私の行動で好きって気持ちは伝わるのでしょうか?  はっきり言ったほうがいいのでしょうか?

  • あなたの思う男の内面的魅力とは?

    男性です。男女ともに見た目も大事ですが、内面も大事と思います。 女性にお聞きしたいのですが、あなたが職場でこの人って素敵だな、とか、ちゃんと自分のことを考えてくれているな、とか、ちょっと惹かれてしまうこと・瞬間と思うこととして、どういったことがありますか?思い当たる方の多くのご意見をちょうだいしたいと思います。 真意としては、日々仕事にカリカリ追われていると気持ちの余裕がなく、けっこう話かけにくい雰囲気を自分が醸し出してしまっていることを自分でも自覚しており、部下や同僚に対してたとえば仕事の相談等されても、後になってから、もう少しこういう風に言ってあげた方がよかったと後悔することが結構あったりして、気遣いが足りない自分によく自己嫌悪になったりするので。。。

  • 好き好き光線を出してる人は、自覚がありますか

    好き好き光線・オーラを出してる人って、それを自分自身では気づいていないものなんでしょうか。 相手のことを好きだという気持ちすら、自分では気づいてないということもありますか。 ○○君は○○ちゃんの事好きだよねーとか、周りは結構気づいていることが多いような気がするんですけど。 私は自分の気持ちは表に出さないタイプみたいなので・・・ちょっと気になったので質問してみました。

  • 人に借りを作るのが苦手です。

    人に借りを作るのが苦手です。 いつからかは覚えていないのですが、私は人に借りを作るのが非常に苦手です。 人に凄く親切にされたり、手伝ってもらったり、仕事をフォローして頂くと 物凄く申し訳ない気持ちなり、「ここまでで大丈夫です!」と言ってしまうこともあります。 自分なんかがそんなに親切にしてもらう資格はないという気持ちと、 優しくされてもその優しさをそっくり返せないかもしれないと感じてしまいます。 返せないと嫌われるという恐怖心もあり、逆に優しくされるのを怖く感じます。 その反面で優しくされると嬉しい気持ちもあり、矛盾だらけです。 自分が人を手伝ったりする時にはそういう気持ちは基本的に持たないのですが、 あまりにも頼まれてばかりだと「いいように利用されてる?」と考えてしまうこともあり、 自分自身の感情のコントロールが曖昧になって自己嫌悪します。 自分では上手い具合に50%50%のバランスに持ち込んで安心しようとするのですが、 人間関係に白黒や損得を求めている気がしなくもなくまたまた自己嫌悪します。 私はどうすれば人と普通に接することができるのでしょうか? 二十九才・男

  • 気持ちの切り替え方

    自己嫌悪に陥った時、どうやって気持ちを切り替えますか? 落ち込みすぎて気分が悪いし、勉強に身が入りません・・・

  • 面倒見の良い、情に厚い人になるには・・・?

    私の身近に、自分のことは後回しにしても、周りの人を大切にできる先輩や後輩がいます。 仕事柄、悩み相談などを受けることもあるのですが、どんなに忙しくても親身になって応じています。 お客さんに対してだけでなく、同僚に対してもとても優しいんです。 私が仕事が立て込んでいっぱいいっぱいになっているときに、絶妙なタイミングでフォローをしてくださるんです。上司にも恵まれて、部下を育てようと積極的に関わってくれてますし、温かく指導してもらってます。 でも、優しくしてもらえばしてもらう程、同僚が周囲に対して親身に接せれば接するほど、自分の小ささを痛感して苦しくなってしまいます。 私はいつも自分のことでいっぱいいっぱいで、周囲を気にかける余裕がありませんから・・・ 忙しかったり、余裕がなくなってくると切羽詰って周りへの配慮がうまくできないことが多くて、感情が顔に出てしまったり、親身な接し方ができなかったりします。 お客さんのために、同僚のために、と思って努力するとすごく疲れが出て長く続かなかったり・・・ 人づきあいがすごく表面的だなと感じています。 でも、自分自分になっている人よりも、人を大切にできる人の方が絶対に魅力的です。 私もそんな風になりたいといつも思うんですが、なかなかできず、自己嫌悪の日々です。 人の相談に乗っていると、何もできない自分に焦ってどう接していいのか分からなくなったり。 相談窓口で働きながら、人見知りな性格が治らず表面的な会話ばかりしてしまいます。毎日後悔と反省の嵐です・・・・・ 仲良くなりすぎるのが不安で、一定の線引きをしてしまいます。 だからよく壁があるとか言われるんですが。 でも、やっぱり周りの人と良好な関係を築きたいですし、自分中心な生き方ではなくて、身近な人を大切にできる思いやりのある人になっていきたいです。 どうすればそうなれるんでしょうか? 乱文失礼いたします。

  • 職場で・・・

    職場で同僚に腹が立って、仲のいい同僚につい愚痴ることがあります。私の気持ちを分かってもらえたと、その時はストレスが解消されるのですが、後でこんな自分が嫌になります。(逆に同僚の愚痴に同感したときも。)人のことを悪く思う自分も、悪く言う自分も。えらくもないのに、そしてちっちゃい自分に嫌になります。我慢するとストレスが溜まり、言うと自己嫌悪というストレスになります。みなさんはどのように気持ちを持っておられますか?

  • 「見つめ合う」:自意識過剰?(特に男性のかたお願いします

    40歳独身女性です。 先日、以前から好意を持っていた職場の男性(同い年、独身)と二人で会社帰りに水族館へ行ってきました。 誘ったのは私で、彼は多分、私のことを「感じの良い同僚」くらいに思っていると思います。 彼はとても人当たりが良く、同僚の間でも「いい人」という感じで通っています。 水族館では色々な話をしながら、ゆっくりと水槽の中を泳ぐ魚を見たりして、とても穏やかで楽しい時間を過ごせたと感じています。 そんな中で、何度か「見つめあう」ような感じで、2~3秒、何も言わずに目を見て、微笑みあうという事がありました。 私自身は、彼と一緒にいられることで、とても幸せでしたので、「幸せだなぁ」「この人、素敵だなぁ」と思っていましたので、目が合うと自然とニッコリ笑ってしまっていたのですが、その反面、帰って来てから、彼の気持ちはどうなんだろう?という気持ちがしてきました・・・。 男性のこういう態度に、少しは期待してもいいのでしょうか?それとも女性に対して優位に立っているという気持ちがあるから余裕の態度ができるのでしょうか? 本心は彼しかわからないとは思いますが、参考までに皆さんの意見をお聞かせいただければ嬉しいです。